goo blog サービス終了のお知らせ 

オイラは、ボイラ 寒がりボイラ

6月から9月まで迄の4か月間は、失業状態ですが、冬期間はボイラーマンとして出身高校を暖めています。

今日は給料日

2022年11月10日 05時40分39秒 | 北海道のド田舎を発信

毎月10日は給料日です。

先月一か月分の給料が翌月10日に支払われます。

970円×8時間×20日=❓ 安給料です。

夫婦二人で食べるだけで、なくなります。

今月は毎日1時間の残業だから2万円アップ。

日中は、ほぼ読書です。実際業務してる時間は2時間もないです。

三日あれば、かなり厚めの小説を読破できます。

大沢在昌のパンドラ・アイランドに今夢中です。

小笠原諸島の南部の島、青國島が舞台なのですが、

かなりそそられる内容です。今日と明日で読み切れそうです。


今日からボイラーマン、来年5月末までの季節雇用

2022年10月01日 15時36分05秒 | 北海道のド田舎を発信

いよいよ、ボイラーマンの仕事が始まります。

出身高校のボイラーマンです。

道立高校なので、ビル管理会社が請け負います。私はそのビル管の短期契約社員です。

全校生徒数70人ぐらいと教職員十数名の小さな高校です。40年前の私が通学していた時は380人ぐらいはいました。

この40年で、町の人口も5000人から2800人に減りました。

10月は20日前後から本格的に釜を炊き始めます。

それまでは、暖かいので2時間に一回の各教室の室温確認です。19度を下回ったらボイラーを炊きます。

裏方の地味な仕事です。一日のほとんどを読書をして過ごします。

正直、60代後半からの体に楽な仕事です。給料は、めちゃくちゃ安くて、時給970円です。

1月~3月は一日10時間働きます。月20日間で200時間労働して何とか暮らせる給料が貰えます。

一人なので、人間関係は楽勝です。長い8か月間の始まりです。


約3週間のシルバー休暇

2022年09月23日 13時31分57秒 | 3週間のシルバーホリデー

世間は、シルバーウィークで盛り上がっていますが、なんと私は、3週間の休みです。

プールの管理人を9月11日で退職してから、10月3日からの出身高校ボイラーマンの仕事が始まるまで21日間の特別シルバー3ウイークです。

今日ですでに12日間、使ってしまいました。残りは9日間ですが、あっという間ですね。

9月13日から19日までの7日間で東北の秋田県横手市から栃木、静岡県の富士宮市、国道1号経由で名古屋、岐阜、そして富山、新潟、青森県の弘前と東日本を半分ぐるっと回ってきました。

昨年までは、250ccのスクーターでのツーリングでしたが、今年は、カワサキw650という、675ccの大型バイクです。

 空冷式エンジンの20年以上前のバイクですが、意外と疲れませんでした。

一日、300km前後は、走りました。約8時間は走っていましたね。何といっても国道1号線(富士宮市~愛知県豊橋市)は、初めて走るルートですが、太平洋海岸の景色が最高です。

4日間の間からだを休めて、明日からは小樽=舞鶴フェリー航路で、奥さんと二人旅です。京都で金閣寺、比叡山延暦寺、二条城、京都御所、他を見て歩く予定です。

4泊5日の内、2日間はフェリー泊りです。明日の夜に小樽港を出港して翌日夜に舞鶴港に着きます。2日間の京都観光の後、同じように舞鶴港を夜に出航して小樽に翌日の夜に着きます。

