デジカメ ぶらり旅

カメラを片手に 美しい自然が与えてくれる絶景を求めて旅に出ようと思います。

軽井沢冬ものがたり

2007年11月25日 01時09分07秒 | 軽井沢文学散歩

軽井沢に、また寒い寒い冬がやってきました。

11月24日は 「ホワイトクリスマス in 軽井沢」 の始まりです。

オープニングセレモニーは軽井沢駅の少し東にある矢ヶ崎公園 で24日18時から開催されました。

連休の最中で車が込みそうなので、家から徒歩5分の「湯川ふるさと公園」のイルミネーションを見てきました。

このイルミネーションは豪華さはありませんが、広い敷地に数多くの出し物がゆったりと配置されていて なかなか見ごたえがありました。

ちょうど満月も顔を出してくれました。空からも「月の兎」が眺めていることでしょう。

 

 

 

 

 スライドショーはホームページの「軽井沢湯川ふるさと公園イルミネーション」をご覧ください。

 HP←クリック

 


今日は何の日?11月22日(水)

2007年11月22日 22時47分03秒 | これからの人生・・・70代の青春
今日は何の日?11月22日
何を隠そう、今日は私の○○回目の誕生日でした。
この年になると「おめでとう」とは言われるものの素直に喜べないものがあります。

今日は、これからの人生を考え、2008年からの「5年日誌」を買ってきました。
5年先までの実現したい夢を少しずつ書き込んでいきたいと思います。

願わくば、この日誌の最終日を見届けたいものです。
再び、次の5年日誌を買うことができることを願って。

44年前の1963年(昭和38年)11月22日の誕生日、サラリーマンの頃に転勤を命じられ、札幌から四国の松山への赴任の途中、東京の学生時代の親友宅に泊めてもらいました。

23日朝起きると、テレビでアメリカ大統領ケネディ暗殺の報が飛び込んできました。
アメリカ時間で1963年11月22日現地時間12:30にテキサス州ダラスで暗殺された事件です。

何故、私の誕生日に・・・・・大変なショックを受けたことが忘れられません。

彼の死はアメリカ国民だけでなく、世界中に衝撃を与え、同時に不可解な謎を多く残しました。
証拠物件の公開が政府によって、2029年(下院暗殺調査委員会)もしくは2039年まで不自然にも制限されているとのことで、それまで真相は明らかにはならないことでしょう。
*** サムネイルにマウスオンしてください ***
マウスオンスライドショーはnon_non←さんのソースをお借りして掲載しています。
< < < < <
< < < < <

*上↑のサムネイルは上段はケネディ暗殺事件の報道写真、下段は暗殺事件のあった昭和38年の出来事です。
上段左から
*ケネディ大統領
*オープンカーのケネディ夫妻(右下)
*ケネディ大統領狙撃の瞬間
*オズワルドがルビーに下腹部をピストレで撃たれた瞬間。(中心にいる人物)
*慰霊に敬礼するジョンソン副大統領?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下段左から
* 誘拐事件で無くなった吉展(よしのり)ちゃん。戦後最悪の誘拐殺人事件と言われました。
*横浜市鶴見の列車衝突事故・・・死者161名重軽傷71名の大事故。
*自宅でピストルを持った賊に押し入られ負傷した人気女優吉永小百合さん。
取り押さえようとした警官は顔を撃たれ2ヶ月の重症。
*軽井沢~横川間 碓氷峠のアプト式鉄道(明治)がこの年9月30日の朝で姿を消す。
*プロレスの王者力道山。12月8日左下腹部を刺され、12月15日山王病院で死去。
長年の興奮剤と睡眠薬の乱用で体がボロボロになっていたため、あっけない死亡だったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ケネディ大統領暗殺事件についての参考記事・・・興味のある方はお読みください。

「ケネディと偶然の一致」について面白い記事がありました。
『ケネディといえばアブラハム・リンカーンとの偶然の一致もよく注目されている。二人とも金曜日に、妻の前で暗殺されており、リンカーンは1860年、ケネディはその100年後の1960年に大統領として選ばれているが、議員に選ばれたのも1847年と1947年で、これも、ちょうど100年後にあたる。また、二人の暗殺後にその後を引き継いだ大統領は二人ともジョンソンという名前で、この二人は1808年と1908年生まれ。つまり、ちょうど100年の差がある。また、リンカーンを暗殺したブースは1839年生まれ、ケネディを暗殺したとされているオズワルドは1939年生まれで、これも100年の差がある。また、この二人の暗殺者は二人とも裁判にかけられる前に、別の人間に殺されている。また、リンカーンの秘書はケネディ、ケネディの秘書はリンカーン…、これは単なる偶然なのだろうか… 』・・・詳しくは
ケネディ暗殺の真相←をご覧ください。

また別のサイトでは「その他の問題点」として次のような記述もあります。

*事件当日、急に車の進行コースが変更された。
*本来なら大統領の近辺にいなければならないシークレットサービスが後ろへ退くように命令された。
*緊急時速度を上げるところ速度を落としていた。
遺体が一度盗まれた。
*傷口が右前頭部に刃物によって加えられていた。
*検死の医者は弾丸の検死の専門ではなかった。
*証拠の弾丸が明らかに本物ではない。(7.35mm×51弾が実際に使われたかも不明)

