BLUEの "一日一針"(いちにちひとはり)

毎日、大好きなお裁縫に触れることができますように…

持ち手付きバネポーチ

2010-07-23 | おうち雑貨(布物)
久しぶりの小物作りです。
昨日は、午後から娘が友達と外に遊びに行き、息子もお昼寝をして
少し時間が出来たので、持ち手付きバネポーチを3つ作りました。
友達からのオーダーで。。



本体は花柄のラミネート加工布。
一つは友達が、もう一つは友達の友達が使い、残りの一つは別の友達に
プレゼントするのだそうです。気に入ってもらえて嬉しいな♪

今日、お届けしてきます。

* * * * *

昨日の午前中には、娘のお友達姉弟もこの持ち手付きバネポーチが欲しいとのことで、
家にお誘いして好きな布を選んでもらい、一緒に作りました。

でも、イベントでは持ち手付きバネポがなかなか売れないので、
カン付き口金と皮の持ち手は多めに在庫を持たないようにしていて、
ちょうど最初にオーダーをもらった友達の3つ分しか残っていなかったんですよね。

なので、娘のお友達の方はまだ布部分のみ。
口金と持ち手はネットで注文し、ちょうど一緒にいたので持ち手は好きな色を選んでもらいました。
早く届くといいなぁ。

娘のTシャツ

2010-07-20 | プチリメイク

半袖の服が少ないので何枚か欲しい、と以前から娘が言っていました。
そこで、新しい服を…買う前に、
節約のため私のTシャツを娘用にリメイクすることに。。

さてロックミシンの出番です(^m^)
娘のためというより、
自分の楽しみがメインだったりして(^m^)(^m^)

早速、襟がテロンテロンに伸びてあまり着なくなったTシャツを用意。
でも、いざ分解してみると、袖は足りないし、裾は斜めになっているし、
襟の分を取るスペースがないし…と、裁断前の段階で作業ストップ。

結局、袖と裾は短め、襟は他のTシャツから生地を拝借して…
という形で作ることにしました。



でも、完成してみると、薄水色の身頃に白い襟が意外にマッチしています。
裾も、もともと長めの型紙なので、短くしてちょうど良さそう。

使用型紙は、パターンレーベルさんの14way Tシャツ(120cm)。
2年前に購入していながら、今回、初製作です。
大きめを注文しておいてよかった。
次は、夫が着なくなったTシャツを使って2枚目に挑戦です。

* * * * *

明日から、小学校の夏休み。
基本的に子供と一緒にいるのは好きなので、
娘よりも私の方が夏休みを楽しみにしている感じがするのですが…。

そんな気持ちをよそに、少しずつ少しずつ親離れしていく娘。

こんなベッタリな夏休みを過ごせるのもあと数年だと思うので、
1ヶ月半、時間を無駄にせず、色んなことを一緒に楽しもうと思います。


あふれる資材の収納

2010-07-15 | その他
部屋の片付けも終わり、さて資材の整理に入ろう…と思ったのですが、
あふれはじめてきた細かい金具やボタンなどを収納しなおしたいなぁ、でもどうやって??と
すっかり手が止まってしまいました。

そこで、アクセサリー作りのお友達hokuさんに、「ビーズをどのように収納していますか?」とメール。
アクセサリーを作る方は、細かいビーズやパーツをたくさん持っていらっしゃるので
上手に収納しているだろうと思って。
そしたら、すぐに写真付きのお返事。
さすがhokuさん。ビーズ用のチェストとケースを使って、お店のディスプレイのように、素敵に収納されています。
思わず私も同じものを購入しようかと考えたのですが、私の場合はビーズと違って
細かいものから大きなものまであるので同じようにはいかないなぁと思いなおし。。

でも、hokuさんの収納からとっても参考になることがありました。
それは、収納用品を四角形にすること。そしてスタッキングできること。
今まで細かい金具はジャムのビンに入れて並べていたのですが、
円い形だと無駄なスペースが出来てしまうんですよね。積み上げることもできないし。

そこで、試しにこんなものを買ってみました。



ひとつ100円です(^m^)
フタが付いていて、中には小4つ・中2つ・大1つの収納場所があり、
細かいものから大きなものまで入れられるので私にはピッタリ。
5つ買ったうち4つを使って、資材はほぼ分類・収納できました。
その後は、ここに入らないような紐、ファスナー、型紙、布…など次々と整理が進み、
やっと環境が整いました(^o^)/

来週から小学校が夏休みに入るので、製作はあまり進まないと思いますが、
たまには時間を取って(娘も巻き込んで)、ミシンを動かしていこうと思います。

次回イベント会場の見学

2010-07-14 | その他

昨日は、プチマルシェメンバーの中の4人で
次回11月に開催予定のイベント場所へ、見学を兼ねてランチに行ってきました。
場所は、町田にあるcafe。

初めてお邪魔したのですが、内装が私達好みのとてもステキなお店です。
木のテーブルや棚、さりげない小物、かわいらしくて優しい店員さん、
何もかもが気に入ってしまいました。

そんなに広くはないcafeなので、プチマルシェのみでの開催となりますが、
7月に大きなイベントを企画して、準備に作品づくりにと皆、体力を使ったので、
次回はこの規模がちょうど良いのかもしれません。

