goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

坂2023 HERE & NOW(仙台サンプラザ)(いや2023-2024なのか)

2023-12-23 23:24:25 | REPORT(G)
もっと精進します。筆者が。って言ってできた試しないけど。



あっ投稿忘れてました。
いやほんとね…年明けてからいろいろあったじゃないですか…ね…
んで途中までしか書いてなかったから記憶が()
とりあえず…覚えてることをば…



-----あー!ネタバレ!ネタバレありますよ!!!!!-----



まあ正直事前物販行ったのは大失敗というか…

まずもってグッズ列こんなに並ぶと思わなかったしキャンディが個数制限してんのに事前物販の時点で売り切れるとも思わなかった…ハモクラ響とかハモリズムあたりの時のハニキャンは確かここまで制限なかった…よね…?なんか材料(それこそハチミツ?)不足してるとかなのかなー…まあいいや、なんかSNSにカードの画像上げてる人たくさんいるから、へ〜そういうデザインなのね〜お金払わずに見れちゃったけどありがと〜って思う程度で(いいのか?)
別にキャンディ自体は元々のやつがあるし、筆者は見てくれとか割とどうでもいいのでカードコンプしたいとかどうしても誰かのがほしいとかいうのないし…
というわけで無事カレーを買い足しました。

つーかそんなに並んでると思わなくてめちゃくちゃ待ったから開演前にやりたかったことが全然できなくてなぜか仙台駅前を全力疾走しまくる羽目に…(よいこはまねしないでね)(とはいえそんなに体力があるわけでもないので休み休み的な…)
なんかこう、なんで筆者はいつもこうなるんだ…?
そして持ってきているものの半分も活かせていないとかいうやつね…つけたかったイヤリングやらなんやらあったんだけどそんな余裕すらなかった…いやつけててもダッシュしてる間に落としてた可能性…

んでギリギリ入場。

今回は、えっとどこだか割れそうな気もするけど俯瞰なところ!
でも仙台サンプラザって筆者はゴスじゃなくても何回も来ててほぼ最前列から立ち見から完全に最後尾までいろんなところから観てきたけど、半円形なので収容人数の割にどこから観ても割と身近に感じられるんじゃなかろーか…個人の感想だけど…




というわけで開演です。

♪Mi Amorcito
これはとてもよい俯瞰!!!!!
ふはははは!筆者は超絶変わり者の自覚があるのでこういうの大好物なのだ!
俯瞰たのしいよ、なんとなくスタッフ目線みたいな気持ちになれるからw
と思ったのにとあるところで()
あっいやなんでもないです…


♪ポーカーフェイス
あっ既に記憶がないです()
本間さんのサックスソロかっこよかった〜!!!
ラスサビっていうの?
終盤でバンドの演奏がデクレッシェンドしていって
5人のハモりが際立ったとこめっちゃ好き〜!!!!!ってなった


♪ミモザ
あの…ここで自白なんですけど。
先日、細かすぎて伝わらないモノマネやってたじゃないですか。
あれに村上氏のモノマネがたぶん世界一うまい(個人の感想です)二代目ちくわぶ川添さんが登場してて。
ほんっっっと細かい動きとかがそっくりだなぁって思ってYouTubeとか改めてみてたんですよ。
遠目だったっていうのもあったのかもしれないけど、このとき、村上氏がリード歌うたびに川添さんのモノマネが頭に浮かんで大変だったwww
こっちが本物なのにwww
でもなんか曲の終盤かな、泣きそうになっちゃった。
10周年の曲なんだよな、このひとたちもう30周年イヤーとかになってるんだもんなって。
んでこれG20の時も泣いたよな筆者ってw


んでなにかがなにかでなにかだっ…た…(は?)

で。
1人ずつ名乗ってたんだけど。
酒「パンが好き!サカイユージです!カロリー!!!」
まってまってwww他のメンバーは名前だけなのにwww
てかカロリーてwwwww
あれか例の特番に出るからかwww
よかったねwwwww


アカペラ侍のこと
楽曲配信してるからいっぱい聴いてくれたら続編もあるかも、って。
えっえっ絶対続編ほしいです…じゃなかったら円盤かなんかにしやがれ(突然キレる)
で一曲、と音を取る。
…歌い出す直前にわかった。
ああ赤平藩
やったー!!!!!
嬉しかったのでちょっと手拍子しちゃった。


♪浪漫飛行
良かった
なぜか今ツアーでは1番だけだったけど、いつかどっかでフルで聴きたい…


EPからってことで

♪アフタースランバー
あのさぁ…このタイミングだっていうのに頭に浮かんじゃったことがあってだね…
それは『無償の愛』って歌詞。
あ、あのー、あくまでこれは筆者の中での話ですのでね。
無償の愛ってそもそもなんなんだって考えだしてしまって。やめときゃいいのに。
無償の愛って見返りを求めないことだって言うけど、その人が笑顔だと嬉しいって思うのは笑顔でいてくれたら自分も笑顔になれるからだっていう時点でそれは「見返り」になっちゃってるんじゃないのかなあっておもっちゃって…
拍手とか歓声あげるのも、それやったらきっと喜んでくれるのだろう、それはきっとより良いパフォーマンスに繋がるんだろうって思うから、んじゃそれは無償の愛なんて呼んじゃいけなくね…?ってなっちゃって。
村上氏は前に愛だと言ってくれたけど、「そんなことないよぉ」って思いながら、いや頭の中半分はそれが本音っちゃ本音だけど、もう半分は「それが一番欲しい言葉だ」って思っちゃってたもん…筆者のやってることは確実に「それで5人が良い歌を歌ってくれるから、良いパフォーマンスをしてくれるから」っていうのが頭にあるから…
筆者の場合はだけど。他の皆さんは無償なのかもしれん。そりゃそうだよこんなことみんな考えないよ。
だから「みんなありがとう」ってたまに言われるけど、その言葉の「みんな」の中に自分が含まれてる気がしないわけで…自分の思考なのに自分でこんなこと考えなきゃいいのにって思うわ…こんな屁理屈捏ねても誰も幸せにならないのに…
というか無償の愛が存在するんだとしたらむしろ彼等の歌のほうだろうよ…っていう…
聴く側のことめっちゃ考えてくれてるじゃん…いろんな地方に来てくれるじゃん…先輩後輩ミュージシャンと交流してその人達をちゃんと立てるじゃん…自分達のことだけじゃなくて音楽業界全体のこと考えてるじゃん…ただ儲けたいだけじゃやれないって…
…つーか曲の感想じゃないのに無駄に長えよ(自分で自分にガチギレ)これはあとで誰かさんのアッパーカットをまともに喰らわないといけませんね。(?)


♪Summer Breeze
っていうかこれまじで立って聴きたいんすけど…だめ?
フェス行くしかないやつ?でもフェスだとアカペラしか歌わないからな〜…いやバリさん帯同したやつあったっけ?



過去を振り返るコーナー(名前言ってたけど覚えてない)()

♪In This Room
やべ…結局フィンガータット練習してない…
で必死になって真似しようとするので歌がそっちのけに(小声)


♪太陽の5人
これはできる。
キレキレダンスがまた逆になったけど()


♪Sky High
わかったー!!!!!
こうしたらいいんだ〜!!!!!(なにが?)
もっと早く気付けばよかった。


♪Full of Love
仙台でこの曲なあ…
あの時のこと、5人はもう忘れてるかもしれないけど(いやわかんないしあれから何年も経ったから忘れてもいいけどね)、わたしはずっと覚えてるよ。


♪永遠に
いや〜すごかったです(語彙力消失)


♪東京スヰート
いや〜やばかったです(語彙力皆無)


♪ひとり
いや〜とてつもなかったです(語彙力…いやいい加減にしろ)


15分休憩。


♪XvoiceZ
無事ぶち上がった。
さるかに世界一になったよ的なこと喋ったのどのタイミングだっけ?

♪VOXers
この曲はなんといってもね、大サビの
「「「星の」」」
のとこなんすよ。
(個人の感想です)

♪Asterism
あ(以下自粛)
あとは思い出したら()


安岡氏が3曲続けてアカペラでお送りしました〜って言ってた。これは絶対。
いわきの時が聞き間違いだったのかな筆者w

さてHEREの話をしたかったけど仙台入りしたのがこの日だったのでネタがない(やはり…最終の新幹線ないよなどうすんのかなって思った、あのはやぶさというかE5系?の新幹線だとブレーキ音がすごくて…まともに耳に入れると耳やばいので影響しかねないかもと思ったけども)

でも仙台にめっちゃ来てる体感があるのは月一のレギュラーを持たせてもらえていたから、って話になったけど番組名がすぐ出てこなくて
?「夕やけ編集局?」
とか言ってたから
「夕やけTV編集局〜!!!!!」
って絶叫したかったけど当時観てた訳でもないからやめといた。
知ってたら観に行っ…いや当時はコギャル(そう、あの頃はギャルじゃなくてコギャルって呼んでたよね)とは程遠いモッサモサ無頓着人間だったからな…無頓着は今もだが😑

んで確か
安「ライブハウスでやった時に前の日のバンドのお客さんが飛び跳ねまくってたからか床が波打ってて…」
?「ちがうよそれ●●の△△△だよ」
安「あれ?!そうだっけ?!macanaだと思ってた!」
村?酒?「こうやって5人がかりで記憶を補完しあってるから『あいつらいつまで経っても忘れないんだよなぁ』って言われる(的なこと)」
あと
村「仙台といえばやっとアラバキに呼んでいただけました!
GIPといえばアラバキなんだけど〜(ってあたりなんか言ってたけど細かいニュアンスを覚えていない、なんか打ち上げといえばGIPとか言ってた?)」


あ!そうそう!
ここだったかどうか忘れたけど、延期になった(のとこで3人で「ご心配おかけしました」って言ってた、いやもう不可抗力じゃん…)多治見公演がなんと音声だけだけど配信することに決定したって言ってたの!
このあと20時に発表するよ〜ってことだったんで、この場にいた人達だけがちょっとだけ早く知ることができたってこと。
いや他の人達は顔も見たいのかもしれないけど…
村「それはWOWOWさんで放送されるのを待ってもらって」
筆者はまっじで良い音が聴けたらそれでいいからこれは超朗報.。゚+.(・∀・)゚+.゚


んで曲へ。
いわきのときみたいに「ゆったりと」って言い方じゃなかった気がする…


♪Love Vertigo
思い出したら(また?)


♪Silent Blue
思い出したら(これもかよ)


♪Vol.
後先考えずに張り切って歌ってしまった…それがどうなったかはこのあとすぐ()


♪MOVIE☆STAR
たぶんこれかなー…
バンメンソロがあって、それぞれクリスマスソング(なんだっけ…本間さん?雄大さん?がクリスマスキャロルの頃には?かな?をやってて、直後なんか違うやつも弾いてて笑ってたの)を弾いたり吹いたりしてたんだけど…ばんちゃんもやってて。勿論ドラムで。でも(確かジングルベル)はっきりとなんの曲だったかわかったもんね。すごかったよあれは…にしてもおそらく今週限定?それとも12月中はやってたのかな。

てか確かこの曲で
まてよ、ここでもう体力使い果たしたら…あれ?やばくない?
と思ったっけ…思ったんだけどね…


♪愛の歌
なのにとんだ。
めちゃくちゃ思いっきりとんだ。
そしたら体力がおわった。(は?)
喉もおわった。(は???)
それなのに、なりきりにて
?「もう何も教えなくてもハモれるんじゃないか」
あのさぁ!!!!!
それってさあ!!!!!
苗場とか高崎とか高崎とかでやるやつなんじゃなくて?!?!!
と思いながらもハモっときましたけども。セカンドいっときましたけども。
でもロングトーンは挫折した_| ̄|○
なんでみんな息続くんや…?


♪Fly me to the disco ball
息も絶え絶え記憶も絶え絶えで迎えたこの曲だけどまあ楽しかったと思います(もはや他人事)
曲の最後にみんなで星掴めよと言われたので掴んだらそのあとみんなの星投げてって言うから投げた。アンダースローで。
フォークボールにでもしとくんだったぜ、細かすぎて伝わらないモノマネ繋がりで。
投げた星を拾ってる人と浴びてる人がいた。


♪約束の季節
AJIのみんなはどうしてるかな…
5人は彼等の想いも背負いながら歌ってるってことなのかもな。


♪コーリング
あれ…これも…記憶が…()


でメンバー最後にご挨拶。
例によってあんまり覚えてません()



いつもここに来るとこの部分(1階の三角になってるとこ)がチーズみたいだって言ってたけど今日は立ち見の人たちがいるからピザだ!
こっち(別なとこ)は四角いピザ!
お腹いっぱいです(みたいなことwww)
(いやどういうことwwwww)


僕はおなかが空いてます。
大学の時は陰キャで…
大学時代に言ったことないこと言います。
またこのメンツで集まろーぜー!!!
(だっけ?)

