goo blog サービス終了のお知らせ 

びぃのお気楽日記♪

兼業主婦の気ままなお気楽日記です♪

青い国、四国に帰ってきました。
しばらくニート生活です。

久米之癒

2006年12月10日 22時33分24秒 | 温泉
久米に住む友人から、「リニューアルオープンしてなかなかいいよん」との話を聞いたので、行ってきました。

東道後温泉が「久米之癒」と今年の10月にリューアルオープンしたようです。

久米之癒のHPはこちら♪

ここの魅力は岩盤浴が安いこと。

温泉付きで、会員は1,000円。非会員は1,200円。

ちなみに会費は年会費100円。

これは入会するしかないでしょう♪(笑)

あーんど、私たち夫婦は夫婦で1枚でいいらしく・・・2人で100円でした。

ラッキー

ミネラルウォーターも飲み放題♪

また利用したいと思います。

湯快爽快 いよてつの湯

2006年08月25日 09時28分48秒 | 温泉
昨日は旦那とN響を聞きに行きました。

車で行ったら。。。駐車場がなくて。。。大幅遅刻。

でも、旦那の聞きたかった曲は聴けたので。。。ま、ヨシとすることにしました。(笑)


その後、食事をして前々から行きたかった 湯快爽快 いよてつの湯 に行ってきました。


『健康ランド』の時と比べると。。。よりきれいにそして、日本的になっていました。



靴箱に靴を入れて、そのカギと料金を払って、バスタオル・タオル・館内着が入った袋をもらいます。

今回、私たちは今だけの特別プランの『カップル岩盤浴セット』3,600円(2人分の値段です。)にしました。

1階にある更衣室で館内着に着替えます。

バスタオルなどをもって。。。2階へ♪

2階には大浴場と岩盤浴などがあります。

岩盤浴の予約時間までに時間があるので、大浴場へ♪

時間が時間だったので、すいていて快適です。

ちょっと思ったよりも狭い感じはしますが、いろんなお風呂が楽しめます。

そうこうしているうちに、岩盤浴の予約時間になりました。

岩盤浴の入り口に行って、岩盤浴用のバスタオル・タオルと岩盤着?(笑)に着替えます。

岩盤浴は女性専用のところと、男女一緒の2つがあります。

私たちは男女一緒のところへ♪

20分ほど岩盤浴を楽しんだ後、冷凍ルームへ。

冷凍ルームは冷凍庫の中にいるみたいです。(笑)

酸素バーのチケットもついていたので、酸素バーも初体験♪

なかなかおもしろかったです。

90分の利用時間が終わった後は再び温泉へ♪

時間も深夜になっていたので、お客さんも減っていて。。。快適♪でした。

サウナにも入ってみましたが、広くていい感じでした。

夜遅く行ったので、あまりゆっくりできませんでしたが。。。

もっと、ゆっくりできるな~という施設でした。




でも。。。


キャンペーン期間中のキャンペーン料金だったので、お得感を感じたけど。。。

正規の料金だったら??? ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

キャンペーン、続いてほしいものです。(笑)

いよてつの湯のHPはこちらです。

PS.足湯もありました。

武丈の湯

2006年08月15日 08時20分49秒 | 温泉
アリエッタの後、西条の武丈の湯に行きました。

前から知っていた温泉ですが、行ったのは初めてです。

天然温泉ということですが、ここの温泉の湯は今治の鈍川温泉の湯を持ってきているようです。

武丈の湯のHPはこちら♪

料金は400円と良心的な値段です。

シャンプー・リンス・石鹸やバスタオル、タオルなどは持参する必要があります。
(売店で売ってもいますけど、ね。)

大浴場のお湯は鈍川の湯らしく、つるつるしました。

他のところはお湯かな?

ちょっと感じが違いました。

湯船の種類や写真はこちらをご覧ください♪

ちょっとお風呂に入っていた時間は、愛媛県の今治西高校の試合時間でした。

サウナにテレビがあったので、みなさんと一緒に応援してました。

コスタ北条

2006年08月10日 12時22分15秒 | 温泉
火曜日の昼から旦那とコスタ北条に行ってきました。

デジカメを忘れたので、パンフレットをもらって帰りました。
そのパンフレットにHPが紹介されてました。
詳しい情報はここをクリックしてHPを見てくださいね♪
まだHPは工事中のところも多いようです。

場所は松山市下難波甲1377-2
北条バイパスの終点からすぐです。
道の駅風和里よりは手前になります。

↑パンフレットより

着いてみると。。。かなり大きな建物でした。
デジカメは忘れましたが、携帯があったので写真を撮ろうとしましたが。。。
大きすぎて駐車場からは全体を撮ることができませんでした。

正面玄関から入ると右手はホテルのフロントでした。
大浴場は2階のようです。

くつを脱ぎ、靴箱に入れます。
靴箱は100円必要ですが、後で返ってきます。

自動販売機でチケットを購入します。
今回は夜、私の仕事があったので大浴場のみの利用にしました。
値段は700円。
フェイスタオル・バスタオル付きです。
お風呂の中にはボディーシャンプー、シャンプー、リンスがありましたから手ぶらでOKです。
アロマ岩盤浴と韓国式サウナをご利用させる方は+1,000円。
よもぎ蒸し(女性のみ)を利用させる方は+2,300円必要です。

