goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

GOSMANIAファンの集い2024(Zepp DiverCity・1日目)

2024-03-15 20:15:35 | REPORT(G)
天上天下唯ゴ独尊、なんてな



※念のためネタバレあります、とはいえこれをまとめているのは4月…



筆者は絶望していた。
集い仙台の日付。

3月29日。
金曜日。


もう一度確認しよう。


3/29(金)
3/30(土)
3/31(日)


である。
カレンダー通りの職場であれば、令和5年度最終日、である。

終わった。
集い2022の悪夢が頭をよぎった。
あの時は直前になって翻車魚(?)に見舞われ………
意図しなかったこととはいえ、まあクサクサしたわけで。
今回は予め行けなさそうじゃね?と思っていて…それはそれで、なんかね()

だから…集いは会員みんな一回は行けるようになった方がいいかなと思って…だからいつも仙台に行くつもりしかしてなかったけど、他に行けそうなとこないかなと思って…
あっ3/16(土)で東京じゃん!と思って先行に応募するも……落選。そりゃそうだな…

っていうのもあって、りめんばーかっこかりに2回行っちゃえ〜!的な感じだったんだけど、でもなあ…
なにが悲しいって「あれ聴きたいな」って思っていたやつが聴けなくなる可能性があるってのが一番悲しいので。
集いだから、坂ツアーでも橋ツアーでもやらない曲をやってくれる可能性あるじゃん?
もしかしたら筆者が今まで生で聴いたことなかったやつをやってくれるなんてことがあったら………と思うとさぁ〜ヾ(:3ノシヾ)ノシ”
…と逡巡していて、3日(日)が横浜だったときに「…これ4日に休み取って横浜行くとかもできたのでは」とか思っちゃいまして。でもそれ3日になってから思いついたので後の祭りw
で、後日ふとチケプラサイトを覗いたら15日のリセールがあって、15日…あれ?休み取ればワンチャン行けるんじゃね?と思ってダメ元でリセール申し込んだら…当たってしまった………
…なにが「引きこもって暮らします」だよ!!!!!※北山氏ソロ横浜編を参照のこと


というわけで()




この辺から徐々にネタバレ。



この日は結構暑くて…
上着なんて持たずにストールだけで電車に乗る。まじでいらなかった。
あと大したことしてないから会場までの道のりも割愛。
あ、めちゃくちゃ久しぶりにゆりかもめ乗ったわ。大都会なのに観光列車みあるなあって思っちゃうのはそれまで乗ってた山手線だったりなんだりがめちゃくちゃ速いからなのとお台場は観光地って認識しかないからだよお台場海浜公園駅前にマンション建っててここで暮らす人はおかねもちなんだろうなあって若干慄いてたよ(田舎者比)
それにしても久しぶりのお台場。パレットタウンと観覧車があった頃にしか来てなかった…フジテレビも久々ね、こないだあの球体のとこでハモネプやってたんだよな〜とか思いながら。
早速グッズを買いに行く、例によって嵩張らなさそうなやつ…と思って買ったけど振り向いたらすぐそばにロッカーがあって、ここに入れればよかったのだったな…まあいいや。
ショッピングモールみたいなところでちょっと時間潰して…いやガンダム見に行くの忘れたな?
なんなら外も気持ち良さそうだったから外で過ごせばよかったかなー…風が割と強かったけど。


会場入ったら心なしか中がひんやりしてたのは想定外だったけどな、特に二階席の椅子。野球場のベンチみたいな…いや野球場に行けばそういうものだと思って座るけどライブハウスにもこういうタイプのが使われてるとはwww

あ、そうそう。
場内に入ってすぐMichaelとJanetのScreamが流れてることに気付いてうえええええい!!!ってなって。
マイケル・ジャクソンのScream (※Shazamの表記だよ)
https://www.shazam.com/track/5171079/scream?referrer=share
客入れBGMね。
ちなみになんとなく気になったのでそれ以降のやつもShazam先生に調べてもらったよ。
(※録音・録画は断じてしてないよ!!!!!)
・ ジャネット・ジャクソンのそれが愛というものだから
https://www.shazam.com/track/246133/thats-the-way-love-goes?referrer=share
・ エターナルのPower of a Woman
https://www.shazam.com/track/11222194/power-of-a-woman?referrer=share
・ メアリー・J. ブライジのReal Love
https://www.shazam.com/track/257210/real-love?referrer=share
・ジョニー・ギルのMy, My, My
https://www.shazam.com/track/5834471/my-my-my?referrer=share
・ボーイズⅡメンのOn Bended Knee
https://www.shazam.com/track/242617/on-bended-knee?referrer=share
・JamiroquaiのToo Young To Die
https://www.shazam.com/track/11170797/too-young-to-die?referrer=share
・ インコグニートのTalkin' Loud
https://www.shazam.com/track/444074/talkin-loud?referrer=share

ってとこかな。
なんとなくリンク貼っとこw
最初Janetが続いたから「女性ヴォーカリスト縛り?」って思ったけどそんなことなかった…なんで今回こんな感じなんだろ…と思ってた。



そういえば今回なにを思ったかドリンクのとこでジンジャーエールを頼んでしまった…水かアクエリにすればよかったのに…
今回まじで後悔した。
それはまあ後述ということで。


開演時間になり、バリさんが入ってくる。
拍手するけど「いや俺じゃないよ〜」みたいに手を振る…そんなご謙遜を…

で、お皿を回しはじめる。

♪〜

「Who is the bad!」
あっこれG10のときの…てことはあれを言わなきゃ感…

\\ ごすぺらーず //

ってやつね!
なんかこういうのうまく言えない…どういう風に言えば正解なのか…むず…


と思っていると入ってくる5人…



…まてまてメンカラ?!?!!?!
ってか北山氏に関してはなぜかソロツアーのときに楽屋でしてた格好(下手したら私服)とガチで一緒じゃね?!?!!?!

