goo blog サービス終了のお知らせ 

うるわしく♪うららかに♪いけたらいいね。

日々のアレコレや子供達の成長の記録など、気が向いた時に。

* 庭をどうにかしなきゃ

2010-06-01 18:09:23 | グリーンと花のある暮らし
家の裏側にあるのではなくて、 道路に面して庭がある我が家。 どうにか、しなきゃ! 草がぼうぼう! 木がぼうぼう! これでは、やっぱり恥ずかしい。 通行人の目に触れる庭が 荒れ放題で恥ずかしい。 ただ「恥ずかしい」という思いだけで、 必死にこの1ヶ月ほど 毎日とにかく草を抜き、 木々の枝を切り、 どうにかこうにか 庭の全貌が見えてきました。 そしたらさっそく 言われたよ・・・。 庭で必 . . . 本文を読む
コメント

* 庭の雑草

2010-05-20 00:41:12 | グリーンと花のある暮らし
家の周りを綺麗にするのに すっかり夢中になってしまって、 春先から庭をまったく手入れしていなかったら 雑草天国となっておりました。 原っぱみたいに美しいグリーンや クローバーに囲まれたら それはそれでいいじゃん♪と 期待していたのだけれど、 思うようにはいかず。 春先のつくしを大切にしてしまったお陰で、 スギナだらけ、です。 それから、スギナに混じって負けずに 増殖したのは背丈の高い黄色 . . . 本文を読む
コメント

* 花を植えよう

2010-05-10 02:01:51 | グリーンと花のある暮らし
GWが明けて普通の日々に戻った途端、 札幌ではようやく 「桜」が開花したようです。 GWは終ったけど、 花見じゃ、花見♪ 今週末辺りのお花見、ベストかも。 あぁ、やっと、やっと、 「春」ですなぁ。 我が家も引越しが終って殺風景な庭や 家の外回りが気になるこの頃、 ちょっとお花を買ってきて 玄関先に置いたり寄せ植えにしてみたり、 ガーデニングらしき ことも少しずつ初めてみました。 . . . 本文を読む
コメント

* 玄関一杯にフリージアの香り

2010-04-23 00:48:12 | グリーンと花のある暮らし
家中のダンボールを片付けるのに 時間も忘れて奮闘していたら、 お隣の義母が フリージアのお手製のアレンジを 持ってきてくれました。 玄関いっぱいに広がる フリージアの香り。 あぁ、卒業式を思い出すなぁ。 春の香り、 フリージアの香り。 家中にダンボールが散らかって 雑然としていた我が家が ほんのり明るくなりました。 . . . 本文を読む
コメント

* 春は名のみの・・・

2010-03-11 00:30:01 | グリーンと花のある暮らし
暦が3月に入って、 もう10日も過ぎました。 けれど、函館は 「春は名のみの 風の寒さや」 って歌がとても似合う様な、 まだまだ春は遠い感じ。 昨日も雪が散らついていた空です。 北海道に花が咲く春が やってくるまで、 あと一ヶ月は我慢かな。 もうすぐ、 もうすぐだ。 春よ来い。 早~く来い。 毎年この季節になると 春が待ちきれなくて、 お雛様に使って余った食用の菜の花を 水に放って . . . 本文を読む
コメント

* まだ美しく咲いています

2010-01-16 00:00:07 | グリーンと花のある暮らし
夫のダーが 去年のクリスマスイブに買ってきてくれた お花、ピンク色のガーベラ。 あれからもう3週間は経つけれど、 まだ美しく咲いています。 年末年始、函館を離れて 札幌で過ごした後も 家に帰って来たら、 まだ綺麗に咲いてた。 夢のマイホームの契約に 札幌へ小旅行して 戻ってきても、 まだ咲いていた。 意外と、花の命は長い。 冬は寒いけど、その分、 お花が長持ち。 ピンク色のガーベラの . . . 本文を読む
コメント

* 2年目のポインセチア

2009-12-22 17:24:28 | グリーンと花のある暮らし
去年のクリスマス、 夫のダーが買ってきてくれたポインセチア。 ポインセチアを育てるのが へたくそで 何度も枯らしてしまったのだけれど、 今度は なんとか2年目を 迎えることができました。 といっても、 ショボショボです。 葉っぱが笑っちゃうほど小さい。 それでもどうにかこうにか 赤い葉が出てきました。 クリスマスに間に合いました。 良かったー♪ 全部の葉が真っ赤にはならなかったけど、 . . . 本文を読む
コメント

* 海のしずく

2009-12-15 16:51:15 | グリーンと花のある暮らし
別名、「海のしずく」とも呼ばれる ローズマリーの花が咲きました。 5年前、函館に移ってきた時に お友達から分けてもらった ローズマリー。 今も元気にしています。 時々、お料理に使います。 雪が降り出す前に 家の中に入れて窓辺に置いていたら、 今年、 初めてたくさんの小さな青紫の花を付けました。 「海のしずく」とは よく言ったものだなぁ・・・って感じ。 薄い青紫色の小さな花を眺めていると、 . . . 本文を読む
コメント

