気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

東吉野村、七滝八壺。

2023年10月23日 10時02分32秒 | ドライブ

10月21日 土曜日 曇
天誅組の東吉野村に七滝八壺がありましたが、行かなかったのが心残りで行くことにしました。
9:00発~k13~R370~k16~k220・やはた温泉・七滝八壺(見に行かず。)~Uターン~k221~R166~R24 ~15:30帰宅。
走行:235㎞。
気温14度 曇り ちょっと寒い。

東吉野村走行図

高見川 村立東吉野中学校

七滝八壺の案内板 右折します。12.5㎞。

高見川に架かる出会い橋 東吉野村役場を過ぎた所。天誅組のモチーフが立派。

鎧兜が勇ましい。

丹生川上神社中社 ここの鳥居からも行けます。

紙垂の巻かれた縦長の石のそばに案内板

爺婆石(じじばばいし)

爺婆石(じじばばいし)
鳥居に向かって正面左側が爺石、右側が婆石で夫婦石とも呼ばれている。
かつてこの地方では、木材の搬送の主力が筏で享保年間(一七二四年頃) より紀州に送り出すのに始まったとされる。
当村より切り出された木材は筏を組み、爺婆石下の所を目安として川を せき止めて、水を溜める鉄砲ぜきをつくり、鉄砲水を送って筏を流す処 から、筏乗りは多年の経験を積んで一人前となったが、この筏にて川を 下るという事は命がけの仕事であった。
道中の安全を(人生の先輩、 知恵を持つ賢者)に祈る信仰がいつしか生まれ、それが爺婆石の姿とな った。
その後、時代の変遷と共に木材の運搬も自動車を主体としたものに移り 変わり、筏流しも見られなくなったが、道中の安全を願う心は今も変わ らない。
昨今では延命長寿・夫婦円満を願う老若男女が爺婆石をなでる 姿が見られる。
見返し

木霊神社(こだまじんじゃ)鳥居をくぐり30㎡ほどの所に林業の繁栄を願い祭祀された神社。

鉄砲ぜきをこの辺りに作り木材(材木=気をある程度用途に加工)を一気に流した。

神社を過ぎk220に入りすぐの所に東吉野キャンプ場。橋を渡り奥に「東の瀧」があります。前回は、滝からキャンプ場を見ました。

集落があります。

山奥深い事が判ります。

やはた温泉:500円

ひのき風呂、御影石を使った岩風呂

それらしい道になって来ました。

駐車場に到着ですが、スタンドがめり込んで止められません。道路に止めるのは私の趣味に合いませんので今回はここでUターンします。VOXで出直し。

「東の瀧」に戻りk221でR166へ

思った通りの林道道

休憩するところがありません。

開けた場所がありました。R166まで開けた場所はここだけでした。

何時もの見ての通りの豪華な昼食。

小雨が降りましたがこの程度です。高見山を久しぶりに見ました。R166に入り帰阪。

R24、R42も信号機のある交差点は右折車線があります。

R24、R42で危ないと思うのは、どちらも信号機のない交差点では、同じ道路の幅員で右折車線がないので右折車で車線がふさがります。危ない!!!

観光道路(街路樹、植え込み等)ではないので安全、機能を第一に工夫があればと・・・老害の域に入りました。
広島の安芸高田市議会の老害市議よりましですが。
再びVOXで七滝八壺へ!!!

終わり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