※イメージ
https://twitter.com/the_gospellers/status/1756163939124269449?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
ジーンズの色はもっと薄めだったかな。
でもソログッズのパーカーではなかった…はず…だってもち姫とかき姫の姿が見えなかった…と思う…遠目だからわかんなかっただけかなあ…
と思ってたら後日名古屋で
https://twitter.com/the_gospellers/status/1770331114780901753?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
これはいったい…()

あと酒井氏は上が白くて下がわかりやすい緑だったから長ネギ大使かと思った…下仁田?深谷?でもネギっていろんな地域にいろんなのあるみたいだからなあ(このブログが間違っても御本人様の目に触れることがありませんように…いやあの5人ともですけど…んなわけないよな、んなわけ…だってこんな駄文が誰の目に留まるっていうんだよっていう…ちょいちょい誰かに話しかけてる風になるのも筆者の文章力が微妙だからでね…というかそもそも自他共に認める変人且つ基本ぼっちだから独り言が誰かに話しかけてる形式なのよね…もっと文章力ある人だったらもっとまとも且つ簡潔に書けてるはずなのよ)
安岡氏はいろんな青でさまぶり衣装っぽい?黒沢氏はジャケットが村上氏の苗場衣装みたいなかんじ?でボトムスが薄いレモンイエロー、村上氏はジャケットがボルドーくらいの赤(下は失念)っていう。
なぜこういう格好にしたのか黒沢氏に問い質したい…


♪侍ゴス
お…おぼえてないぜんぜんおぼえてない…_| ̄|○


(今回ざっくりとしか書けてません…曲順すら記憶曖昧なので…)


♪Slow Luv
ならんでおどるにすぺガン見したい芸人なので大歓喜してた


♪靴は履いたまま
ならんでおどるにすぺガン見したい芸人なので大歓喜してた(2度目)


グラシアスの社是は『確認』だってんで自己紹介

で、今回の集いのテーマは『20世紀のゴスペラーズ ・アゲイン』なんだってさ!

苗場でやった曲そのままじゃないよ〜みたいなこと言った直後


♪fairwind
(いやまって?!?!!?!スペル間違えてた!!!!!
fariwindってなんだよfariwindって!!!!!
筆者としたことがっ……!!!_| ̄|○)
ひさびさ〜!!!
筆者はたぶん苗場で歌ったとき以来?
思い出すなああの時のいろいろ…


♪NO MORE TEARS
アンコール配信で聴けなかったからね!!!
っていう意味での選曲だとしたらなんかすみません…


アカペラも。

♪A DREAM GOES ON FOREVER
これも久々かも〜
これ曲中にテンポ切り替わるのもあってめちゃくちゃむずかしそう…って思いながら聴いてた。


♪夜をぶっとばせ
最初わかんなくて…
酒井氏のHBB、でもそれ侍ゴスっぽくて…
…ってこれか!!!
あれ?これフルで聴くのいつぶり…?
そういえば前に北山氏がなんかで言ってたの思い出したんだけど「だーらっ」の部分も歌ってるから息継ぎ的にだいぶきついことになっている…w


どのタイミングでこの話してたか覚えてないからここで。

去年の抱負振り返りと今年の抱負。
それだけずっとやると40分とかかかるから分けて。
あれ…ここですらあんまり覚えてないかも…


酒井氏
去年:かっこよくなりたい
(あれ?去年仙台では別なこと言ってたよね…?)
で、どうだった?と訊かれて非常に、いつになく、これでもかってくらい歯切れが悪くなる酒井氏w
客席から「かっこいいよー」みたいな言葉が飛ぶも
酒「そういうのいいから。」
ドライ…
北「おれと酒井さんはグループ内2大自己評価が高くない2人だから(ニュアンス)」
酒「(なんだかんだやり取りありつつ)身綺麗に…(ごにょごにょ)」
自分で言ったことなのにみたいなこと言われてたんだっけ?
酒「秘書のしたことですから」
北「いきなりキレキレにならないでよ!!!www」
てろてろのシャツ着るのとかはなくなったからクリアってことになったんだっけ?
あれ?今年の抱負なんだっけ…
んで確かこのあたりでなぜかにすぺが天上天下唯我独尊ポーズ取ってた。2人ともお釈迦さまになりたいのかなwwwと思った、なんでだか忘れたけどwww


黒沢氏
去年:朝ドラに関わりたい
近年音楽系のやつやってた(エールもですな)から今年はいけるかなと思ってたってさ
黒「今日も観てきた!
歌手はいろいろ大変だけど〜
って本当そうだー!って…」
村「観てない人もいるから…」
安「カレーのケータリングとか清掃員とかでもいいんでしょ?少しでも関わりたいっていうなら」
?「お客さんの中でNHKの関係者いませんか〜?」
?「おれらのほうがNHKに知り合いいるでしょw」
今年:引き続き同じ、だったような。


安岡氏
去年:献血8回行く
結果は7回…振替公演と被ってあと1回いけなかった
村「この3人(村黒北…)の誰かのせいってことだろ?!」
まあまあ…それでもすごいよ…筆者も行きたいのにヘモグロビン値がいつも異様に低くて献血断られちゃうんだもん。゚(゚´ω`゚)゚。
安「誰も悪くないですけど!」
で、実は60歳までに100回献血したいんだけど、それには毎年7回ずつ行けば間に合うことが判明したので「7回でも大丈夫だったわ」ってなったそうな。
多めに行ったら次の年減らしてもいいし。だってさ。
筆者も献血したい…でも献血しようと思うたびヘモグロビン値が圧倒的に低くて医者行けって言われて断られるレベルだから行けない…(´;ω;`)


