goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

新しい出発へ

2018-02-09 22:04:24 | 再婚してみて!


  つまらないミスから失ってしまったパートⅠのブログ、

  そしてパートⅡスタート、

  そのあと、パソコンの調子の悪さを理由に2年サボったブログ

  合計してみると、ブログに出会い13年目になります。

  2年以上アップしないと変わったシステムあったり、写真の取り込み方、

  2歳の年を重ねてしまい、戸惑うばかりです。

  私の生活もすっかり変わり新しい出発

  第2?いいえ第3の人生でしょうか?

  姓を変えて娘家族との同居が始まりました。

  
  
   そろそろ顔をだすふきのとうでもアップしますか。


   ブログをサボっている私ですが、

   今年もオフ会新年会に誘っていただきました。

   ご連絡、ありがとうございます。

   会場はなんと、生まれ育ったふるさと、

   離れてみると妙に新鮮で懐かしい

   電車を乗り継ぎ2時間、

   なんだか、随分遠くなってしまいました。

   さてさてブログ投稿ですが、

   中華街の写真、美味しかったお料理、

   夕方から乗ったシーバスから見た、長く続くベーブリッジ、

   キラキラと輝くみなとみらいの夜景

   携帯で写真を撮ってみたものの、

   写真の取り込みが出来ないどう?したものでしょう。

   取り急ぎ、2年4ヶ月ぶりの投稿です。



                  bonji



  




”夫悪口”その後!

2014-09-15 12:11:09 | 再婚してみて!


   ハンドルネームとは言え、

   他国で頑張っている主人を悪く、そして世間様に公表、

   愚痴りました、なんて酷い妻でしょう!

   

   もちろん後悔も、反省もしていません、

   コメントいただいた方々、ありがとうございました。


    翌日の電話ではもうケロりと

       「予約取れた?」

       「・・・・・」

       「そう怒るなよ、ご機嫌直せよ!」

        これです、いつもこれです。

       「まだ怒ってるのか?俺は怒ってないよ」(なんだと!)

        いつもこれです、

        怒りべたの謝り上手、

        二重人格ですから・・・・

        こんな事何年も繰り返していますから、

        10回に一回は喧嘩になるのですが

        諦めています。でも戦いです。

        



                

           クリスマスに買ったトップスのチョコレートケーキ

           初めて食べて美味しかったと、感激してました。

           帰国中にお誕生日を迎えます、

           買ってあげようかな?

           プレゼントも用意しました。

           なんていい妻でしょか!

           でも反省はしていません、

           これからも戦います。




                    
         twins*mamaのハンドメイド生活さんありがとうございました。

     yukikoさんから紹介いただいた、あずま袋のレシピ、

     私のお手製のチュニックの生地を気に入った娘に

     頼まれ、こちらを拝見しました。

     出来上がったらアップするお約束でしたから。

     


            


              bonji

久々の夫の悪口

2014-09-10 11:00:37 | 再婚してみて!


   ご存知の通り、熟年再婚です、

   なんと、10年目に入りました。

   お互いよく我慢したものです、



   久しぶり?の主人の悪口聞いてください、

   またか、聞きたくない、とか、つまらないとか、

   ご夫婦仲の良い方
は読まないでください。

   スルー、スルーです。


   主人はケチです、それは構いません、

   バランスの悪いケチで、

   自分の気に入ったものはかなり金額を出しても惜しいと思わない、

   値段が決まったものは少しでも安いものを探す、

   これもごく一般的な話しで、問題にしていません。

   でもこんな事が、よく問題を起こすのです、



                   

     
    この頃仕事で忙しい思いをしている主人、

    3ヶ月ぶりの帰国、

    2週間滞在、病院をまわり、法事、お墓参りと忙しく

    今回は私も一緒に、マレーシアに戻ります。

    休暇をとってまたペナン島でのんびりすることにしました。

    留守番している私にものんびりしてほしいと

    優しい事を言ってくれる、素晴らしい夫です・・・・・が!


    

        

       前回このホテルを裏切り、別のホテルで失敗、

       いつものこのホテルをとることになり、

      「4泊ももったいないでしょう?」

      「いいよ、のんびりできるし、つれて行くよ」と

       優しいお言葉!