靴箱のカギとチケットを渡して、ロッカーのカギとバスタオル・フェイスタオルをもらい大浴場へ行きます。
浴場に入っての感想は
ひろ~いでした。
洗い場の数も充実しています。

身体を洗って早速、浴槽へ♪
最初はゲルマニウム石などの浴槽へ。
岩盤浴でよく使用させている石にお湯が入っています。
ゲルマニウム・トルマリン・真玉石・麦飯石のお風呂がありました。

熱くなったので、水風呂などを利用した後、らむねの湯(炭酸泉)へ。
この炭酸泉がここの売りのようです。
人工の炭酸泉ですが。。。
炭酸泉は不思議な感覚でした。
ずっと入っていると身体中に小さな泡がつきます。
これが気持ちいいような。。。悪いような。。。不思議な感覚です。
隣にいた二人連れの女性は
おもしろ~い!!と連発していました。

炭酸泉の前には歩行湯もありました。
時間がなかったので、こちらはパスしました。

そして3階にあがると、展望風呂が。
でも、行った時間が3時とかの非常に暑い時間帯。
そんな炎天下の中、そしてかなり開放的なつくりなので。。。
ゆっくりは出来ませんでした。
近くに2つほど海水浴場があるのですが、遠いのでハッキリとは見えないと思いますが。。。
やはり人の姿が見えるので、この時間はちょっと。。。かな?という感じです。

でも夕陽の時間とかは最高なんだと思います。
パンフレットにこんな写真がありました。

これは展望風呂から撮った写真だと思います。




キスケの岩盤浴2

2006年08月06日 09時16分25秒 | 温泉
旦那と昨日、行ってきました。

予想通りというか。。。やはり男性は個室を利用するようです。

個室の場合は個室利用料が+1,000円(5時~18時)までかかります。
(18時~5時の場合は1,500円。)

個室は部屋の中に洗面所とシャワールーム、そしてソファが置いてあります。




奥に岩盤浴のスペースがありました。


ちなみに岩盤の種類は5種類あって、最初にその中でどの岩盤がいいか決めます。
(5種類の部屋が各2部屋ずつで、合計10部屋あります。)

私は女性専用ルームでいろいろと楽しんだので、旦那に選んでもらいました。

そして、旦那は『肥満と美観』に効く岩盤を選択。(笑)

90分、楽しみました。

ここだとロッカーのにおいも気にならず、いい感じです。

私も気に入りましたが、旦那はもっと気に入ったようです。

夜の23時~朝の6時までに入室したら、7時間まで2,500円。(浴衣・バスタオルは別)というコースがありました。

実は、夜に友人とご飯を食べに行ったのですが、食べ過ぎたぁ~と旦那はまたその7時間コースに行きたい!!

と、言うので。。。行ってきました。

ま、当然7時間も居れずことはなく。。。3時間くらいで帰ってきましたけど。




行ってきました。キスケの岩盤浴♪

2006年08月03日 22時30分59秒 | 温泉
行ってきました、キスケの岩盤浴♪
7月14日にオープンしたそうです。

キスケの3階に出来てました。
ネットカフェの隣です。
(って、地元民しかわからないですよね~。ごめん。)
ネットカフェの中に入って、左に行きます。

フロントは高級エステのような感じ♪
靴を脱いで靴箱に入れます。
自動販売機でチケットを購入します。

ストーン・スパのみの利用(利用時間は90分)で、浴衣やバスタオルなどを持参してきた人は900円。
ゲルマニウム水1本付き。
(ただし、5時~18時。18時~5時までは1,200円。)
浴衣・タオルセット付きは1,300円。
(こちらも5時~18時までの料金。18時~5時までは1,600円。)

私はバスタオルは持ってきていたが、浴衣はなかったので1,300円のセットを購入。
900円で浴衣だけ200円でレンタルすることもできたのですが、すごく汗をかくだろうと思いセットにしました。
(この選択は正解でした。(笑))

他にもベーシックパックというのがありました。
こちらの利用時間は120分。
岩盤浴+ゲルマニウム温浴(20分)とゲルマニウム水付き。
バスタオルや浴衣を持参した場合は、5時~18時まで1,800円。
18時~5時までは2,100円。
バスタオル・浴衣付きはそれぞれ400円UPです。

今日は最初だったので、フロントの横のイスのところでメンバーカード作成のため、住所・氏名などを記入しました。
その後、ゲルマニウム水と浴衣・バスタオル・ロッカーの鍵を渡されます。
ゲルマニウム水のところに時間が記入されていて、その時間までに出てくるように言われます。
そして更衣室へ。

