今週に入ってから娘の学校で学級閉鎖が相次ぎ、
今、全校で4クラスが学級閉鎖になっています。
そして、学校からのお便りでは、
「インフルエンザ感染予防のため、症状のないお子さんもマスク着用にご協力ください。」
とのこと。
これは急遽マスクを作らなければ!
(いえいえ使い捨てでもいいのですが、ついハンドメイドの血が騒いでしまいます。)
ということで、またまた手芸屋さんでキットを購入してきました。
以前、オリジナルで平らなマスクを作ったことがあるけれど、今回は立体型。
型紙作りが難しそうなので、とりあえずキットにしてみました。
表布は、クローバー柄の綿。裏布は、白のダブルガーゼ。
下が青いせいか生地が透けて見えていますが、柄布はとてもしっかりした生地です。
娘の分と、私の好きな柄なのでついでに自分の分も。
今日は裁断まで。。
学校へはこれから毎日マスクをしていくようになると思うので、
洗い替えに、いくつか作ろうと思います。
息子の咳も少し良くなってきたので、
今日はペットボトルホルダーを作りました。
角カンはあったけれど、ベルト送りが手持ちになかったので
完成まであと一歩。
明日、台風が来る前に買いにいってこよう~。
* * * * *
今日は、息子のためにと思い、頑張って片付け・掃除をしました。
でも、その間に息子がしていたことといったら、
たたんであった布団と洗濯物を崩し、テレビ台の中からDVDを全部引っぱりだし、
絵本をばらまき…
片付けた部屋を、また一から片付けなおすことになってしまいました。
はぁ~、、複雑な気持ち。
息子も、今日はあまり相手にしてもらえずつまらなかったみたい。
子供が小さいうちは、大掛かりな片付けや掃除はなかなか難しいものですね。
やっぱり普段からマメにやることが大切、と痛感しました(>_<)
いちごの携帯ケースが完成しました。
いちごはどこに登場するのかというと…
こんなところでした。
3日前の、裁断の写真の中に半円の布がありますが、
その布がいちごになっています。
普通の携帯ケースにいちごの飾りを付けただけ、といえば
…確かにそうなのですが(^-^;
自分の携帯を入れると、こんな感じ。
ずいぶん長い間、手をつけていなくて気になっていたキットだったので
出来上がった今、達成感がありますねぇ~。
完成したものの、やはり当時の(このキットを買った時の)気持ちは思い出せないけれど、
おそらく、今までの自分をちょっとイメチェンしてみようと思って買ったのかな??
携帯ケースを持っていないので、しばらくこれを使ってみようと思います。