(んで酒井氏が両手でギャルピしてたから思わずそっち見ちゃったよねwww
なんでギャルピ知ってんのwww
と思ったらマツコのやつでギャルちゃんたちのとこ取り上げてたからだと判明www
てか北山氏の場合は陰とか陽とかってより最強レベルのコミュ強ってやつだと思うので大丈夫だよ…(ソースは筆者※最強レベルのコミュ障)
あと、はちゃめちゃに陽キャって感じに見える人でも昔は口下手だったとかいうパターンも実在するから大丈夫(なにが?))



…今度という今度こそ覚えてると思ったのに定期_| ̄|○



仲間だと思ってるみたいなこと言ってた気がする…



坂ツアーでは仙台にしか来てないって僕らも今日初めて知った
(あっそうそう!
なんかファンの人がツアーのときにいろんなところに来てくれるだけじゃなくてその土地のものも楽しんでくれるのが嬉しい的なこと言ってて…
筆者は( ' ' )?って顔で聞いてたけど、そういや筆者も村上市には行ったじゃん…って後からなった)
東北いろんなところに行きたい(みたいなニュアンス、そりゃもうめっちゃ拍手しましたわよ)


♪星屑の街
正直、Promiseにしたりすんのかなって思ってた。でも
『探してた明日が “いまここに” あるよ』
だから、ヒアナウツアーのラストはこの曲じゃなきゃいけなかったんだ。
っていま気付いたのかよ筆者…
そんなこと考えてる筆者に5人の歌をちゃんと受け止められているという自信なんてなくて、もうほんとになんとかしてこの空間をなんというかこう…リボンで包んでなんかできたらいいのに(は?)
いや12月のほうの国フォのは映像になるって知ってるけど、そういうことじゃなくて…なんて言ったらいいのかな。


歌い納めだよ〜って言ってた。


上手からずっとエアハイタッチしてた北山氏、下手のハイタッチだけめちゃくちゃさっさとやってた…タイパってやつ?w


あ、そうそう、客出しBGMがクリスマス・クワイアだった!!!!!

https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2/1536454797?i=1536454804

ワーイって思って(出入口混んでたし)ちょっとゆっくり出よ〜って思ってのんびりしてたら「清掃入りますのでご退出ください」って言われて移動しようとしたら次に待ちきれないが流れてきてファッ?!?!!?!ってなった

https://music.apple.com/jp/album/%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84/1536480995?i=1536481296

苗場、現地まで来いとまでは言わないからライビュ観ろよってことかな…?





たぶんセットリスト

Mi Amorcito
ポーカーフェイス
ミモザ
アフタースランバー
Summer Breeze
In This Room
太陽の5人
Sky High
Full of Love
永遠に
東京スヰート
ひとり
XvoiceZ
VOXers
Asterism
Love Vertigo
Silent Blue
Vol.
MOVIE☆STAR
愛の歌
Fly me to the disco ball
約束の季節
コーリング
星屑の街



ってかどこでとは言わないけどなぜか某メンバーと目が合ったような気がして「へっっっっっなんか顔についてますかおかしいな顔の半分マスクで隠れてるのにそれとも顔じゃなくて髪の毛ぐちゃぐちゃになってますか全力疾走してきたんでねじゃなかったら服装ですか年甲斐もない格好ですか(ミニスカ穿いてたとかいうわけでもないんだけどなあ)或いはなんか悪目立ちしてますかね(早口アンド一息)」みたいなことを思っておりまひたです…_| ̄|○


その日のうちに打ち上げしてたっぽいので、筆者もその辺のお店に雪崩れ込んで打ち上げごっこ。ビールうめ〜ってなってました。


んで日付変わってちょっと経ったら某メンバーがなんか喋ってた気がするけど何も言ってないとか言うので仕方がないから聞かなかったことにしてみよう(?)(基本あれって他言無用らしいし)


たのしみだね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂 2023 HERE & NOW (いわき芸術文化交流館アリオス)

2023-11-11 23:25:10 | REPORT(G)
わたしの命、あなたにあげたい



※ネタバレあります!見たくないよという方はリターンプリーズ。


ちょっとだけ高崎音楽祭のことにも触れてる部分がありますのでお気をつけください。
そちらはもうセトリも公開されてはいますが念のため。

最初のほうは関係ない話でもしておきますね。



2020年に、この場所を訪れるはずだった。
「はず」で終わった。
悲しさとか虚しさとか悔しさとか、それだけでは言い表せない感情を飲み込んできた。
その当時の記憶も薄れてきたころ…

やっと、行ける。

そのとき一緒に行く約束をしていた同行者と連れ立って。
しかしながら同行者はとても多忙な人なので(というか休みが取れない)、この日も同行者の仕事が終わるのを待ってからいわきへ向かうことになった。
それにしても風が強い。
晴れてはいるものの、寒い…つい先日まで最高気温20℃台あった気がするんだけどな。
雨が降らないだけマシか…この丁度一週間後はこれに強めの雨も加わっていたので、それだと行くの厳しかったかもしれないから。いやたぶんゆ〜っくり行ったと思うけど。

で、開場時刻くらいに無事会場へ到着。
実はアリオスって初めて来たけど、土日だと市役所をはじめ近隣の駐車場に無料で停められるようなのでとてもありがたい。
駅からも近いようだし。そのあたりのアクセスのしやすさ、なにげに県内随一なのでは。
しかしいわきも風が冷たい。県内ではいつもここだけ気候が違うと言われているけどこの日はこっちも寒かった。
会場の壁に、何か書かれていることに気がついた。
谷川俊太郎さんの詩だったんだね。
https://iwaki-alios.jp/about/column_poetry.html
ここに全文載ってる。こんな感じだったんだ…
あとアリオスのロゴは石井竜也様の作なんだとか。
https://iwaki-alios.jp/about/column_ishii.html
いやお母様いわき出身だったの?!?!!?!
なんて贅沢なんだ…

中に入ってもお洒落だし、もっと早く来たかったな。
ただしトイレは並んでしまった…ホール内にトイレいっぱいあったのに…駐車場に気を取られてチェックしそびれた…



-----突然ですがここからネタバレです-----



いやまだ開演じゃないんだけど、物販のところで歌流すの勘弁してください_| ̄|○(は??????)
高崎で開演前に大変なことになったのそれのせいだ。
この日も始まる前に歌声聴いちゃったら緊張感が高まりすぎてやばいことになりかけてた…
ってだからなんでステージに立つ側じゃないのに緊張するのか自分のことなのに全然わかんない。゚(゚´ω`゚)゚。
クラシックのコンサートとか他のアーティストとかだとこんなに緊張しないのに。゚(゚´ω`゚)゚。

更にホール内では心臓の音みたいな音(?)が流れててもうまじで大変。(国フォの時もそうだったけど、あのときもだいぶ緊張した…)
なので気を逸らすために同行者とめっちゃ喋る作戦…
じゃないと高崎の時みたいになったら大変だからね…()


で、これは雰囲気的に(言語化できない)そろそろ始まるかな…と思いきや始まらず。
同行者に時計を見せてもらうと5分くらい経ってる。
最近、特にこのご時世になってからはほぼぴったり始めてたから意外。まあ酒田で15分押しなんてのもあったけどね。ゴスは全然待たせない方で、界隈によっては何十分も始まらないなんてよくある話だし。

なんて喋っていたら、バンドメンバーが入ってきて…


手拍子を煽る、確か本間さん?(もう記憶がない)


♪Mi Amorcito
そうだ、そうそう。
たぶんこれの冒頭、5人が入ってきたと思ったらいきなりめちゃくちゃ眩しいライトが客席に向けられて、「こっちのこと照らさないで。゚(゚´ω`゚)゚。」って思ったとか思わないとか…()
逆にステージ上を明るく照らしてほしい、暗いとステージ上の人達の表情見えないから()いやまじでまだいくツアーのとき最後に明るくなってやっと表情ちゃんと見えたわってなったから()
で、高崎音楽祭で(…あれ?そっちはもう終わったからいいよね?良いってことにさせて!)「表で叩くのこれ?!?!!?!」みたいになってたけど…
むちゃむちゃ表で叩かせてたじゃんな!!!!!(忘れてたバカ)
あとジャケプレね………目のやり場に困る………()
そういえば早速ユタカが肩出してたのこの曲だっけ?????
おかげで同行者が呼吸を忘れていたぞ!!!


♪ポーカーフェイス
ハートのエースだからなのか黒沢氏が指でハート作ってた🫰←これ絵文字あんのね
あとたぶんこれ、ライムスのラップの代わりに本間さんのサックスソロやってて沸いた。


♪ミモザ
あ〜ハモり最高〜って思わず口角が上がってしまう(マスクしてるからわかりにくいけど)
そして思い出す日本三大テノール…って思ったけど5人ですごいんだからな!!!!!
(いまきづいたのかよ)


ここで最初のご挨拶。
のタイミングで慌てて席に着く人達が何人かいて。
同行者より多忙な人で、土曜日でもお仕事があってギリギリの到着になっちゃったのかな…って思ってた。
しかもそのうち1人は男の人?(いや女の人だったらごめんなさい)それも最前列ど真ん中で、後ろ姿から「せっかくの最前列なのに開演に間に合わなかったよ〜。゚(゚´ω`゚)゚。」感が伝わってきた…せつない…(´;ω;`)
で、後で
村「今日は常磐線が遅れてたんでしょ?」
って言ってて、開演時間がちょっとずれたのも遅れてきた人達がいたのも多分それだったんだろうな…
筆者達は車で移動してたからそのへん全然知らなかった…そういえば開演前にウエルカムメッセージ見たくらいであとほぼスマホ触らなかったな…ゆたかのつぶやきも終わってから見たくらいで()

この日、はじめましての人も結構いたみたいで(拍手させてたけど結構ボリューム大きかったよ)「来た甲斐があります」って言ってた。
それと50回以上来てる人〜とも訊いていて…いやん。筆者もはじめましての人多いと嬉しいからさ、そんな「私はゴスのこと何でも知ってるのよ」みたいな顔できませんわ〜って思って拍手しそびれた()
いやそんなつもりで訊いた訳じゃないと思うけどね?
後から考えたら、なんとなく理由がわかった気がする(後述)。

あといつ言ってたか忘れたけど
村「いわきって日本一大きい市だよね」
ん?変わったんじゃなかったっけ?
村「抜かれた?平成令和の合併で?」
そそ。前はいわきが日本一だった(それもむかーし合併したからではある)けど今は岐阜県高山市が一番みたい。
このときかな?村上氏が勿来って言ってて、言いたかった説…?
地理好きにとって勿来の関はメジャーなのかな。

あとどっかで酒井氏が「それな」と「〜って話」とか言ってた。どこで言ってたか忘れた。


NOWの話とか言ってなかった?
順番とか内容とかあんまり覚えてないけど少なくともふたつは覚えてる。
どっちも黒沢氏絡み。
一つはこの日このあと放送の(11/11OAだった、自分の出演部分は21時半くらいだから急いで帰れば間に合うとか言って…もうちょっと早かったぞよ…)シティポップ・スタジオね。
そのあといろいろあって黒沢氏の出演部分しかチェックできてないんだけど(いろいろあるんですよ)、これは滾るやつ…!!!って思った、バンドの皆様お一人お一人の演奏が素晴らしくて。
あと黒沢氏は最後にみんなで歌うって時にそこ5人なら上で歌うよなってところを下で歌って、主張できるはずのところを譲ってて、ゴスペラーズでハモったりソロ名義でも色んな人と一緒に歌ってたりしてるのの賜物だなって思った。前に自分で「グループ向きではない」みたいなこと言ってた気がするけど、最初からソロでやってたとしたらこんな感じじゃなかっただろうな。村上哲也って人と出会った以上ソロなんてことは絶対なかったとも思うけど。
もうひとつはSpicy Sessionsね。
CS(クライマックスシリーズではない)ね…
でも内容を聞く限りめっちゃ面白そうじゃん…スカパー入っちゃおうかな…なんかやり方とかもよくわかんないけど…WOWOWですら精一杯だったのに3つあるチャンネルの他になんかあるよね?もうチャンネルありすぎてわけわからん…

で、あとアカペラ侍の曲が配信されてるよって話で


♪拙者はそなたとハモリたい
\ あ か ひ ら /
って叫んじゃったよそりゃ。
だってマイク向けられたらね?(?)


