墨東 下町カレーパン < 旨い肴と 昼酒を >

 東京の下町を巡り、お値打ちのものを探し仲間と呑む。浅草だけが下町じゃない、もっとDEEPでもっと奥に。 そして電車も。

下町カレーパン<壱分参敗>百七拾六

2020-07-24 12:25:27 | 日記

6月15日(第3月曜) 東京アラートも解除され 胸張って外出宴会、嬉しい。

 今回の下町巡りについては「何かあった時の責任の所在」を押し付けあうような出来レース的やり取りはあったが、皆お寿司が食べたかったお酒は控えめに、電車が混む前にゆったり新宿に!という算段で。

 来ました!立石、変わらないこの景色、たった3か月だけど「お久し

 南口の階段を降りた左側にはキャプテン翼がお出迎え。

 右側にはコロッケが旨いお肉屋さん「愛知屋」の何とも云えない佇まい、これが立石を表現しているような。

 ここを右に数十歩で「栄寿司

 13時集合なのだが30分前に皆揃う、立石への意気込みが現れている。

 2組並んでいるだけ、10分待たずに入れた。 567対策なのかいつもより余裕をとっている、聞いたところ4月5月は休んでいたようだ。

 我々が来なかったときは休んでいたのか、安心?した、よかった?!

 夏用の白暖簾が真新しく迎えてくれた、やはり美味しいやここ。

縁側2、鮑、鮑肝、ツブ貝、ミル貝2、赤貝、鯖、穴子 10貫

 

 相変わらずツリーの全身は撮れない。 あるものを探して「ソラマチ」に来たのだが無い、1Fにある品揃え超豊富なスーパーにも置いていないそうだ。

 広いソラマチの2フロアーを歩き廻りグッタリ、目的達成ならず

 

 探しているのはコレ「ガーリックバターソース」これさえあればガーリックトースト作り放題、その他いろいろ使えるらしい。 下北や新宿で探したがどこにもなかった。

 今日は暑い、ソラマチをあきらめ上野へ。 いつもの「二木の菓子」でも聞いたのだが扱っていないとのこと、お煎餅を買って良しとする

 大江戸線で「春日」に移動、文京シビックタワー展望室でお茶(ビール)でもと勇んで行ったところ「休館中」567憎し2敗目

 もう新宿に帰ろう、餃子にビールからの焼酎だ。 小田急ハルクの地下:ハルチカに行ったのだが入った店が酷かった。 3敗目

 気を取り直して新宿西口小便横丁の「岐阜屋」に、旨いし焼酎も濃い。 結局は知ってるとこが一番ってことか。 本日の総括:最初と最後の店がよかった、知らない店はなるべく避けよう。 9.706歩 でした。