墨東 下町カレーパン < 旨い肴と 昼酒を >

 東京の下町を巡り、お値打ちのものを探し仲間と呑む。浅草だけが下町じゃない、もっとDEEPでもっと奥に。 そして電車も。

下町カレーパン<墨田麦酒>百六拾伍

2019-10-18 16:21:22 | 日記

 8月 9月 とブログをサボってしまった、いかん忘れてしまう。

 例年8月の休みは 「13日~15日」田舎のお盆設定となっている。 我家のお盆は7月にお墓参りも済ませ終わっているのだが、東京から人が消える素敵な一週間との認識。 

「8月13日」 家族に付き合い 都内BBQ、台風が近づいているので休み初日に予定され酷暑のなかを参戦。

 場所は「豊洲」築地市場が移転したところ、ゆりかもめの駅からすぐのとこ。

 35℃ を超える猛暑日、これで炭をおこすんだからたまりません。 ここの売りは「手ぶらでBBQ」お一人様5,000円でお肉や野菜等々+3時間飲み放題3,000円!

 これを高いと思うか妥当と考えるかはそれぞれ、特に飲み放題は重たい水分を運ばずにすみ、なにより「冷たい」ものが常にいただける。 

 後ろのテントには誰一人入りません、救急車が来ちゃう。

 セット料理は牛豚鳥がメインのため、サザエ・ホタテなど海産物を持ち込んだ。食べ終わったポップコーンのアルミ皿を利用し、オリーブオイルをドバドバ注ぎニンニク実のまま大量・マッシュルーム・海老でアヒージョを作った、これ大正解。フランスパンにこのオイル・塩で酒にあう~~。

 ビールが旨い、ハイボールも。 この広いBBQ敷地内に冷房のきいたスペースはどこにも無いのが素晴らしい、受付カウンターも飲み物を提供するとこも全て、笑顔の従業員たちも辛いだろう。

 スカイツリーはどこからでも見えるものです、豊洲~押上は結構近いし。

  下の画像の雲をみると台風がゆっくりと日本を見ているのが感じられる。

 たま~に吹く「海風」が唯一の 酔って暑さを忘れる

 このBBQ会場に人はいっぱい入っているんですが、炎天下には誰もいません。

 11時から15時までの一番暑い4時間、ハイボールを飲み続け耐えた。 車はテント横に止まっているので帰りも楽でいい、ただ夏にはもう来ない

 

 お休み2日目の14日、仕事を兼ねて浅草橋問屋街。 速攻20分で仕入れを済ませ、駅からの途中にあったこ洒落たイタリアンに向かう途中にポツリ。 このポツリの粒が大きい、目的地はすぐそこなのだが30秒もたたずに土砂降り。

 本当にすぐそこなので同行の傘に入り入店、楽しくなるほどのものすごい雨。雨音も肴に画像の「隅田川ビール」&ワイン&ステーキランチ。 ワインおかわり+ガーリックトーストもちょうだい、これがまた もぅ。 前日の酒も力が残っており いい気分の雨の昼下がり★ ここいいな、ここはまた来よう。 地ビール「隅田川ビール」やはりアサヒがからんでいた、ちょっと甘さのあるビールです。

 

 都庁の展望スペースからのパークハイアット、 近い! 箸休め画像として。

 

 そして、9月16日(第3月曜・敬老の日) 下町巡りをする日なのだが、、

 

 前日からの雨予報で下町巡りをどうするか決められない。 当日午前中、結構雨が降っているし空が暗い。 午後には晴れるというのだが10時ころ「今日は中止と連絡」

 ところがお昼を過ぎて雨がやんできた、判断ミス?

 

 新宿駅から「秋葉原経由御徒町=あきはばら経由おかちまち」一人でふらりと。 

 

 いつも混んでるな、ここ。 買物を済ませ一本隣の呑み屋通りに。

 嗚呼、路上飲酒大盛況! 中国人・台湾人・韓国人・東南亜細亜 > 日本人

 妖しげな怪しげな、路地の暗さにそそられる。

 ここも賑やか、楽しそう。

 異国感満載飲食街 情報量が多く眼精疲労誘発、飲む前に酔いそう。

 

 大江戸線御徒町から都庁前まで16分、楽に座って帰る。

  アメ横での(自分への)お土産。前回とほぼ同じ、嗜好は変わるはずもない。

 この8月は暑かった。暑さは9月もしつこく続き、台風までをも頻繁に連れてくる極端な夏であった。 10月に入りようやく暑さも収まったかと思ったら、最後の最後で名前がつくような超大型台風。 東京は夜に通過したのだが凄かった、いままでに経験したことのない勢力のある大きい台風で各地に大きな爪痕を残した。

 古くからの九州の友より「小倉旅」のお誘いをうけている、一応毎日やることがありなかなか重い腰が上がらずに数年たってしまったことを反省。 最近は東京で会うことばかりで小倉の友や味が懐かしい、ちゃんと日程を決めて計画しないといかんな、、、などと考える秋の夜酒の旨さ、かな。 今日も咲けサケ明日もさけ。