♪浪漫飛行
やはり1番だけ。
たぶんこのときだと思うんだけど、確か村上氏が曲の最後にマイクを離す格好?が気に入ったのか、酒井氏も何度かポーズ取ってたけどそれ蝶野さんに見えちゃっておもろかったwww


♪アフタースランバー
あれ?前半の記憶が…()
2番。
ほら、ね?(ほらとは)
「手放しても」って言いながら実は掴んでるように筆者には見えるんだよ…

歌い終わった直後かな?村上氏が晴いちばんくんの名前を覚えて帰ってくださいみたいなこと言ってた


♪Summer Breeze
これ立って聴きたいんだよな〜って思いながら聴いてた()
終盤、村上氏はあのタイミングじゃないと水分補給できないのか〜忙しいね〜
って思ったけど落ちサビでそっちに移動する流れで補給しただけっぽかったのが目に入っただけだったぽい。


時を戻そうメドレー(そんな言い方はしていない)

♪In This Room
うおおお今度こそフィンガータットちゃんとやらなきゃ〜
なんで国フォのあとMV観ておさらいしとかなきゃって思ってたのにやらなかったの筆者は…
と思ってたけどなんとかなりました。
(というかあっぷるみゅーじっくにMVなかった、18禁だから?())
この曲はそれやるのに必死すぎて歌どころではない(本末転倒がすぎる)


♪太陽の5人
国フォでまちがえなかったのにいわきで振り真似をまちがえた()
左右をね…なんでだろうね…
あ、あと「もう諦めろ〜」のとこで、北山氏が最前列にいた人ピンポイントでガン見してたんだけどそれがたぶんさっき途中から入ってきた人でおもしろかった(?)
「間に合わなかった。゚(゚´ω`゚)゚。」ってのが伝わったのかな。
んでそれ終わったあとうやうやしくお辞儀してた。
(ステージ上から客席って相当見えるらしいからな…こわいこわい…_:(´ω`」 ∠):_ ...そりゃハレの場なのでそれなりに好きな格好して行くけど美的センスがあるわけでもないし向こうから見られたい訳でもないので…だからやっぱり常に端っこの、なんならステージが一切見えない所でもいいんですけど筆者…_:(´ω`」 ∠):_ ...この間の高崎GBBもよく見たら見切れ席で誰も入れてない部分があって、筆者そこでいいんですけど!!!!!って思ってた…ただしなるべく音響は良いところがいいな)


♪Sky High
PPPHなー…(そこばっかり気になっちゃう)
いや禁止とかじゃないけどね。
個人の感じ方ですから、それまで楽しく手拍子してるからやるんだよって言われたらそーっすかって返しますよ。
でも筆者的には例のピアノ協奏曲第二楽章の終わりに拍手しちゃってる人を見たみたいな気持ちになっちゃって、「あっえっとあの、あー…」ってなっちゃうんだよな…例えが変かな…
なのでもしみんなやってるんだからあんたもやりなさいよと言われたとしても筆者は逆にやらない。天邪鬼だから。それは昔からだもーん。なんなら初めてゴスライヴに行ったときからだもーん。
その時やりたいって思ったことはやる。みんながやっててもやりたくないことはやらない。それだけよ。マナーとモラルはちゃんと守るけど。そこんとこ守らないと、ライヴをちゃんと楽しめなくなるから。
まあやってた皆さんもやりたいことやってるだけなんだと思うけどねwww
歌ってる本人は嬉しいのかな。どうなんだろ。わかんないけど。
んでも筆者はその部分に関してはステージから聴こえてくる音だけを耳に入れたいんだけどな〜〜〜っていう、しつこいかもだけどあくまで個人の感想です。


♪Full of Love
平歌のときってライティングがラベンダーみたいな紫だから号泣の頃を思い出すなあ、号泣郡山のときはこれ歌わなかったけど
「気付くだろう」のとこ、黒沢氏のロングトーンがめちゃくちゃどかーん(?)てかんじですごかった(語彙力皆無)


♪永遠に
そう思うとこれ黒沢氏大変なんだけども!
と思ったけどめちゃくちゃ声出てた。
先日の不調だったらしいのなんて全然感じさせないくらい。すごかった。
黒沢氏、すげーよあーたは…


♪東京スヰート
とっても良かったんです。
泣きそうになってたんです。
なんですけども。
この曲あたりでちょこちょこ座りだす人たちがいて、筆者も途中まで立ってたけどそういえば国フォではここ座ってたかもな〜って思ったのと、もしかして後ろの人たち座りたいけど目の前立ってると見えないよってなったら申し訳ないよな〜って思ったので座った。
筆者の前の人は立ってたのでほぼ見えなくなったけど()
でもメンバーの視界に入ってしまう恐怖もなくなるし(???)筆者はまじでいい音楽が聴けたらそれでいいので!なんなら目瞑って聴いたら聴覚に集中できて良いわ〜、でもこれ座って目瞑ってると寝てる人っぽいかな〜とか思ったwww
あの時間はとっても不思議な感覚だったな…なかなか貴重な体験(?)
やっぱり筆者はステージもなんも見えなくてもすぐそばで素敵な音楽を奏でてくれていたら割と満足できちゃうみたいだぜ。
んで最後まで立ってる人と座ってる人とまちまちだったみたいで、曲が終わってから「バラード長かったよねw」と言いつつ座らせてたw


♪ひとり
あれ?!?!!?!記憶がない()(またかよ)
確かこれかな?キー下げてたかもしれない。
キー変えても、5人のハモりの良さはおんなじ。
いいよいいよ、これからもずっと5人で歌い続けてくれるなら。


休憩15分。
そういえばグッズ、高崎のやつ売ってないかなって思ってたけどそんなことはありませんでしたね。やっぱりあのアクキーもういっこほしかった。゚(゚´ω`゚)゚。とはいえそれだとほしい人みんなに行き渡らなくなっちゃう可能性あるしな…
んで場内に時計表示なかった気がする…なので「早目に電源切っとこ!」と思って切ったらあと何分で始まるかわからずどぎまぎするっていう…


そして後半スタート。


♪XvoiceZ
5人だとこんな感じか〜!!!!!
SARUKANIはこれからもっともっと活躍していくはずだし(というかそうならなきゃこの国の芸能界が間違ってるって思うし、ってこれDa-iCEの現場に行った時も思ったな、彼等はレコ大も獲ったし、報われてほんとよかった)、12/8の共演は抜けられない仕事が入っているのでどう考えても行けそうにないから8人バージョンのXvoiceZを…心に留めて…うう…脳内HDDの永久保護設定したい😭


♪VOXers
まって
 ど こ で 音 取 っ た の ?????
そこが気になってだね…()


♪Asterism
歌というか5人のハモりを中心に聴いてしまうよこの曲…
なんでだろ…でも翌々日(何故か翌日ではない)に一番耳に残ってたのはこの曲だった。


…ていうかこのあたりで「ここまで5曲連続アカペラでお送りしました」って言わなかったっけ?
筆者、なんか忘れてる…?_| ̄|○
と思ってたけどあれですかね、休憩挟んでひとりから数えたら5曲連続ってことっすかね…筆者は頭が良くなりたい_| ̄|○


HERE(いわき)の話
いわきで(坂ツアーとして)ライヴやるのは2回目?
アリオスができたてほやほやの時に1回目。(ハモリ倶楽部響のときね。筆者も行きたかったけど休ませてもらえなかったんだよなー…その代わりに水沢江刺もとい奥州に行ったんだっけ)
それと、2011年11月12日に復興支援に携わった人を招いた「感謝の集い」っていうイベントに招待されたって。それは中劇場でだったそうな。
(公式カレンダー見たら書いてあったわ)
福島県全体としては12回目って言ってたけど、それ坂ツアーだけ?じゃないよね???あれれ?????
と思って記憶を辿って、というか折角だから公式カレンダーを捲って数えてみたけど
2002.5.15 GT郡山
2004.7.29 号泣郡山
(2005.12.16会津での「コンサート」は坂ツアーって銘打ってないけど一応)
2007.4.7 セルゲイ郡山
2009.6.5 漂流記春夏郡山
2010.12.23 響いわき
2012.2.3 ハモリズム会津
2013.1.20 FOR FIVE福島
2015.3.22 G20郡山
2017.4.29 ソウルネ南相馬
2022.7.20 まだいく須賀川
2023.11.11 いまここいわき
…てこと???
ここに橋ツアーって思うと
2014.8.12 南相馬
2018.8.28 東和(二本松な)
2018.8.30 ふねh…田村
3つ?増えちゃうからな…なんか抜けてたっけ…?(実はカレンダー捲るまですっかり忘れてたやつがあった、行ってないやつだった…それはどうしても頭から抜けてしまうな………)

で、いわきに着いてから何をしたのか1人ずつ。(順番合ってるかどうかわからない)
(やっべ筆者いわきって2、3回くらいしか遊びに来てないからわかんね特に駅前)(なんならそれこそ高崎の方が訪れてる気が)

黒沢氏
昨日は回らない回転寿司に行って
2人くらい同時に「「回らない回転寿司???」」
(ここガチでぴっっったり揃ってなかった?いや筆者も「回らない回転寿司???」って思ったけど)
回ってるけど注文すると直接出してくれるところだった
メヒカリの握りは初めて食べた
今日はカレー屋さんで注文して「SNSに上げていいですか」って訊いて(ちゃんと確認してるんだえらい)写真撮って食べて店を出たら決意に満ちた表情の酒井が…↓

酒井氏
決意に満ちた顔=『ホテルの部屋の中暖かいから半袖のまま出てきちゃった失敗した〜でもホテル戻るのもな〜』の顔だった(戻ってくださいwww元気のいい小学生じゃないんだからwwwww)
『パン食は最高の主食である』(だっけ?)って書かれたパンを買ったとか…(筆者は米を食べないと生きていけない人間なので賛同できない…いやパンも食べるし好きだけどさー!!!最高って言いきるにはお米が好きなんだもん。゚(゚´ω`゚)゚。)


同じくメヒカリ
想像してたよりも大きい天ぷら?食べたとか(サイズ的には20cmくらいのやつかな…わかんね)


「せせり」って書いてあったの見つけたので焼き鳥屋さんへ
他の部位は1本ずつだったけどせせりは3本食べた(だっけ?)


「…鳥が見たくて」
(鳥??村上氏鳥好きだったっけ???ウミネコ?それかペンギン?アクアマリンにペンギンいないけど…)
 メ ヒ コ に 
(爆笑爆笑爆笑)
(いや笑うところじゃないかもだけど鳥って言われて何のことかとおもったらメヒコかwwwっていうwww)
安「メキシコ???」
Mexicoって書いて日本語だとメキシコだけど本当はメヒコって読むからね。
村「そうなんだけど店の名前。カニピラフの…それ以外もあるけどカニピラフが有名なんだよね?(客席に確認する)
東京にもあるんだよ、同級生にいわき出身者がいて『遠藤、(名前出してた)いわきといったらこれだっていうものって何かある?』って聞いたら
『メヒコしかねえ』
って
そこにフラミンゴ🦩が」
って説明したら他の4人はそれぞれ驚いてたと思う…というかその説明してること自体が改めて考えてみると可笑しくてwww飲食店にフラミンゴいるなんて思わないよねwww
ちなみに主に福島県内と茨城県内に何店舗かずつあって筆者も行ったことあるけど、なにげにフラミンゴいないお店にしか行ってなかったな…
フラミンゴを背景に自撮りしたかったけどガラスがあるからかうまくいかなかったみたいなこと言ってた。

あと誰だっけ話の流れで訛ってたの。酒井氏かな?いきなり訛ってびっくりしたwww


で、やっぱり国フォの時と同じように
安「ここからはゆったりと」
とか言うので
「ゆったりとは?!?!!?!」と思っていた…


♪Love Vertigo
これだもの()
酒井氏もかつての歌い回しと変えてきてるとこあるね。
はっきりとこれは変えたなって思ったのは「恋をした」のあたり。どう変わったかってのはなんて言ったらいいかわからんけど。
酒井氏も歌絶好調だな〜って思いながら聴いてた。


♪Silent Blue
きおくがないなあ(脱兎)


♪Vol.
最初と最後歌わせる。
こっちはたのしすぎて記憶がない()


♪MOVIE☆STAR
きおくがな(脱兎)
あ、「おーお、お、あわな、おー」の「お」部分は手で「O」を作ってた。
この曲だっけ?「黒沢氏ってこの曲でも跪いてるんだっけ、ただし横向いて」って思ったの
この日どこだか失念したけど何回か跪いてた気がする…
あとたくさんとぺぷさんが振りに混ざるやつ。


