goo blog サービス終了のお知らせ 

風の吹くまま♪気の向くまま♪

家族と5匹のにゃんこたちとの日々を気ままに綴っています。

紫陽花の季節

2016-05-31 | 日々のこと

鉢植えの頃のあじさい(2007年)

↑こんなだった紫陽花、今年はこんな感じになりました。 隅田の花火と同時期に買ってきたムラサキの紫陽花はひょろひょろとしていたけどこんなに立派になりました。 奥の方のブルーは多分いつもお世話をしてくれるスタッフさんが植えたんだと思います。(花が咲いてから気づきました) 園芸がとても苦手なのに、こんな風に咲いてくれて嬉しいです。ほぼ、スタッフさんのおかげです(*^o^*)

2016-01-25 | 日々のこと
九州はあちこちで雪の情報が流れています。
今朝の高速道路はこんな感じ。


こちらはほとんど降っていません。
運転している時に白いものがフワフワ飛んでいたので??と思ったら雪だったという感じでした。
発泡スチロールのかと思ったくらい(^_^;)

気温は低いので猫達はコタツから出てきません。オージローはファンヒーターのまえの特等席を陣取っています。
本当はおじいちゃん猫のみかんのために設置したのですが。



右端にみかんの尻尾が…(^_^;)

初笑い(*^o^*)

2016-01-09 | 日々のこと
facebookで見つけた記事です。
一人で思いっきり笑ってしまいました(^_^;)

笑点のお題
《18歳と81歳のちがい》


〈画像はHPからお借りしてきました〉

●道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才

●心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才

●偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才

●受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才

●恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才

●まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才

●東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで生きたいと思うのが81才

●自分探しの旅をしているのが18才、出掛けたまま分からなくなって 皆が探しているのが81才

●「嵐」というと松本潤を思い出すのが18才、鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81才


さすが落語家さん。お座布団100枚差し上げたくなりました^_-☆

ディズニー展へ

2015-08-31 | 日々のこと
県立美術館で開催されていたディズニー展へ*\(^o^)/*

90周年だそうです

私が幼稚園の頃に使っていたお弁当箱(101匹わんちゃんの柄)や初めて観た映画の事そして子供達と何度も観たくまのプーさんの事を思い出しながら…あっという間にその時代にタイムスリップして懐かしい思いに浸ってきました。

プリンセスの衣装も直に見れて感動物でした。


熱中症指数

2015-08-03 | 日々のこと
Yahooお天気の中には熱中症指数というのがあるんですね~~。
危険(レベル5)という地域もあります(O_O)



今日の宮崎市は熱中症指数は厳重警戒(レベル4)だそうです。
午前中、銀行や買い物に車で出かけましたがそれだけなのになんか疲れました。
午後は家に篭りひっそりと過ごす事にします。

テーブルに書類を広げたら、エアコンの風が気持ち良く吹き付ける場所にお二人さん。
おーじろーはリリーさんを枕にしています(^_^;)





梅干し

2015-07-30 | 日々のこと

ジップロックで作り始めた梅干しはその後赤紫蘇を加え、ようやく梅雨明けした空の下で干す作業に入りました。
そばで、自ら干されているリリーさん。
ここは排水口(リリー左の黒い部分)から冷気が逆流するので涼しいらしく、リリーさんのお気に入りの場所の一つです^_-☆

(本来は蓋を開けて干すのですが、灰やPMなんちゃらが嫌なので蓋を斜めにずらしています。飛ばないようにマスキングテープで固定しています)


フライングで食べてみたらフルーティーな香りのとても自分で作ったとは思えないような美味しい梅干しが出来つつありました。
素材の力は素晴らしいです*\(^o^)/*

 

作り方はこちらを参照しました→⭐️

梅はアマゾンで和歌山の完熟南高梅2Lを2キロ購入。

赤シソは、近くの百姓市場の浅井さんの塩もみした赤シソを購入しました。

以前は、浅井さんの梅干し(とっても美味しいんです!!)を購入していましたが、なかなか入荷されなくなってきたので

自分で作ってみることにしました。浅井さんの梅干しの味にていると自負しています(笑)


トスサラ

2015-06-17 | 日々のこと

お野菜に振りかけて混ぜ混ぜするだけのドレッシング、トスサラ。写真はシーザーサラダ味。






昨夜はバジル風味を振りかけて二人でレタス半分とベビーリーフ、トマト2個を平らげました。

三種類あって私は黄色の、まろやかな京風ゆず味(ひじき+バリバリれんこん入り)※黄色パッケージ が気に入りました。

ドレッシングをかけて食べるサラダよりなんかレストランっぽいんです。
お野菜をたっぷり頂きたい気分の時に活躍してくれそうです(^_-)-☆


トドが4匹(^_^;)

2015-05-25 | 日々のこと


夕方、夕食の準備まで少し時間があり食卓で書き物をしていてふと顔をあげたらネコたちがこんなに集まっていました。
テーブルが冷たくて気持ちが良いのかな。
それとも私のそばか良いのかな(勝手に良いように解釈してまーす)

左からおーじろー、あんず、りりー、こたろーで。

墨田の花火

2015-05-21 | 日々のこと

2007年に鉢植えで購入した墨田の花火2011年はこちら。

あれから8年。

こんなに大きく育ちました。

左手のほうにも株分けした墨田の花火が同じくらいの大きさで育っています。

赤い紫陽花は同じ年にホームセンターで半額で売られていた苗。

今年はこんなに大きな花を咲かせてくれました。

 

 

以下は、先日行ったこどもの国のバラ祭りにて。

バラ園近くの池で咲いていた睡蓮です。

バラ園のバラはもうほとんどが満開を過ぎていたのですがその中からキレイに咲いているものを見つけて撮ってみました。

「バラの姿と香りに癒されるね~~」

とか言いながら、鑑賞の後はバラ味のソフトクリームを頂いてきましたよ~~。


サッカー観戦

2015-04-27 | 日々のこと
昨日は熊本まで出かけてJ2サッカー観戦してきました。
相手チームのSFは長男の少年団時代のチームメイト。


快勝してチームの応援団のところから手を振った息子のところに近づいて来てくれて言葉をかわしていました。
怪我なくシーズンを勝ち抜いてほしいですね~。





くまモンも応援に駆けつけていました。
次男曰く…
くまモン、熊のくせに猫背だ。。。(爆)




ご朱印ガールデビュー

2015-04-19 | 日々のこと
ランチの後、鵜戸神宮へ行こうと話がまとまり急遽いってきました。

娘がご朱印帳を購入。めでたくご朱印ガールデビューしました。
4種類あるご朱印帳の内一番可愛いなぁと私が心の中で思っていたのを娘も選んでいました。


その後、南郷道の駅まで行きカフェタイムにギリギリ間に合ってマンゴーパフェを食べて帰途につきました。
曇り空で雨もぱらつきましたが、暑くも寒くもなく楽しいドライブができて皆、満足気でした(^^)