あとの2人は後半にとのこと。


で。


〜♪
え?え?
なにこれ、なんかのイントロだっけ?
と思ったら。
よく知ってるギターリフ…世界水泳始まる系の…()

司会登場。
なんか「本日の主役」的なタスキをかけている模様。
遠目だけどあれは飯島さんではなさそう…
でも彼もシュッとしたお兄ちゃんってかんじ。
後から名前言ってたけど笛木マネだったんだって。
SNS関係やらかんしゃくもちくんのLINEスタンプやらお世話になっちゃってねえ…最近じゃ北山氏のReMEMBERのMVね…彼も絶対いい人でしょ…
(ていうか翌日のSNSでのグッズ紹介…なにしてるんですかwww皆まで言わないけど公式が加工しかもまさかのその2人にっていうwwwwwでも意外と違和感なかったように思えるのはやっぱり筆者がバグってるからなんだろうか)

そのままB'zのultra soulのサビを歌いだす笛木さんwwwww
TBSの南波アナかな???
(だいぶ有名だと思うけど知らない人いたらあれなので念のため補足、南波アナはちょいちょいB'z稲葉さんのモノマネ入ってる歌を歌うアナウンサーのかた、なにげに似ててうまいwラヴィットとかにも出てるからわかるとは思うけど一応)
流石にキー高いから出ないとこもあったけど堂々としててよかったw
でも「そして輝く」のあとを客席に振っちゃって、肝心の「ウルトラソウル」はこっちで歌っちゃったんだけどいいのかなあw
なんかそのあとめちゃくちゃ照れていたらしい笛木マネw


で、本題!
苗場で言っていた禁断の企画…それは
『男だらけのカラオケ大会』(だったかな)!!!!!

Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙

みるハコのJOYSOUNDさんが協力してくれました〜とか言ってわいわいしてるのに、筆者は1人で

や  ば  い  !!!!!

と頭を抱えていた。

先日の北山氏ソロライブの横浜での記事、白い恋人達のくだりで筆者はこう書いていた。

>北「カラオケで歌おうかな」
>いいね、お金払うので集いの企画にしよう(支離滅裂)
>いやまじで先日のオオカミ少年に村黒が出てて「そろそろ集いでメンバーのカラオケ企画的なことしてもいいんじゃないか…?むかしテレビでやってたしさ!(ふたりのビッグショーだっけ?りみちゃんの『はーどっこい』もあの番組)」って思った、



筆者が軽々しく言ったことが本当になってる!!!!!((((;゚Д゚)))))))

と思って_| ̄|○
いや「禁断の企画」って言ってたのは苗場の時なのでただの偶然でしかないけど。
とはいえまじでしばらく文字通りガクブルしてましたわ…

というか筆者もこないだJOYSOUNDでヒトカラしてきたっけな〜と思いつつ…XvoiceZやっと歌ってきた。むずいwww
最初のうちはりれきとか年代とかでメロディー覚えてそうなやつ歌うけど結局途中からゴスだらけになってしまう…それもシングルじゃないやつとかランキングの下からとかwww
そういえばG10投票かなんかのときに下位だった曲を救済するライヴはいつやってくれるんでしょうか待ってるんですけど()

あとつい最近やっと映画カラオケ行こ!観てきたので(というか施設の中にある本屋に映画カラオケ行こ!の公式ビジュアルブック?売ってて買うの迷ってやめたけど買っとけばよかったかな…)なんとなくそれも思い出しつつ…

順番は笛木マネから都度告げられます。


黒沢氏
…だからね、先に言うけど、半分くらいトップバッターの黒沢氏の歌が入ってこなかったよ_| ̄|○
ごめんね…_| ̄|○
あとカラオケらしくマラカスとタンバリンがあった…こっちにもタンバリンくださーい(ねーよ)
採点機能付けちゃおうかな!って言って採点ONにしてた。
カラオケなので、何の曲を選んだか画面の上のほうに出てくるのが前方のお客さんには読めちゃうのでその時点で沸く。前方だけw
筆者がいるところはまたしても遠いから時差が!www
あと照明リクエストもできるらしくて。
雨っぽい感じって言ってたような…気がする…照明さんありがとう!!!!!

♪はじまりはいつも雨
あっめちゃくちゃ本人に寄せている…採点してるからなのか…?
てかエコーの感じがばりばりカラオケのエコーってかんじ…なんだろうこの違いwww
音響さんってすごいね!!!!!
いやしかしまっじでこのひとうたうまいんだなあって…いやそりゃそうなんだけどね、オオカミ少年出たときの愛のメモリーなんてどはまりしててもう…
黒「(ラスサビは)自分流でいきます(敬礼)」
いやこれがまじですごかった、元の歌に寄せつつもちゃんと黒沢薫印ってかんじの歌だった。
すげえ…黒沢薫すげえ…いつもこのクオリティを聴いてるからあれだったけどすげー贅沢なんだよなあ…

途中で(って書いたのになにしたか頭から抜けてしまった…なんだったっけ…???)

ちなみに点数は…92点とかだったかな?


