goo blog サービス終了のお知らせ 

隈さんの学びと遊びの部屋

定年後にパソコンやスマホ、写真、家庭菜園、テニス、旅行などを楽しんでいますが、その時々に感じたことを綴っていきます。

今年の「新高梨」を食べましたか!

2015-10-07 15:03:17 | グルメ
今年も「新高梨(荒尾)」の 出荷も最盛期から終盤 を迎えつつあるようです!

荒尾の実家が以前、新高梨を作っていたのでこの時期は美味しい「新高梨」を頂くことが
多いのですが、今年は・・・・・・、それで「今年の梨情報」 を聞いてきたので、ちょっと情報のお裾分けです。 本当は梨のお裾分けをしたいのですが、値段が高いので情報で我慢してください!!
(写真は昨年の実家での梨を収穫した時の写真ですので、悪しからず!)

今年の作柄は昨年より2~3割?生産量が少ないようです! 特に地方に出荷する「進物用の梨」、
「通販」などは 今年はいつもより300~1000円程度(梨の品種、大きさなどで違う)
高いようです! 又 大きい品種から順次無くなっているようなので「進物」を毎年されている方は
ご注意ください!

この原因が春先の長雨で 梨の花の人工授粉がうまくいかなかったことと荒尾に上陸した 「台風」 
影響だそうです。
梨園を経営している友人によると、受粉の時期に雨ばかりで「人工受粉」が出来ず、わずかに晴れた日に
知人などに電話して、送り迎えして受粉を済ませたそうです。個人農家では大量動員が出来ず、完全に受粉が出来なかったようですね。又、台風の影響は風向きや斜面などの地形の関係で影響が異なっている様(栽培農家単位)です。

 味的には変わらないようなのでたくさん食べたいところですが、今年の新高梨は「高い」し、数量的に
「少ない」ようなので、良く噛みしめて食べないといけないですね!

本当に今年は気象異常で「野菜」、「果物」などの値段の高いものが多くて大変ですね!!