goo blog サービス終了のお知らせ 

うるわしく♪うららかに♪いけたらいいね。

日々のアレコレや子供達の成長の記録など、気が向いた時に。

* 私の庭が・・・・

2014-07-27 13:40:32 | グリーンと花のある暮らし
夏休みに札幌に帰ってきて、 「きっとそうなっているだろう」と 予想していた 我が家の庭。 何が、って、草です、雑草!! 絶対に草むしりなんて ちゃんとしない「借主」だろうな、って 予想はしていたけど・・・ こんなにも無残な姿とは 涙が出る限りです。 草ボーボーじゃん、私の庭! あれだけ 労力かけて整備して お花植えて 綺麗にしていたのにっ! 腹立つ~。 次男は久しぶりに我が家 . . . 本文を読む
コメント

* 今年も咲きました

2014-05-14 03:14:42 | グリーンと花のある暮らし
室蘭のアパートの廊下で、 札幌から持ってきたバラの花が 今年も咲きました。 このバラの鉢、 函館で暮らしていた頃に 夫が私の誕生日プレゼントに買ってきた バラです。 家族と一緒にあちこちお引越ししながら 今年も元気に花を付けました。 . . . 本文を読む
コメント

* ママにおみやげ

2014-04-29 03:11:08 | グリーンと花のある暮らし
アパートの近くの公園に 遊びに行った息子達が持ち帰った、 「ママにお土産~♪」 は・・・やっぱりタンポポでした。 キッチンに飾らせて頂きます♪ . . . 本文を読む
コメント

* 庭でジャガイモ収穫

2013-09-01 16:48:22 | グリーンと花のある暮らし
春先、 食べるのを忘れてニョキニョキと芽が出てしまった 古いジャガイモをガレージの片隅に見つけて、 ためしに 庭に穴を掘って埋めてみたわけです。 そしたら6月頃から グリーンの立派な葉がたくさん 覆い茂って、 その葉っぱが8月の末頃から 枯れてきました。 これって、掘ってみたら 収穫できる??? と 正直あんまり期待しなかったのだけれど 掘り起こしてみたら、 わー!! わー!! . . . 本文を読む
コメント

* ピンクのバラ

2013-07-26 18:34:27 | グリーンと花のある暮らし
産後サポートに来てくれている NPOの方から、 出産祝いにピンクのバラを頂きました。 かわいい♪ 気持ちが上がります。 . . . 本文を読む
コメント

* 我が家のラベンダー、見ごろです

2013-07-14 13:05:31 | グリーンと花のある暮らし
7月14日(日) お腹の子が産まれてくるまで 秒読み段階に入りました。 陣痛、今日来るか、明日来るか、 はたまた来週になるか・・・ そんな連休だけど、 夫は室蘭で仕事なので 単身赴任先から戻ってきません。 まぁ、いいさ。 いざとなったら一人でタクシーで 病院まで行けるし。 子供達はお隣の義両親に お願いできるし。 不安もなく、のんびり、その時を 待っている今日この頃です。 我が家のガ . . . 本文を読む
コメント

* 6年目のシクラメン

2013-01-08 03:09:06 | グリーンと花のある暮らし
11月の初めに最初のつぼみが 立ち上がってきた、 6年目のシクラメン。 気づいたら、今年は花数が多くて すごいことになっとります。 まるで吹き出すかのように 花が咲いていて・・・ とにかく、すごい。 花が咲くのは嬉しいけれど、 一体今年は何がこうさせたのかな。 どうしたんだろう。 そんなこんなで このシクラメンも6年目の冬。 シクラメンの寿命って どのくらいなのかしら。 な . . . 本文を読む
コメント

* お正月のお花の準備

2012-12-26 04:01:00 | グリーンと花のある暮らし
毎年恒例、自治会主催の お正月のお花を生ける講座。 今年もお隣の義母と二人で参加しました。 いつもながら、 すごい豪華な花材と立派な花器。 全部詰め込んだら なんだか、てんこ盛り状態。 今、体調不良で すべてにおいてやる気の出ない私は 詰め込むだけ詰め込むアレンジをして 帰ってきました。 わー。 今年の私のお花、 ほんと、へたくそー。 でも 豪華なのでお正月を迎えるんだ、 って気 . . . 本文を読む
コメント

