今日は応援で参加してきました。
一生懸命走る姿っていいですね~。走らないのに勝手に盛り上がってました(爆)
それにしてもランナー多過ぎです。
ラン友さん、会社のジョギングサークルのメンバーがたくさんいたけど見落としました。
ごめんなさい。。。
今日は応援で参加してきました。
一生懸命走る姿っていいですね~。走らないのに勝手に盛り上がってました(爆)
それにしてもランナー多過ぎです。
ラン友さん、会社のジョギングサークルのメンバーがたくさんいたけど見落としました。
ごめんなさい。。。
小牧シティマラソンに参加してきました。
参加種目は10キロ。
10キロは始めから突っ込まないとタイムは狙えない。。。
10キロという距離は自分にはキツイんだよな~
スタートは35分以内のすぐ後ろに並びました。
35分以内で走る人こんなにいないでしょう
スタートすると一斉に駆け出します。
パークアリーナ小牧から南進し、R155を東に走ります。このあたりまでくるとランナーがばらけ走りやすくなります。
名犬国道(県道102号)を渡ってさらに東に進みます。廃線となったピーチライナーに沿って走ります。
ピーチライナーの駅の入口は塞がれてます。新交通システムがこうなってしまうと物寂しいですね。
東田中の交差点を左折し北上します。暫くは直線ですがそのあとは左折、右折が小刻みにあります。
名鉄味岡駅を通過し、やっと5キロ通過です。
しまった!!写真に気を取られラップタイムを計測するのを忘れてしまった。何やってんだか(笑)
今日はやっぱりキツイです。後半失速せずにいけるだろうか。。。
小牧工業高校を左折します。汗か鼻○でレンズが曇ってます(爆)
日本特殊陶業(NGK)をまた左折。
ゴールのパークアリーナ小牧が左側に見えてくる。ゴールまでもう少しだ。頑張ろうラスト2~300m手前でナリシンさんとぐりこさんに応援してもらいラストスパート
ゴールアーチに飛び込みました
。
気になるタイムは40分02秒。もうひと踏ん張りで40分切りだったのに残念・・・。
大会に参加のみなさんお疲れ様でした。また、ナリシンさんとぐりこさん、みのかもハーフに続き応援ありがとうございました。
10k 40:02
近場の大会だと緊張感がありません。
ついつい家を出るのが遅れてしまい、会場に着いた時はもうラン友さんは集まってアップしてました。
午前10時。1時間30分以内の最後尾近くに並んでスタート。
(ナリシンさん撮影)
スタートして間もなくすると2キロの下り坂。始めなので元気だし応援も多く、ついついオーバーペースになってしまいそうですが、勢いで突っ込むと後が大変なので抑え抑えて
3キロから9キロあたりまでは下りもあるが基本的に上り坂です。14キロまでは下りが続き走りやすいです
。そして15キロで峠越えがひとつ
。そして18キロ以降、スタートで気持ちよく下ってきた坂をまた登ります。ここがこの大会で一番キツイところ
。最後にここを登る力だけは残しておこう
。
5キロ地点を21:24で通過です。最初の混雑を考えるとまずまず。今日はフルをイメージして5キロを20:30~21:30位のイーブンペースが目標です。
ゆるい坂を一人、二人と地道に順位をあげます。すると前方にナリシンさんとぐりこさんの応援。嬉し~い。ありがとうございま~す
。気合いが入ります
。
(ナリシンさん撮影)
10キロを通過し、なかなか距離が縮まらない女性ランナーにやっと追いつく。振り向いたら国際ランナーのK子さんだった。こりゃ縮まらないはずですね。一言二言挨拶を交わし、「引っ張りましょうか?」と偉そうに言ってしまった。15キロ以降が自分がきつくなってきてヘロヘロ
になりかけた時、再び、ナリシンさんとぐりこさんの応援をもらう。嬉し~い
。頑張りまっす
とリセットし元気が戻る
。残り3キロからの坂は軽快とはほど遠いがなんとか登り、ゴールまであと少しとなったところで「びんたろさ~ん」と呼ばれ振り向いたらどらんくとーちゃんさんでした。ラン友さんに気付かず必死に走ってたようです。こりゃ失礼しました
。
そしてK子さんは堂々の2位入賞。すばらしい
。おめでとうございます
。
仮装の部の入賞の方々です。大会を楽しくしていただきました。
豚汁は美味しいし、からだが温まります。
村内をぶらぶらしてたら紙芝居をやってました。面白くて暫く見てました。
本日、参加のみなさん、応援のみなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。また、よろしくお願いします。