       マレーシアの事務所の方に調べてもらった値段を連絡してきました。

       これからは私の仕事です、

       日本のネットで旅行会社を調べ

       値段の違いを比べてほしいといってきました。、

       旅行会社によって、

       8タイプくらいの部屋のクラスの表記がばらばら

       たとえば、

       ※グランドデラックスシービューが※グランドシービュウズバルコニー

       だったり、グレード、比べにくく、

       マレーシア通貨で表示されていたり、

       円表示だったり、私の頭はグジャグジャ

       そんな私にたたみ掛けるように文句が始まります。

       「いったいそれとこれはいくら違うんだ」

       「なぜその違いがパソコンでわからない」

       「じゃ!そっちのほうが200円安いのか?」

       「部屋のタイプは?何?何故わからない」

       「チケットが安くてもホテルが高い!」

        『ねぇ・・・怒らないで普通に言って』

        こんな形で始まります、

        しかも、レートがあるので¥17879など一円単位表記です。

        ¥18162、・・・・300円弱高いだけなのに、

        敏感に反応、飛行機代、部屋のグレード、通貨の換算

        すべて総合して何処が一番安いか?3日も続いています。

        私もここまで来ると凹みます。

       「楽しいいはずのがちっとも楽しくなくなる、

        300円、4日で1200円高いだけでしょ!

        もうそちらで頼んで!」

        とうとう切れました。も切りました。


        主人が女、私が男、

        主人の味方コメントはお控えください!

        私だけの同情でお願いします。




                  bonji

        

        

定年退職!

2013-07-18 11:19:04 | 再婚してみて!


  今年の夏で熟年再婚してまる8年、

  9年目に入りました。

  仕事をやめて、自分を主婦に変身させるのには

  時間はかかりませんでしたが、

  妻として50歳半ばからの環境の変化には

  戸惑うことばかりで、

  振り返ると良くここまで来れたのかと

  不思議な感覚に陥ります。


   
          


             二年ほど前から

         マレーシアに海外赴任していた主人も

         そろそろ、定年退職したいと言い出し、

         主人から何回も言い出された提案も、

         「まだまだ頑張れる!頑張って!」

         そんな励ましも 

         効果がないような気もします。

         定年退職後の夫婦のあり方、

         皆さんを参考にさせていただきたいと思います。


            
        この記事の最後

         2年に1度のイベント『世界の平和を祈る』

         マレーシアで、

         暑い中、8キロ、2時間のウォーキングです。

         2011年にマレーシアで参加しました。

         2年目の開催の今年、9月後半です、

         マレーシアの友人から誘われました。

         久しぶりのマレーシア、行ってみるかな・・・

         そして、

         定年後の夫婦のあり方語ってくるかな?


                      bonji

         
  

チビ孫と監視委員会。

2013-03-27 21:26:14 | 再婚してみて!
                 
                 




                   

            日曜日は雨模様の予報、

             それは大変!と

          23日の土曜日に千鳥が淵に

          チビ孫ちゃんを連れて、お花見に出かけました。




               花曇りの陽気、九段下の駅を降りると、

               人また、人の波、2大学の卒業式もあり、

               はかま姿も桜に映え、絵になっていました。



             

                 





                       チビ孫ちゃんも携帯でパチリ

                       早速ママに写メ!





               
         

             そこからが大変、歩くのも困難な

             混雑の中、桜を写す事に夢中の主人、

             人ごみに、消えてしまいます。

             チビ孫ちゃんと遠くから監視、

             主人から目が離せません、

             自由に歩き回る主人に

             桜どころではありません

             「いない、いない!」

             「あっあそこ!いたいた!!」

             チビ孫ちゃんと、見つける!

             すると、ご本人!

             「どこにいたんだ」ですって!


           

            チビ孫ちゃん、監視係、ありがとう!

            御苦労さま!

            桜のソフトクリームですよ。


                         
                        

         

       夫を監視しながらも、

       満開の桜を満喫、一万歩以上歩きました。


                     bonji            

夫、帰国です。

2013-03-24 22:55:37 | 再婚してみて!


