5歳の誕生日を過ぎて
ここに来て急に、いや、ようやく文字が
読めるようになった長男です。
でも漢字はまだ難しい。
だから、長男が読むと面白い事になる。
「ママー!
ここに ”やせるゴミ”と”やせないゴミ”って
書いてある。
やせないゴミって、どんなの?」
「は?」
「ママのことだよ!」←誰かが面白がって余計なことを・・・
何?何?何?
どういうこと?
痩せないゴミって何?!
. . . 本文を読む
長男宛てに、
札幌にいた時に通っていた幼稚園の先生から
素敵なお手紙が届きました。
長男、大喜び♪♪
「僕の宝物」だそうです。
先生の心遣いに感謝、感謝。
札幌の幼稚園で最後に参加した
お遊戯会の写真も
たくさん同封されていました。
懐かしいね。
長男も「おっ!懐かしい!」
と食い入るように写真をじーっと眺めて
いました。
5歳の子の脳に幼稚園を転園したこと、
パパのお仕事の都合で . . . 本文を読む
2月24日(月)
次男の幼稚園一日体験入園に
幼稚園に行ったついでに、
長男のクラスにもお邪魔~。
壁にはお雛様の工作が飾ってあって、
とても賑やかでした。
どれど~れ。
長男の作品はどれかな?
って半ば、ワクワクしながら探していて、
「・・・・」
言葉を失う私。
何度も確認しちゃったよ。
本当にこれ?
これ?
これ?
なんじゃこりゃ。
・・・才能ないのかも・・・(^ . . . 本文を読む
長男が幼稚園で鬼のお面を
作ってきました。
青鬼でーす。
節分の今日は、幼稚園に
鬼が住んでいる登別温泉から
本物の赤鬼と青鬼がやってきて
幼稚園は大騒ぎだったらしい・・・。
(>▽ . . . 本文を読む
1月20日から2学期が始まる幼稚園に合わせて
雪の札幌から室蘭に戻ってきました。
同じ北海道なのに、
室蘭にはほとんど雪がありません。
おまけに集合住宅なので
子供達は思う存分走り回ることができず、
退屈な時間を過ごしています。
それでも
夢中になれる遊びを見つけて
遊びに没頭する子供達。
子供は遊びの天才♪
レゴ遊びに興じていた長男が、
「これ、僕の将来のお家!
すごいでしょー♪ . . . 本文を読む
幼稚園も冬休みに入り
夜遅くまで起きていて
だから朝起きてくるのも遅い、
5歳と2歳の兄・弟。
当然、クリスマスの朝も遅く・・・
クリスマスのプレゼントが楽しみで
早朝に目が覚めてしまう、
なんて子供っぽくかわいらしい事は我が家の
兄弟には無いらしい。
夫なんかとっくにお弁当持って仕事に出て、
私は洗濯機を2回も回し終わって、
それでも起きてこない。
「お~ぃ・・・プレゼントは
いい . . . 本文を読む
ソファーに座って
長女に授乳しながらボ~っとしていたら、
顔を覗き込んできた5歳の長男が
おもむろに
「ママ、目の横に短い線がついてるよ。
どうしたの?
ひっかいたの?
痛い?」
と聞いてきました。
「え?」
あ。
「・・・・(-▽-)」
それは
”しわ”
と言う名の、ママには必要ない物体です。
取って下さい!!
取って~、
取って~、
取ってぇ~・・・。
しばらく . . . 本文を読む
長男、札幌の幼稚園のお遊戯会に
参加しました。
引っ越すことが決まった後、
「僕、幼稚園のお祭りに出たい」
「ぼく、僕のお誕生会に出たい」
「ボク、お遊戯会に出たい」
と、ことあるごとに
「まだ引っ越したくない」を
アピールしてきた長男。
私もせっかく幼稚園に楽しく通っているんだし、
何も無理にやめさせなくても・・・と
本当なら9月の連休で引っ越すはずが
長男の言葉に心を動かされて
つ . . . 本文を読む
昨日、札幌から室蘭に引っ越しを終えて
11月5日、
さっそく室蘭でお世話になる
新しい幼稚園にご挨拶へ。
今まで通っていた札幌の大規模な幼稚園と
違って、
今度の室蘭の幼稚園は
木造の平屋建てで、
床も木で出来ていて、
人数も小規模で、とってもアットホームな
感じの園です。
子供達が元気に木の廊下を走り回っていて
賑やかで楽しそうでした。
制服も、園指定のベストと
帽子があるぐらいで . . . 本文を読む
もうすぐお引越し、
だから転園まで秒読みの長男です。
わんぱくで今の幼稚園でもいろいろ
問題を引き起こしてくれましたが
本人は至ってケロリとしていて、
今の幼稚園もそれなりに気に入っていて
楽しんで通っている様子です。
10月30日、幼稚園で10月生まれの
お友達のお誕生会がありました。
子供の誕生月だけ、親も招待してもらえます。
席がお隣同士になった同じクラスの
お母さんに、
. . . 本文を読む
引っ越しする前、最後に札幌の自宅で
長男のお誕生会と長女の
お食い初めの祝いパーティをしました。
長男、8日のお誕生日の日は
寂しく過ごしたので、
みんなに集まって貰ってお祝いしてもらって、
満足したみたいです。
5歳のお誕生日、おめでとう!
プレゼントもたくさん頂きました。
いいお誕生会になって
よかったね♪ . . . 本文を読む
授業参観に幼稚園に行ったら、
お教室に
8月の動物園遠足の思い出の絵が
貼ってありました。
長男、「あざらし」の絵を
描いたみたいです。
なかなかダイナミック!
しかし。
動物園に行ったはずなのに、アザラシ?!
水族館じゃなくて?
う~ん?
あ!
そうえいば、
居たね、円山動物園に、アザラシ!
居たかも~。
アザラシとかペンギンもいる
動物園なのでした。
そっか。
動物園 . . . 本文を読む
10月9日
長男が通う幼稚園で年中組の
授業参観でした。
10月なのでハロウィンの課題。
先生が作り方を説明してくれているのに、
長男たら・・・
「あ~・・・難しい~・・・」
の、ポーズ。
(^^;)
よく説明聞いて~!
ちゃんと先生の方、見て~!
で、
出来たのかな?
長男の作品、個性的です。
. . . 本文を読む
2013年10月8日
長男、5歳の誕生日です。
朝、幼稚園に登園する前に
朝ごはんの蒸しパンに
「5」のキャンドルを立ててあげたら、
喜んで満足して幼稚園バスに
乗っていきました。
ちょっと特別なことをしてあげると、
それだけで喜んで満足している姿は
かわいいなと思う。
パパが単身赴任先から帰ってきたら、
みんなでお誕生会をしようね。
お誕生日おめでとう☆
蒸しパンにキャンドル . . . 本文を読む
長男が通う幼稚園で
「お店屋さんごっこ」のイベントの日でした。
自分達で作成した「お金」を使って
自分達であれこれ制作した
品物のお店を開いて、
お買い物のシュミレーションをする
のが趣旨です。
「お買い物のお勉強」
「お金の使い方のお勉強」
って言ったって、
子供達は楽しい~♪よね。
長男が買ってきた品物は、
カキ氷に、
ミッキーの耳に、
時計、
そして
赤ちゃん用のガラガラでし . . . 本文を読む