村上氏
♪夢想花
選曲理由訊きたいんですけど。
サビしかわかんなかったけどこんな感じの曲だったんだね…
サビ、とんでとんで〜でジャンプしまくる村上氏。
回って回って〜のとこで本当に回るんだけどカラオケ用のやつはワイヤードのマイクだからコードがぐるぐる村上氏の脚に巻きついちゃって大丈夫…?と思ったけどその直後に逆に回ってたから大丈夫だったw
そのへん織り込み済みだよなそりゃなwww
んで他のメンバーも回らせる…
2番のあと、サビが●回くるから立ってて!と4人にスタンバイさせる村上氏。
でもサビじゃなくて3番Aメロだったから「お戻りください」って一旦座らせるwww
フィギュアスケーターが本番前にその辺で跳ぶみたいにジャンプする酒井氏、両手タノみたいに手を上げて回る北山氏…www

正直途中で筆者は思った、いやあのこれ明日もあるんだよね…?筆者は行かないけど…ってwww
なんならその次の日に音市音座も…
案の定みんなぐったりきちゃっててwwwww
安「トイレ行って戻ってきたら最高潮なんだもん!!!」


北山氏
「僕はバカのひとつ覚えで」
と言って(いや本人が言ってたんだよ)これ。

♪One more time, One more chance
てことは北山氏だけ毎回これだけどほかのメンバーは変えたりするってこと?
ソロライブでは歌いたいやつ沢山あるって言ってたけど…5人になると変わるんかな…
さっきジャンプしまくったからかステージ上で脚ぷらぷら?(なんていうのあれ)みたいなことしてた…動きすぎても歌に影響出るよなそりゃな…
照明リクエストは『夕暮れの桜木町』。
安岡氏かな「『more』の発音が良くてね、カラオケでそんなに良くすることないんじゃないの」(ニュアンス)
www
それにしてもこれ前から好きな曲って言ってたよね。聴けるのうれしい。
そして筆者の気持ち的にはReMEMBER(仮)アゲインじゃん!って思っていた…
「more」の発音になると笑いが起きてたりしたw
あ。
あとここで気付いた、メンカラのうちわ(名前入り)があった………
やだよ次のツアーグッズに顔写真付きうちわがあるとかだったら!!!!!(あるわけないだろ)(そしたら問答無用でユタカのしか持たないんだから)(そんな妄想はいらねーよ)(でもFANKSグッズに光り物あったよな……)
しかし(確か)黒沢氏が北山って書かれたうちわ持ってたけど、この曲うちわ…要るか…???www


安岡氏
安「リクエストをいただいてまして」
へ???
酒「そういうの受け付ける感じなのこれ???」
安「ペンネーム『ヒデトシ』さんから」
それってこの会場にいる人なら大体の人がわかる、アマテラス…?
安「(モノマネで)あれやってくれよぉ!!
やっぱり小林社長じゃんwwwww
で、この曲はうちわとか星の形のタンバリンとかが合うからって言って、選ばれたのはこれ。

《スニーカーぶる〜す》
安「マッチでーす!!!!!
そうだ、ユタカはマッチになりたかったんだもんね!!!

♪スニーカーぶる〜す
まじで、マッチがいた。
こんな声で歌えたの?!?!!?!
ねえそれならペンラ持ってきてって前もって言って?!?!!?!(言わねーよ)(そういうのダメなの)
じゃなかったらユタカだけでも写真付きうちわを…(ない)
やっぱりタンバリン配って…()
ユタカ〜!!!じゃなくて、ここではマッチ〜!!!って呼ばなきゃいけないみたいな空気があった…
だってマッチがいたんだもん。
ユタカすげえな…プロフェッショナルっぷりが…
でも汗びっしょりだったらしい。
めちゃくちゃ練習したって言ってたような。


最後は酒井氏。
何の曲にするか迷っていた模様。
すると突然
どうしようかなあ(みたいな低音のド渋いかんじの声)』
な?!?!!?!なにこのこえ?!?!!?!
村?「別な声帯」
あ!!!あれか!!!
前にMフェアでも披露してたもうひとつの声(?)
というか筆者は聴いたの確かそれ以来なんだけど?!?!!?!
忘れてたよ…後ろ向きながら言わないで?!?!!?!びっくりするから!!!
でも会場は別にざわついてたりとかしなかった。
そんなに多用してたっけ…???所謂さかいすとのひとたちは慣れっこなん???あれー???
歌う前からびっくりしてるんだけど…()
とにかく、選ばれたのは

《サヨナラ》
オフコースの…?ちがう、GAOだ!!!!!
酒「知ってる人〜」
知ってる知ってる!!!
酒「ドラマの主題歌だったよね」
筆者ドラマぜんぜん観ない人間だけど曲は知ってる、すっかり忘れてたけど何年か前にラジオで流れてて。何年も聴いてないのにサビのメロディー一緒に口ずさめる自分がいて。歌詞はわかんなかったけど。でも意識的に聴いてたわけでもないのに自分の中に残ってるって、それ良い曲ってことなのかも…!って思ったから。

♪サヨナラ
原キーで!
うわめっちゃ合う…!!!
確かにGAOさんハスキーボイスだからな…
サビもめっちゃ良い!
最高音(「だーきーしめてたー」の「だ」ね)も出る…!
でも
酒「GAOさん今どうしてるんでしょうね〜」
とかなんとか言ってて途中の「遠くへ〜」のあたりで歌の入りを逃すwww
大サビ
酒「あれ出ねえやw」
って言ってすぐやり直す…持ち歌ならそんなことやらないから…当然っちゃ当然だけど。
んでそのあと「la la la la〜」って画面に出てて。あーいいなあ…と思いながら…
酒「みなさんもご一緒に〜(ニュアンス)」
すみません実はもう小声でひっそりハモってました(懺悔)
こっちに振られたあとは大きな声で歌おって思ったからハモってないよw


あとカラオケについてちょっと喋ってたような…
北「みんなでやったら凄いことになりそう」
酒「240人待ちとかになる」
何時間かかるのそれwwwwwいや数日?1人5分として…1日288曲しか入れられないからwww
海外の集いで希望者でくじ引きして当たった人にでもやってもらう?まあ海外はまじでもうセレブしか行けないやつ…円安が………
ってか5人の前でなんて歌えるかあああああ!!!!!写真撮影すら何も言えなかったのにさ!!!!!

