材 料:いなり寿司・銀あん(松茸のお吸い物でも可)・片栗粉
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.小鉢や椀に、いなり寿司をのせます。
2.だしと塩で、銀あんを作ります(あんこちゃうぞ!)
(水、だし、塩を煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたあん)
3.1に2をかけて、できあがり。
巻き寿司やいなり寿司を、つい買いすぎちゃって、余ったりしませんか。
うちは、余らないけど。
余ったお寿司って、固くなってマズいですよね。
これをリサイクルしちゃいます。
固かったいなり寿司が、おいし~くいただけます。
巻き寿司でもイケますよ。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.小鉢や椀に、いなり寿司をのせます。
2.だしと塩で、銀あんを作ります(あんこちゃうぞ!)
(水、だし、塩を煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたあん)
3.1に2をかけて、できあがり。
巻き寿司やいなり寿司を、つい買いすぎちゃって、余ったりしませんか。
うちは、余らないけど。
余ったお寿司って、固くなってマズいですよね。
これをリサイクルしちゃいます。
固かったいなり寿司が、おいし~くいただけます。
巻き寿司でもイケますよ。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます