goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

マレーシアの友人

2011-09-19 23:40:12 | マレーシア


   マレーシアの工場には200人程のスタッフが働いています。

   インドネシア、バングラデッシ、カンボジアなど、

   いろいろな国からの出稼ぎの人たちです。

   工場の一角に主人の仕事場があり、

   日本からの注文の部品を、

   そこで作らせていますが、

   なれない彼等の監視、技術指導は苦労が多いようです。



   そんな工場のトップに立っているのがタンさん46歳です。

   主人の友人でもあり、

   親子ほど違う、仕事のパートナーでもあります。

   10年以上も前に、

   日本に耳の手術を受けに来たタンさんと、

   目の手術で入院していた主人が

   同室だったことから始まりました。

   

   奥さんのメイさんは、娘と同じ37歳、のママです。

   大きな家があるのに、新婚の頃に買った、主人が借りているコンドの

   お隣の棟に住んでいます。

   月に2~3回泊まりに行くその家には、

   私たちの部屋も用意されていますが、

   まるで別荘、もったいない話ですが、

   住みよい古巣なのです。




              





   マレーシアは子供の送り迎えがあり、

   スクールバスの用意されていない学校は

   保護者や大人の送り迎えが常識になっています、

   学校が近いコンドから離れられず、

   行動を共にする主人はここを借りたのです。


   隣の工場のオーナーのマンさんは53歳、

   タンさんの工場の重役さんでもあります。

   奥さんのりーさんと、

   20歳、18歳、14歳の子供たちとは、

   よく遊びに行きましたが、

   すっかり大人になった上二人

   最近付き合ってくれるのは、次男のみになりました。


   経理部長のクーさんファミリーともお付き合いがあります、

   土曜の朝は車で大きな公園にウォーキングに行った帰りは、

   クーさんご夫婦と奥さんの2人の妹さんと、

   美味しい朝ごはんをいただきます。


          

         会社の重役のへァーさんは11LDK の豪邸を建設、

         そして奥様がレストランをオープン、

         お邪魔するのが楽しみになっています。

         キョンさん、キョーさん、フィーさん、トンさん、

         覚え切れませんが

         1番大切なマンさんの秘書の

         ハシマさん、おばさまですが、

         コーヒーを入れてくれたり、お水を用意してくれたり、

         テータイムにはクッキーを用意していただけるようです。

         お土産は欠かせません、白髪染めも・・・・

         イスラム教でベールを着用ですが、

         やはり染めるのでしょうね。

     


          

      そして今回は、ペナン島でオイルマッサージ、ネールを予定しています。


      3000円~5000円ですからね、

      いまさらですが、頑張ってきます。・・・・・・・・


          皆さん中国系マレーシア人ですから、

          美味しい中華料理が中心です。


          どうしましょう?



                        bonji