さて、お楽しみのランチ。
メニューに、「ライトセット」という名前を発見。
値段も安く、内容を見ると名前の通り軽食というイメージだったので、
こちらを息子に注文しました。
そしたら…



写真では小さく見えますが、かなりのボリューム!!
パンが大きくてもちもちで、おいしかったぁ。私がほとんど食べてしまいました(^m^)

そして私が注文したのはタコライス。こちらは息子が喜んで食べていました。

他のメンバーは、オムライス、カルボナーラ、ロコモコなどを注文。
どのメニューも盛り付けがステキで…
またぜひイベント以外でもランチにお邪魔したいな!と思いました。

食事の後は、お店の方と少しお話。
こちらの要望をお伝えしたところ、色んな面で相談に応じてくださるとのこと。

会場を見学して、イベントのイメージもだんだんわいてきました。
次回は、私の大好きな秋。
今度こそ(毎回言っていますが)早めに作品づくりを進めて、準備万端にしようと思います。


梅ジャム

2010-07-06 | その他
お裁縫とはちょっと違う内容ですが…
6月に青梅を買い、半分を梅酒に、半分を梅シロップにしました。
梅酒の方はおいしく飲めるようになるのが3ヶ月後なので、完成までにまだ日数がかかるけれど、
梅シロップは10日ほどで完成。水やソーダで割って、暑い日に飲んでいます。

そして、梅シロップの残りの梅の実に砂糖を加えて煮立て、梅ジャムを作ってみました。
ボンヌ・ママの空き瓶に…。



自宅で作ると、甘さを調節できるので嬉しい。
市販のジャムは甘みたっぷりなので、自家製は甘さ控えめに。

こちらは、パンにつけたりヨーグルトにかけたりして
食べようと思います。
梅大好きな私。9月に完成する梅酒も楽しみです(^-^)

娘作バネポーチ

2010-07-05 | その他
イベント終了後、当日はかなりの脱力感で何もする気になれなかったのですが、
次の日にはもう復活(^o^)/

家族が気持ちよく過ごせるように、そして私が早くミシンを使えるように、という気持ちで
日曜日の午前中はものすごい勢いで部屋の片付けをしました。
ミシン始動までもうすぐ…!?

* * * * *

イベント直前に私がたくさん作ったバネポーチを見て、
娘が「作りた~い」というので、一緒にお裁縫できる良い機会♪と思い、
手取り足取りで作り方をおしえ、何とか完成しました。



青い花柄が爽やかな、持ち手つきバネポ。
マチがちょっと面倒なので、今回はマチ無しで。
でもそれが意外に使いやすそうな形でした。
私も次は、この形を作ってみようかしら~。

…といっても、やはり娘にバネポーチはちょっと早かったみたいです。
まずはミシンで真っ直ぐ縫えるように練習をしてもらわなければ。。

にじいろ*drops イベント終了

2010-07-04 | イベント作品
昨日、プチ*マルシェ主催のイベント「にじいろ*drops」が無事終了しました。
今回はいつもより早めに準備を進めていたはずなのに、
やっぱり当日の朝までバタバタ。
いつになったらこの状態から抜け出せるのでしょう(-_-;

雨の予報だったにもかかわらず、天気がもってくれたこともあるのでしょうが、
openからcloseまでたくさんのお客様にご来場いただくことができました。

デジカメを忘れてしまったため、携帯での画像しか残っていませんが
こんな感じで出店させていただきました。





ブースに立ち寄ってくださった方々、一緒に出店してくれたmちゃん、
一般出店者の皆さん、そしてプチマルシェメンバー。
楽しい時間をありがとうございました(^-^)

それから、いつもイベントに協力してくれる夫と子供達。
本当にありがとう。感謝しています。

* * * * *

今日は天気が良さそうですね。
とにかく最初にやりたいことは、部屋の片付け。

それから次に、生地と資材の整理。
環境を整えて、しばらくは少しずつ子供のものや自分のものを作っていこうと思います。

イベント出店の小物たち

2010-07-01 | イベント作品
今日は、土曜日に一緒にイベント出店する友達と、
最終的なレイアウトの確認をしました。

ブースと同じ大きさの台を用意して、布を敷き、本番さながら。
これでレイアウトはバッチリ♪

ちなみに友達は、エコクラフトで作成したカゴを販売します。
こちらもよろしくお願いします(^-^)


子供達も一緒に夕飯を食べて、お風呂まで入れさせてもらい、
家に帰ってきたのは20時半。。

娘と息子を寝かしつけた後に、少し小物を作りました。

☆ストラップ



携帯や鍵に…。


☆持ち手付きバネポーチ



かわいいマトリョーシカ柄。ベージュとピンクの2色。
持ち手の必要ない方は、持ち手無しでもOKですよ。


☆コースター



以前作ったものですが、写真アップしていなかったのでご紹介。
涼しげな花柄&水玉とレースで。
2枚セットにしようと思っています。

* * * * *

<プチ*マルシェ ハンドメイドマーケットのご案内>



お時間のある方は、ぜひいらしてください。