* 3年目のシクラメン

2009-12-07 01:43:05 | グリーンと花のある暮らし
一昨年のクリスマスに、 夫のダーが抱えて帰って来たシクラメン。 去年は早くも9月の末頃から ツボミが伸び始めて、 息子のちびダーが産まれた10月の初めに 最初の一本が咲いたのだけれど・・・ 今年はツボミが伸びてくるのが 遅いナァ、 と思っていたら、 12月に入って いきなり 大量にツボミがニョキニョキと出てきました。 びっくり! まるで西新宿の高層ビル群みたいです。 去年みたいに順番 . . . 本文を読む
コメント

* 散歩のお土産

2009-09-14 09:27:25 | グリーンと花のある暮らし
前日の夕方から降り出した雨が 朝まで降り続いた 日曜日の午前中でした。 なぜだか、 お天気がよくないと ご機嫌も麗しくない息子のちびダーは、 パパに相手をしてもらって 声を立てて笑ったりしているくせに 少し経つとまたグズグズ・・・。 夫のダーと私は 「お天気が悪いとどうして  機嫌も悪くなるのかねぇ。」 と、ちびダーをあやし続けるのにも 少々疲れぎみ。 私は夫がちびダーの相手をしてくれて . . . 本文を読む
コメント

* 去年できた種が咲きました

2009-07-20 12:22:36 | グリーンと花のある暮らし
去年の夏、 ベランダで夏の太陽にサンサンと輝きながら 咲いていたペチュニア。 秋の初めに、私が出産して・・・ それから怒涛の日々が過ぎ、 赤ちゃんのお世話にあまりにも忙しくて ベランダのお花は忘れ去られ、 寒い北海道の冬を 外で過ごしたのでした。 花ガラを手入れする時間もなく、 土を掘り起こして肥料を入れる暇もなく、 枯れ果ててどうしようもないぐらい 無残な姿でした。 春になって、 生後 . . . 本文を読む
コメント (6)

* キッチンから春

2009-02-08 14:34:02 | グリーンと花のある暮らし
「なんかさ~、   近頃、野菜が高い気がしてねぇ」 「去年の冬はキャベツも大根も安かったんだけど・・・」 そんなとりとめのない話を 神奈川の実家の母に電話でこぼしていたら、 野菜がたんまりと送られてきました。 地元の農協が近所の団地の広場に 青空市を広げていて、 母が買い物ついでに私の分も買ってくれたんだって。 カリフラワーに、 若いブロッコリー、 スナックエンドウ、 それに、レンコン。 . . . 本文を読む
コメント (2)

* あら~♪ 「咲く」 って!

2008-09-28 13:17:01 | グリーンと花のある暮らし
昨日、何気な~く、 観葉植物の手入れをしていて 「あれっ?!」 と、気づきました! 去年のクリスマスに 夫のダーが買ってきてくれた赤い「シクラメン」。 花が終った後も古い葉っぱを剪定したり、 夏の日差しに当てて 元気イッパイにさせてあげたりしながら、 また今年のクリスマスに「花」が咲いたらいいな~♪ なんて淡い期待を抱いて 日の当たる窓辺に置いていたのだけれど。 元気良くワサワサと茂 . . . 本文を読む
コメント (4)

* 葉っぱの赤ちゃん

2008-07-30 18:17:34 | グリーンと花のある暮らし
ホヤ・ケリイ という名の、 ハート型をした葉っぱ、多肉植物。 独身時代に100円ショップで買って来て、 引越しの荷物に混じりながらも無事に津軽海峡を渡って 関東から北海道に 私と一緒にお嫁入りした葉っぱでした。 でもね。 テレビの前のガラスのテーブルの上に置いていたらね。 掃除機をかけている時とか、 雑誌をちょっと雑に ぽ~ん とテーブルの上に置いちゃった時とか、 かわいそうに、このハー . . . 本文を読む
コメント (4)

* ベランダ菜園計画

2008-06-23 17:16:23 | グリーンと花のある暮らし
スーパーで安かった「あさつき」(小口ネギ)を、 食べきれないので 薬味用にカットした後、小分けにして 冷凍保存しました。 で、 残った根っこ。 「水に付けて置いたら、芽が出てくるかしら~?」 と、キッチンの窓辺に置いていたら、 新しい芽が出てきたよ♪ せっかくなので、ベランダの空いていた 植木鉢へ移し変えました。 土の栄養と太陽の光が嬉しかったのか、 ニョキニョキと伸びてきた小口ネギ。 . . . 本文を読む
コメント (2)