   緊急の為、チケットがなかなかとれず、

   なんとあの「エアアジア航空」を利用、

   いつもの「マレーシア航空」でなく、

   19日に羽田空港に到着しました。

   エアアジアの方がチケット代が高かったそうですって、

   それに食事飲み物別料金、

   夜10時30分到着便、久々の羽田へお迎えでした。




またブログからご無沙汰になりそうです。

   

    全く関係ありませんがスベインの警察官

足が長くてカッコいい!、





bonji


定年後のシュミレーション

2013-02-15 10:47:43 | 再婚してみて!



    

    友人達や雑誌、テレビから耳にする「定年後の夫婦のあり方」を、

    5ヶ月味わい、

         
        成田空港に設置されているハートのメッセージカードに書いて来ました。

    バレンタインのこの日
    
    主人をマレーシアに送り込みました。


    9月23日に帰国以来、マレーシア、スペイン旅行をはさみ

    再婚夫婦は8年生の私達にとって、

    お互いに理解できない部分が多い、

    気持ちのすれ違いが多い、5ヶ月でした。

    主婦は家にいて、

    家事掃除をしているものと、古い形の考えを持ち、

    趣味がなく、掃除をしているとご機嫌の主人、

    そんな主人から解放されて、

    しっかり予定を立てて春に向けて行動開始の

    まずはブログを再開でしょうか・・・・・・

    

    

    
                      bonji
    

    

第二段・・・・・?

2013-01-08 21:04:50 | 再婚してみて!


     お正月そうそう、夫の愚痴でした、

     皆さんにお話ししてすっきりしたはずが、

     第二弾です、

     そんな事ばかり聞きたくないと思われる方、

     スル―してください。

     覗いてみたい方はどうぞ・・・・・




          

          手術の為入院したのはクリスマス前、

          病院にはこんな飾り付けが・・・・  


                           

             今日は術後3週間、検診に出かけました、

             雪だるまは健在、

             右は干支のヘビでした。


       ついてくると言う主人をなだめて

       一人で出かける事にしたのですが、

       先生に聞いてくるようにと4項目きつく言われたのです。


       1.退院してから消毒をしないのは何故か?

       2.このまま抜糸をしなくて大丈夫なのか?

       3.傷口に直接テープを張るのは良くないのでは。

       4.化のう止めの薬が出ないのはおかしい。


       「はいわかりました、でも私は60過ぎているので

        自分で疑問があったら、聞きますからね・・・」

        首のしわに沿って4センチの傷です、

        もちろん手術あとは、腫れあがり、

        10センチ以上に、唇のようになっていました。

        今は5~6センチ、少しずつ、小さくなって行きます。

        術後の説明で、

        「中から4層に縫ってありますから、

        傷口が開く事はありません、

        抗生物質の薬を飲んでますから、

        膿んだりする心配はありません。

        溶ける糸ですから、

        抜糸はする必要ありません」

        私は納得してましたが、彼はダメなんです。


            マレーシアの出かけ、

            スペイン、ポルトガル、を回り、

            マレーシアの夫を置いて帰国、

            ひっそり予約していた手術ですが、

            主人が一緒に帰国は予定外でした。

        すべてが大騒ぎになるのです。

        留守に手術を受けたい気持ち分かりますか?

        入院中もうるさかったのですよ、・・・・

        「患者は私よ」そう言いたかったです。

        今日は必ず聞け、絶対おかしい、

        と言い張るのです。面倒な人です。

        でも今日はさらりと流して出かけました。

        結果ですか?

        高くあがったホルモンの数値は

        やはり下がりすぎ、高く上げるお薬を飲み、

        傷はケロイド状になりやすい体質らしく、

        やはりお薬を飲むことになりました。

        ホルモンを

        異常に送り出すしこりを取りました。

        残った片方の甲状腺はサボっています。

        改善されるまで時間がかかりそうです。



             bonji

        
                    

            

メッチャ怒りました。

2013-01-05 23:13:30 | 再婚してみて!



    2泊3日の検査入院から帰ってきました。


         


    取りあえず手術の必要なしで、薬を飲む、

    食事療法で塩分控えめ、

    まずまずOKでした。


          寒い、寒い今日の話、

          夕方帰宅して、ストーブでリビングを暖めていると、

          少し疲れ気味の私は、

          ソファーに横にならせてもらった、

          「忙しかったから、少し休んだ方がいいよ

          今、暖ったまるしね。」

          少し足元が寒いかな位・・・・・

          部屋が暖まり始めた頃、



    約束していた業者さんが書類にハンコウをもらいに来た、

    「いいよ押しておくから・・・・」

    ソファーから寝たまま、お願いした、



        「あら!奥さまは?」

        「今出かけているんですよ」あらっら・・・

        そう言う事?まっいいか!