♪愛の歌
冒頭思いっきり跳びたかったけど諸事情(???)によりマイルド跳び(?)で。
いや両隣に人いるから…
なりきり、誕生月じゃなくてエリア別で分けてた。
下手:トップ、中央:セカンド、上手:サードで。
2〜4階だけで歌わせたら結構声が聞こえてきててメンバーが嬉しそうにしてたな。遠いのにすごい!って。
で、たぶん初めて来た人とか50回以上来てる人とか訊いたのって、このなりきりのパート分けをどうするかのバロメーターにしてるんじゃないかと後から思った。いやわかんないけど…前に高橋優くんのACMFに出たときそうじゃねーかって思ったから…
これ
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/46cb5ce63c949dd1fd1c6dba6b462823
ね。)


♪Fly me to the disco ball
これも記憶が(記憶ないやつばっかりじゃん)
ここでもたくさんとぺぷさん混ざってたんだった。


ここで村上氏が喋る。
(ニュアンスも何も全然覚えていない)
皆さんが僕等以上に声を出すことに喜んでくれていて
でも声が出せなくても伝わってきてた
みたいな…
なんか細かい言い回し忘れたけど「あなたと」って言ってて…
その一言が、国フォの時の「愛です」みたいにずっしりと響いたような気がした。


♪約束の季節
あの…確かここだったような…
高崎音楽祭のときのやつとはちょっと違うかもだけどなんか自律神経?心臓の挙動?変かも???と思ってやばいやばいって心の中で焦ってて思わず真顔になってたかもしれん…_| ̄|○
医者行け案件なのかなwww


♪コーリング
で今度はこんな感じのこと
「でも5人にはずっと元気でいつまでも5人で歌い続けてもらいたい、このライヴっていう居場所がずっとずっと続くように守っていきたい、ゴスペラーズが大好きだって伝えたい、そのために何ができるだろう、というか5人に筆者の寿命あげたいまじで」
を考えていたらなぜかいきなり泣きそうになってしまい…
曲そのもののことじゃないのに泣きそうになるなんてやばいと思ってめちゃくちゃ耐えたけども…
どうしてまた筆者は曲と全然違うことを考えだしてしまうのか…()


で、最後の挨拶。


酒井氏
なんか口調がいつもと違う。
誰???誰のモノマネ???って気になって話が入ってこなかったwww
そしたら駅前に選挙カーがいて(県議会議員選挙ね。有権者は投票に行こうぜ✏️ってこの時のはもう終わってるけど他のやつもよ)ずっと喋ってたからとかwww
よかったですみたいなこと言ってた(はず)
(例によって面白さを1ミリも伝えられない筆者であった)


北山氏
やっぱりよーちゃんって声が掛かって
「初めましての人達もいっぱいいるのにようちゃんとか困るよもう49なのに…うそですずっとこれでやらせていただきます」
(そうなの?10年前はキレてたけどって思ってしまったwww)
「いわきは『うたってていいのかな』って思っていた時期に『良いんだよ』って背中を押してもらえた(?)場所」
(ちょっとこの辺のニュアンスの記憶が曖昧。
なぜなら『ゆるしてもらえた』って言ってて、話の途中で「ゆるすもなにも?!?!!?!」って思ってたから…
その時期ってことはあの年の集いを経ている訳で。あれが起きたその当日は流石に音楽聴く心の余裕なかったけど、あの集いで歌ってくれてわたしは救われたんだよ。もしも、なんというかその前後にうたうのやんなって5人の活動が途絶えたりなんだりしていたとしたら、筆者は人生に絶望していたかもしれない…
とはいえ歌うことってやっぱり心をたくさん使うし、やっててしんどくなってしまっていたかもしれないと思うと申し訳なくなってくるな…いやそういうことじゃないのかもしれないけど、北山氏って特にいろんな人のいろんな気持ちを拾いがちというか、そんなところまで考えてくれてるの?って人だと思うので、この瞬間にもつらい思いをしている人がいるのに歌ってて、笑ってていいのかって考えたのかもな…でもあの時の5人の歌は本当に東北の人の心に寄り添いたいって想いが伝わってきてわたしはそれに感激したんだよ………ってなんか長々と書いてしまってなにが言いたいかわかんなくなってしまったけど、ことがことだけにね…
てかいろいろ言うなら貼れよって話よな
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/cb46ec133107482e59103a3d6923bb54
これね)
あと「また一緒に幸せな時間と空間を作りましょう」みたいなことっていつも言ってるんだっけ?ユタカの「また会いましょう💙」みたいに。(気付くの遅すぎる筆者)


黒沢氏
「シティポップスタジオの番組、最初は出演者に大橋純子さんのお名前もあったんです。
でも収録当日いらっしゃらなくて。
都合悪かったのかなと思っていたら、今日の報道でね…
そういうことだったのか、と」
(正直えっ?!?!!?!てなった…報道って…えっ?!?!!?!いやそれすら知らなかったよ?!?!!?!常磐線のこともだけど何にも情報入れてなかったから…)
「僕等もいつまで歌い続けられるかわからないけど…」
(って言われた瞬間さっきコーリングのときに考えてたことがフラッシュバックみたいに戻ってきて話が入ってこなかった、やっぱりわたしの命をあげたいって思ってしまうよ。゚(゚´ω`゚)゚。)
(あとそのたった数日後、共演経験もあるKANさんが…なんか今年ほんとにどうなってんのって。ついでに共演した時の、いや敢えて愛は勝つ歌った時のやつ貼ろ
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/b8144eb456112ab19043f3a5bd2f308a
響歌、次にどっかでやるときはこれも歌ってくれよな…
あとゴス出てないけどこれも貼ろ
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/7f437f092d6a0798ba64a6d8bbea9bd9
御本人的には笑って送られたかったみたいな話も聞こえてきたのでね、この時もたのしかったね)


安岡氏
G20酒田の時みたいなこと言ってて最後に「また会いましょう💙」で締めてた。ので覚えてた.。゚+.(・∀・)゚+.゚でも「酒田の時みたいな話!!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚」って思って詳しくはなんて言ったか覚えてない(おい)
当時の記事
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/0f100672f44ed4f1e160d71c06715be8
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/49da6de8f5598d6a3dc08631d08301c8
折角なら前半から読んでね!(長すぎ)
ユ・タ・カ💙(それで誤魔化すな)


村上氏
(あれ?!?!!?!覚えてたはずなのに!!!というか約束の季節の前のMCとごっちゃになってる???)
前回から間空いちゃったからまたすぐ来ますみたいなこと言ってたんだったかな…
県内の他の場所にもホールがいろいろあるからみたいなこともどっかで言っていたけどそこは素直に拍手できなかった、だって筆者的な最寄りの場所がいつになったら使えるようになるか未だにわかんないんだもん…設計これからだとか昨年度末に言って来年度から施設全体?使えないし…県庁所在地とは思えん…或いは県と市が仲悪すぎて進まないとかなのかな…あのとき耐震構造もっとちゃんとした建物に建て直してたらこんな事にならなかったのに…文化の損失がすぎる…じゃなかったらいい加減駅前に建て直せばいいじゃんもうヨーカドーなくなるとかいうし…(愚痴が長くなりすぎた)
閑話休題…



そして最後の曲へ。


♪星屑の街
例のやつね…
スナップの音までよく聴こえてきて、同行者、失神してしまうのでは…ってちょっとだけドキドキしながらも、でも終盤はなんというか同行者のこと心配する余裕すらなかった。
そしてさっきの話を思い返して、今度は確かこんなことを考えていた。
もし神様に選ばせてもらえるのなら、自分の寿命を削って5人の寿命にくっつけるみたいな道を選びたい。
それで5人が少しでも長く5人で歌い続けてくれるのなら、観客1人いなくなったくらい大したことないでしょ。と。
だってそれくらい本当に素晴らしくて、もっと沢山の人に、20年先でも30年先でも50年先でも、もっともっとずっと5人のハーモニーを聴いてもらいたくて…そこに自分はいなくてもいいんだ、って。
それなのに、曲の最後の部分で頭に浮かんだのは
やっぱりこの5人の歌声と共に生きていきたい
ってことだった。
ああ、自分はなんて狡い人間なんだろう。
それでも『あなたと一緒に坂を上っていこう』って言ってくれるのなら、今度こそちゃんとどこまでも一緒についていきたい…
本当にいいんだね?
こんな奴でもついてっていいんだね?
その辺、ちゃんと最後まで責任を負っていただかないと困りますからね???飽きたからって保健所に持ち込んだりしないでね?????
なんちゃって。
こんな言い方しかできないけど、ほんとにそれでもいいのなら。



そして終演。

客出しBGM、XvoiceZだったね…国フォの時は別な曲だったような…違ったっけ…

同行者の車で送ってもらってるとき、満天の星って訳じゃないけど山に近いところに星がひとつ光っているのが見えて、なんとなく見守られているような気持ちになった。

…えーっと。どこに居たとは申しませんが、目があんまり良くないから(諸事情によりこの日はいつにも増して)「あれ?これメンバーから見られてる?」って勘違いしてしまうような瞬間が複数回あって。
目が良すぎると「こっちの方に顔は向いてるけど実は見てないじゃん」ってわかっちゃうから良すぎなくてよかったのかもね〜とか考えたくらいにして()
…じゃないと筆者は自律神経はちゃめちゃになりかねないので………(ばたり)



たぶんセットリスト

Mi Amorcito
ポーカーフェイス
ミモザ
アフタースランバー
Summer Breeze
In This Room
太陽の5人
Sky High
Full of Love
永遠に
東京スヰート
ひとり
XvoiceZ
VOXers
Asterism
Love Vertigo
Silent Blue
Vol.
MOVIE☆STAR
愛の歌
Fly me to the disco ball
約束の季節
コーリング
星屑の街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GBB2023(高崎音楽祭 ゴスペラーズ ビッグバンドコンサート・1日目)(高崎芸術劇場)

2023-10-14 22:50:37 | REPORT(G)
筆者の情緒がもう大変。


来ちゃった、高崎。(2年ぶり5回目)

というか個人的にも5日ぶりのライヴ。つまり先日の国フォから数日しか経ってないのにまた5人の声を聴きにきてしまったわけで。
ハモれメロスで仙台2日間どっちも行ったり、G20で酒田の次の日に郡山行ったりとかもあったけど、今回は内容違うから不思議な感じ…というかやる方が大変なやつ…

って去年高崎行かなかったの忘れてた(は?)
しかしもう数え間違いでなければ5回も来てるんですな…
なんかもう第二の故郷とか第三の故郷とかいうけど高崎ももはやそうなりつつある…何か縁があったわけでもないし家からまあまあ距離あるのに5回も訪れるとか他の街ではなかなかないから…
まだすごいボリュームのパスタ食ってないけど(だめすぎる)(いや高崎でパスタ食ったことはあるにはあるけどそこまですごいボリュームのやつではなかったような…)(普段の筆者のパスタ量が多い説)

これを書いている今ははもう2日目の公演も終わってしまっているのでネタバレとか気にしなくていい可能性もあるかも…と思ったけど、筆者の力量ではどうしてもヒアナウツアーの内容にも触れないと書けないのでヒアナウツアーのネタバレを知りたくない方はリターンプリーズでお願いしますね。


というわけで、最初の方は余談を(ただライヴ前のことを書きたかっただけ)。



というか今回、ゴスのやつの前の日に渡辺貞夫御大がコンサートされるっていうんで、せっかくだから行きたい!と思ってチケット(および宿)取ったんすよねー………
ところが職場で直属の上司がその日泊まりがけで出張行くから留守番しろよ的な雰囲気になって(直接言われてないけどなんかそういう雰囲気なの)どうしても有給取れなくて…仕事定時で上がってダッシュで高崎に向かっても、終演までに着くかどうか微妙…これはもうリセール出すしかない。゚(゚´ω`゚)゚。
と泣く泣くリセールに出したものの(手数料結構すんのな…)、やっぱり一瞬でもいいから演奏聴きたいな…端っこの席でいいから(というか端っこじゃないとキレられる)まだチケット余ってたら取っとこうかな…
などと逡巡していたら、なんと渡辺貞夫御大が体調不良になってしまって公演中止になってしまったんだとか…なんてことだ…絶対絶対すぐに回復なさってほしい。゚(゚´ω`゚)゚。

