竹林の愚人  WAREHOUSE

Doblogで綴っていたものを納めています。

OSAMU GOODS STYLE

2005-07-03 15:19:34 | BOOKS
原田 治 「OSAMU GOODS STYLE」PIE BOOKS 2005.04.17. 

最初からオサムグッズは、中高生から20代女性を対象にした商品群を整えるという企画でした。そこでぼくの頭の中でなんとなく描いたデザインイメージは、60年代のアメリカの雑誌”seventeenなどで見ていた女のコや、ハリウッドの青春映画に登場する可愛い女優さん達でした。 
オサムグッズのデザインに関して、何故あんなにアメリカナイズされているのか、とよく質問されることがありました。これに答えて、いつもぼくは、戦後日本は現在に至るまでアメリカの植民地であるから、と説明する事にしています。たいがいの人は驚きます。
1946年、戦争のあくる年に東京下町に生まれたということは、東京大空襲で昔の都市の姿は灰燼に帰して、なにもない焼け跡で生を受けたという事でもあります。焼夷弾(ナパーム弾)で焼かれ10万人が死に、木造家屋のほとんどが燃えて何も無くなってしまった直後でした。そして連合国軍として米軍が支配する占領地で育ったわけです。食料も救援物資に頼る時代でした。ものだけではなく、大人達は思想も文化もまた、メイドインUSAを受け入れるしか他になかったのでしょう。そして1950年朝鮮戦争からヴェトナム戦争の頃まで、米国追従の軍需景気のお陰で、日本は廃墟から急に経済復興したのが現実でした。またその間、20世紀において世界最大の先進国はアメリカでした。悲しき植民地の子供であったぼくにとって宗主国アメリカは、丁∨や映画でのみ知る遠い憧れの国でもあったのです。

1950年代、60年代半ばまでは、アメリカ文化大好き少年でした。ところがいざ大人になってみると、70年代以降のアメリカ文化は、すでに終わってしまった感が強くて、もはや好きにはなれなくなりました。昔は良かったなと、まるで年寄りのつぶやきのように失われつつあった時代を懐かしむ側にぼく自身が変化していきました。というようなわけで、75年にオサムグッズを製作するにあたり、デザインコンセプトを、失われた古き良き時代のアメリカにすることを思いついたのでした。若い頃に夢見た、欧米文化全般へのエキゾチシズムと懐古趣味でありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。