上海改め、大阪の道から・・・ふたたび

大阪生活が再スタート。

クッキングサロン

2006-11-29 | 北京
月曜日から3日間連続でウー・ウェンさんのクッキングサロンへ
行ってきました。
ウー・ウェンさんは日本でも活躍中の料理研究家
主なる活動は東京で、年2回生まれ育った北京でサロンを開いて
いらっしゃるそうです。とても素敵な方でした。
今回のテーマは『餅』と聞いて「お餅つくの?」と思いました。
でも、“モチ”と呼んではいけない “ピン”です。

 春餅(チュンピン)
北京ダックを食べる時に出てくるアレです。

 空心餅(コンシンピン)
かの西太后の大好物だそうです。
中に肉のそぼろを詰めていただきました。
小麦粉を使って作るので日本のお餅とは全く違うものです。
短時間で簡単に作れるはずなのですが、
結構というかとても難しくて大変
でも、面白いです『餅・ピン』 物にしたいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った...

2006-11-28 | 北京
本日、2つ目でございます。
トイレの水が流れない、というか溢れるカンジ
前に1度流れなくなったのですが、
その時はが解決してくれました。
今回もそう期待し、外出し、家へ帰り、
コートを脱ぐのもそこそこにトイレを見ました。
きゃ~~~!そのまんま!
すぐに連絡をとり、直しに来てもらったのですが、
おじさんはゴムのスッポン♪というヤツを1度やるだけ。
水は流れたのでした
でも、絶対に他人に見られたくない状況ってあるので
スッポン(正式には何ていうの)を買おうと思い、
マンション周辺を探したのですがありません。
そういえば、夫が北京の銀座と言ってたっけ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーホーで寿司♪

2006-11-28 | 北京
今日は遡って金曜日のランチを

場所は建外ソーホー
私がイメージするソーホーは芸術の香りがする所、
ニューヨークのソーホー(行ったことないけど)です。
でも、こちらはそんな雰囲気はなく、新しいビルが
集まった小奇麗な所という感じでしょうか
その中の江戸前寿司というお店に行きました。

そして、これが私の食べた江戸前ちらしです。
マグロ、鯛、サーモン、イカ、などがのっています。
大連直送の魚を使っていると店内のポスターに書いてありました。
北京では美味しい方に入るのではないかな。
私はカウンターに座ったのですが、目の前で板前さん達が
大根の桂剥きをしていました。
その中の1人がずっと口を半開きにしていたのが気になりました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物サンデー(死語!)

2006-11-28 | 北京
昨日、IKEAへ行ってきました。上海店より大きい

行った人から2階部分2時間+休憩1時間+1階部分2時間
5時間必要と聞いていたが、我が家の場合殆どスルー
それでも2時間近くかかってしまいました
目的のプロジェクターを置く台を買うことができました
少し(!?)安っぽいけど...
買い物はバッチリでしたが、行くまでに問題が
『北京便利帳』という本の住所をメモってタクシーで行ったのですが、
あるはずの場所にない!移転していたのです
移転したのは知ってたのですが、最近買ったので大丈夫と...
そこから情報誌の地図を睨むようにみて見つけました
それともう1つケータイを買いました
追い立てられるように中国語で話されて、になりながら。
電話本体の他にSIMカードも買わなければならないのね~。
日本もそうだったかな~、思い出せません
SIMカードのお値段も電話番号によって違うのですね。
『4』が入ると安くなるようです。で、私の番号はもちろん『4』入り。

大きい方が日本携帯の取説、小さい方が中国携帯の取説。
中国の方は全部中国語で文章のみ。何が書いてあるか分からな~い
日本の方も情報が多くて読む気にならなかったりしますが、
どちらがいいのか中国日本
少しずつ使えるようになるでしょう。そうならなければ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降りました

2006-11-26 | 北京

昨日、北京で雪が降りました
金曜日、『明日、長城へ行くから準備ヨロシク!』という夫からの
“長城”そう万里の長城です。
しかしながら朝起きると雨が そして雪も! 
北京へ引っ越して来てから雨が降っていなかったのに
なぜ?今日に限って...
ということで長城行きは延期となりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい不良オヤジがネイル!?

2006-11-24 | 北京
昨日の夜中、テレビCHANNEL NEWSASIAを見ていました。
日本のニュースが流れたのですが、ネイルクイーン決定というもの。
深田恭子、倖田來未、和田アキ子と映り、最後にジロ先生が!
私をイタリア大好き人に変身させたジローラモさん。
今年の新年会の時は爪は確か短く整えられていただけだと...
もし、黒いマニキュアとかしてたらどうしよう
それよりなんでクイーンなのに男性を選ぶんでしょう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所を探検

2006-11-23 | 北京
北京は日一日と寒くなっています。
ダウンを着込み、近所をブラブラしました。
ザ・リージェント開業しているのかいないのか、
パッと見、分かりません。
ホテルの1階にはロールスロイスランボルギーニ
隣のビルにはマセラッティフェラーリと錚錚たる顔ぶれ。
その横をリヤカー付き自転車が通り抜けます。厳しい国です。
次に王府井の歩行者天国にある新東安市場へ。
市場といっても野菜や魚の屋台が並んでいるわけでなく
いわゆるショッピングビルです。地下1階に『老北京一条街』発見!

昔の町並みを模しています。お土産を売るお店が並んでいました。
でも、パッとしません
①まだ未完成なのか
②お客さんが来なくてテナントが出ていったのか
③どこかの真似をしようとして真似しきれなかったのか
私は3番目だと思います。

ランチは東方広場のPRIMA TASTE kitchenで。
シンガポール料理のお店のようなのでチキンライスです。
味は悪くないのですが、見た目が寂しい。
マンダリンホテルのチキンライス美しかったな~。
ランチ時間を過ぎていたのでお客さんは少なかったです。
そのせいか、床をモップで拭きだしました。私の足元も
椅子を拭き始めたな~と思っていると
私が座っているテーブルの椅子まで
中国らしさを味わった探検になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーター♪

2006-11-22 | 北京
2週間前にオーダーしたセーターが仕上がりました。

同じマンションに住んでいらっしゃる方に誘われ、
私もセーターを作ってもらいました。
先ずはデザインを決めます。雑誌を切り抜いて持っていけば
モードの出来上がりとなります。
次に糸選び、カシミア、羊毛、綿、シルク...があり、
色もたくさんあるので迷ってしまいます。
最初なので無難なVネックセーターです。
サイズを測っているので体にピッタリ
注文をつけるなら、もう少し襟ぐりを深くして欲しかったです。
そして、またタートルネックのノースリーブとカーディガンの
アンサンブルを作ってもらうことにしました。
こうして、深みにはまっていくんでしょうね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥してます

2006-11-20 | 北京
北京は乾燥がスゴイ!と聞いていましたが、思っていた以上にスゴイ!
我が家の湿度計、引っ越してきたばかりの時、壊れたのかと思うくらい
いつ見ても30%でした。そして、加湿器も30%以下の赤ランプ。
加湿器1台では“大海の一滴”て感じです。旅行中のホテルなら
床に水撒いちゃえ!って思いますが、自分の家となるとそうはいかない。
そこでバスタブに最高熱いお湯を満々に張り、家中のドアを全開にする。
狭い家なのにそれでも湿度計が35%になることはありません
そして、今まで肌が乾燥してつっぱるなんて感じたことありませんでしたが、
『これがツッパリ』と感じてしまいます。でも、年のせいかも...
今までこれ1つで全てOKというジェルを使っていましたが、
なくなったので中国仕様の化粧水と乳液(昼用・夜用)を購入しました
といっても日本のメーカーです。他にも良さそうなクリームがあったけど
とりあえずこの3本を使ってみます。さて、効果のほどは如何に
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理♪

2006-11-19 | 北京

三里屯にあるNAMNAMの店内です。
なかなかお洒落な雰囲気ですが、明るすぎる感じです。
もう一寸照明を抑えたほうがよりお洒落になる気がしました。

ベトナム料理といえば生春巻
野菜たっぷり、ミントが効いていて美味しかったです。

海老のバーベキュー
バーベキューソースも美味しかったのですが、
塩とレモンであっさりといただいても良かったかな。
ビーフサラダはパイナップルがたくさん入っているので
甘いということで私的にはNG
魚の蒸し物。これはワインにピッタリでした
〆は牛肉のフォーでした。
お腹いっぱいでも不思議に麺はツルツル入っていきます
食事のあと、バ-街を歩きました
1軒のお店に入り、ビールを飲みながらライブを待っていました。
セコイステージにキーボードが1つ。女性2名男性1名登場
いよいよスタートと思ったらカラオケに合わせて順番に歌うだけ
確かに歌は上手かもしれないけど芸が無さすぎです。
4曲ほど聞いて(聴くではない)帰ってきました。ガンバレ!北京!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする