goo blog サービス終了のお知らせ 

うるわしく♪うららかに♪いけたらいいね。

日々のアレコレや子供達の成長の記録など、気が向いた時に。

* クリスマスの花火

2009-12-26 03:31:08 | 函館
12月25日、クリスマスの夜。 ソファーで1歳の息子のちびダーが 悪ふざけをしているのを 横目で見ながら、テレビを見ていたら・・・ パン、パン、と続けて音がする。 ちびダーが壁を叩いているのかと思って やめさせようとしたら、 ちびダーはソファーのクッションに埋もれて ウヒャウヒャ一人で笑ってました。 あ。 それじゃ、下の家かな? にしても、なんだか変。 様子が変。 あぁ!! 花火!! . . . 本文を読む
コメント (2)

* 根雪

2009-12-18 18:34:05 | 函館
週の初めから降り続く雪で、 函館もとうとう根雪となりました。 気温も最高気温が氷点下。 寒い日々。 火曜日の夜中に降った雪が 町を真っ白にして、 それから雪が融けることなく 函館の町を包んでいます。 時折、太陽の光が見えてくるけれど、 それもつかの間。 いつの間にかまた鉛色の空が現れて 気づけばチラチラと粉雪が舞っている今週。 裏の公園の小さな芝生の山も 真っ白な雪山になって、 . . . 本文を読む
コメント

* 秋のトラピスチヌ修道院

2009-11-11 08:30:40 | 函館
函館で暮らし始めて5年が過ぎて、 初めて トラピスチヌ修道院まで 車を走らせてみました。 すぐ近くにあるのに、 ほんのすぐ近くまで いつもお買い物に出てくるのに、 来なかったなぁ。 函館で暮らし始める前、 旅行で訪れたことはあったのだけれど。 「トラピスチヌの周りって、  山でこんなにいい所だったんだー。」 私の言葉に笑う夫。 知らなかった函館が、 まだまだ、ある。 なんだか、ここ . . . 本文を読む
コメント (2)

* 紅葉狩り

2009-11-10 01:38:43 | 函館
週末、 行楽日和のお天気に誘われて 香雪園へ 紅葉狩りに行きました。 ちょっと時期が遅かったなぁ・・・ 散り始め。 紅葉の絨毯も茶色く色が 変わってしまっていて・・・ もっともっと美しかったのだろうと思うと、 見たかったナァ、 と心残り。 数日前には雪が降ったんだから 仕方がないね。 これで今年最後の紅葉狩りです、 たぶん。 ちびダーは 風に揺れる紅葉にじゃれて、 落ち葉の中を歩き回って . . . 本文を読む
コメント

* 坂の上のカフェ

2009-11-10 01:29:17 | 函館
秋の函館を散策して、 夕方になる前に ちょっとカフェで一休み。 パパは座り心地の良いソファーに すっぽりはまって 動けなくなりました。 「僕もケーキが食べたい」 ちびダーはジェスチャーでおねだり。 ママが頼んだ にんじんケーキを パクパクとぱくついて、 半分以上食べて 満足♪満足♪ お腹いっぱい。 お腹いっぱいになったので 今度は、絵本。 ちびダーが特別に気にっていた ブ . . . 本文を読む
コメント

* 秋の函館

2009-11-10 01:10:50 | 函館
文化の日を前後に降った 函館の初雪から、 数日。 週末は寒さも和らいで秋が戻ってきました。 このチャンスを逃すかと、 夫のダーと 息子のちびダー君と 3人で 函館散策。 ちびダーが産まれた町、函館の風景を 家族の姿と一緒にたくさん写真に収めて この町で暮らした思い出を 記録しておきたくて・・・。 写真に収めたら「絵」になる風景が 多い函館。 ちびダーが大きくなって 写真を見たら、 「 . . . 本文を読む
コメント

* ベランダから花火見物

2009-07-21 14:50:50 | 函館
7月20日の海の日と 8月1日は、 函館では決まって毎年花火大会です。 幸せなことに、 家のベランダから花火が見える。 夏はサイコー。 このアパートを契約した時は知らなかったことなので、 棚からボタ餅的に素敵なオマケでした。 「花火大好き!」な私。 ご飯の支度をしながら、 ご飯を食べながら、 ベランダから花火を楽しむのが 毎年恒例。 ベランダから花火が見られる事が かなりのお気に入り。 . . . 本文を読む
コメント (6)