にしても、計画を立てたら立てたでこういうことも起きてしまうという…体調不良は仕方ないことだけど、先日の東北新幹線の遅延のやつといい、まじで1秒先すら何が起こるかわかんないよなぁ…
…で、宿を取ってしまった(とはいえ着いた夜はなぜか腹痛になり何もできなかった)ので、これはなんか午前中からやった方がいいかなと思って榛名神社に行ってみた。
いろいろ写真撮ったけど、あとから見返したら結構な確率でブレが…シャッター音出ないアプリにしたからなのか(アプリのせいにする奴)
一部改修してるし、紅葉にはちょっと早かったけどだからこそ混みすぎなくて(それでも人は結構いた)、雰囲気良かったしまた行きたいな。しかし駅前から結構時間かかるのでもっとちゃんと時間取ったほうがよさげかな。というかサクサク早足で回ってきちゃったけど、もっとゆっくり見ればよかった気がする…

そのあと、バス停近くの民族資料館に、企画展示でらんまんの万太郎のモデルになった牧野富太郎さんの植物図譜が展示されてるっていうんで行ってみた。まっじですごかったよ…なんかね、見てて植物の命を感じた。ひとつひとつが大切な命で、牧野さんはそれを表現したかったんだなって思った。
それに井伊直政が使ってた鞍とかあぶみとかもあった(つい最近のどうする家康で「上野箕輪」って言われててどの辺なんだろって思ってたらこの辺だった…筆者そのあたりわかってなかった…ごめんなさい…)。あぶみの足を乗せるところに螺鈿が使われててキラキラして綺麗だった!
今年ここに来られたの良かったな…

駅前に戻ってきて。某お店ではみそパンはとっくに消えてたけど、近くの某お店にはみそバンズがあったので買ってみた(実は一昨年も買ってる)。それだけってのはなんか、なんか筆者自身が納得しないので他にもちょこちょこと。
あとぐんまちゃんグッズも…ぐんまちゃんかわいい…


そして会場へ赴き、入場。
去年はわかんないけど、ドリンクコーナー(?)が復活してた〜!
2019年の開館間もない時にも行って…あれ、当時の記事では言及してなかったんだな筆者…
こういう、開演前とか休憩中に軽くお茶できるの優雅でいいよね〜、この数年コのつくあいつのせいで中止しちゃってたから…
アルコールもあったのでそれでもよかったけど、お手洗いが近くなる可能性があるので(Cairnsの夜を忘れてはならない)ノンアルで…
で、まったり開演を待とうとしたのに、筆者に突然トラブルが発生したため全然まったりできなかった…いや熱出たとか咳出たとかじゃないよ!あと人間関係のトラブルとかでもないよw
なんだけどちょっと…まあ…卒倒寸前?()
なんでこのタイミングで?!?!!?!国フォは全然そんなことなかったのに…あれは後ろの方だったからか…
ここまできて入るのやめとくとかいう選択肢はありえないと頭ではわかっているのでwww、対処の仕方とかわかんないけどとりあえずなんとかして(?)、ろくに化粧直しもせずに着座っていうギリギリ具合…しかもアクセつけるのすっかり忘れてた…

では、開演です。



-----ここからネタバレです-----



-----マジでヒアナウツアーの話もしてるのでご注意ください-----



セトリは本家のSNSに載ってました。


開演は定刻通りだったような…

早速入場するGBBの皆様。
悪いけどわたしゃめっちゃ拍手してやるぞ。ふははのは。

そして笹路さんの指揮から始まる

01. GBB Overture
(ビートボックス世界大会じゃないよw)
(ゴスペラーズオープニングメドレーって呼んでた時もあった気がするけどこの名前に落ち着いた?のかなw)
もうほーーーーーんと素晴らしい!!!!!
さっきまでの筆者の不調(?)、
な  お  っ  た  ()
だからこれ完全にメンタル的なやつなんよ…始まったら楽しいってわかってるはずなのに…自分がなんか吹くわけでもないのに…ここまでやばいことになるの自分でも勘弁なんですけど…
これは毎回恒例なのでいい加減順番覚えろ筆者と思いつつ全然覚えられないので…二日間行けば余裕できるのかな…
とりあえず永遠に、Promise、ひとり、ミモザ、新大阪…あと一曲なんかあったような…こんなもんかな…
(最後が侍ゴスなのはわかる)
で、中盤くらいに誰だか失念したけどどなたかのソロ。
あ!!!拍手してるじゃん!!!
って思って思いっきり拍手した、ずっと思ってたんだよね、5人が出てくる前とはいえ、素晴らしい演奏を浴びたらちゃんとリアクションしたい!!!って。やってよかったんだ…だったらもっと前からやりゃよかった………



そして、出てきた5人。
ち…近くね………???(こないだとの距離感のギャップに戸惑っている)
でこの間の、特定のメンバーをずっと見てる人いるよね的な話からして「つまり向こうからもこっちのことって見られてるんだよな…((((;゚Д゚))))」って思って恐怖()


02.SING!!!!!
そういうわけで(?)筆者の動きがかたい…手が冷たい…ってこれもステージにいるの人の視界に入る可能性があるのか…恥ずかしい…でも真似できるところはやりたいからやる謎の意地。
というかGBB Overtureからこの流れってもうテンプレみたいなかんじなのね。大歓迎ですが!!!!!
さいごのあーあ〜⤵︎のあとめっちゃひゅーひゅーって言ったわけ。
そのあとのあ〜⤴︎が大好物なので。


03.Summer Breeze
うおおおいきなりか!!!
なんか序盤は頭で聴いちゃってんな筆者、いかんぞ筆者って頭の中がぐるぐるしてたのでもうだめ()
落ちサビのとこはツアーと同様、上手奥に村上氏が一旦引っ込んでから出てくるっていうMV再現。
これはヒアナウツアーのときと一緒ね。


どっかでMC…
てかすごく気になったのが。
楽屋にすごい量のパンがあると。
酒「みそパンとバンズパンですね〜
高崎フードサービスさん(※後から訂正が入ります)が用意してくださって」
みたいなこと言ってたら
安「お店ですごいポップを出してくれてるとSNSで見ました!」
Twitter(いま×)、やってないんだよね…???
安「メンバーカラーのだるまも駅前の売店に飾ってくれてるとSNSで見ました!」
…Twitter(いま×)、や っ て な い ん だ よ ね ?????
謎…謎すぎる私生活だよユタカヤスオカ…


04.永遠に
こんな序盤にやるんだ?!
ということは、やはり今回もあなたのそばに〜はなしか…
(でも後から過去記事見返したら途中くらいでもやってたことあった、まあこの日はなかったけど)
サビで黒沢氏が無意識かどうかわかんないけど何度か踵をピョイって上げてた。踵上げると高い音出るから。
原キーでがんばるって言ってたもんね…


05.約束の季節
えっ記憶が無…
あれ…?????
全然覚えてない…。゚(゚´ω`゚)゚。


北「続いても僕の大好きな曲」
と言いつつ…


06.Silent Blue
ほげっ?!?!!?!
…というかこれもツアーでやってるやつになるな…
「わ」の言い方はこの間みたいなかんじでした。
終盤どなたかがソロ吹いてて、これこういうとこでひゅ〜👏みたいなのできないよな〜どしたらいいんだろ〜なかなかむずいな〜
って思ってたらユタカにピンスポが当たってたことに後から気付いてやっべ!!!ってなった…


んでなんかこれの直後に北山氏が「いかがでしたか」って言おうとして噛む…
そこ覚えてたのは「いかがでしたか」って言われてどう反応したらいいかわかんないよ?!?!!?!ってなったから…「いえ〜い!!!!!」みたいになる曲じゃないから…って思ったので…

(やばいこの辺なんか一部消えてる)


07.八月の鯨
「!!!」ってなって。
んで次の瞬間客席から「そわそわそわ〜…」みたいな声…www
終盤に向けてどんどん盛り上がっていくGBBの皆様の演奏がとてもとてもとても素晴らしかった。


ここかなちょっと喋ってたの
村「なに今のwww」
ってなったやつ…
んで2曲お送りしましたってなったら謎にいぇーい!!!とかいって沸いちゃってw
そんな曲じゃないんだけどとか言ってたwww
だって結局どうだった?って訊かれたらそう返しちゃうよねやってくれて嬉しいよって伝えるにはwww

んで次の曲、ってなって
暗転した瞬間、北山氏が咳して。
その咳のしかた…コなんとかになってからなのでは…こないだスペースでもその咳してたよな…
ってなって一瞬心臓が潰れそうだった。

しかしその直後に音取り。
これって…ひとりじゃないよな…なんだっけ…


08.Sky High
あ   か   ぺ   ら   あ   っ   た   。゚(゚´ω`゚)゚。
ってそれで喜んでるの筆者だけ…?
だってやるからにはこの部分聴きたいって思ってたけどなかなかやってくれなくて…15周年のときだっけ?アカペラあるバージョン聴いたの。それとも何年か前のGBBか?これで2回目くらいだよ…ツアーでやってくれたっていいんだぜ!!!!!
で、問題(?)の「このおもい〜」のとこ…結構いるじゃんPPPH的に手拍子する人…って思っちゃって歌に集中できなかった(だめじゃん)…
ツアーでというか国フォでやらなかったよかった〜曲と合わないなって思ってたんだよな〜って思ってたけど一階の人達はやってたのかな…わかんないけど…
H部分をやってる人は流石にいなかったけども。


09.Fly me to the disco ball
こんな順番だったっけ?????
やべ…全然覚えてない…
たぶん星を掴もうあった気がする


ここでGBBメンバーを紹介
って村上氏が紹介するんじゃないのね?!(去年から変わったっぽい感じ)
セクションごとに分けて3人か4人くらいでひとりずつ紹介してから送り出して。
てことはここから何曲かアカペラかな。


♪浪漫飛行(一部)
1番→忘れないで〜のとこ→アウトロ
やらなかったのは2番まるごとと時が流れて〜のくだり?
いやこれフルで聴けるのいつになるのwww
…って怖いよ!!!!!(褒め言葉)
アカペラでツアーでもやってるのにツアーのと構成変えるのはちゃめちゃに緊張感あると思うんだけど?!?!!?!
なにげにこれが一番やばいと思う!!!!!まじでどうなってんのこの人達!!!!!(褒め言葉)


響歌の話から
♪銀河鉄道999
音取りでわかってしまったー….。゚+.(・∀・)゚+.゚(?)
なにせ今年3回目ですからね、って書いて自分でびっくり
かなり聴いてる感じじゃない?橋ツアーとここに両方来る人…まあいるか…


アカペラ侍の話も出て、群馬と栃木にまつわるこの歌をってんで。
♪八木節(江利チエミさんバージョン)
「『チョイと出ましたこの兄弟が』じゃない?!?!!?!」
って思ってしまってすみません…
めっちゃよかった。
というかアカペラ侍のアニメで聴いたとき「これ生で聴けるのだいぶ先になるだろうな」って思ってたけど村上でも聴いたし高崎でも聴けたな〜。
って歌詞の「オーイサネー」ってなんなんだろって思ったらこんなページを見つけまして。
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/school/sho.daiyon/yagibusi.pdf
(ってこのページにジオシティーズのリンクがあるけどジオシティーズもう存在しないのよ…かなしみ…)


10.Asterism
1番のサビで酒があーあーあーって動くとこすきだわ〜
どんな曲もこの5人で歌うから5人の歌になって最高なんだよな。゚(゚´ω`゚)゚。
(いま思うと…意味わからんかも…)
って頭に浮かんじゃって、曲そのものからちょっと外れたところで泣いてた()
って気付かせてくれたあすてりありがとうよ…(´;ω;`)ウオォォォォォォってなってた…


で休憩15分。
開演前あんなんなっちゃったので、このタイミングでグッズを買いに行くというwww
生身の人間のアクキーとかアクスタは持ち歩くの勇気要るけど()このアクキーはめっちゃかわいい!!!絶対とは言わないけどできれば欲しい!!!と思って…無事買えました!勢いでキーホルダーとセットで。やった〜かわいい〜(しかし落としたり壊したりしたらやだからその辺のものに付けられないチキン)(もし通販で買えそうだったら追加で買うか…?)