* 雪が降り出す前に

2012-11-17 02:26:20 | グリーンと花のある暮らし
夏が長かった札幌は、 初雪が遅れています。 テレビの天気予報の話だと、 このままいくと観測史上100年間のうちで もっとも記録を伸ばしそうな気配だそうで。 とは言っても、 雪が降らないだけで 雨が多い晩秋。 冷たい雨ばかり降り続いています。 落ち葉が雨に濡れてる。 たぶん、気温が下がれば雪になるんだろうな、 って、そんな感じ。 11月16日(金) この日は久しぶりに晩秋の雨が 上 . . . 本文を読む
コメント

* 春を迎えるために

2012-11-12 03:00:53 | グリーンと花のある暮らし
札幌の様に、冬になると 雪に覆われる土地では、 長い冬を耐えて越えて やがてやってくる 輝く季節(春)を より華やかに迎えるために、 晩秋の頃にやっておかなければ ならないことがあるのです。 たとえば、 チューリップとか 球根で咲く花々の、 球根を土の中に埋める、とか。 私、 今年、すっかりそれを 忘れちゃっていました。 新しい球根を買ってすら、いない。 仕方ありません。 綺麗 . . . 本文を読む
コメント

* 今年最初のシクラメン

2012-11-08 02:58:58 | グリーンと花のある暮らし
11月8日 やがて降り出してくるであろう雪に備えて、 そろそろ霜も降りるだろうし、 夏の間、我が家の小さな庭で太陽を浴びて 元気を取り戻した鉢植えを 玄関の雪よけフードの中へ入れました。 全面ガラス張りの玄関フードの中は、 意外と寒い日でも お日様が出れば温室効果でポカポカと 暖かだったりします。 昼間だけの限定だけど、 冷え込んできた外に置いておくよりは ずっとまし。 温室効果の暖か . . . 本文を読む
コメント

* 秋色あじさい

2012-09-10 03:54:08 | グリーンと花のある暮らし
暑い、暑い、と言いながら 9月の1週目が過ぎました。 一体、いつになったら涼しくなるんだろう? でも この暑い中でも ガレージ横に植えた 我が家のあじさいが、 秋色にお色直ししていました。 目も覚めるような綺麗なブルーだったのに、 今はこんな色。 淡いグリーンをベースに、ぼかしたような、 ほんのり赤紫。 あじさいって 季節が終わると色を変えるので それもまた素敵だなぁ・・・ . . . 本文を読む
コメント

* あじさいの季節

2012-07-17 03:20:42 | グリーンと花のある暮らし
なんとなく雨続きだった、 最近の言葉で言うと「蝦夷梅雨」という シーズンも、 7月中旬にもなってくると終わりを告げて いよいよ、 本格的な夏がやってきそうな気配です。 北海道では そんな季節になると、 あじさいが咲き始めます。 本州では梅雨の象徴のような花も、 北海道では夏の花。 我が家では、 去年、 次男のべべダーが産まれた時に お祝いに頂いた鉢植えのあじさいが、 ラベンダーの隣に地植 . . . 本文を読む
コメント

* ラベンダーの季節

2012-07-02 11:48:41 | グリーンと花のある暮らし
7月に入って 我が家のラベンダーも花をつけ始めました。 紫色の小さなつぼみをたくさん付けた 花の茎が シュー シュー と長~く伸びて、 風にユラユラと揺られています。 辺りにほんのりと ラベンダーの香りが漂って、 子供達も外に出る度に 「なんだか、いいにおい」 って。 ラベンダーは虫も付かないし、 冬の間は じっと雪の下で耐えて、 何年も何年も同じ株で花を付けてくれるし、 何より香 . . . 本文を読む
コメント

* キッチンに活けるのは・・・

2012-06-21 00:25:58 | グリーンと花のある暮らし
ご近所の食料品屋さんが オーナーが代わって改築されて 新装オープンしたら、 とっても素敵な パン屋さん 兼 カフェ 兼 地元野菜の 直売所 兼 雑貨屋さん 兼 駄菓子屋さん になりました。 とにかく 毎朝焼き立てのパンのいい香がして たまりません♪ コーヒーも一杯一杯丁寧に ドリップしてくれます。 毎朝運ばれてくる近郊の採れたて野菜も 新鮮で、 なんだか 急にいい暮らしになりました。 . . . 本文を読む
コメント