        リビングの扉を開けっぱなし、

        寒い風が入ってきて、寒い事、寒い事、

        ハンコウ押したら帰るよね!


              

        私がいない事にされている・・・

        ガラスの扉から人影が写るといけないから、

        動く事もままならず・・・・・

        そこからが大変、

        自分の検査入院の話から、マレーシアの話まで

        彼女の叔母さんが、

        お正月マレーシアに行ったらしく

        永遠と話し始め、止まらない、

        玄関からの冷たい空気、寒い、動けない、

        トイレに行きたくなった、

        自分たちだって寒いのに、話しは止まらない、

        30分続いた話に怒りが頂点に!

        「寒いのに、こんなところで引きとめて」

        なに~ぃ私はどうなるわけ?

        一通り怒った後で聞いてみた。

        「なんで私が留守と言ったの?

        怒りながらトイレに飛び込んだ私の、

        背中越しに聞こえた!

        「だって、正月早々主婦が寝ているなんて言えなくて」

         お正月早々横になっていて悪る―ぅございました、

         なにそれ?『手術した後で、安静にしてます。』

         そう言えば良いじゃない、

         今だ怒りが収まらない、

         敵はとっとと寝てしまった。

         貴方だって怒りますよね。


                        bonji


暮れの大掃除!

2012-10-15 09:57:12 | 再婚してみて!


   郵便局から・・・年賀はがきのお知らせ・・・・

   デパートではおせちの予約が始まり、

   その前にクリスマスがあるじゃない!

         

         驚いてください・・・・

         我が家は早くも暮れの大掃除が始まりました。


               


            

            まずは家じゅうのワックスがけです。



   


     5月に済ませたのに、これは暮れ大掃除の分だそうです。

     毎年11月から始まる大掃除、

     お正月は帰って来れないので、その分です。

     家中ピッカピカ・・・・・

     ワックスがけ嫌いではありませんから、

     楽しんでますが・・・・・・


                 

            明日は障子張り、2階の出窓のガラス拭きです、





        ・・・・・て事で、今日障子張りしました。

       小さな障子ですが、霧を吹いて、乾いたら

        終了・・・・・・   

        驚いていただけましたか?

            皆さまお先に失礼します!


 
                       bonji



         

またお誕生日です。

2012-10-05 22:58:58 | 再婚してみて!

  娘の3日後が主人のお誕生日です。

  
          

          そう71歳です。

          「お名前お入れしますか?」

         「あっ!そうですね・・・あっお願いします。」

          「○○○で・・・お願いします。」

          「君、ちゃんどちらに?・・・・・」

          「あっ・・・付けなくていいです。」

          君もちゃんも可笑しすぎる。

          ロウソクを買いました。

          綺麗に外して、来年は   
          
          買えばいいし・・・・・


              


              昨日お洒落な居酒屋さんで乾杯しました。


        


                        


          今日は義妹夫婦とみなとみらいで、

          しゃぶしゃぶでお祝いです。

          少し減らした体重が

          秋とともに、天高く肥えていくようです。

          どうしましょう?



                    
                bonji
          

          

主人帰国!

2012-09-26 07:42:24 | 再婚してみて!


    

    日曜日の夕方

    帰国する主人を迎えに行ってきました。

    いつものように娘の所から30分の空港です。


              


      主人を送り出してから3ヶ月・・・・

      時の経つ早さを感じます。

      なかなか、ブログアップや、

      コメントを書く事が出来ませんが、

      早寝の主人ですから、

      夜遅くお邪魔する事は出来ると思います、

      宜しくお願いいたします。


                    bonji  

夫婦別室の訳

2012-09-21 22:24:03 | 再婚してみて!