で、今度はなぜかちょっとだけおなかが痛くなる…しかもグッズ買った後にお手洗いに行った直後。
なんなんだ筆者。腹痛だからコのつくあいつではないと思うけど。

とりあえず、再開。


11.ひとり
…というわけでちょっとおなか痛かったからあんまり集中して聴けなかったよ。゚(゚´ω`゚)゚。


笹路さんと5人で
12.アフタースランバー
泣いた
なんでだか忘れちゃったけど泣いた(ってメモに残ってた)
言うまでもないのかもしれないけど笹路さんのピアノアレンジが超絶素晴らしくて。だからか泣いたの。
冒頭は笹路さんと北山氏だけになるので、今度の北山氏のソロってこんな感じになるのかな〜なんて想像して。(いや全然違うかもしれないけど)
てかSilent Blueが年少でこれも年少だな〜と思いつつ。
そうそう「寂しさも痛みも消える魔法」って歌われたらおなかいたいのほんとに消えた。びっくりした。北山氏は魔法使いだったか…どこの寮?(ホグワーツじゃねえよ)
「寂しさも希望に変えてゆける」って歌詞がどういうことなんだろなって思ってたけど、北山氏は変えられる人ってことなんだな。
うん、生きてると色々あるけど、それごと(…ってこここのあと何か続けるつもりだったのに中断したらなに言おうとしたか忘れてしまった…)
そしてユタカの「手放しても手放しても」のとこ、一旦手を離すんだけどその次の瞬間また何かを掴んでいるように見えて、そういうところがユ・タ・カ💙ってなった(?)
んでこの時の年少まじで無双してて(個人の感想です)、2人のハモりすげえ…!ってなってた。CDになったの最近だよね?なんでこんなに音源を超えてくるんだ…?!?!!?!ってなってた…


洋楽もやるよ〜ってんで

?「映画サウンドオブミュージックからMy Favorite Things」
ってギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。゚(゚´ω`゚)゚。
ってなった。詳しく?は後述。
確か酒井氏が曲の説明してた。
雷怖いよ〜ってなってる子供達に雨の雫とか子猫のヒゲとかふわふわのニットとか好きなもの思い浮かべたら怖くないでしょみたいに諭す歌…みたいな説明だっけ…?(やってくれんの嬉しすぎて話半分すぎた…やばすぎる…)
(余談だけど数日後、うたコンのミュージカル特集ってんで平原綾香女史がまさにこれを歌ってて、日本語詞も含めてたけどそれも良かったな〜)

それとIsn't She Lovelyね!わーいわーい!
曲の説明するとき
黒「スティービーにはアイシャちゃんっていう娘さんがいて、アイシャちゃんは今もご存命で…」
みたいなこと言ったら吹き出す北山氏。
北「ご存命ってwww」
黒「だってスティービーはいろんな人のとこ見送ってきたから!!!」


それでは2曲続けて。

13.My Favorite Things
うおおおおおおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。
まじでこの曲ったら響歌における“わたしのお気に入り”なので。゚(゚´ω`゚)゚。
あのめちゃくちゃ響きが残るトンネルで、たっぷり間を取って…
「I simply remember〜」の「あーーーーーい」のとこのユニゾンのぴんと張った緊張感から「めんばー」あたりで解けていくようなハーモニー(個人の感想です)がもうほんっとにむちゃくちゃ大好きすぎてこの曲ばっかり何度も何度も繰り返し聴いたんよ…響歌でやったやつ配信でいいから音源化してくれないかな…勿論生で聴いた方が100億倍良いに決まってんだけど…今後筆者が病気とかになって寝込んだ時にこれ繰り返し聴きたい…そしたら治るかもしれないから…治らなくてもいいけど…
んでGBB入ってめちゃくちゃかっけくなってた!!!!!
(去年もやったのかな?セトリ把握してなかった…周りの人達は去年も聴いてたからそんなにわ〜ってなってなかった感…)
eyelashesのとこで酒井氏が手で睫毛を表現してたんだけど、2回目にeyelashesって言ったとき北山氏もやってた。しんくろにすぺ…
って筆者はぶちあがりすぎて誰がどこ歌ってんのか一瞬わかんなくなったりして…(だめすぎる)


14.Isn't She Lovely
2016年の集いでGBB音源で聴いて「くっそ〜なんで行かなかったんだ〜(※久慈行っちゃったから…そっちもそっちで良かったけど!)」って思って、その年に高崎でGBBやるよーってなって、それは行きたいって思って、実際のものを聴けて感激して。
だからこれほんときっかけというか、集いでこれを聴いてなかったら高崎に来ることはなかったかもしれないから…いやわかりませんけども…でもほんっとに何度聴いても良くて。
もっちろん今回もめっちゃワーイってなりながら聴いてました。
なんだろうね、ハモメロならロコモーションとかSurfin' U.S.Aとかみたいな、洋楽カヴァーでもめっちゃ楽しく思えるの(当時のレポ遡ったけどあんまり書いてないな…)
ってそれは楽しく思えるようにリスペクト込めて自分達の歌と演奏で楽曲の良さを最大限引き出せるように歌ってくれてるからじゃないか…


15.いろは2010
そりゃもうやらないわけがないしぶちあがらないわけないでしょ。(ぶちあがりすぎて記憶がない)
逆にこれとSING!!!!!やらなかった回ってあったっけ?いや毎回来てるわけじゃないけども。
そしてギターの背面弾きやってた。犬王!(※アニメ映画ですけど観ればわかります)
酒井氏がもうめっちゃ上がってた。


酒井氏が「お気付きですか?もう灼熱の後半戦だったんですよ〜」的なこと言ってからの


16.Mi Amorcito
EPからこれもやってくれるんだー!!!って思った。
が、個人的にめちゃくちゃ大反省。
筆者、表で叩くの不得意なことがわかった()
表で叩いて〜みたいに手拍子煽られて「えっw」ってなって混乱しちゃってwww
途中で明らかに間違えちゃってやべってなった…_| ̄|○
やれないならやれないで手叩くのやめてただ曲に身を任せればよかったんだよな…なにしてんの…
ラテンのノリがまだ筆者の中にないですわ…


17.一筋の軌跡
そりゃもうラララよ。
よかったこれもやってくれて……


18.終わらない世界2009
頭から「もうみんなで歌っていいよ〜」って言われて歌っちゃったよね。カラオケで歌う時みたいにどっちにいこうとか思ったよねwww


19.青い鳥
むっちゃよかった。゚(゚´ω`゚)゚。
(しか覚えてない…けど音源聴くと思い出し泣きするのでほんとに良かったんだろう)(っていうメモしか…)(覚えとけよ筆者)


笹路さんはじめGBBの皆様を送り出し、最後のご挨拶。
えっ全然覚えてない…


(よーちゃーんって声掛けられてて)
「ようちゃんは来年50になります」(wwwww)
思い出した、スマホだけでもリリースできるくらいのクオリティの曲も作れるけどこうやって沢山の人と音楽やってんなって一年で一周して確認できる、みたいなこと言ってた
あと「幸せな空間にいられて幸せです」みたいなこと言ってなかった?



52です…w(www)
高崎に染まらなきゃと思って前の日だるま弁当を買おうと思ったら売り切れてて別なお弁当買って、朝?やっと見つけて食べたので今の僕は上州でできてます的なこと言ってた



さっき差し入れしてくれたのは高崎フードサービスさんって言ったけど群馬フードサービスさんだった
間違えてもくよくよしない!(みたいなことをえいえいおー的に)
努力目標とかなんとか言ってた気がする…
めちゃくちゃ笑ったような気がするのに面白さを伝えられない定期



「また会いましょう☆」しか…
ほらぁ?!?!!?!なんで?!?!!?!「今日という今日は覚えてんだろこの内容」ってその場では思ったのに!!!



(男の人が声掛けてて「たお?土屋?」「田尾?」とか言っててめっちゃ笑った)
(全く覚えてない…
「北山も言ってたけど」のあとなんだっけ…)
「高崎音楽祭から一番愛されてる」(逆だっけ?)みたいなこと言ってたの…

そういえば今年は5人がこのイベントのトリ…ってやつ…?
なんかたまに大御所みたいな扱いされる気もするし、気付いたらそんなところまで来てたんだね…


20.星屑の街
これがさいご…
てことはまさかここでも…?!
そのまさか。
たぶんこの会場にいる人のほとんどは既にヒアナウツアーに来てるんだろうな(筆者もそうだし)、って空気を感じた…w
ってこれ、すぐにとは言わないけどあの南陽の木のホールでもやってくれないか…あのホールまじで響きがとてつもなかったから…その響きが最大限活きるのは5人のハーモニーだって思ってるから…でも次にあの県に来るなら庄内だよなきっと…


終わったあとXvoiceZが流れてきたけどそれに合わせて酒井氏が謎の動きしてたwww
確か村上氏もちょっとだけ。
楽しそうでなによりw


あとどっかで
安?「今日(だったかな)お誕生日のスタッフさんがいて、23歳なんですって…(ここ拍手しようかちょっと迷った、めでたいじゃん)
永遠にと同い年。
僕は23歳の頃に何をしていたかっていうと、終わらない世界の歌詩書いてましたね」
ほえ〜とか思ってたら
村「永遠にと告白の間だねとか言っても知らねーよって感じだよなー!」
そ、そっか…w
(最後の挨拶だったのかな…にしてはラフなような…いやこのあとなんか喋ってたんだったかな…)



なんか全体的な感想になっちゃうんだけど、もう大変でした…
…もとい、5人のハーモニーもGBBの皆様の素晴らしい演奏も全部全部ぜーーーーーんぶちゃんと受け止めたい!!!!!
って思うのに、やっぱりというかなんというかそんなことはできなくて…
前半は「もっと音楽そのものを楽しまなきゃ〜」って考えるので頭がいっぱいになって(だめじゃん)、逆に一筋とか終わらないなんかはもうほとんどGBBの演奏聴けてなかったな〜とかね…
もうちょっと、なんかこの間とはまた違う多幸感というかなんというかで胸がいっぱいで、久々におなかが空かない。ほんとは自身の打ち上げと称して酒飲みたかった…都合により自重したけど(知らんがな)
てかまじで映像じゃなくていいからCDかなんかだけでも出しませんか…あのクオリティのライヴ、なかなか高崎まで行けないよって人達にも聴いてもらいたいよ…なんなら配信限定とかでも…もちろんMC付きでwww
あといつかCHATTANOOGA CHOO CHOOを聴いてみたい…やってない…よね…?まあ筆者くらいにしか需要ないかもだけど。


おそらく以上ですよ。


…と思ったけどなんかよくわかんない追記。
この日の終わり、いまの自分には「ゴスペラーズが大好き」って言葉がいちばんしっくりくるなあ、みたいなことが頭に浮かんで、眠りについた。


あ!あと思い出した!
ここでも響歌やれる所ないかなって言ってた。
ユタカが。
また「北山さんにDMしてください!」って言ってた。
DM開放してないのでは…と思ったから。
高崎なら…観音様の中とか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂2023 HERE & NOW(東京国際フォーラム・10月)

2023-10-09 23:28:27 | REPORT(G)
愛だったかもしれねえ…



※注!!!この記事にはネタバレが含まれています。
見たくないよーって方はリターンプリーズ。

例によって最初のうちは余談(?)を置いておきます。



坂ツアーでは恒例になってる国フォ(それもだいたい2公演)だけど、今回は10月と12月に分けるのね。なんか不思議。

てかプロモーション全然追えなかった…ラジオなんだけど色々ありすぎてどこからきけば状態に…
とか言ってたらとうとう北山氏までコのつくあいつに捕まってしまって。
村上氏だけか、今のところコに捕まってないの。マラソンやる人だから逃げ切れてるってことなのかな(意味不明)
冗談はさておき、まさかって思って。
北山氏って打ち上げとかも(喉のメンテのためってのもあるだろうけど)ほとんど行かないし手洗いだってちゃんとしてたと思うし、他のメンバーは気を付けてないなんて言わないけどはちゃめちゃに気を付けてたと思うんですよ。それなのに。
もう無理ゲー状態じゃんか…いや運ゲー?わからん。
それでも一週間で復帰して、カナケンは無事に終わったと聞く(佐野公演は残念だったけど、振替決まってよかったじゃんって思ってしまう…由利本荘のことを思うと…)。

だからっていうわけじゃないけど、国フォにどうしても行きたくなって…ぴあでチケット取ってしまった。席はもう天井触れるくらいの位置だけどいいんだ。

だって、SARUKANIがゲスト出演するって言われたら行くっきゃないじゃん!!!!!
XvoiceZっていうやっばい曲を作ってくれた、とてつもない実力の持ち主が5人と一緒に歌ってくれるんだぞ。
たとえ3連休の最終日で流石に次の日も休みたいですとか言いづらい職場でも…あれをあーすればなんとか…
…と思ってたら、RUSYくんが扁桃炎になっちゃったとかで3人で参加とのこと…
扁桃炎は筆者もむかし罹ったことあるけどしんどかった〜…水も、いや唾ですら飲み込むの痛くて、熱も出て…後日RUSYくんが言ってたけど点滴打ってたって…
でも3人で出られるんだね〜申し訳ない気もするけど有難い。゚(゚´ω`゚)゚。

というか…鉄は熱いうちに打てと思っているのに…ちょっとずつしか書けず、「部分的にメモっとけば後で見返してもわかるだろ」と思って…記憶がどっか行くという…_| ̄|○
まぁ需要もなんもないと思うので好き勝手に書くか。

ちなみにこの日はいきなりの冷たい雨。
なんでこの日ばっかり…?
前の日とかめちゃくちゃ暑かったじゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
というわけであったかい恰好にして…あ、引き続きマスクしてます。感染症はコなんとかだけじゃないし、そもそも東京は空気きれいじゃないし…そういう意味では雨も悪くない…のか…?荷物増えるし濡れるけど。



唐突ですがここで



-----ここからネタバレです-----




なんかもうホールの中に入った瞬間から始まってる気がするから。

なんか、なんだこれは…

なんか音数少ない曲…といっていいのか、なんか、なんかっぽい…

そこで筆者は思った。

これは、もしや、五鍵やっちゃう?!?!!?!

