墨東 下町カレーパン < 旨い肴と 昼酒を >

 東京の下町を巡り、お値打ちのものを探し仲間と呑む。浅草だけが下町じゃない、もっとDEEPでもっと奥に。 そして電車も。

下町カレーパン<靖国参拝>百九拾伍

2022-08-31 15:50:11 | 日記

 8月15日 この日に 九段下の駅 を降りると いつも背筋が伸びる。

 ましてや菊のご紋に迎えられては、背筋がもたない。

何もかも大きくて厳かで、凛とした境内を進むうちに身も清められた気分。

 菊のご紋に頭を下げ、拝殿に進む。

  8月15日 馬喰横山で少し仕事をしてランチ酒をいただく、靖国に行こう!ということで混雑承知でやってきた。 分かってはいるが駅降りてから参拝する拝殿までがやたら遠い、不摂生の身にはこたえるのだが周りの雰囲気が許してくれない。 伸びっぱなしの背筋が悲鳴をあげる少し前にどうにか形をつけ靖国をあとにする、いい一日であった(本日 10.204歩)。

 

 7月11日 いつもの時間にいつもの電車でいつもの「立石」に。

  珍しく並んでいない、すぐに入店できたが本日お目当ての「貝類」が少ない。

 ただ「中トロ」がいつになく美味しくビックリ、おかわり2回!

 中トロ ×3,ツブ貝 ×2、縁側、とこぶし、雲丹、鯖、穴子(10貫)  

 この日は特に寄り道はせず、ごく軽~く飲んで帰った(8.344歩)

 

 立石の前日(7月10日)参院選挙であった、大方の予想どおり勝つとこは大勝し負けるべきとこは惨敗する結果に。 政治と宗教はこのブログではご法度なのでスルーしましょう。 この写真は「立石巡り」の帰りに近所で撮ったのだが「いい日本にしてくれよ」と願うばかりだ。