* ホタル鑑賞会

2009-06-22 09:41:58 | 函館
函館の植物園で6月から7月の初め頃に 行われているらしい、 「ホタルの鑑賞会」。 いつも「行ってみたい!」と 思いつつ、 情報を見つけるのがすでに終った後で・・・ 今年こそは逃すまい! と、6月に入ってから せっせと頻繁に植物園のHPを チェックしていました。 そのお陰で、今年は間に合った! というか ギリギリセーフ! 日曜日の夕方、 夫のダーが仕事から帰って来て まったりと息子:ち . . . 本文を読む
コメント

* ライラックも咲いて花盛り

2009-05-23 17:35:32 | 函館
ここのところ 函館の最高気温も20度ぐらいまで あがるようになって、 本当に気持ちの良い季節になりました。 と思ったら、 いいお天気も3日とは続かなくて 週末には冷たい雨が落ちてきてしまったけれど、 木々の新しい緑がしっとりと濡れて 美しい景色です。 三寒四温を繰り返しながら、 それでも確実に函館の季節は 初夏へと移ろってゆく。 晴れた日は、ちびダーを連れてのお散歩も 楽しみ。 ライラック . . . 本文を読む
コメント

* 函館の春

2009-05-08 12:57:06 | 函館
お天気に恵まれた函館のGWでした。 暖かく、桜もタンポポも咲いて、 春が溢れている函館。 枯れ枝を空に伸ばしていた木々もあっという間に 芽吹いて、 景色が明るくなりました。 GW、夫のダーは連続でお休みが取れたけれど、 生後6ヶ月を過ぎるちびダーを連れて 遠出をする勇気もなく・・・ 結局、函館で過ごした私達。 着替え、オムツ、おしり拭き、スタイ、 カーゼ、おもちゃ、離乳食、おんぶ紐にスリング . . . 本文を読む
コメント

* 今年も桜が咲きました

2009-05-03 16:23:26 | 函館
今年も、五稜郭の桜が咲きました。 数日前にいきなり降って来た予想外の 4月の雪にも負けず、 花びらを広げた美しい花! あっという間に8分から9分咲きになって、 このGW中には満開になりそう。 桜が咲くと、ようやく春だなー! って心底実感できます。 足元には 黄色いタンポポや 薄紫色のスミレ、 ちいさなハコベなどの白い花もたくさん咲いて、 視界が夢心地な感じ・・・ あぁ、幸せ。 桜の季節 . . . 本文を読む
コメント

* わ~い!花火♪

2008-08-02 21:27:08 | 函館
昨日から、函館の夏が始まりました。 といっても・・・ お天気はすっきりと「夏空!」 というわけにはいかず・・・ 残念ながら いまだに今年は「雨季」なのだけれど。 ”函館の夏” と言ったら、 1万発の花火に、 イカ踊り。 毎年恒例の  ♪ イカイカイカイカ イカ踊り ♪ が始まって、町中浮かれて賑やかです。 函館のどこに、 「こんなに人がいたんだ?!」って いつもびっくりさせられる。 賑 . . . 本文を読む
コメント

* 函館は「梅雨」です・・・と言いたい。

2008-07-28 18:36:16 | 函館
全国的に梅雨明けしているはずの 日本列島ですがー、 「函館は、いまだ ”梅雨” です。」 と言いたい気分の私。 先週はずーっとジトジト&シトシトと どんよりした空から雨が落ちてきて、 湿度も高くて・・・ もーーーーー!! 不快指数、めっちゃ高し!  ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ の状態でした。 週末にようやく晴れて、   (*゜▽゜)ノ♪ 特に土曜日なんかは 「ピカー!」 と、気持ちよく晴れて . . . 本文を読む
コメント

* あらら~ん

2008-06-10 20:22:52 | 函館
北海道は、そろそろ 「いちご摘み」の季節です。 去年、函館のお隣の七飯町で偶然見つけた、 太陽がサンサンと照りつける露地栽培の いちご畑で食べた「いちご」が、 思わずスキップしたくなるほど甘くて美味しかったので、 今年も同じ畑に 様子を覗きに行ってみました。 んー。 今年は気温が高くて春が早かったけど、 けど、 でも、 まだちょっと早かったかな? 綺麗なかわいい白い花が咲いてた♪ が。 . . . 本文を読む
コメント

* 悲しくなる、地域格差

2008-05-17 00:14:43 | 函館
mixi のニュースで、 こんな記事を読んじゃった~。 アタシ、 かな~り、ショックなんですけど。 ****** 以下、<mixiのニュース> より一部抜粋 ******* 格差社会の影響を一番受けているのは、子どもかもしれない。生まれたときから、いや生まれる前から、子どもは格差の厳しい現実にさらされている。 たとえば、地域間格差。妊婦健診への公的助成の回数は自治体によって . . . 本文を読む
コメント (4)