しかし。

1音目でわかった。


これは…!!!


♪Mi Amorcito
まじ?!?!!?!
いきなり?!?!!?!
と思ってなにを思ったか手拍子なしで曲に乗る筆者。
筆者自身もなにしてんのかわからん…なんかわかんないけどなんかそうしたかったから(言い訳)
しかも!ジャケプレあるじゃん!!!!!
前半衣装はグッズとかで公開されてるやつ。
ユタカはパーカーなのですよ。フード付き。
パーカーでジャケプレ…新鮮…!
これ筆者がこのアルバム紹介したとき「YUUKIくんのお母様って乱れたらゴスのせいとかドンピシャなタイプ?」みたいなこと書いたけど、YUUKIくん自身が「ゴスと言えば熱帯夜」って思ってる人なんだってどっかのプロモーションで言ってた気がする(いろいろ出すぎてどこだか失念)。
だからこそのジャケプレだったのか…!!!


♪ポーカーフェイス
うおおおお…!
集いのときになりきりしたっけな〜って思い出が蘇る…
本人達的にはこの会場でこの歌だと号泣のライムスゲスト回を思い出すかな〜…おだのぶなーが!だてまさむーね!(なぜ武将)


♪ミモザ
なんとなく座るか…的な
ゆらゆらしたいんだが定期()


ここでご挨拶だったかな。
あんまり覚えてない…
あ、自己紹介したあとかな?雨男なんていないよね?みたいな話になって、バンドメンバーにも雨男いる?みたいなこと訊く…尋問かwww


で。
アカペラ侍の話から
♪山寺の和尚さん
「チョイと出す」のとこ、黒沢氏、ガチでお腹出してたけども…だからその状態で歌えんのどゆこと???
だがじぐだがじぐのとこも堪能(堪能とは)


ここだっけ?一節、と前置きして。
♪浪漫飛行(1番だけ)
ほんとに一節だったね?!?!!?!
いいけどさっ


♪アフタースランバー
。゚(゚´ω`゚)゚。ウワーン
あとからおもいだしてもなける(ってメモが残っていた)


♪Summer Breeze
こんなあっさりやってしまうのか!
初演のときも(あのあとから気温上がった)この日も気温低くてwww筆者のせいなのかなwwwいい加減夏っぽい日に聴きたいwwwもう寒くなる一方だから無理だけどwww


振り返りメドレー?

♪In This Room
やっべこれやっぱりやるんだ?!?!!?!
っていうのは途中からグッズに追加されたポストカードさあ…あれユタカのソロショットのやつ、どう考えてもインディスだもん!!!他に何があるだろうか!!!!!
あ、みあもるなんじゃないかと思わせる作戦だった…?


♪太陽の5人
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ハモれメロスという演目そのものを愛する人間としては…あ?愛する?そんなでかいこと言っていいのか…
…いやいや撤回、映像作品をめちゃくちゃ回数観た人間としては、ほーんと嬉しい!!!!!
なのでノリノリで聴く。


♪Sky High
冒頭のアカペラ部分はなかった…
このおもい〜のとこ、PPPHなかったからほっとしてしまった。
あれ…個人的に…この曲とは合わないなって思ってたんだよ…むかしやってる人いっぱいいた気がするけど。


♪Full of Love
わーこれはあのときのを思い出すんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。
2011年の集いな…
その時のことで頭がいっぱいになってしまった…


♪永遠に
えっここでやるの?!?!!?!
最後かと思ってた…
最後に…
(筆者がそれをひたすら待ってるだけ説)


♪東京スヰート
。゚(゚´ω`゚)゚。
ギャワーン。゚(゚´ω`゚)゚。
これ終盤に歌うやつなんじゃなくて…?って思うほどだったなあ…


♪ひとり
やばい、記憶がない…


休憩20分だった。
でかいホールだからな。


そろそろ再開するぞってなったら、何かがきこえてきて。
…もう、これは!!!ってなって。


♪XvoiceZ
SARUKANI登場!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
秒で終わってしまった…
え、何が起きた?
もう一回同じことやってくれても全然わかんないと思うからここでもう一回お願いします(だめ)


で、8人で喋ってて。

Mステの話。
エゴサしたら毎秒さるかに
野郎が多かったからか盛り上がったよねってランぺとすとんずの名前出してくれた。
タモリさんも真似してくれた〜!!!って喜んでて、かわいい…って思ってしまった。筆者から見たら年下の男子なので許しておくれ…

んでもうすぐ世界大会があるってことで。
村上氏かな?「そんな大変な時に呼んじゃって大丈夫?!」みたいなこと言ってたの。
ほんとにねぇ…ありがとうね…
村「これはみんなで観ましょう」
って言ったから観たよAbemaで。
それについては後程…

あと、音楽に対しては仲の良さとか関係なく妥協しないで話し合うのが自分達を見ているようで良かったってユタカあたりが言ってた(他のメンバーもうんうん頷いてたような)のどの辺だっけな…最後の挨拶のとこだったりする…?

さるかにのメンカラについて(喋ってたのに忘れたぞ…)
メンカラの話が出たのでっていうことで

♪VOXers
…秒で終わった…_| ̄|○
来てくれた3人にも、RUSYくんにも拍手〜!!!

(間髪入れずに)
♪Asterism
えっこれも記憶がない。゚(゚´ω`゚)゚。
あ、黒沢氏の声めっちゃ出てるな〜って思いながら聴いてた気がする…


からの

椅子に座ってゆったりと(ゆったりできるとは言ってない)メドレー(いやこんなメドレー名ではないはず)(順番自信ないや)


♪Love Vertigo
振りがない。
ないけどあった時のやつを思い出しながら聴いてしまった…
てか酒井氏の声もよく出てるね〜


♪Silent Blue
うおこれか
北山氏、言わなくての「わ」を強調…じゃないんだけどなんか強めに聴こえる感じでうたってた


え?ここだっけ?
♪Vol.
頭サビ歌わせてた
特に灼熱の後半戦とかは言わなかった気がするけどめっちゃ燃えたぜ
最後も
「ぼーりゅーむをあげーてー」
のとこだけ歌ったっけ?違うっけ?


♪MOVIE☆STAR
どこだ?めっちゃ嬉しかった!!!
新しく振りついてた!!!
しかもしかもギターのTakさんとベースのペプさんの2人が一緒に踊ってた!!!(たぶんこの曲のはず)


♪愛の歌(なりきり)
なんか、跳んでたんで、真似して跳んじゃったよね。そんな打点高くないけど。
1階と2階で分けてイェーーーーーって言わせてて、がんばったけどこれで喉が割と激しく消耗しましたwww
のあとまた誕生月で分けてなりきり。
やってるとき、なんというか…感極まるってこういうこと…?なんか涙が出そうになって…こらえながらうたいましたよ。
村上氏が2階よかったよ〜みたいなこと言ってくれて嬉しくなっちゃった(単純)
そうそう、この時の裏話?じゃないんだけど筆者の心持ちとしては、ここの三連休でNコンっていうNHK主催の合唱コンクールの全国大会をテレビでやってて、前々日は高校生部門で言葉にすればも取り上げられてて!前日は筆者個人的に思い入れのある曲も歌ってて。
最後に全体合唱もやってたから、筆者も歌いたいなあ…って思ってたからか声出たわ〜ってかんじ。でした。


♪Fly me to the disco ball
どこで思ったか忘れたけど、筆者にはなんの才能もないし何もできないけど、ゴスペラーズのライヴを全力で楽しむことならできるなぁって。てかそれしかできないなって。
ただそれは才能とかじゃなくて、こっちが5人のハーモニーを全身に浴びたくて、一緒に歌いたくて、勝手にやってることだから。
最後、橋ツアー村上で言ってたみたいな「一緒に星を掴もう」あった。


からの村上氏の喋り、ぼんやりとしか憶えてないけど「呼ぶ声」とか何回も言ってたんで「ラヴノーツくる?!」って思ったけど「約束〜」って言ってたから違うか…ってなって…


♪約束の季節
なるほどな〜!!!
約束の季節も最近結構歌ってるよね〜、というか、個人的にまた歌ってくれてよかった…


♪コーリング
呼ぶ声はこっちか〜〜〜〜〜!!!!!
(しか覚えてない…)

ここでバンドメンバーはばいばい。


最後の挨拶…は、全然覚えてません、、、
(思い出したら追記…って言って追記しないパターンだなこれ)

さいごに村上氏が「(文脈忘れた)愛です」って言っててちょっと面食らった…

からの
♪星屑の街
筆者にも愛ってあったんか…って思いながら聴いてた。
いや…こんなに素晴らしいハーモニーを紡ぐ5人のこと、愛さずにいられようか。って。
ハーモニーだけじゃなくて、いろんな考えとか価値観とか視点とかを教えてくれた。
5人の曲だけじゃなくて、そこから広がる楽しみもあるんだよって教えてくれた。
歌だけでもとんでもない量の愛を貰っているのに、それだけじゃないんだもんな…
そんな彼等の歌を、自分の精一杯ではあるけれど目一杯楽しむことができる自分っていう部分は、ちょっとだけ自分のこと「やるじゃん」って思ってもいいのかなって気持ちになってた。さっきちょっと褒められたから調子に乗ってんのかもしれないけど。
曲の途中、どのあたりだか忘れたけど、なぜかなんというか5人がめっちゃ近くにいるように感じた。天井近い席にもかかわらず。
そしたら。
「街のどこかで」の直後、ふっと途切れて…
5人がステージの前方ぎりぎりまで出てきて…
ってこれは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この間の橋ツアーで、村上公演ではやらなかったやつ!!!!!
https://twitter.com/the_gospellers/status/1685642727290269696?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
。゚(゚´ω`゚)゚。
まさか、ここで、やってくれるなんて…!!!!!
ちゃんと届いた。゚(゚´ω`゚)゚。
国フォの天井近い席でもほんとにちゃんと届いたよ。゚(゚´ω`゚)゚。
すっげえ響いてきたよ。゚(゚´ω`゚)゚。
そういえば、初日にいらしたらしき松下耕先生が、こんなことを仰っていた。
https://twitter.com/matsushita_ko/status/1700480607091122289?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
アミュー先生も横浜公演にいらしたらしく、こんなことを仰っていて。
https://twitter.com/amuse8/status/1708448016548737140?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
それはこのことだったんだ!!!!!
って。゚(゚´ω`゚)゚。
それは泣くわ。゚(゚´ω`゚)゚。

この席に当たっといてよかった。
後ろの後ろの後ろまでちゃんと届くってはっきりわかったから。
そりゃまあ前の席のがどこに誰がいるかわかると思うけど、筆者が大事にしてるのは音なのでね。
このツアーで一番くらいに広いハコのほぼ一番後ろまでちゃんと届いたってわかったんだから、ここに来た甲斐もあったってものよ。



