goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

喧嘩の仲裁

2011-08-29 23:03:11 | ドッグラン

夏休みも残りわずか。

AYAは連日、必死で宿題に取り組んでいます。

昨日も私が一緒にドッグランへ行かないかという誘いを断って

宿題をこなしていました。

 

AYAに断られて一人寂しく、JOYをドッグランへ連れて行きました。

暑いせいもあり、あまりワンちゃんはいませんでした。

 

 

この2頭は、太郎君とチビちゃんの兄弟です。

ご自宅で飼っていたゴールデンとラブラドールから生まれたということです。

飼い主さんによると、ゴールデンの血を多く引いているようで性格は温厚と

いうことでした。

 

上の写真で、太郎君が咥えているボールは、私が持参したものです。

太郎君は、私が投げるボールをJOYよりも早く咥えて、私の元に持ってきました。

JOYはこの日、ボール遊びに興味がないのか、あまりボールを真剣に追いかけません。

従って、私と太郎君でしばらくの間、ボール遊びをしていました。

 

しばらく遊んだ後、JOYが私のところにきて、水を飲んでいた時のことです。

太郎君がJOYが飲んでいる水を飲もうとした途端・・・

JOYが突然、怒り出しました。

 

あっという間に、二人の喧嘩が始まりました。

驚いたのは私です。

「いきなり、それはないだろ~」

 

太郎君の飼い主は女性であったため、喧嘩の仲裁は私一人。

覚悟を決めて、間に入りました。

JOYはつかまらないので、太郎君のことを抱きしめ、近寄ってくる

JOYを蹴飛ばす格好でなんとか喧嘩を止めることができました。

 

JOYをチェックすると、耳と足から血を流していました。

私も、右腕を2箇所、太郎君に咬まれて出血していました。

 

喧嘩の原因を考えたのですが、当初、JOYが自分の水を太郎君に

とられそうになって怒ったと思っていたのですが、家内から、

私が太郎君とボール遊びをしていることにJOYが嫉妬したのでは

ないかという意見を聞き、そうかもしれないなと思いました。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ドーベルマンのお友達(代々木公園にて)

2011-08-28 08:57:56 | ドッグラン

昨日、北海道から戻るAYAを迎えに、羽田空港へ。

ところが羽田空港は超満員! 駐車場はどこも満車で2時間待ちの表示。

 

羽田空港の周りは、駐車場に並ぶ車の列が果てしもなく続く大渋滞に。

しかも空港付近の違法駐車は、パトカーがいて厳しく取り締まっています。

これでは、AYAとおばあちゃんをピックアップできません。

 

しかたがないので、MAMAが車を降りて到着ロビーに迎えに行き、私は

車に乗って空港ターミナルをグルグル走り続けるという作戦に出ました。

こうして1時間ほど待って、ようやくAYAたちに会うことができました。

 

それにしても羽田空港さん、もっと利用者のことを真剣に考えてくださいよ。

滑走路を増設して発着便を増やしたのなら、このような事態が発生すること

は容易に想像できたはずです。

 

空港を利用する人たちに対する配慮が、感じられないのは寂しい限りです。

是非、空港を利用する人の視点に立って、空港管理のあり方を再検討して

もらいたいです。

 

気分転換ということではないのですが、代々木公園のドッグランへ行くことに。

そこでドーベルマンのお友だちに会いました。

 

名前はアイビス君。男の子で10ヶ月。(← 間違っていたらゴメンなさい)

ドッグランでドーベルマンに会うのは初めてです。

仲良く遊べるかちょっと不安でしたが、大丈夫でした。

いつまでたっても追いかけっこをやめないので、心配になって飼い主が

強制的に休ませるくらい元気に遊んでいました。

 

 

せっかくお友達になれたのだから、ツーショットをということでしたが

なかなか二人の息が合わなくて困りました。(後ろがJOYと私)

 

名前の由来を尋ねたところ、「アヌビス」というエジプトの神様から

とったということでした。

 

家に帰って調べたところ、アヌビスは犬またはジャッカルの頭部を持つ

半獣もしくはジャッカルそのものの姿で描かれた神だそうです。

 

 

 

アヌビスは死者の守護者とされていたそうです。

墓所にたむろう野犬たちが墓所を守っているように見えたことが、

または犬の忠誠心から、亡き飼い主につきそう姿が死者を守っている

ように見えたことが理由とのこと。

 

 

こちらはカイロ博物館にあるアヌビス像です。

なるほど、これならドーベルマンに似ていますね。

でも、もとはエジプトでみられるキンイロジャッカルだそうです。

 


 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


代々木公園ドッグラン

2011-08-09 23:16:59 | ドッグラン

昨日、代々木公園にあるドッグランに行ってきました。

ブログを通じて知り合った人から、このドッグランを紹介されて知りました。

 

 

都内にありながら、とても広くゆったりした環境で犬を遊ばせることが出来る

大変に素晴らしいところだと思いました。しかも、ここは飼い犬が登録されて

いて、狂犬病の予防接種が済んでいる犬ならば無料で利用できます。

 

