旅すれば又、旅2

・・・・・旅それぞれに・・・・・

「旅77」&「宿泊記69」 東京・西伊豆・富士山

2014-04-09 | 静岡県

          2014年3月26日(水)

               東京に急用ができ、出かけました。
               あいにくの曇り空、富士山見えるかなぁ~?
               薄雲がかかったような状態でしたが、どうにか高速道路から富士山を見ることが出来ました。

                        Dsc_0350_2

                        Dsc_0357

               まず一軒目の用事は世田谷区、多摩川の桜です。(3月26日に撮影)

                                Dsc_0364

               久しぶりの東京です。
               田舎暮らしにすっかり馴染んだ私達は、ニョキニョキ高くそびえるビル群は珍しい風景に見えます。
               十年近く東京に住んでいたのに、今やすっかりお上りさんです^^;

               二件目の用事は港区。ここで一段落です。

                       Dsc_0366 Dsc_0369

               ホテルにチェックイン。

               急に東京行が決まりホテル探しに一苦労しました。
               「なんでこんなに宿泊料金が高いの?」でしたから・・・・
               純粋に東京見物なら少々値段がお高くても仕方ないか~ですが、
               所用の身には、堪えます。

               結局、立地条件と料金優先で選んだのが「グランドプリンスホテル新高輪」でした。
               

                       Dsc_0374 Dsc_0375

               ホテルの庭を散歩。モミジにアジサイの新緑。可愛く美しいです。

                        Dsc_0388

               用事をすべて終わらせホテルに戻ったのが午後8時半前。
               さすがに疲れました。
               東京の夜景を撮影後、バタンキューで寝ちゃいました、、、。

                        Dsc_0415

          2014年3月27日(木)

               朝目が覚めると小雨でした。
               どうも近頃、天候に恵まれません・・・。雨女になったのかな?

               東京の疲れを癒しに向かった先は西伊豆です。

                                Dsc_0420

               高速道路のサービスエリアで休憩。足柄SAだったかな?
               雨は相変わらずシトシト・・・箱根の山々も雲に見え隠れです。

                        Dsc_0424

               宿泊先、西伊豆、堂ヶ島温泉は曇り空。雨は降っていませんでした。
               堂ヶ島温泉は夕日の名所ですが今日は見えそうにありません。
               
               

                                Dsc_0489

               西伊豆 堂ヶ島NEW銀水に宿泊です。
               大型旅館です。

               旅館到着時、
               広い玄関前にお客様の車がほぼ同じ時刻に4~5台到着しましたが
               どのお客様も一切待たされることなくスムーズなお出迎え。
               チェックインの手続きも客室への案内も手際よく行われました。
               
               
               
               

                       Dsc_0463 Dsc_0421

               部屋は南棟。14.5畳の広い部屋です。
               海の眺めも良くいい感じ。海も透明度がよく陽ざしがない割には海の色も美しいです。

                        Dsc_0498

               展望大浴場、露天風呂からも海一望。
               潮風を受けながらの露天風呂は気持ちがいいです。

                                Dsc_0446

               夕食は、間仕切りの食事処でいただきました。

                       Dsc_0430 Dsc_0429
                       Dsc_0432 Dsc_0434
                       Dsc_0433 Dsc_0435
                       Dsc_0438 Dsc_0439
                       Dsc_0440 Dsc_0441
                       Dsc_0443 Dsc_0442
                       Dsc_0445

               食事の演出も味覚も桜がイメージされていて、食にも春爛漫。
               お部屋は確約、食事場所、食事内容はお任せという格安プランでしたが、料理も大変美味しかったです。
               にぎりだけは、別注文。金目鯛のにぎりです。
               実は金目鯛、夫も私も苦手な食材ですが、伊豆に来たら金目鯛でしょう!とチャレンジ。
               なんで今まで苦ってだったんだろう? 美味しかったです。
               

          2014年3月28日(金)

                        Dsc_0453_2

               今日はどうやら お天気回復の様子です。

 

                        Dsc_0474

               ホテルの下に見える「つば沢海岸」まで朝の散歩に出かけました。
               結構きつい坂道を下りビーチへ。入り江になっているので波穏やか。
               帰り道は今下ってきた坂道を登っていきます。早朝からきつい運動でした^^;

                       Dsc_0500 Dsc_0503

               朝食は展望ダイニング銀華でバイキングでした。
               郷土の食材も豊富で品数もとても多く、あれもこれも食べたくなり困りました。
               アジの干物も勿論ありましたが、食べきれないと思いチョイスしませんでした、、、。
               此方のお宿の朝食バイキングは大満足でした。

               お見送りの際、車の窓ガラスを綺麗に拭いてくださいました。
               一台の車に三人がかりでの掃除。あっという間です。
               車が見えなくなるまで手を振ってのお見送り。

               見晴らしも料理も温泉も良かったのですが、一番素晴らしい!と思ったことは、
               お・も・て・な・しの心でした。良いお宿でした。^^

               本当に良いお天気。お天気がいいと心も晴れ晴れとします。
               ドライブしながら帰るのですが、「恋人岬」に立ち寄ることにしました。

                        Dsc_0535

               駐車場から歩くこと約750m、恋人岬に到着。
               駿河湾越しに富士山が見えました。綺麗です。
               恋人たちはこの「愛の鐘」前で記念撮影!
               鐘を鳴らし恋人の名前を呼ぶと愛が実るそうですよ。^^

                       Dsc_0528 Dsc_0550
                       Dsc_0547 Dsc_0548

               恋人岬遊歩道には春の花が咲き、とても穏やかな気分になれました。

                        Dsc_0555_2

               西伊豆は3月28日時点で桜満開でした。
               桜を眺めながら春らしいドライブとなりました。

                        Dsc_0560

               此方は三島方面へ向かう国道136号線から見えた富士山です。

                        Dsc_0564

               国道一号線、沼津付近からの富士山。

                        Dsc_0574

               あれ? この富士山は、どのあたりで撮ったんだろう?忘れてしまいました、、、。

                       Dsc_0577 Dsc_0580_2
                       Dsc_0581 Dsc_0582

               由比漁港付近で桜えび料理を食べようと思ったのですが、どの店がいいのか?わからず通過・・・。
               清水港の「清水魚市場・河岸の市」に行きました。
               まぐろ館の二階で昼食です。
               ネタは美味しかったのですが、シャリが我が家には硬かったです。
               桜えびのかき揚げはサクサクとして美味しかったです。

                        Dsc_0585

               御前崎灯台付近で夕暮れをむかえました。

                        Dsc_0586_2

               とても美しい夕日が旅の締めくくり。
               後は、高速道路に上がり家路に向かいます。
               春爛漫の旅でした。

                                                                              おわり                                                                                       



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (みやび)
2014-04-09 16:56:08
お久しぶりです。

多摩堤の桜はまだあまり咲いていませんでしたが西伊豆の桜は満開で良かったですね。
(29日に夜桜を見に行きましたがその時もあまり咲いていませんでした)

NEW銀水のお料理は春の設えでどれも美味しそう。
最近、温泉に行っていないので羨ましいです。

かなり距離もありますから
ご主人様と交代で運転されたのでしょうか。
それにしてもタフですね。
みやび様 (ニャン)
2014-04-09 17:16:05
みやび様

お元気かしら?と気になっていましたのでコメントをいただき嬉しくほっとしました。^^
東京の桜は、滋賀県よりかなり早かったですね。
それでも満開は、この日から数日後だったようですね。