っていうかこれ、禁断…なの…?
(苗場で酒井氏の表情みてもっと恥ずかしいことでもやるんだと思ってたw)
筆者的には待望なんだけど?!?!!?!
だって5人と一緒にカラオケ行ってるみたいな感覚になって…実際にそんなことが起きてしまったら(絶対ないけど)5人の前で1人で歌うなんて畏れ多すぎて歌えるわけないじゃん?!?!!?!


第2弾
(コーナー名失念…)
いきなり振られたリードを歌えるか的なやつ。
ゴスの曲で、です。
むしろ禁断はこっちか!
決められたパート以外のとこ歌うことになるんだもんね!!!

?「レコーディングするときに全員やってるから大丈夫だよねえ?」
?「自分達の歌だよ〜?」
みたいなハードル?フラグ?を立てまくるメンバー…
いちばんだめだった人は罰ゲームがあるんだってよ。

ただ、歌割りはカラオケの一画面分(うまく説明できん)なんだって…その辺でどうなるかってわいわいしてた。

曲は笛木マネが決めて(だっけ?)歌う順番はメンバーが決める。いんじゃんで。
ひさびさに聞く「「「「「いーんーじゃーんーでっほーい」」」」」だ〜
って、なんかあいこが続く…
北?「ここの3人(誰だかも失念)ずっとグーとチョキしか出してないんだよ!!!」(みたいなニュアンス)
それでかwww
いやずっと同じ手出しとくとなんか決まるときあるからわかるけど5人中3人やってたらそら決まらんわwww

で、順番決まって(失念…)やってみることに。


①In this room
結構みんなソツのない感じ。まぁ先のツアーでやったばっかりだし。
フラグ複雑骨折してますやん。
で、村上氏が終わったと思い込んで謎アドリブを入れる…これはわかっててやったのかわかんないからテキトーにやったのか…微妙なところではあるけど、「自分の番ではない」と思ってたんだろーなーっていうのは伝わったw


②Forever & More
うおおお!!!
これかな、メンバーがマイクの前でそれぞれ「…(全然やれる自信がない)」ってなってたのwww
全員「やべ」ってなってたの初かもwww
あんな5人の姿初めて見たwwwww
でもこれも結構みんな歌えてた、たぶんそんなに自分のパートと変わらなかった気がする…ラッキーだったね…


③SAYONARA
これはもうてっちゃん免除みたいなもんじゃん?!
なんかすげー余裕そうだもん…
割とみんな歌えてたけど
最後…
黒「あ、た、ら、し、い…」(なんかじしんなさげなファルセット)
これはwww
明らかに黒沢氏やってしまったっぽいwww
これはアルノちゃんに見られたらやばいやつwww
いや「なーんだ黒沢さんにもできないことあるんじゃん!」ってなってもらって自信つけてもらってwww
まぁ番組内でもやり直ししてたりするけどw


協議の結果、やはり黒沢氏が罰ゲーム。
ミニーちゃんのカチューシャつけて写真撮るっていう。
あれ?それ本当に罰ゲーム???
オタクにとってはご褒美って思う人もいるんじゃないの…?
(と思ってたら翌日笛木さんが、もとい公式が上げてた投稿に村酒の猫耳&ヒゲ加工のされた写真が…
えーとこれは…どう捉えればよいのか…)


ここだったのかなー後半…抱負…
書いたつもりで…失念してしまった…

村上氏が心に映えとかなんとか、数字を気にしてしまうときつい的なこと
今年の抱負も失念…
北山氏がソロデビュー(どこ行ってもそれしか言ってなかったっぽいので)達成。
今年の抱負は絵本の続編出したいとか言ってたような…


あと今後の予定とか。
覚えてるのはビルクラと、Mフェアも言ってた?
あとそれこそ5/5のお台場のイベントね。
このときだけのセトリだよ〜みたいなこと言ってた気がする…(筆者はそんなしょっちゅう東京行けないので諦めてるけどよ。゚(゚´ω`゚)゚。)



んで灼熱の後半戦へ!
…でもほぼ覚えてない…_| ̄|○


♪Tonight
苗場の時みたいに指上げてました。


♪それでも恋はやってくる
苗場の時みたいに手でハート作ってました。


♪FIVE KEYS
待ってました〜!!!!!
りめんばーかっこかりおもいだしながら。
全力で跳ぶし歌ったるよって言ったっしょ?的な。
だってこのほうが断然たのしいから!!!!!


♪U'll Be Mine
マインドじゃないよ。
あの話されたらもう毎回「マインド…」ってなってしまう…()


最後の挨拶、ぜーんぜんおぼえてません!!!!!(どやるな)

なんだっけ…ユタカのまた会いましょうすら言ったかどうだか覚えてない、最後に村上氏が●●(失念したんだよ)というよりは一緒に行こうみたいなこと言ってて…ああそれすら曖昧…


なんせ最後にそれやるんだ?!?!!?!ってなったから。


5人で当然Promiseも練習したけど、それより前に練習した曲を。
B2Mはバラードで有名だけどこういう曲もかっこよく歌うからバラードに説得力が出るんだなみたいなこと言ってて…
だからさっき客入れBGMでOn Bended Knee流してたのか!!!!!って思った…
しゃざむせんせーさんきゅーな!