終演は20時回るか回らないかくらいだったかな。
アンコールなし、というか歌い終わったら客出し曲(なんだっけ???忘れたぞ?!?!!?!)が流れてきて

メドレーも入れて数えたら25曲?も歌っとったわ…




MCいつ何を喋ってたか忘れたからここで。



今日(当日ね)テレビに出る人がいるとかいって…
しゃべくり。
八王子会で出るって。
黒?「この間うたコンでご一緒した松本伊予さんからも『よろしくね』って言われて」
やっぱりそうだったんだ!
なんかトークのとこで同じタイミングになる時あって、伊予さんの目線がちょっとだけ身内を見てくれてるような感じだったので…とってもやさしいおかた…というか怪我が治ってよかった〜🥹
で、しゃべくり出るからって
北「遠い存在になっちゃうな〜」
(ってあーたもだいぶ前だけど世界一受けたい授業に出たことあるでしょうが)
でも八王子対埼玉県(?!)なんだって…なぜ…
で、ロケがあったんだって。
それも熊本のライヴの次の日。
熊本から飛行機乗って、羽田空港着いてすぐタクシーに押し込められて、八王子まで…(筆者は行ったことないから距離感わかんないけど結構な行程なの?かな?)
「それ番組で使われればいいけどカットされたらめっちゃショック…」
近々の人ならリアルタイムで観られるかな〜とかいや今は配信があるから!とか言ってた。
後から観たけど「こういう使い方されるのwww」って笑った。
八王子会では扱いが雑だから番組的にも雑だったのか…w

あとなんか後日物議を醸すことになったかもしれない(よくわかんないけど)話もあったっちゃあったけど、この場ではカレー部がなんかわちゃわちゃしててみんな笑ってたんだよ…筆者も「カレー部がwwwわちゃわちゃしてるwww」ってしか思わなかったもん。(あれか、筆者はそのへん誰々にこう言われたからやらなきゃみたいなこと思わないから何も感じないのかもなw知らんけど)
っていうふわっとした報告。何きっかけだったか失念したし面白く書けなさそうだからやめとく。

あとは坂ツアーだけで国フォ19回目ってのと、あとなんだっけ…せっかくスタッフさんが数えたのに忘れてしまった…_| ̄|○

あ!
それと苗場の話。
村「テーマは『90年代のゴスペラーズ』」
って言ってて、あーそっか〜って思ったところに
他4人?「違うでしょ!『20世紀の』でしょ!!」
やばい納得しかけたwww
2000年も含まれるので。
ここがあるのとないのとで結構違うからね…でも折角なら少なくともここ10年くらいやってないやつを沢山やってほしい、そして今回もライブビューイング期待したいところなんだけどその辺どうなのかな…

高崎音楽祭のことも。
ツアーとかぶるけど呼んでくれるのありがたいからみたいなニュアンスのこと言ってたはず…
んでここ別メニューだって。足元にセトリ出してるだろうけど、混乱しちゃわないのかな。すごいな…

あと北山氏のツアーのことも。
タイトルは『ReMEMBER(仮)』だけど…
安「まだ1円も入ってきてませんけど!!!(絶叫)」(※作詩者)
北「その辺は鋭意製作中ということで…お察しください(みたいなこと)」
プレッシャーになるとあれなんで言わないけど、期待していいやつなのだろうか。
で、ツアーは主に西のほうを回るっていうんで
北「旅行がてら来てもらってもいいですし」
みたいなこと言ってた。

…って苗場も旅行がてら(?)も東京のそれなりに稼ぎがある人達に向けて言ってるんだよな、田舎暮らしの筆者みたいな者には言ってないよな………
って思った()

…そしてその田舎から出てきた筆者、帰りがちょっとだけ混乱したわけで…
昼間(物販始まる前)確かに見てたんですよ。「東北新幹線が車両点検で遅延してる」って。でも昼間だったし、ライヴ終わる頃には解消されてるよなきっと…と思ってたんです。
けど。
終わってからもダイヤは乱れたまま、しかも原因がなんか薬品溢したとかで…
でも筆者は偶然にもそんなに待たずに乗れた。回送電車が普段なら先に行くところを通過レーンで停まって待ってくれてんの初めて見た。
このへんめちゃくちゃダイヤ計算してくれてるんだろうな…っていまどき自動計算か?手計算なわけないか?
世の中はいろんな人のいろんな頑張りのおかげで回ってるんだなって改めて思いますわ…



って!!!!!
それより!!!!!
SARUKANIが!!!!!
このとき言ってた世界大会CREW部門で優勝したぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
そっちもGBBっていうらしくて。ビッグバンドじゃないよw
他のチーム…いやクルーっていうんだよなこれな、クルーもめっちゃうまくて盛り上げかたうまかったりなんだりしてたからどうなるかと思ってたけど、優勝ですよ!!!!!しかも開催地で優勝とかYABAI…!!!
んで次にゴスが共演するときは世界チャンピオンとして彼等を迎え入れるんでしょ???まじでやばいな!!!
…うう、うちらだって滅多に聴けない3人バージョンのSARUKANI聴けたもん…3人でも相当やばかったんだもん…。゚(゚´ω`゚)゚。(大阪も次の国フォも行けなさそうな筆者)
んもーまじでSARUKANIみたいな存在がこの国のエンタメ業界でもっとやんややんやされてくれ、言うなれば彼等はビートボックス人間国宝よ…!!!
…てかこの日SARUKANIのグッズも売ってたのね…全然知らんかった…無念…




たぶんセットリスト

Mi Amorcito
ポーカーフェイス
ミモザ
アフタースランバー
Summer Breeze
In This Room
太陽の5人
Sky High
Full of Love
永遠に
東京スヰート
ひとり
XvoiceZ
VOXers
Asterism
Love Vertigo
Silent Blue
Vol.
MOVIE☆STAR
愛の歌
Fly me to the disco ball
約束の季節
コーリング
星屑の街



たぶん以上ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABEDONアワー「笑っていっとこ!」(記事にできる程度のやつ)

2023-08-19 22:18:04 | REPORT(G)
ツアー前のやつについての記事の中で

「北山氏が1人で出た笑っていっとこは配信なので別途…」

って書いてたけど、歌メインじゃないとほとんどなに喋ったか起こしただけで、筆者の力量では面白さを伝えられない…お金払った人達だけの秘密にしたほうがいいのか…?
でもあの冒頭の歌は良かった、なぜか泣きそうになってしまった…なんでだか全然わかんないけど。
あと想像してた以上にめっちゃ良い時間だった…東北サイズ同士今後とも何卒ってかんじ…
いややっぱりそのままじゃなくて編集バージョン?を。


とりあえず5分前にいきなり始まった?!ってなってちょっとパニック()
カウントダウンとオープニングのアニメーションかわいかった。

あ、曲の話したほうがいいっすか?

開幕いきなり5分前のときはしてなかった眼鏡掛けてて。

♪And so it goes(Billy Joel)
あべちゃんの演奏にのせて。
…歌詞が…ほぼ聴き取れなくて()
「rose」と「break」くらいかなわかったの…なにせ実は一筋を初めて聴いた時に「ラララ」のとこ「ナナナ」だと思ってたくらいなので…()
いや実はこの曲知らなかっ…Billy Joelいいなぁって思ってるのに数曲しか知らないのやばいよ筆者…_| ̄|○
なのになぜかどこかのくだりでちょっとだけ涙出た…なんでだろ…
Billy Joelといえばソロツアーの春休みで歌ってたのを思い出す(いやまずゴスでBilly JoelといえばThe Longest Time なのではと思ったけど1人で歌ってるから…)
しかしこの歌詞の解釈がうまくいかないのは筆者だけでせうか…
「みんな心の中に安全地帯みたいな部屋があって、失恋して傷付いたらそこに閉じこもるけど君には傷付けられてもいいからこの部屋の中に入ってもいいよ」
てこと???
なんか違うような…細かいニュアンスを拾えていない…
いない癖になんで生意気にも涙が出てしまったんですかね…()
えーっと…
なんでこの曲にしたんですか?????()(本人に届くわけないだろ)


で、曲のあと眼鏡外して隣のリビングみたいなスペースで。
(このへんうまいこと説明できないのでやめときます)

まずもって、いいともよろしくポスター貼ってもらうってなった時にあべちゃんが
(ポスターにツアー日程書いてあったので)
「長いね〜、ツアー大好き組ですか?」
って言ってたけど。
そのあと発表されたものを見まして。
なにをおっしゃる、ユニコーンの皆様も年末から年度末までのツアーやるんじゃないですか!!!
https://ucfcbusy5.jp/s/fc10/ticket/list?ima=3240
ってなった

HEART TO HEARTと違う感じの目上の人との会話(あのときは人の話を聞く側だったのもあるしなあ)の雰囲気とかも良かったし、なによりも校歌ルネッサンスあたりの話が良かった。

この辺は有料だけど言っても良さそうな感じだと思うので書いちゃお。
地元も含め何校か有志で行ってそこの生徒たちに(なんつーの?「指導」って言い方じゃないんだよね…?)うたってもらう。
『多様性を大事にしたい』とか『自分で考えるこどもを育てたい』とかいうけどなかなか難しい…
その教材として校歌を使い倒そう
校歌って1番で地名が入ってくる。
『◯◯川』とか『△△山』とか、少なくとも『緑』とか
毎日それを見ながら生きていく
思い出を歌詞に織り込んでいけば毎日違う歌になるし『歌を育てる』っていう感覚になる
そこにフラれた思い出とか誰かと話した思い出とかを織り込んでいくのをみんなにやってもらうと誰一人として同じものにならない、それが当たり前なのは音楽くらい
100%自由を保証して『君が考えるものはそれでオッケーだよ』と言えるものが学校にある
いま10校くらいになって
『自分の正解でいいんだ、隣の人と違っていいんだ』って知った時の目の輝きが忘れられない
『正しいメソッド』を提供するんじゃなくてもう教材が手元にある
みんながやって日本中の校歌がそういう風に捉えられて『歌うってなんだろう』『考えるってなんだろう』
1%の『生きるってそういうことかも』まで辿り着くことができる子が出てきたら世界が変わるかも
学校の現場って過酷だから今すぐこれをやろうってなると悲惨なことになる、忙しいから
研究してこういう証拠が出たら
『これはやらなくていい』って言えるかもしれない
エネルギーもかかるけど今までやってたこれはやらなくていいよってなる
(別なところにリソース割けるってことね)

(それからあべちゃんの講演の話…あれどこの学校だったのかなー)

(というかまじで校歌プロジェクトほんとすごい…
自分の答えがみんな正解って小学生中学生で言われてたら人生変わってたかもしれないのになーって…
うちらの世代って「社会の歯車として恥じないような人間になれ」みたいな教育はされてきたけど「君たち一人一人が大切な存在なんだよ」的なことなんて言われなかった気がするのね…なんなら筆者なんて周りから変な奴とか言われまくってきたので…だからずっと自分が一番悪い存在だって思いながら生きてきた感ある…
だからこういうプロジェクトで「全員正解なんだよ」って自分の存在を認めてもらえてる気持ちになってたら人生結構変わった気がするんだけどな…筆者に限っては根っこが変わんないからそんなことないかな…
あと何を言うかってより誰が言うかって話なー…ってなった…あるよね…
ちょっと話ずれるかもだけど、災害の危険がすぐそこに迫ってるよって時にどんなに呼びかけても「大袈裟だなぁwww今までそんなことなかったんだから大丈夫でしょ〜」みたいに振る舞っちゃう人っていると思うのね…てかいるのよ…
その辺の話とかと繋がることかなって、この辺もうちょい掘り下げて聞いてみたいってちょっと思った)

で、今後あべちゃんもこのプロジェクトに混ざってくれるかも…なの…?
お互い忙しいだろうからスケジュール調整やらなんやらってなかなか大変だと思うけど、あべちゃんがご一緒してくれる未来のこと想像したらとっても楽しみ!!!!!



って北山氏、やることいっぱいすぎて大丈夫なんか…?
えーっと思いつくだけでも…ただでさえツアーあるし、今年度中にソロデビューとか、あとYOSHI'S CUPのテーマソング作るとか言ってなかった…?休学とか言ってた(秋から復帰すんのかなでもツアー始まるよな、院とか全然想像つかんけど)けど研究全くしてないってわけでもないんだろうしというか普段の活動と繋がってるんだろうし。
あと見てないとこでなんやら色々言えないこと(やましいことではない)してるんでしょたぶん。
あと5人の30周年も控えてるからね…?振替公演入れられる余裕ないくらい詰め詰めスケジュールなんだよね…?
ゴルフ誘われても行く余裕あんのかな、いや逆に息抜きの時間とってほしいわこれ。
リフレッシュ休暇制度みたいなのとかあんのかなグラシアスって…ライヴの日に休みますとかできないだろうってのはわかるけども…
でも自分で曲作る人たちって休みが休みじゃない感ない?
酒井氏かな、前にそんな感じのこと言ってたの。


とりあえず次のゲストがかれんちゃんに決まってほっとした…いつ決まるのかな、まさかここで止めるわけないと思うけど…ってハラハラしてたからw


中途半端感が否めないけど以上ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする