goo blog サービス終了のお知らせ 

北辺廃徊零細網日常雑記(goo引越版)

⇒超零細閑散廃墟と産業遺産鉄道乗り物ワンダー物件探訪系HP「北辺廃徊図会」管理人:オクハテの日常戯言雑記

月形町のキハ27解体!

2010年06月12日 | 日記・鉄道

途中、新三笠鉱跡や幌内方面にも立ち寄りたかったが。
時間的制約、暑さ、強い陽射し、探訪を阻む(?)緑の濃さもあり、今回は断念(軟弱者っ!)。

せめて車窓から旧北炭幌内炭鉱入気立て坑櫓を拝もうと、唐松青山町に向かったところで。
予期せぬ衝撃的な光景が目に飛び込んで来た!。




立て坑櫓のある手前の敷地に、解体中の鉄道車輌の姿があるではないかっ!。
直ちに車を路肩に寄せて停め、デジカメ片手に敷地フェンス脇に近付く。




例によって濃い緑に阻まれ、構図を取るのに苦労したが。
これは白地に空色に塗り直された塗色と、ズームで撮った切断面に残る車番でピンときた。




月形町の皆楽公園で休憩所用として保存されていた、旧国鉄気動車キハ27形106号だ!。
うーむ、己の知らぬ間に、いつの間にやら公園から撤去されて。
しかも、よりにもよって三笠市で解体処分を受けていたとは・・・(呆然)。




因みにこれは2005年に撮った、皆楽公園にあった頃のキハ27形106号。(己のHPから転載)
車番もちゃんと写っている。106号だ。

そうかあ、これも解体処分か。後のもう1輌は、すでに解体されてしまったとみていいな。
うーむ、残念だねえ・・・(溜息)。
yellow23

キハ27の最期の姿を存分に探訪した後、道道岩見沢桂沢線経由で三笠市を離れた。



岩見沢市の保存蒸機

2010年06月12日 | 日記・鉄道

時間も押してはいたが、いつもスルーしていた保存蒸機を拝みたく、岩見沢市に立ち寄る。

国道12号線沿いのみなみ公園に車を停め、そこで保存されている2輌の蒸機を探訪。







1輌は、貴婦人C57形144号機。細面(?)で器量良し!、なのだが。
デフ内側に取り付けられている注意看板が無粋(怒)!。
注意看板なんぞ、上屋根を支えている柱にでも付けときゃいいものを!。










もう1輌は、所謂半ナメクジD51形47号機。こちらは武骨な漢!ってな面立ちw。
しかしC57形同様、デフ内側に注意看板が付けられている~。無粋(怒)!。

保存状態は、2輌共にまずまず宜しい。
こちらはなるべく未来永劫まで、保存して欲しいもので・・・。

これにて今季初の空知廃墟と産業遺産探訪徘徊は終了。
北村・新篠津・美原・野幌・大麻経由で道都に帰還。

濃い緑に阻まれはしたが、それなりに有意義な発見のあった1日、ではあったかw?。
yellow11


駒岡清掃工場へ自己搬入Ⅱ

2010年06月05日 | 日記・日常

駒岡清掃工場が、先月27日から再びごみ受入れを再開したので。
今日、溜まった大型ごみを車にぶち込んで、自己搬入してきた。

・・・このネタ、アクセス解析すると、けっこうキーワード検索されているんだよねえ。
だから改めて、その手順を記してみよう。

(とは言え、詳細は、市の→札幌市清掃HPを閲覧するのが早道だw)

ポイントは、事前に市のHPから自己搬入する際に必要な申請書(Excel)をDLすること。




・この申請書をプリントアウトして、必要事項を記入する。
・で、自己搬入するごみを車かトラックに積み込んで、駒岡清掃工場へ行く。




・この入口から入り、奥に写っている受付で搬入の申し込みと車ごと計量を受ける。
・申し込み後、チェックされた申請書と交付された受付カードを受け取り、通路へ進む。
・種類にもよるが、燃やせない&大型ごみの場合は、黄色線で案内された通路を進む。
・程無く破砕工場の内部へ案内される。中の係員の誘導に従って、車を所定の場所に停める。
・係員に申請書を渡し、ごみをそれぞれ、指示された場所に置く。
・全ての搬入が終わったら、指示された出口より破砕工場から出て、順路を進んで受付に戻る。
・事前に交付された受付カードを渡し、再び車ごと計量を受ける。
 最初の計量との重量差で、手数料の金額が算出される訳だ。
・最後に請求された手数料を支払い、全ての手順が終了。後は出口から出てお終い!。