事務所で簡単な書類を記入すると、ドッグランの使用を許可をするこ

とを示す登録証をもらえます。

 

 

この登録証があれば、ドッグランを使うことが出来ます。

 

 

ドッグランを終え、代々木公園を散歩してみました。

この公園には、かなりの数のカラスがいます。

カラスの鳴く声がかなりにぎやかに聞こえてきます。

 

 

AYAも一緒になって、「カ~、カ~」と叫んでいました。

その声に、カラスも反応して結構面白い会話が成立しているようでした。

 

 

しばらく行くと、こんな池がありました。

池の中を覗くと・・・

 

 

こんな亀が何匹も泳いでいます。

「何でこんなに亀がいるのかなぁ?」と私が囁くと、

「たぶん、この池に亀を誰かが捨てて、それが増えたんじゃないの」と

AYAが答えていました。

 

歩いていると、AYAこんな木を発見。

 

 

「何となく人の顔に見える」とAYAが言っていました。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


大と小、二つの衝突(続き)

2011-08-02 21:54:48 | ドッグラン

ドッグランの続きです。

【その2】

私が通っているドッグランでは、大型犬と小型犬のエリアが区別

されています。大型犬は、小型犬のエリアの向こうにある場所に

設置されています。

 

大型犬のエリアで思う存分走った後、小型犬のエリアを通過して

帰る途中のことでした。

 

 

可愛い洋服を着たワンちゃんが、JOYのそばに近寄ってきました。

この仔は、JOYがあまり好きではないらしく、JOYに威嚇をするように

ワンワンと吠えまくっています。

 

私は、リードを引き締めてトラブルが起きないようしっかりJOYを押さえ

つけていました。とろこが、このワンちゃんはそれを見て、JOYが弱腰

だと感じたのでしょうか、攻撃をしかけてきました。

 

小さいながらも、果敢な攻撃を受けてJOYは迷惑気味です。なにより

JOYは私がリードを強く引き締めているので、身動きが出来ません。

 

とうとう堪忍袋の緒が切れたJOYは、私の制止を振り切って、小さな

体をがぶっと一咬み。あわてて私は、両者を引き離しました。

 

周りは騒然としています。小型犬の飼い主たちは知り合いと見えて

集まってきました。「何て凶暴な犬なんでしょう」という視線が私たち

に向けられてました。

 

幸い、このワンちゃんの飼い主は、自分の犬が悪いということを自覚

しているので大きな問題とはなりませんでした。しかし、AYAは周りの

人がJOYを誹謗する声が聞こえてきて悲しかったと言っていました。

 

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


大と小、二つの衝突

2011-08-02 14:22:51 | ドッグラン

いつものドッグランでの出来事です。

【その1】

大型犬のエリアに入ると、大きな犬がいました。

 

 

私が「大きなシベリアンハスキーですね」と言うと、

「これは、アラスカン・マラミュートです」という言葉が返ってきました。

 

JOYを家族に迎えてから、今まで知らなかった犬種と出会うことが、

私のひそかな楽しみの一つになっています。

 

「ハスキーとよく似ていますが、どこが違うのですか?」と質問すると、

「ハスキーより大きく、巻き尾が特徴かな。この仔は、8ヶ月の雌ですが

体重は40kgを超えています。性格は、ハスキーより穏かもしれません。」

と教えてくれました。

 

 

雌で40kgということは、雄だったら60kg近くになるのでしょうか。

顔つきも優しそうで、私たち家族のそばに寄って来ました。

 

 

AYAもおばあちゃんも大喜びです。

でもこの後、ちょっとしたハプニングが起こりました。

 

写真に銀色の器(いすの上)が写っていますが、屋外で水を飲む時の

容器です。AYAが気を利かせて、その容器に水を注いでワンちゃんに

水を飲ませていたところ・・・。

 

外を駆け回っていたJOYが、帰って来ました。「ボクにも水飲ませてよ」

とJOYが言うと、「今、私が飲んでいるのよ。おとなしく、待ってなさい」と

いう返事。「それ、ボクの水なんだからね」と再度、水を飲もうとすると、

「ガウ・ガウ・ガウ~」といううなり声が・・・。

 

その後のJOYの反応は、みなさんの予想通りです。

JOYは一気にテンションを上げて、アラスカン・マラミュートに攻撃開始!

 

でも、ご安心を。今回は、そばで冷静に観察していた私が(←ちょっと自慢げ)

アタックを開始する直前にJOYを確保したため、喧嘩にはなりませんでした。

 

 

それまでは、楽しく追いかけっこしていたのですが、水の件があってからは

JOYは最後まで、相手を許すことができませんでした。

 

アラスカン・マラミュートちゃんが帰るまで、JOYはずっとオンリード状態。

そんな状況を楽しむかのように、アラスカン・マラミュートちゃんは、自分の

オモチャをJOYの近くにもってきて目の前で遊んだり、逆に、JOYのボールを

咥えて逃げるふりをしたりと、挑発行為を繰り返していました。

 

年下の女の子にもてあそばれているようで、ちょっと可笑しかったですね。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!