というわけで


♪Thank you
それで、思い出したのが…街ハモ。
休憩のときに流してたよね。
『良い時もダメな時も君はそばにいてくれた、そのことに感謝するよ』
みたいな歌詞なんだったはず、ざっくりとだけど。
良い時とかそうでない時とかっていうのは…たぶんだけど、売れた売れないの話も当てはまるし、メンバー個人の話にもなったりするんだろうし、あとまあ…この数年間の、特にこっちが声を出せなかった時のことな…
そんな時でも君…だからまあ、ゴスマニアってことになるのかな…
それもあっての選曲なのかなって思うと胸熱だった。



それでもわたしは、5人から感謝されると戸惑ってしまう。
まあ確かに聴く人が誰もいなくなったら成立しないというかなんというか、そして聴く人にも周りの人にも感謝してくれる5人だから尊敬できるってことなのは、頭ではわかるんだけど…

5人の音楽だけ聴くのも間違いではないけど、他の音楽にも触れてみて、例えばルーツを探るとか、そしたらもっと楽しくなるよ(ざっくり)って言われて、じゃあ他にもいろいろ聴いてみようってなって、確かに楽しくて。
でもわたしは5人の歌が、5人の声が重なったハーモニーが、この世でいちばん好きだ。
(注・どれが優れているとか劣っているとかいう話とは違うからね、「良い音楽」の基準はそれぞれの好みによるところが大きいと思ってるから)
5人がそれぞれ自分の色を描きながらもちゃんとひとつの歌になっている?同じ方を向いているっていうのかな…そのへんうまく言えないけど、そんなゴスペラーズの歌が大好きだ。
そして自分達の歌をなるべく色々な場所で、この国の隅々まで届けようとしてくれる彼等が大好きだ。
そしてそれをずっと続けてくれているのがとっても嬉しい。なにせもうすぐ30年にもなろうとしているけど、彼等はその上また上を見据え続けているのだから。
だから目の前で歌ってくれるなら、そのことにめちゃくちゃ感謝してるって態度で示したい。
なんというか自分のそれだけじゃ全然足りないだろうし、そもそも筆者は自分のとこファンだなんて名乗っちゃいけないような人間だと思ってるんでその点でいいのかよと思うけど、1ミリでも1ミクロンでも足りるように、態度で示せるもの(拍手とか、あとやっていいよって言われてからは歓声とか歌声とか)はなるべくたくさん…って。
だから、この時間がずっとずっとずっとずっとずーーーーーっと続いてほしい。この時間があっという間に終わってしまうように感じるなら、なるべく何度も何度も何度もその音を浴びに行きたい。
そこまでの考えに至れるのは、5人全員が目の前で、それもちゃんとこちら側を想いながら歌ってくれて、音楽の本当の楽しさを教えてくれているから、なんだよ。

って思うんだけど、筆者、何処の馬の骨やねんって感じでしょ。
何処の馬の骨ともわからん奴がこんな場末のブログで騒いでいても…きょうびブログてwwwってなりかねないし_| ̄|○
これで筆者がどこぞの偉い人(よくわかんないけど)の関係者だよ〜んとか、それこそインフルエンサー的なやつかなんかだったら「君が言うなら説得力あるかもなあ」ってなってもっと興味持ってくれる人達が増えてくれるかもしれないのに…つってもただ増えるより音楽好きの人達のがいいなーっていう我儘w

また話がどっか行きそうになる…
とにかくオーディエンス全体に感謝するのはいいけど筆者自身はただ自分がそうしたいだけだからやってるだけであって、そこまで感謝されるべき人間ではないよって話。まあこのブログ見たらわかるかwww(読み返す価値もないので推奨しません)
今までのチケ代と旅費交通費合わせたらライブ1回やる経費くらいにはなってんのかなあ…こういうのどれくらいかかるのかわかんないけどw

とにかく筆者自身の気持ちとしては電柱の影からこっそり見てる気分だけどライヴの時とかはめちゃくちゃはしゃぎますけど自分がそうしたいだけなのでね!!!!!
今までも、たぶんこれからも…かな…未来のことはわかりません!!!!!




セトリ全然覚えてなかったけどチケプラに載ってた

侍ゴスペラーズ

靴は履いたまま

Slow Luv

fairwind

NO MORE TEARS

A DREAM GOES ON FOREVER

夜をぶっとばせ

Tonight

それでも恋はやってくる

FIVE KEYS

U'll Be Mine

Thank You



ってかんじですかね。これもまた、つづくってことにしときます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山陽一ソロツアー "ReMEMBER(仮)"(Billboard Live Yokohama・1st)

2024-02-12 23:41:45 | REPORT(G)
たびのおわり、みちのとちゅう





はい、これがつづきの記事です。


高松で、北山氏は
「また来ることがあれば…」
と言っていた。
「あれば」のあともなにか言っていたはずなんだけど、なんだか失念してしまい…
ともかく筆者は『また来ること』がある、のほうに該当する人間なので。

横浜に、馳せ参じてしまった。



あれ?ビルボード取れなかったんじゃ…と思う方もいらっしゃるかもしれない(いないか)
いや実はそのあと取れちゃって。会員になって………()
でも、あんまりあっちもこっちもって取るのもキタヤマニアの皆さんに悪いかなと思って横浜1stだけ。
あとそんな前の方とかじゃないからね。
いやこういう日程と会場で2回も行くなんてお前もう贅沢にも程があるよって自分でも思うんだけども…

なぜ横浜なのか、それは後述…

1人でも多くの人に行ってもらいたいよなと思ったので東京は敢えてチケット取らなかった(のと、田舎者なのでギロッポンとか迷子になる気しかしなかった)けど、今回こういう形式なら取っててもよかったのかもなとも思うのであり…
まあ、時間は巻き戻せませんので。



横浜で筆者が何をしたかったかっていろいろありますけど(あっそうだ前の日田中ゆうこりんマエストロが指揮してたニングル聴きに行ったよ感想まともに書けなさそうだからこれだけで言及終わるけど)、そのひとつが

横浜高島屋のイノダコーヒで大人も頼めるお子様ランチを食べる!!!!!

