最近、この本が売れていうと聞いて
なんとなく興味があったのです。
「置かれた場所で咲きなさい」
実際に本を読んでみたら、
それなりに
心に響く言葉がいくつか
ありました。
大事な言葉は
編集の意図で太く大きな文字で
書かれているのだけれど、
私の心に響いたのは
文章の中にさらっと書いてあった・・・
「不機嫌は立派な環境破壊」
という言葉。
はっ としました。
ド . . . 本文を読む
ちまたでは、
仮面ライダーが男の子の人気を集めている
らしいのだけれど、
なぜか我が家の3歳児、
ちびダーはガンダムと
ウルトラマンにはまってます。
「シャ!」
だか
「フゥ”ッ」
だか
文字で表現できない音を上手に真似て
ウルトラマンとガンダムごっこに
明けくれる毎日。
もちろん、
私も相手をさせられます。
「ママ、僕は赤いウルトラマンだから
ママは青いウルトラマンになるんだよ . . . 本文を読む
神奈川にいる実家の母から、
「今朝のNHKの番組で食卓の放射性物質のことを
やっていて、札幌からも出てたよ」
ってメール。
ぬわにぃーっ?!
ちょっと慌てました。
番組、見てなかったし。
母のメールから予想される番組は、
NHKの「あさイチ」。
早速HPを検索したら出てきました。
日本全国(北海道、大阪、東京、広島を含む)から
7家族に協力してもらって、
一週間分の食事を1日ごとに
. . . 本文を読む
24時間テレビのチャリティーで
我が家の近所にある
不動産チェーンの支店に、
CMキャラクターをしている
芸能人が1日店長にやってくると
いうので、
情報を仕入れた夫のダーが
2、3日前からソワソワ。
24時間テレビの前日には
お店まで下見しに行ってくるほど
でして。
なんで札幌の街中の支店じゃなくて
わざわざ郊外の我が家の近くの
支店だったのか不明だけど、
ラッキー♪
とばかりに浮 . . . 本文を読む
1月8日(土)、
北海道に12年ぶりに常設劇場ができた
劇団四季の招待公演へ行って来ました。
劇場、初日。
外の大雪を忘れさせてくれる
暖かい色調の場内、
笑顔の招待客でごった返している
ロビーには、
色とりどりの美しい花がずっと奥まで
飾られ、
再び北海道で生の芸術を
継続的に鑑賞できる喜びと
初日の華やかさに溢れていました。
あぁ、懐かしいな、
この匂い、この感覚。
北海道にお嫁 . . . 本文を読む
春先のニュースから
ずっと楽しみに心待ちにしていた
招待状が、
ついに私の手元に届きました。
劇団四季から、
こけら落とし公演への招待状。
ウシシ♪
北海道の夢、四季の夢、
夢、かなう。
なんて招待状には書いてありますけど
それは
私の夢でもあったりして。
あぁ、嬉しい。
6年前、
北海道にお嫁に来ることを決めた時、
どうしても心残りだったのが
独身時代に私の趣味としていた
劇場通いが . . . 本文を読む
近頃、
私がときめいているグループがありまして・・・
その名を「ESCOLTA(エスコルタ)」と言います。
でへへ。
乙女心、復活。
先月、お台場にわざわざ出かけた理由も
彼らのライブが見たかった、ってわけでー。
私が帰る期間中に運良く「エスコルタ」の
ライブがある、って事に気づいたのは、
羽田行きの飛行機に乗る前日。
くわぁ~!行きたい!
行きたい!行きたい、行きたい、行きたい!