・・・とまあ、以上は、己が体験した大型ごみ自己搬入の手順。

因みに、己が今回搬入したごみは、籐椅子・古いプラスチック収納ケース・扇風機・傘・壊れた
車載ジャッキ。ごみの総重量が30Kgで、手数料が510円也。

車に積んで運べる大きさ迄の大型ごみは、面倒でも自己搬入した方が安いかもね♪。
yellow19


携帯フリーズ!?で狼狽

2010年06月04日 | 日記・PC ネット

遅まきながら、携帯が第二世代から第三世代3Gとなって、早や10ヶ月。

メールだデコメだブックマークだ着メロだ待受だ画像だFlashだ動画だ懸賞応募だ~!。
・・・などと、けっこう使いまくっている今日この頃。

更にはフリーソフト「21昆布」を駆使して、既存音源をばMP4に変換しまくり。
それをミニSDにぶち込んで、携帯で好きな音楽を聴きまくり~!。

とまあ、なんだかんだとビバ!携帯!(苦笑)。
yellow25

・・・だったが、あまり浮かれてばかりいると、“落とし穴”もあるもので。

夜、TV観ながら変換したばかりの音源、今回はレッド・ツェッぺリンの。
特に好みの一曲「BLACK DOG」を聴こうとファイルを走らせたら。
曲が始まって約14秒後、突然、音がぴたりと止まる。

あれっ!?、急にどうしたっ!?。

慌てて何度も電源/終了ボタンを押すも、無反応。あううぅ・・・フリーズ!?。
けっ、携帯がなんでフリーズするの~っ!?(焦)。

暫し狼狽。慌てふためく。修理!?、しかし今は夜だ、明日、販売店まで行く!?。

・・・いやいやいやいや、冷静になれ。

携帯だって、専用のOSで動いている。つまりPCだろ!。と、己に言い聞かせ。

まずは取説とにらめっこ。
要はフリーズしたなら、強制的に電源を落とすしかないよねえ。
携帯ならば、電池を一時的に外す、ってことになるが。
何分、初めて遭遇するケースだからなあ、いまいち自信が・・・。

ならば困った時にはユーザー・サポート!。
取説に記載のお客さまセンターへ、電話をかけてみる。

この手のサポート・コールって、けっこう横柄だよなあ、と思っていたが。
意外や電話の相手は、誠に懇切丁寧の対応で。
電池一時外しの強制終了プロセスの手順を説明してくれて。
携帯は無事に復旧し、再びいつも通りの動きを取り戻した。

いやあ~、安堵安堵。

基本、“電話”ってことで、すっかりそれを欠落していたが。
これもまた、一種のPCなんだよなあ。場合によっては、フリーズだって起こすんだ。
と、改めて痛感した夜だった。
yellow20


蛇足:
・・・ふーん、結局イラ菅かい。変わり映えせんなあ(黒笑)。
何処まで“持つ”か、ま、お手並み拝見といこうか。どの道、己は非みんしゅー(黒笑)。
yellow5


1年持たずに(黒笑)

2010年06月02日 | 日記・日常

病めたか、いや辞めたか鳩山!。わははははははは(黒笑)!!。
yellow16
・・・昨年8月の亡き母の通夜の酒の席の折。
室蘭在住北海道の主流派みんしゅ支持の父方の親類が。
みんしゅが勝って鳩山が首相になるぞ~っ!、と真っ赤な顔で高揚し息巻く様を。
北海道の反主流派みんしゅ嫌いたる己が一族は。
ひとの母親の通夜の席で何をほざくかこ奴は!、と苦々しく思ったものだが。
yellow6
それから僅か8ヶ月。
ふむ、1年も持たなかったなw!。ま、売国奴首相だもんね、当然だわな。
yellow17
鳩山も辞めるに当たっては小沢とちよみも道連れにしてくれて。
おお、こりゃ首相として唯一、最初で最後の“いいこと”をしてくれたな♪。
yellow24
これで北海道の恥さらしの内2名が退場して。
北海道では非主流黒~い無党派有権者の己としては、とっても喜ばしいぞw。
ついでに恥さらしの3人目の石川くんもまた、辞めくれるといいんだけれどもねえ。
(更についでに横路とか鉢路とか松木とか宗男とか・・・)
yellow5
こりゃ、次の参院選が、ますます楽しみになってきたぜぃ~w。
(衆院解散ならば、尚いいんだけど)
yellow19