デジカメ ぶらり旅

カメラを片手に 美しい自然が与えてくれる絶景を求めて旅に出ようと思います。

春といえば衣替え

2006年04月29日 22時50分30秒 | デジカメ研修
遅ればせながら軽井沢も春たけなわ。

スパーマーケットやJAの店先では旬の春野菜が出揃ってきました。

長い長い冬に溜め込んだ体の老廃物を排出し、体をすっきりさせたい季節です。

解毒・老廃物の排出には、今が旬の春野菜たちの出番です。

春キャベツやチンゲンサイ、セリや根三つ葉、パセリなどセリ科の野菜やフキノトウ、ウドなど山菜類も豊富に出まわっています。

そんな春野菜には"解毒・老廃物の排出成分"が多く含まれていると言われています。

野菜を沢山とることがいかに「アンチアイジング(抗加齢)」=老化防止に役立つかは、このページでご紹介したDr新谷の著書をお読みの方はよくよく承知されていることと思います。

3月25日の日経に春野菜についての「栄養素と効果」についての貴重な記事がありましたので、この「アンチエイジング」ブログを終わるについて、以下の表を含め野菜の重要さを忘れないための備忘録として掲載させていただくことにしました。

少し長い文になりますが、ゆっくりお読みください。





『解毒・老廃物の排出に役立つ成分の第一は植物性アルカロイド。

西洋医学をべ-スに東洋医学を取り入れた治療をしている医療法人水嶋クリニックの水嶋丈雄院長は「タラノメやフキノトウ、ウドなどの山菜や春野菜の独特の苦みは植物性アルカロイドによるもの。

この成分には、体内にこもった余分な熱と水を排出する解毒作用があるLと話す。

植物性アルカロイドには、腎臓のろ過機能を上げる作用がある。

強心利尿の漢方薬として有名なジギタリスに、植物性アルカロイドが多く含まれることからもわかる。

デトックスに役立つ第二の成分は春野菜に含まれる鉄やマンガン、亜鉛、ゲルマニウムなどの微量元素と、ビタミンCやEなどの栄養素だ。

ビタミンCやEは微量元素と一緒になって、がんや動脈硬化の原因となる有害な活性酸素を除去していく。

中でもキャベツは葉脈部分に豊富なビタミンCを含む。

米国立がん研究所が発表した「デザイナーズフード」(がん防止効果の期待できる食晶)でも、ニンニクに次いで高い有効性が認められたほどだ。

キヤベツやチンゲンサイなどアブラナ科の野菜に共通して含まれるグルコシノレートという成分も見逃せない。

女子栄養大学の五明紀春教授はグルコシノレートについて「肝臓の解毒機能を強化し、がんの発症を抑えるということで注目されている」と説明する。

特に生キャベツを刻むと、グルコシノレート化合物が分解されて、辛み成分のアリルイソチオシアネートが発生し、がんや血栓を抑制する働きが期待できる。

このほかセリ科の野菜の独特な香りは精油成分のテルペン類によるもの。この成分には血行促進やストレス緩和、抗酸化作用がある。

サヤエンドウやグリーンピースなどマメ科エンドウ属の伸間は色素成分のフラボノイドを含み、抗酸化作用がある。

鉄やマンガンなど微量元素には利尿作用もある。「体の細胞膜の水チャネルという穴をふさぐ働きが、微量元素にはある。

浸透圧で細胞膜の外に出た水分が内側に染み込まずに、尿として排出されやすくなる」(水嶋院長)

ではこうした春野菜をどのように取ればよいのだろう。

代表格のキャベツなら、巻きの緩い若いものほどよい。

春キャベツは内部まで黄緑色を帯びて、葉が柔らかくみずみずしいので、生の葉を一-二枚(約百㌘)食べれば、一日に必要なビタミンCの半分近くを取れる。』

(3月25日の日経の記事より抜粋)