goo blog サービス終了のお知らせ 

おらっちの炙り焼き ~膳~

世の中を 斬ろうと思って 返り討ち・・・そんな人生 笑ってちょうだい!

風邪その後。

2008-04-15 15:11:26 | from cellarphone
 今、電車の中。

 ええ、早退ですよ。


 あんまり早退とかしたくないんだけど、回りが「いいから、いいから」と囃立てるもんだから(笑)、言葉に甘えさせてもらった。うん、人望。



 明日、忙しいんだろうなぁ。

 仕事たまってるんだろうなぁ。



 ま、明日は明日の風を吹かせましょう。



 じゃね♪

はい、風邪です。

2008-04-14 21:45:56 | as I am
 やっぱ、花粉症の症状じゃなくて「風邪」でした(泣)。


 一昨日、ゲネプロで喉から血を噴くまで熱唱したせいもあって、昨日の朝から喉はもちろん頭も痛いし体も重い最悪の状態。


 しようがないから、土日も午前だけ診察してくれるというありがたい近所の内科に小雨が降る中行ってきた。


 喉真っ赤。


 冗談でもなんでもなく、喉からうっすらと血がにじんでいる状態。

 「BURN」恐るべし(笑)




 で、薬を処方してもらって帰宅したんだけど、今朝、出勤する前からもうね、いわゆる「上へ下への大騒ぎ」なわけですよ。

 ・・・皮肉にも、喉はすっかり痛みも引いていい感じだったのにね。



 よ~く考えたらあれだよ。


 会社の某A氏は、上からの風邪。


 会社の某B氏は、下からの風邪。
















 
 合わせ技、一本。





 ・・・こんなネタ書いている暇があったら寝ろっつうの。





 うん、寝ます。




 お大事に、俺。







 それじゃあまたね!バイバ~イ!!


 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


 おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

ゲネ後のリハ。

2008-04-12 17:38:53 | from cellarphone
 ゲネプロはつつがなく終了致しました。

 で、終了後にさらにリハーサルでございます。


 やるたんびにどんどん固まってきて、本番が楽しみですよ~!!


 当日お越しになる方はお楽しみに!



 じゃね♪

ゲネに向かうのだが・・・

2008-04-12 10:29:58 | from cellarphone
 喉が痛いんすよ。

 風邪か?


 それとも花粉か?


 いや、たまに花粉がヒドい時に喉やられることがあって、今回もそれかもしれないやね。



 無理しないで、自然体で頑張ってきま~す♪



 では後ほど。




 じゃね♪

明日はゲネプロ♪

2008-04-11 22:53:11 | from cellarphone
 そ~なんです。

 明日「ゲネプロ」なんです。

 「ゲネプロ」ってなんじゃろね?

 「ゲネプロ」って入力して変換したら「下ねプロ」とか出るし(笑)



 「ゲネプロ」というのは「ハロプロ」とは全く関係ありませんで、要は「予行演習」のことなんですね。

 ほら昔、学校の運動会とか体育祭とかの前に、本番と同じように開会式から入場行進から組み体操からリレーから盆踊りから閉会式から終了後の打ち上げ会場のセッティングから酒盛りまで・・・すべてを本番どおりに予行演習しましたよね、ね、ね!!


 あれと同じようなことをライブでもやるわけです。


 それを専門用語で「ゲネプロ」と呼んでいるわけです。



 もちろん、武道館とかアリーナクラスでライブをするようなアーティストもやっているんですよ~。

 ライブ本番でやる曲順、MC、照明から音響からすべてを一通りの流れでやるリハーサルであります。


 毎回、このゲネプロを迎えると、「あ~本番までもうすぐなんだなぁ」とテンションが上がってくるわけです。



 「自分の曲をどのように表現しようか」とか、「セッション曲のキーボードはどうしようか」とか「ビールは何杯飲もうか」とか考えるわけです。


 そして、



 「どうやってお客さんを笑わそうか」とか考えるわけです。つか、それが一番考えることなんです(汗)








 そこで↓のニュース。




お笑いのレベルが低下した? 「一発芸人」が多いのはなぜ(ニュース畑) - goo ニュース






 おらっちも本番までに何か一発芸を仕込んでこようかなぁ・・・。




 いや、そういうニュースではない。



 「お笑いのレベルが落ちた」というよりも「日本人の生活環境の変化」が大きいんじゃないかなぁ。

 結局、昔のように一家にテレビが一台しかなくて、夕食はみんなでテーブルを囲んでいた頃は、それこそあらゆる年齢層に受け入れられる笑いこそが「芸」と呼ばれていたわけです。



 でも、今は個人が1台テレビを所有するようになったわけで、それこそ、PCでも携帯でもテレビが見られる世の中に変わったからこそ、芸人さんもウケる年代層が様々で、たとえば小島よしおのように、小さい子にはウケるけど大人には気持ち悪がられるような人もいるし、「師匠」と呼ばれるクラスの漫才師さんなんかは、50代以上にはウケるけど、若者には存在さえも知られていない芸人さんだっているわけですよ。



 だから、まあ、それはそれでしようがないことだと思うし、結局、生活環境が昔のように戻るとは考えられない現状を鑑みると、トータルで見れば「質が落ちる」と感じる芸人さんが今後もっと増えてくるのは、安易に想像できるんじゃないでしょうかねぇ。






 さて、おらっちも芸を磨きます(←曲を磨けよ!!)






 それじゃあまたね!バイバ~イ!!


 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


 おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

さらにアウェイ。

2008-04-09 20:20:14 | from cellarphone
 ひたすら働いております、おらっちです。こんばんは。


 今日も残業。トラブル満載。


 ビバ。


 ブラボー。


 思考力が落ちてくるのな。


 こんな日は、飲んで寝るだけ。


 ライブの準備もしなきゃ♪




 じゃね♪

キックオフ。

2008-04-07 19:12:50 | from cellarphone
 サッカーの記事ではない。悪しからず。


 明日、会社の全社的なイベントで何かがあるらしい。

 そのタイトルが「キックオフ」。

 この期に及んで一体何を蹴り出そうとしているのか?

 とりあえずは、新入社員も含めた親睦会と社長からの有り難い訓示と立食パーチーが一緒くたになった催しだそうだ。


 というわけで明日のおらっちは、約10年振りに神保町に降り立ちます。



 ・・・タダめしが食えるとしか認識してませんが(笑)




 じゃね♪