もう梅雨明け?TシャツでGO!の季節だ。
でも、買うとき悩むのはそのサイズ。
ブランドが違えば同じMでも全然違う、おなじブランドだってデザインによって違う、場合によっては色でも違う(染色の工程で縮む場合があるらしい)
でも普通、試着は出来ない。
そこでマルハの場合は、幅を計ってもらうことにした。48cm~50cmならOKなのだ。
しかし、以前から持っていてサイズが大きすぎるものはどうするのか。
答えは自分で縮めるしかないということで、ネット等で調べやってみることに。
数枚試したのだが、ここでは最も大きかったニコちゃんTシャツで報告。
元の幅は52.5cm。

1.自宅の洗濯乾燥機で乾燥する。
結果:全く変わらず→パワーが弱すぎと思われる。
2.コインランドリーの乾燥機で高温にセットし乾燥する。
結果:52.0cmに。約1%縮む。
3.熱湯で10分煮る。
結果:51.0cmに。2項に比べると約2%縮む。

このTシャツでは目標値に達しなかったが、他のシャツでも同じ傾向で、10分煮沸すると2~3%縮むようだ。
もっと煮るとより縮むのかは不明、縮みそうな気はするが…
さて、この問題でお悩みの方には光明が差しただろうか。もちろん縮み過ぎてムチムチTシャツになっても一切責任はとれないのだ。
でも、買うとき悩むのはそのサイズ。
ブランドが違えば同じMでも全然違う、おなじブランドだってデザインによって違う、場合によっては色でも違う(染色の工程で縮む場合があるらしい)
でも普通、試着は出来ない。
そこでマルハの場合は、幅を計ってもらうことにした。48cm~50cmならOKなのだ。
しかし、以前から持っていてサイズが大きすぎるものはどうするのか。
答えは自分で縮めるしかないということで、ネット等で調べやってみることに。
数枚試したのだが、ここでは最も大きかったニコちゃんTシャツで報告。
元の幅は52.5cm。

1.自宅の洗濯乾燥機で乾燥する。
結果:全く変わらず→パワーが弱すぎと思われる。
2.コインランドリーの乾燥機で高温にセットし乾燥する。
結果:52.0cmに。約1%縮む。
3.熱湯で10分煮る。
結果:51.0cmに。2項に比べると約2%縮む。

このTシャツでは目標値に達しなかったが、他のシャツでも同じ傾向で、10分煮沸すると2~3%縮むようだ。
もっと煮るとより縮むのかは不明、縮みそうな気はするが…
さて、この問題でお悩みの方には光明が差しただろうか。もちろん縮み過ぎてムチムチTシャツになっても一切責任はとれないのだ。
今度、煮てみよう~
L→Mになるかなあ~(笑)
保証はしませんが(笑)
それと、煮沸による消臭効果はワイドハイターの比ではありません。
オヤジ臭除去にもどうぞ。