22時間航路は初めてです。9時間寝ていても13時間は船の中で過ごすのです。昼寝と読書、他に大海原を見て癒され、多くの時間を過ごします。

船上での天候は、最高の晴天が予想されます。京都観光よりも船上展望デッキで、くつろぐ事が楽しみです。


還暦前の高齢化現象

2022年08月31日 06時40分42秒 | 北海道のド田舎を発信

午前3時に雨音で目が覚めました。

再度、排尿後眠り続けました。6時に雨音で再び目覚め、トイレに再度行きました。

起床時迄、トイレの目ざめが1~2回あります。還暦前ですが、高齢化現象が多々あります。

体が、コタコタに疲れていると朝まで熟睡しますが、そんなに疲れていないから目が覚めるのでしょうね。

プールの管理人の仕事は、軽作業です。夜は10時に寝て朝7時近くまで起きません。その間、2回ぐらいトイレに

目覚めます。道民割を利用して豊浦しおさい温泉に宿泊しました。朝食のおかずの種類の多さにびっくりです。

朝定食ですが、バイキング並みに出てきました。ホタテのバター焼き、いくら、イカ刺身、サバの塩焼き、たらこ、ノリ佃煮、梅干し、冷とろろそば、納豆、味付け海苔、ハムサラダ、みそ汁他漬物・・・  みそ汁以外はおいしかったです。

しばらくハローワークの仕事のインターネット検索をしていません。10月からは、ボイラーマンとして出身高校に出向きますが、来年6月からの仕事が決まっていません。プール管理人を再度やってくれとビル管理会社から言われていますが、休日の少ないのがネックです。

来週月曜日の休みにハローワークに行きます。季節労務者一時金の支給を受けるための手続きと来年夏季職探し情報を探るためです。

9月11日でプール管理人の仕事とが終わり、20日間の休み中にバイク旅行で道民割を使います。東北六県で使用が可能です。青森、秋田、山形、岩手、宮城、福島で半額宿泊とクーポン券がもらえます。

プール勤務で月4日間しか休みが無かったご褒美です。

 

 

 


お盆も終わり、大雨の仕事始め

2022年08月16日 06時18分47秒 | 北海道のド田舎発信

プール管理員の仕事も残り、1か月です。

9月16日でクローズします。

私は雇用保険の都合で4日早く、12日が最終日です。

激熱の日は5日間程しかなく、わりに快適でした。

まもなく、夏休みも終わり平日は閑散とした日が続きます。

9月は約20日間のご褒美休みです。

ツーリングあり、夫婦旅行あり、お昼寝ありのパラダイスです。

10月からまたボイラーマンとして出身高校へ出向きます。

ついに来年は、還暦になります。あと9か月で60歳です。

年金をもらうには、あと5年あります。それまでは、フルタイムで頑張りたいところですが、

季節労務のボイラーを8か月と短期の仕事を3か月ぐらいで食いつないでいきます。

夏季3か月にいい仕事が中々見つかりません。6月下旬から9月中旬まで何かいい仕事ないかな?

月7~8回の休みで手取り17万ぐらい稼げると最高なんだけど、できれば社会保険付きで、

プール管理人は、休みが少なかったなあ。週1の休みでした。1日7時間労働です。

来年も、いい仕事がなければきっとプール管理人です。

海の仕事がしたいのですが、小型船舶操縦士1級を生かせる仕事ないかな?

 

 

 


お盆も終わり、大雨の仕事始め

2022年08月16日 06時18分47秒 | 北海道のド田舎を発信

プール管理員の仕事も残り、1か月です。

9月16日でクローズします。

私は雇用保険の都合で4日早く、12日が最終日です。

激熱の日は5日間程しかなく、わりに快適でした。

まもなく、夏休みも終わり平日は閑散とした日が続きます。

9月は約20日間のご褒美休みです。

ツーリングあり、夫婦旅行あり、お昼寝ありのパラダイスです。

10月からまたボイラーマンとして出身高校へ出向きます。

ついに来年は、還暦になります。あと9か月で60歳です。

年金をもらうには、あと5年あります。それまでは、フルタイムで頑張りたいところですが、

季節労務のボイラーを8か月と短期の仕事を3か月ぐらいで食いつないでいきます。

夏季3か月にいい仕事が中々見つかりません。6月下旬から9月中旬まで何かいい仕事ないかな?