   主人からの今朝の電話、

   私も何回かお会いしたことがある友人が

   体調を崩したらしい、

   軽い脳こうそくで、麻痺はあまり残らなく、

   良かったと言っている。

   二階の寝室の

   ベットとの間に倒れていて、

   奥さんは1階の和室にお休み、

   気がつくのが遅れたらしい、

   何年か前から、夏場は、

   暑がりのご主人はエアコンをかけて2階、

   それに耐えられない奥さんは1階と、

   そのまま夫婦別室だったらしい。

   「やっぱり部屋が別は良くないよな~ぁ」

   

   

         

          確か、消えてしまった前のブログに載せたので、

          ご存じかも知れませんが、

          これが我が家の夫婦別室の原因

          ベットの下に付いているキャスターです。


     再婚してすぐに主人のセミダブルに2人は、

     太っている私にはきつく、

     ゆっくり休むことが出来ない、

     ダブルベットを買う事になりました。

     何処の家具屋さんにも

     このキャスター付きのベットは見当たらず、

     重厚なベットにこのキャスター壊れやす為、

     「キャスターが壊れやすく

       何処のメーカーも作っていませんね」

     このフランスベットでも

     廃番になっているようでした。

     毎回、

     掃除機をかけるその都度ベットを動かし、

     掃除をしないと気が済まない主人、

     じゃ、隣の部屋のシングルを持ち込んだら?

     2台置いたら動かして掃除が出来ないだろう!

     そんな事で枕を持って、

     主人は隣のシングルに移って

     今に至ります。

     日本にいた頃、

     9時にはソファーで居眠り、

     2階にあがり、4時には目が覚める主人と、

     リズムが合いませんよ。

     長い別居にもなれて 退職しても別室は変わりません。


                 bonji

     

テンション・ハイ!

2012-09-12 10:48:46 | 再婚してみて!


    私ではありません
    
    主人です。

    そろそろ帰国が迫ります。

    お帰り風の吹く主人はテンションがあがっています。


     

     義妹が泊りに来て、

     和食屋さんに出かけました、

     「いただきます、こうして美味しい物を食べさせて頂けるのも

     ご主人さまが働いていただいてるおかげ

     ありがとうございます、ではいただきます。」

     と、2人で感謝をこめて手を合わせました。

     偶然、義妹の再婚相手も短期海外赴任、

     海外では新鮮なお刺身など

     なかなか口にできないのに

     義妹夫と主人とは、この所すれ違いが多く、

     今回久しぶりに10日程重なる滞在となる、

     2夫婦で、温泉でも・・・・いいですね~ぇ! 

    
     眼科、歯科、皮膚科、人間ドックの予約、

     お彼岸のお墓参り、

     先月亡くなった主人の叔母のお墓参りで田舎へ、

     友人との飲み会、そして義妹夫婦との旅行、

     またまた忙しそう、

     テンションが下がると、

     テンションがあがる主人です。 


                  bonji  

再婚8年目

2012-07-09 09:59:39 | 再婚してみて!



    いつも自分の話だけの主人の電話が、

    何故か神妙な様子、


    風邪で声がおかしい、

    咳が止まらない、私を労わる?、

    「大丈夫か?うがいしろよ!ところでな・・・・」

    自分の話に切り変わる、そんないつもの主人が、

    今日は違う・・・・・・

    今日で再婚して丸7年、8年目に突入する、

          

          再婚記念日か~ぁ!


   感謝の言葉、反省の言葉が続く、

    「どうしたの?」思わず言いたくなったが、やめた、

    変わりにフフッと笑うと、

    「真剣だよ、感謝してるよ、

     良く我慢してくれてると思ってるよ」

    あらら!またフフッふと笑った。

    主人はお掃除スイッチが入るとご機嫌が悪くなる

    ここもやらないと、あそこもここも、

    そう思うと怒りのスイッチがON する。

    怒リ始まると止まらない

    辛いことが多かった最初の2年、

    戦った、中の3年、そしてこの2年は離れることが多く、

    お互い落ち着いてきたのか?慣れたのか?

    いつも反省だけはする主人の懺悔の言葉は

    度々聞いてきた、

    「あら録音しておこうかしら」

    「いいよ、」本人も良くおわかりの様子、

     ただいまから録音を始めます

     「はいっ!どうぞ!」

     主人が真剣に語り始めた。

     「はいっ!OKです。」

     そんな主人に神は味方をしたのか?

     どこを押しても再生されない



                     bonji