ワケ . . . 本文を読む
ここ数日、私の中になんとなく「あぁ~・・・」と
重さを感じさせているもの。
先週の、パヴァロッティの死。
あぁ・・・一つの時代が終ったんだなぁ。
とうとう、私の夢は叶わずに夢のままとなってしまったなぁ。
って。
3大テノールのコンサートに行くのが夢でした。
4年置きに巡って来るワールドカップの度に、
胸をワクワクさせながら
TVでコンサートが放送されるのを楽しみにしていた。
オペラのアリ . . . 本文を読む
ふぅ~・・・
選挙の新聞を出しては眺めて、
「ぱっとしない~ぃ」と
広げた新聞を畳んでサイドテーブルの墨に置く。
ここ2、3日、その繰り返しです。
いや、
わかってるんだけどねぇ。
選挙権持ってるんだから、選挙に行かなきゃね、って。
ちゃんと意思表示を自分達が示すこともしないで、
政治が悪いだの、なんだの、
文句言う資格もないんじゃないの?って。
わかってるんだけどねぇ。
ぱっとしな . . . 本文を読む
ずーっとグズグズと
まるで梅雨みたいな空が続いていた函館。
今朝も目が覚めたら、ザーザーと雨が降っている音がしていて、
慌てて網戸になっていた窓をしめました。
と思ったら、お昼過ぎに急に太陽が出てきた!
雲なのか霧なのか、わからないけれど
モヤモヤしたものに覆われていて見えなかった函館山も
ようやく姿が現れた。
久しぶりに輝いている太陽の光。
なんだ、なんだ?!
晴れるのか?
朝の雨はどこへ . . . 本文を読む
現金以外、使うのがちょっと苦手な夫のダーです。
結婚するまでは、クレジットカードも
持っていることは持っているけれど
ほとんど使うことがなかったらしい・・・。
そんなダーなので、
デパート共通券とかビール券とか、
彼にとっては「使えるお金」としての価値を見出すのが難しいみたい。
あ、ダーをフォローする意味で
誤解のない様に言うと、
「どうやって使ったらいいのかわからない。
現金を出した方が . . . 本文を読む
降り積もったフカフカの雪が、
日中の太陽の光で融けて、
融けた雪が夜の冷え込みで凍って、
町中の日陰がスケートリンクの様になってきた函館です。
ツルツルで怖い。
出来ることなら、
底が釘の様にとんがった「スパイク靴」で、
ザクザク凍った雪を刺しながら歩きたいと
函館の町を歩く度に思う私。
そんな靴があったらいいのに。
誰か、作ってクダサーイ。
相変わらず、毎日、自動車学校へ行っています。
気合 . . . 本文を読む
少年隊さま。
こ、これは、「わざと」、なのでしょうか?
お正月の特番での1場面。
夫のダーが、
私がファンだった少年隊がゲストで出るというので
録画予約をしておいてくれたのを再生していたら、
気づいたこと。
人物紹介のテロップ、
「植草一清」 だって。(敬称略)
正直に言うと、気づいたのは私ではありません。
録画してもらった映像を
「やっぱかっこいいねぇー」
「少年隊ってまだ踊れるん . . . 本文を読む
「いってらっしゃい。気をつけてね!」
毎朝、ダーを送り出した後、テレビをなんとなく見ているけれど
ワイドショー番組には、すぐ飽きてしまいます。
いつの間にか、気付くと子供向け番組を見ている私。
今井ゆうぞうお兄さんが気になって仕方がない。
「日本語で遊ぼ」も好きだし、
「ピタゴラスイッチ」も好きだし、
「クインテット」も好き。
のっぽさんのグラスホッパーも好き。
わ、私の脳は子供仕様なのか . . . 本文を読む
どうしても気になって仕方がない、TVのCM。
流れるたびに画面に釘付けになって・・・
爆笑してしまう。
何度見ても笑ってしまう。
どうやら「私の笑いのツボ」に、直球ど真ん中だったらしい。
気になって仕方ないのでPCの「お気に入り」に取り込んでみちゃったりして。
繰り返して何度も見ちゃったりして。
馬鹿みたいに、クリック、クリック、クリック。
http://www.hotpepper.jp/ . . . 本文を読む