月7~8回の休みで手取り17万ぐらい稼げると最高なんだけど、できれば社会保険付きで、

プール管理人は、休みが少なかったなあ。週1の休みでした。1日7時間労働です。

来年も、いい仕事がなければきっとプール管理人です。

海の仕事がしたいのですが、小型船舶操縦士1級を生かせる仕事ないかな?

 

 

 


快適! カワサキW650で片道36kmをツウーキング

2022年07月06日 07時08分37秒 | 北海道のド田舎を発信

週に2回ほどバイク通勤しています。快適ですね。

6月23日にプールもオープンして毎日暑い中仕事をしています。

水温29度、プールサイドは、36度以上にもなります。土日は、40人以上の子供や家族連れがやってきます。

皆、涼しそうに泳いでいますが、こちら監視員は首にアイスバンドを巻き、霧のシャワーを浴びて足首を水で冷やしながら

猛暑と戦っています。夜17:50に家で飲むビールをご褒美に頑張っています。週一の休み(月曜日)だけでは、ゆっくり体を休ますことが出来ません。

月26~27日の仕事は、自営業並みですよ。せめて、半ドン勤務が週一回は欲しいところです。勤務条件が悪い分、時給は1200円です。健康保険・厚生年金・労災保険付きで、7時間働いて日給8400円×27日で226800円は、見合うかどうか?毎年プール管理人は、変わります。一年でおさらばの多い理由は? 暑さ、休み少ない?

来年は、何の仕事をしようかな?

 

                                 


通勤ツーリングで、プール管理員はオープン待機中

2022年06月21日 06時47分39秒 | 北海道のド田舎を発信

w650の納車も終わり、今日は片道40っ分かけて共和町のプールまで通勤ツーリングをします。

9時から17時までの勤務ですが、何せ巨大なビニーハウスの中のプールなので室内気温が40℃を軽く超えます。

水温は、まだ27℃なのでオープンはできていませんが、水質管理や清掃の他、オープン待機をしています。

オープン待機とは、管理室件、受付に座って読書をしています。結構、暇ですね。

カワサキW650は675ccのバイクで5段リターン変速です。シフト操作が慣れていない為、手こずっています。

風防がないので、気温が20度以下では上半身が寒いですね。昨日は休みで、函館までツーリングしました。

プール管理員の仕事は、9月中旬迄ですが休みが月曜日だけの週1回です。夏場に休みが少ないと、本州にツーリング旅行ができません。

9月下旬に1週間以上のツーリングを考えています。今日の最高気温は23℃です。暑いプールでオープン待機します。今週はオープンは無理そうですね。


後5日でボイラーマン失業

2022年05月25日 06時55分15秒 | 北海道のド田舎を発信

昨年10月から勤務している出身高校のボイラー技士の仕事が終了します。

来月4日からは、車で片道40分のプール管理員の仕事が始まります。

夏季なので、6月中旬ぐらいからカワサキW650のバイクで通勤しようと考えています。

初の仕事が始まります。女性の方と二人で勤務するようですが、今のボイラーマンの仕事は、完全に一人でしたので気楽さはありません。

9月中旬までの3か月半、休みは週1回と少ないのですが、8時に家を出て5時45分には家に着きます。

問題は実働7時間の仕事内容です。ほとんどが遊泳者の監視だと思いますが、ボイラーマンのように読書はできません。夏の暑さにどれだけ耐えれるか?時給1200円は非常にありがたいことです。休みが少ないのでバイクツーリングがあまりできません。通勤ツーリングを楽しみます。

 


夏の季節臨時職は、プール管理?

2022年05月14日 10時21分51秒 | 面接

今日、午後から新しいビル管理会社の面接を受けます。

家から車で40分のところにある町営プールが、来月から9月中旬まで

の間の短期間ですが、時給が1200円で交通費支給24000円支給です。

休みが月曜日だけで、月4~5回なのが困りものですが、月当たりの

給料が20万円ぐらいになるので、まずまずかなと思っています。

採用されれば、冬季期間はボイラー管理会社、夏季期間はプール管理

会社と二つのビル管理会社との掛け持ちです。

給料安いけど、お気楽に働けます。