西伊豆は十数年ぶりでしたが、久々の景色も懐かしくのんびりしてきました。

私は運転免許書を持っていないので、全行程、運転手は夫一人です。
運転はできませんがナビ役は私です。
ナビはうたた寝もできず、頑張りました、、、、^^;
読み応えのある今日のブログでした。 (よし坊)
2014-04-09 20:24:40
読み応えのある今日のブログでした。
用事で出かけた東京はアット言う間に片付けてお楽しみの旅行とはさすが旅行の鉄人ですね。
堂ヶ島の銀水は泊まった事はなく何時もチラッと見て通過するだけで館内と、もてなしの状況がはじめて解りました。泊まる価値は有りそうですね。
新しく開通した高台の道を通って三島に出たようですね。見晴らしの良い道です。
由比には「くらさわや」と言う桜エビの料理屋があります。予約しなくちゃダメのなんのと難しい事を言うようになってめんどくさくて行っていません。
清水の河岸の市に行かれたんですか!!有難う御座います。
もう少し先まで走るとエスパルスドリームプラザと言うのが有って食事(和食・鮨から洋食まで)から土産物などなんでもあります。
とは言うものの僕はまだ一度も行った事がありませんが、、、
よし坊様 (ニャン)
2014-04-09 22:23:23
よし坊様

東京での用事をいかに早く終わらせ、自分たちの時間を作るかをいつも考えてしまいます。
東京での用事は、仕事がらみや ややこしい話が多く バカンスとはならないところが悩ましいです(笑)
夕食もお目当てのレストランへ行きたくても やれ 会食だの 親戚の集まりだのと定められ 行けずにいます。

何時もなら敬遠する大型旅館、NEW銀水でしたが 宿泊して良かったと思える宿でした。
どう対応すればお客様に気持ちよく旅館で過ごしていただけるかを一番に考え接客されているという感じの宿でした。

河岸の市、港町ならではの雰囲気、品ぞろえ楽しいですね。
平日でしたが賑わっていました。
エスパルスドリームプラザですか、次回、是非立ち寄ってみます。^^

 銀水さんは、稲取も、堂ヶ島も、気に入っています。 (うつきよう)
2014-04-10 02:00:31
 銀水さんは、稲取も、堂ヶ島も、気に入っています。
 我が家は大型旅館も、それなりに楽しんじゃいますが、
 銀水さんは、個人客にもきめ細やかな対応をしてくれますし、
 なにより、ポイントは料理だと思います。

 用事を済まされたあとで、
 とてもリラックスされたご様子が伺えます。
 やっぱり温泉はいいですよね~。
 
 西伊豆へしばらく行っていないなあ・・・と、
 最近ふと思うことが多かったので、
 とってもベストタイミングな記事でした[E:good]
 
キンメダイに桜エビ、伊豆のいいとこ取りですね。 (パンジー)
2014-04-10 13:42:26
キンメダイに桜エビ、伊豆のいいとこ取りですね。
敬遠しがちの大型旅館ですが、いい所もありますね。
この『銀水』も早速( ..)φメモメモです。
お天気が持ち直し、最高の富士山だったのではないでしょうか?
少なくともお写真は最高です?
お忙しい中でも旅を楽しんでらっしゃる、流石です。
うつきよう様 (ニャン)
2014-04-10 15:36:27
うつきよう様

稲取にも銀水さんがあるんですね。知らなかったです。
大型旅館さんは、いろいろな施設もあり大浴場も広いので、それなりに楽しめますね。^^

食事の時、ちょっと夫が咳き込んだら「お水お持ちしましょうか?」と聞いてくださいました。
些細なことですが、そんな心配りも嬉しいものですね。
確かに お料理も美味しかったですし、良いお宿でした。

伊豆は結構遠いので、東京からの帰りぐらいしかいけませんが
また、機会があったら伊豆も楽しみたいです。

今日は花冷え少々肌寒く、温泉に入りたいです。^^
パンジー様 (ニャン)
2014-04-10 15:45:44
パンジー様

金目鯛や桜えびは関西では なかなか手に入りにくい食材ですよね。
なので、余計にそういった食材を食べたくなります。

大型旅館、我が家も敬遠しがちですが、ガチャガチャした騒がしさもなく良かったです。

富士山、久々に綺麗に見えました。ホント久々です。
見る場所により富士山の美しさも様々。
もう一ヶ所、焼津からの駿河湾越しの富士山が見たかったのですが、
焼津へ向かう県道が通行止めで叶いませんでした、、、。

今日は風が強いですね。奈良の桜も花吹雪状態ですか?
桜の見頃は短いので 風よふくなぁ~とつぶやいています、、、^^;

コメントを投稿