軽井沢晩秋の花・・・いま我が家の庭に咲いている花

2007年11月13日 12時28分36秒 | 北アルプスの旅
 立冬はすでに過ぎ暦の上ではもう冬です。

軽井沢の山野の花はもう終りをむかえています。
我が家の庭に淋しく咲いている花たちを少しばかり紹介します。

サムネイルにマウスオンしてください。
<
長い期間次々に咲くクジャクアスター
< < < < <


マウスオンスライドショーはnon_non←さんのソースをお借りして掲載しています。

軽井沢 秋の作品展終わる

2007年11月08日 14時27分47秒 | ささやかな幸せを探して

軽井沢公民館の秋の作品展は4日に終了しました。

私も 先日写真博物館で紹介しました「サギソウ」の日本画と下の「浅間山」(下の写真)の水彩画と他に写真2点を出品しました。

再び小桃さん紹介の写真博物館のソースをお借りして掲載してみます。観客が少ないので 当日見えていた二人を追加しました。

 

秋の行事もほぼ終りましたので 昨日は絵のグループで碓氷峠のめがね橋にスケッチに行ってきました。

軽井沢と違い まだ紅葉には少し早いようです。あと一週間くらいあとが見ごろでしょうか?

この「めがめ橋」を走っていたアプト式鉄道は昭和38年の新線切り替えで廃止されましたが、廃線になったトンネル、橋梁などは重要文化財に指定されています。

長野新幹線が開業する平成9年まで走っていた線路や橋梁はこの少し上に見えます。

この「めがめ橋」(碓氷第三橋梁)は碓氷峠のシンボルとして、アプト式鉄道を代表する名勝で 横川駅から「めがめ橋」までの線路敷は散策コースとなっており、この日も沢山の観光客で賑わっていました。中間地点には温泉「峠の湯」もあります。

 


軽井沢植物園・・・晩秋名残りの花 (Ⅲ)

2007年11月03日 00時15分16秒 | 軽井沢植物園の花
「10月ザクラ」を見た同じ10月29日 軽井沢植物園で撮影した秋の終りを告げる花たちです。

11月1日に一度掲載したのですが、操作を誤って削除してしまいましたのであらためて掲載します。

マウスオンスライドショーはnon_non←さんのソースをお借りして掲載しています。

*** サムネイルにマウスオンしてください ***

<
<
<
<
<


<
リンドウ1


<
<
<
<
<




6番・・・(chicory、Cichorium intybus)チコリ別名キクニガナ=菊苦菜ともいいます。
高さ60~150cmで大変美しい青い花を付けていました。
原産はヨーロッパ~中央アジア。
葉や根には独特の苦味があり、肥培した株から出させた芽を暗黒下で軟白栽培したものを、主にサラダとして、根を炒ったものをコーヒー代用品にしたり茶として飲まれるそうです。


詳しくはチコリ ← をご覧ください。

私のホームページ(十月桜を掲載中)←クリックしてください。 

軽井沢に咲く珍しい花・・・・・十月桜

2007年11月02日 17時46分25秒 | 軽井沢植物園の花

10月29日 標高1000㍍の軽井沢では花が終りを告げようとしているなか、軽井沢植物園では一本の「十月ザクラ」が誇らしげに咲いていました。

「ジュウガツザクラ=十月桜」はコヒガンザクラの園芸種で一般的には春と秋2回花が咲くのだそうです。

ジュウガツザクラの色は白色が多く、この写真のような淡紅色やほかに濃紅色もあるそうです。

秋に咲く花は小形で春咲く花はやや大形だそうです。

何度も何度もこの道を通りながら、春はいつもこの木に咲く花を見落としていましたので、来年春はどんな花が咲くのか確かめたい思います。

 

 

 

 ジュウガツザクラ=十月桜<軽井沢植物園にて>2007年10月29日撮影)

十月桜のスライドショーは私のホームページ「美しい高原のまち軽井沢から」←をクリックしてご覧ください。 


軽井沢植物園・・・名残の花と木の実(Ⅱ)

2007年11月01日 21時17分08秒 | 軽井沢植物園の花
10月29日の軽井沢植物園で寒さに震えながら一生懸命咲いている花たちと木の実を紹介します。

トップ画像で紹介している黒褐色の「ナツハゼ」は酸味がありそのまま食べても美味しい木の実です。
先日草津白根山のブログで紹介した「クロマメノキの実=アサマブドウ」とまさしく同じ味で大きさもほぼ同じです。

係りの人の承諾を得てチョイと頂いちゃいました。

*** 次へのボタンをクリックしてください。 ***

<< <
<<
食べて美味しいナツハゼの実1
<>><<画像番号:1

            8枚の画像が入っています。

上の手動スライドショーはnon_non←さんのソースをお借りして掲載しています。


「ムラサキシキブ」と「コムラサキ」との違いご存知でしょうか?
実を見る限り全く区別がつきません。

この日、園の植物博士に見分け方を教えていただきました。

今回ご紹介した画像番号3は「ムラサキシキブ」で葉と実(花)の柄はほぼ同じところがら出ています。
       ↓



10月28日ブログのトップで紹介したのは「コムラサキ」で、葉の付け根と実(花)の柄の付け根にいくらか間隔があいています。
下の写真と見比べてください。↓