気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

最終!トロッコ道。

2023年09月07日 07時35分15秒 | ドライブ

9月4日 月曜日 薄曇り
ビーノでソフテイルではいけないトロッコ道に行きました。最終回です。
8:40発~k13~R370~赤瀬橋・丹生川~トロッコ道・高架~高野林道・幹線竣工記念石碑~極楽橋~高野林道~一本杉(奥の院裏)・トロッコ道(黒河道:くろもみち)~13:50帰宅。
走行:125㎞
「道の駅柿の郷くどやま」(トロッコ道の貯木場)の信号を曲がってすぐの丹生橋。この道がトロッコ道。

見返し。 通行止め。

軌道跡がはっきり残っています。夏草で先が見えません。

k118 R370を進み赤瀬橋を左折した所。黒河道の橋が架かっていたそうです。玉川峡へ流れます。

対岸に車が引っかかっています。大雨で流れて来たのでしょうか。

不動谷川沿いのトロッコ道が対岸に渡った所。紀州九度山真田砦手前。

少し上っての見返し。



夏草が生い茂っています。

木がない所からR370を見る。紀州九度山真田砦前。

見返し。路肩のコンクリートはここまで。

人が歩いた跡。

見返し。

もうここまで。引き返しました。

トロッコ道の高架跡を見に行きました。長谷川農園前。草が茂ってR370からは見えません。

倉庫の横の道を行くとありました。



隧道の上は南海高野線が走っています。レールと車輪の摩擦音が聞こえました。

見返し。

隧道を抜けた所。道は急な登りで山の中に続いていました。引き返し。

R370 片側通行。

令和5年10月15日まで工事。あと一か月ちょっとです。走りに来ます。城野組の施工。手抜きトンネルの浅川組ではありません。

不動谷川に材木を落とす道。



高野線が見えます。下は地滑りの工事。

トロッコ道の高野林道に幹線開通記念石碑の裏を見に行きました。竣工:昭和44年4月等刻まれていました。

苔むしてハッキリ読めません。

石碑の後ろの道を一寸上りました。下は高野林道・幹線。

高野線に出ました。

傳治橋(でんじばし)

トンネルに「16浦神谷」の表示板。

クネクネの軌道です。トンネルに「15」の表示板。何処からかのトンネルの番号でしょうか。

20分に1本は通ります。

極楽橋 トロッコ道

トロッコ道の橋台などが残っています。対岸から渡り極楽橋駅方向へ、さらに駅の改札口前を山に入っていきます。

改札口から降りた所。

見返し。駅方向。

こぶし2個分大の石がゴロゴロ。ビーノで行きます。

ハイ!ここまで。底のプラスチックがすれて前に行けません。

極楽橋から高野林道に戻るとトロッコのレールを使った防護柵。約3㎝と小さいです。



高野林道(新極楽橋に極楽矢立線林道起点の名盤)でのヘアピンの所に林班(りんぱん、 森林計画で、森林の位置を明らかにする区画。)支線があります。

見返し。

100㎡ほどの所に貯木場跡。ここてUターン。

奥の院裏のトロッコ道 一本杉。ここで黒河道(くろこみち)方向から右に曲がります。

トロッコ道は立ち入り禁止。

黒河道は、がけ崩れで通行止。まだ新しい表示板でした。ちょっとだけ行きます。原付ですので簡単に引き返せます。

黒河道の道案内。

過ぎてからの見返し。なんとなくよく手入れがされている感じ。

水が流れて路面がジュクジュク。引き返します。歩くのには藪もなく最高の道です。

戻って来ました。

今回は、金剛峰寺の裏側の道を通り深山隧道を通り大門に出て下山します。

下まで、先にも後にも車は1台もありませんでした。対向は低速車が家来を引き連れ大名行列で参拝に来ました。

今回でトロッコ道訪問は終わりです。
今日も楽しいツーリングでした。
生きてるだけで丸儲け! 感謝!感謝!

終わり