デジカメ ぶらり旅

カメラを片手に 美しい自然が与えてくれる絶景を求めて旅に出ようと思います。

「節分草の里」へ (千曲市 戸倉 天狗の里)

2008年03月29日 22時45分20秒 | 浅間山噴火


千曲市戸倉の「セツブンソウ」の里に行ってきました。
この「天狗の里」は「セツブンソウを育てる会」の人達のよって絶滅に瀕している「セツブンソウ」を守り保護している貴重なセツブンソウ群生地です。


この写真の右の林の中にセツブンソウの群生地があります。

花は径1.5~2センチくらいの小さな花で、早春の寒さをしのいで芽を出し、節分の頃開花するのでこの名がありますが、この地方では節分の頃はまだ雪の中で、3月の中旬になってやっと花を咲かせます。

* 別にホームページ「セツブンソウの里」でも写真を拡大して 15枚ほどスライドショーにして掲載しておりますクリック↑してご覧ください。

*** サムネイルにマウスオンしてください ***
non_nonさんのソースをお借りして掲載しています)

<
セツブンソウ1
< < < < <


小諸懐古園の動物

2008年03月23日 22時05分44秒 | 軽井沢の森

快晴の22日(土)近くの小諸懐古園に行ってきました。 
我が家の庭には「ヒヨドリ」が来ていらい一羽の小鳥も来てくれませんので、動物園に行けば なんて言う横着な考えを持ったのが間違いでした。

ほとんどの鳥たちは金網の向こうの撮るに撮れない?篭の鳥でした。



↑ クジャク<残念ながら求愛の羽根は開きませんでした>



↑ コガタフラミンゴ<遠くにいたのでこれが精一杯>


*** サムネイルにマウスオンしてください ***
non_non←さんのソースをお借りして掲載しています。)
<
フンボルトペンギン1
< < < < <


* 島崎藤村 歌碑には 千曲川抒情のうた「小諸なる古城のほとり 雲白く遊子かなしむ・・・・」の 詩が刻まれています。

上の「千曲川抒情のうた」をクリックして↑、詩と弘田龍太郎さんの曲をお楽しみください。


庭に「ヒヨドリ」が来ました

2008年03月21日 13時19分08秒 | 軽井沢の風景
昨日は彼岸の中日でしたが、朝から雪が降ってきました。

軽井沢の仲間には小鳥に詳しい人が多いので、遅ればせながら我が家に来る鳥の観察でも始めようと思っていました。

昨日雨の中 やっと一羽の鳥が来てくれたので、逃げないようにガラス越しにそっとシャッターを押しました。

全くの素人には何の鳥だか分かりません。

野鳥図鑑を見るとどうも「ヒヨドリ」のようですが?

間違っていたら教えてください。


灰褐色のスマートな体に褐色の頬ですので「ヒヨドリ」でしょうか?



  夕方には雨に変わり紅葉の木に雨つゆが光っています


花屋さんで見つけた日本のらん「日本朱鷺草」



コチョウランと軽井沢の散歩道に咲いていた花

2008年03月17日 14時42分10秒 | 軽井沢の森

胃カメラの検診に行った医院の待合いで白いコチョウランを見つけました。 
診察の前にちょっとコンデジを向けました。
少し花びらが痛みかけていましたが何とか。

クロッカスとプリムラは近くの散歩道に毎年一番に咲く花です。




*** サムネイルにマウスオンしてください ***
non_non←さんのソースをお借りして掲載しています。)

<
コチョウラン1
< < < < <

日帰り温泉{八峰の湯」へ

2008年03月14日 22時07分30秒 | 温泉めぐり

北八ヶ岳の東山麓に昨年新規オープンした日帰り温泉「八峰の湯」に行ってきました。

「八峰」と書いて「やっほう」と読みます。「八ヶ岳」と「ヤッホ-」をもじったのでしょう。

以前からある小海町高原美術館のすぐ隣に 昨2007年7月1日にオープンした日帰り温泉です。

「源泉掛け流し」の湯で 露天風呂もあり、食堂や仮眠施設もあります。生ビールを頂いたあとは ひと寝入りしてからゆっくり帰りましょう。 

 

 ↑途中にはワカサギ釣りができる「松原湖」があります。まだ雪と氷に閉ざされていますが一部だけ水面が覗いていました。

 

↑ ご婦人の後ろの雪のあるところには3月下旬から「八ヶ岳山草園」がオープンします。どんな花が咲くのでしょうか? 楽しみです。

↑ 温泉広場の前には白樺林が美しい

 

↑ 北八ヶ岳連峰

カメラを持ち込み露天風呂から撮ったのですが、この日は黄砂が舞っているのか空一面にスモッグがひどく素晴らしい景色がだいなしでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「八峰の湯」案内(パンフレット)↓

 


軽井沢の野外で初めて見た花

2008年03月06日 20時16分01秒 | 北アルプスの旅
3月4日軽井沢の野今シーズン 野外で初めて見つけた花は「オオイヌノフグリ」でした。花径5~7mmくらいの小さな花が10輪ほど咲いていました。
自宅から歩いて5分くらいの川の土手です。

夜間の気温が-5~7℃になるこの時期、まだ大きくなるのは無理なのでしょうね。

でも コンデジ(RICOH Caplio)でこんなにアップに撮れるのですよ。(撮影後補正無し)
手持ちで撮ったので ピントはこの程度で勘弁してください。




*** サムネイルにマウスオンしてください ***
non_non←さんのソースをお借りして掲載しています。)
<
オオイヌノフグリ1
< < < < <


オオイヌノフグリの他は前回掲載した佐久のホームセンターで撮った花たちです。(RICOH Caplio)

クンシランとボケの花

2008年03月03日 12時45分41秒 | 春を待つ花
3月3日 今日は桃の節句 女のお子様があるおうちではお雛様が飾られていることでしょう。

我々大人にとって 3月17日は確定申告最後の日、もう間近に迫ってきました。
パソコンから申告をするためには 住基カード読み取用の「ICカードリーダー」が必要とのことで、佐久の電気店まで行ってきました。

ついでにホームセンターの花屋さんを覗いたら クンシランとボケの花が余りに美しいので、こっそり小さなコンデジで撮ってきました。


***サムネイルにマウスオンしてください ***
non_non←さんのソースをお借りして掲載しています。)

<
<
<
<
<


<
クンシラン1


<
<
<
<
<



*「ボケ」バラ科・・・こんなかわいい花がなぜ「ボケ」・・・ヨーロッパではジャパニーズ・クインズ(日本のマルメロ)と呼ばれているそうです。

鋭いとげを持つ無骨な枝ぶりの冬の姿は春の訪れとともに一変し、可愛らしい花に身を包みます。もし実がなったら、花にはない甘い香りをもつようですが そのときは写真に写し止めましょう。