浴衣に着替え、いよいよストーン・スパへ。
いろんな種類の石があり、それぞれ効能が違うようです。
6種類の天然岩盤が楽しめます。
最初は肥満に効く?という石の上で♪(笑)
本当にじっとりと汗が出てきます。
20分くらい寝て、隣の休憩室へ。
ここは冷房が効いていて気持ちいいです。
そして再びストーン・スパへ♪
肩こりに効く石へ移動。
こんなことを繰り返していると( ̄0 ̄;アッという間に時間が過ぎてしまいます。

中には大きな画面のテレビがあり、音声はわかりませんが退屈はしません。

気になったところは。。。
ロッカーがかなりくさかったこと。
私がにおいに敏感なのもありますが、ちょっとこれはいただけません。
まだオープンして間もないのにあのにおいはちょっと。。。という感じです。

もう一点は、シャワーしかなかったことかな。
もちろん、シャンプーやリンス・ボディーシャンプーなどもありません。
やはり岩盤浴の後はお風呂でゆ~っくりしたいと思いました。
(まぁ、後でキスケの湯に行くという選択もありますけど。。。欲を言えば、キスケの湯の割引チケットくらいあればよかったのに。。(笑))

でも、接客態度もいい感じでした。
また機会があれば利用したいと思います。
ただし消臭剤は持参するかもしれませんが。。。

女性専用ではなかったけど、男性の方はどうなんだろう?という疑問がありました。
今度、旦那にチャレンジしてもらってレポートします。(笑)


先日の温泉での出来事。。。

2005年10月26日 22時19分34秒 | 温泉
私は温泉好きです。(笑)
これはよく利用している温泉でのお話です。

その温泉には露天風呂があります。
その露天風呂にはちょっと段のある入り口があります。
そこに座って半身浴しているおばさんがいるんですわ。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
で、邪魔やなーと思いつつ、わざとらしくその横から露天風呂に入りました。
が、おばさんはしらんぷり。
(ヾ(ーー ) オイオイ あんた邪魔なんだよ)←心の声(笑)

まぁ、横があいてるし。。。
と気を取り直して露天風呂を楽しんでいると。。。
そのおばさんの友人が。。。
な、なんとその横に座ったのです。
二人が座るとその段はせいいっぱい。
だっておばさん方、大きいんですから。。。。
(ま、私も人のことは言えませんが。。。f(^^;) ポリポリ)

さすがにムッとしたので、じっと見ていたのですが。。。
そのおばさん方は我関せずとおしゃべりに夢中。

そりゃ~ね、私は若い(笑)から少々段があっても出入りできます。
でもね、おばあさんや子供はその段が大切なんだよ!!
と心の中で叫んでましたが、おばさんには届かず。。。

そんな中、おばあさんとかが何人かそのおばさんの横を出入りしているのに。。。
しらんぷり。

あー、無神経にもほどがある~。

なんだかんだと30分近くそこにおばさんたちはいました。
いい加減にしてほしい。
( ̄△ ̄#) ウラー

温泉に入ってからだはすっきりしたけど。。。心はすっきりできませんでした。

パナス

2005年10月05日 23時59分34秒 | 温泉
パナスって何?って感じですが。。。温泉です。
新居浜に去年(おととしかも?f(^^;) ポリポリ)できた温泉です。
この温泉、バリ島をイメージして作られてます。
( ・_・)ん? なんで新居浜でバリなんだ???っという疑問はおいといて。。。

パナスのHPはこちらです。

高校時代の友人と3人で行ってきました。
一人はこないだも一緒に温泉に行った友人、そしてもう一人は新居浜に住んでいる友人です。
この友人とは2年ぶりくらいに会いました。

でも、昔からの友人っていいですよね~。
何年会ってないブランクがあってもすぐ和気藹々です。

3人で温泉に入り、ランチして新居浜の友達のところに帰ったら事件が。。。
そこの一番下の男の子が熱を出してぶつぶつが出たと保育園から電話がありました。
友人の車で向かえに行き、即病院へ。
その間私はその家の長男と次男が学校から帰ってくるのを待つために留守番。
30分ほど待っていると。。。
次男坊が帰宅。
状況を説明すると人懐っこい笑顔で「宿題しよる」とのこと。
そしてその5分後、長男が帰宅。
私の顔を見て。。。
かたまってました。
ま、当たり前ですよね~。(笑)

そしてその30分後、友人たちが帰宅。
三男坊は。。。みずぼうそうでした。

友人宅に行ってからはアクシデントでバタバタでしたが、温泉の中ではゆっくりと話ができました。
やはり友達に会うのは元気が出ますね♪


シーパ MAKOTO

2005年08月15日 07時14分02秒 | 温泉
北条の新しい温泉、シーパMAKOTOに行ってきました。

お盆のせいか。。。すごい人でした。

ちょっと狭い感じです。

ロケーションは最高ですね。

愛媛の温泉で海を見ながら入れる温泉はここしかないかも?
(書いてから思い出したけど、大三島のマーレもそうだった。f(^^;) ポリポリ

泉質的にはイマイチかな?あまりツルツルはしませんでした。
(そういう温泉ではないかもしれないですが)

ま、これは個人の好みもありますからね~♪
私はツルツルする温泉が好きなので。。。