ずっと思ってたんですよね…お子様ランチって大人になったら食べられないのつらい…体質的に無理とかでもないのに…って。
まあ端折るけど例のごとくだいぶ彷徨って()着いたよ、イノダコーヒ。
時間帯が良かったのかすぐ通してもらえた。
そして迷わずお子様ランチを注文w
アレルギーあるかどうか訊いてくれるの親切〜!
ほどなくしてお子様ランチが到着。
え!
エビフライうまっっっっっ!!!!!
何が良かったってこのエビフライが一番良かった、筆者個人的にはね…
ハンバーグも肉肉しいってやつ?好きこれ!オムライスも、意外と大人っぽい味付けのような…?
逆に正直…フルーツはごめんなさいってなった…缶詰のフルーツ…得意じゃないんだ…いやちゃんと食べたけどね?
プリンは美味しかったよ!プリン大好きだからうれしいのだ。



そしてそのあと行ったよ!クイーンの塔とジャックの塔!(キングだけ行かなかった奴)
ジャックの塔はみなとみらい線の日本大通り駅出てすぐどーんとあったので、これだ〜!!!ってなった。
そこから少し歩くと(※最初「東に」って書いてたけど筆者方向感覚ないので違うかもしれない…)クイーンの塔も発見。
あの上のとこで歌ってたんだな〜って。
ついでに万国橋にも。この下を船で通ったんだな〜

それにしても横浜はあちこちでわんこがお散歩してて眼福であった…
いちばんかわいかったのはオレンジのダウンみたいなのを着て、靴下もオレンジだったわんこ!!!
あんよもオレンジ…見せたかった…



CD売り切れないなら買い足そうかなー、あとバスソルトも、と思って物販に並んだけど途中で挫折した。
なぜかあんまり列が進まなかったのよ、、、もうちょっと待てばよかったのかもだけど、スタッフさんが「ご案内できまーす」って言ってる声が聞こえてきて、その声を聞いたら早く中に入りたくなったw
高松で買っておけば…いやでもあんまり荷物増やしたくなかったしなあ、ってそれは今回も一緒か…

チェックイン(QRかざす)すると、こういうご予約いただいてますね、ありがとうございます〜みたいな確認されて、んで丁度タイミングよく席に案内されて、「本日は当店にお越しいただきありがとうございます」みたいな感じでめちゃくちゃ丁寧にご挨拶されてしまって恐縮しきり。
とっ、都会の高級レストランって、こんな感じなんだべかソワソワ(田舎者丸出しである)



筆者が!!!なぜ!!!東京ではなく横浜のチケットを取ったのか!!!
なぜ物販を早々に諦めたのか!!!
それは!!!!!
この日食べられる特別メニューが美味しそうだったからだ!!!!!

(食い意地だけは人一倍ある)
なんかねビルボードのサイト見てたら1月2月の限定メニュー(要予約)にあったんだよね。
しかも対象が全アーティストではなく3、4組?
これは頼むしかない!!!!!
と思って。
でも頼みかたよくわかってなくて、FC会員先行で取れてたら頼めたかどうかわかんない。会員枠で予約したから一緒に頼めた感じなのかな…

だけどもうほーんとたのしみにしてたんだ〜(˶ᐢωᐢ˶)
と思って席に着いただけでニッコニコ。
この時点では素面である。なのにガチで(˶ᐢωᐢ˶)←こういう顔をしていた。自分で自分が心底アホだと思う。側から見たら本当に気持ち悪かったと思う。
本当に嬉しかったので後悔はしていないが。(だめじゃん)

先に到着したスパークリング日本酒。甘口っていうのかな…(日本酒飲むの好きだけど全くわかっていない)
飲みやすい(個人の感想です)。
ちなみにこれノンアルにもできたことがチェックインの時に判明した…次の日仕事だったけど折角だから日本酒にしちゃったよ!!!!!

ほどなくして前菜とメインが到着。
ナイフとフォークもあるけど、ここはやっぱり箸だろうな。
というかナイフとフォークだと「カチャーン!!!」言わせる気しかしないので…(数十年生きてるけど食べかた一生うまくならない)

メインも温かいうちにお召し上がりください、ということなのでもう前菜の寒ブリのお造り泡醤油は即食いする。
泡醤油、しゅわしゅわしてておもしろーい!
ブリもそりゃもう美味しい!

そしてメインの塩豚と牡蠣、セリ、聖護院カブのみぞれ鍋仕立てに箸を伸ばす。

あら〜菊の花かな?散らしてある〜
春っぽいね!

ふふふ美味しい〜(˶ᐢωᐢ˶)
と思って食べていると、テーブルの向かいの席に置いてある各種チラシのFC入会のやつに写っている北山氏が丁度見えて、
お前…1人でニヤついてんの相当気持ち悪いぞ…
って冷たい視線を送られている気がした()(カメラ目線なのでどの角度でも目が合っているように見えるのですよ)

でもほーんと美味しかった!
豚肉ったらこんな肉厚だと思わなかった!
牡蠣は牡蠣で、口の中で広がる海。まじで海を食べてるみたいだった(褒め言葉のつもりなんだけど食レポのことはよくわからない)


途中でナット・キング・コールの『L-O-V-E』(いや別な誰かが歌ってたような…そこの記憶はないw)が流れてて。
良い曲を聴きながらこんなに美味しいお料理とお酒に舌鼓を打てるなんてBillboard最高だな?????(˶ᐢωᐢ˶)
ってめちゃくちゃ叫びたかった。
最高すぎて通いたくなったけどそれには石油王が必要になります…_| ̄|○

そしてなにげにさっきのお子様ランチが消化しきれていない()
覚悟の上だったので責任持ってちゃんと食べたよ!!!!!ちゃんと美味しかったよ!!!!!


…で…これ…残った汁さあ…器持ってズゾゾって飲んだらだめだよな…テーブルマナー的に…(その辺の飲み屋じゃねえんだぞ)
じゃなかったらご飯とたまご入れて雑炊に…鍋仕立てだし…
スプーンもあったから掬って飲めばよかったのだろうか…いやだめか…わからん…


スパークリング日本酒は飲んじゃったので、本番中にも飲みたいから別なお酒(軽め)を頼んだ。
折角テーブルがある席なんだから、ライヴ中にお酒飲むってのをやってみようかなと思って。

いやライブハウスとかでアルコール頼んだこともあるんだけど、どうしても足下に置くようになって倒したらやばいなと思って本番前に飲みきっちゃうから…いつぞやの黒沢氏のソロのとき飲みきれなくて焦ったんだっけな…

で、考えてみたらメンバーの前でマスク外しちゃうの、コロナ禍になってから初だったんだよなw
飲食の際は外さざるを得ないのでな…
んでこれは先に言っちゃうけど、お酒飲むためにマスク外した時はなるべく黙っていようと思ってたのにどこだか忘れたけど話聞いてて思わず笑っちゃったよ…いや歌の途中で飲めなくて北山氏が喋ってるときに飲もうと思っていたらタイミング掴めなくて事あるごとに笑っちゃって…いかんいかん…とりあえず結果的に元気ですけども。



前置き長すぎですねごめんなさい。
それでも全部やりたいことなんだもーん!!!!!



-----ここからネタバレです-----
とっくに全公演終了してるけどまあとりあえず。



しかしながらこれ…この席…前というか隣の人の頭でステージというかたぶん北山氏のとこ見えないな…なんかしかも北山氏じゃなくてお忍びで来てる人(いるのかどうか知らんけど、しかし来るなら東京でしょうよとは思う)目当てっぽさ…?
いや別にダメとかじゃないけどね、結果的に高松のときと直線距離的にはそんなに変わらないけどステージが半分くらい見えなかった。ついでに柴田さんの手元もずっと見えなかった(´;ω;`)
やっぱりそういう意味でも高松行っといてよかった。
(東京取ればよかったとも思っちゃうけど…いやいや3公演とか行ったらまじできたやまにあの皆さんからタコ殴りどころではなくなってしまう、横浜を諦めるという選択肢はなかったしw)

開演時間になり、どこからともなく拍手が聞こえる。


ステージ下手をガン見していた筆者、しかし北山氏は下手後方から来ていたのだった。

え、あ、そっちから来てたの?!?!!?!

ブルーノートはそういう出かたなの知ってたけど、ここもそうだとは思わなかったんですよ(そういうところは調べもしない)。

そして

…これ、この会場の中の何割くらいの人が、このあと起きることを把握してるんだろう
と思って思わずにやつきそうになるのを我慢我慢…ただでさえアルコール入ってるから我慢がきかない…いかんぞ…


♪前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2《鐘》
高松で聴いた時より格段に上手になってた!!!(謎目線)
完璧ではないかもだけど、なんというかひとつひとつの音色をより丁寧に鳴らしてたっていうのかな…
やっぱりこのひと本番で強くなるタイプなのでは…?
歌だって、ステージに上げられることで磨かれてきたんでしょ?
なんかそんな気がした。
いや裏でめちゃくちゃめちゃくちゃめっちゃくちゃ練習してるんだと思うんですけども!!!!!
とりあえず高松であんなこと思っちゃったけど、撤回しなくてはなりませんな…撤回したからって言ってない事にはならないんですけどもね!!!
というかこのときのピアノ弾いてるときの横顔というかちょっと首を横に振ってて…それ、集中してるときそんな感じになるピアニストのかたいるよねって思って感激してた。
人は何かに直向きになっている姿が一番美しいんだって学生時代に一番尊敬できる先生が言ってた。
正直言ってとっても素敵だったから、また聴けたらいいな…

な の に

柴「なんかこなれてきちゃってつまんない」

えwww

北「弾き終わる頃に俺も同じこと思ったw」

えええwww

柴「今から曲変える?」

あと1回しかないのにwwwww

柴「リハーサルの時すげー上手かったんだよ!」

北「この子(『子』って言ってた)が弾きやすくて」
そういえばメーカー見てなかったと思って確認。やっぱりSteinwayかー!
ちょっとコンパクトなやつだった(サイズについては詳しくないからわからん…所謂セミコンってやつなのかな???)。いやまあコンサートホールで使うようなサイズのピアノだと音がでかすぎちゃうだろうからね。
しかし確かに良い音だった、さすがBillboard…!

三部構成って言ってた(高松では前半後半って言い方だったような?)。第一部はピアノだったって。

北「ホームパーティだって言ってんのにそこでいきなりホストがピアノ弾きだして困惑するみたいな…あったんだよ…」

ほーむぱーりー自体ほぼ行ったことないからわかんないけど、なんとなくどうしたらいいかわかんなくはなりそうだなwww

あれ?どっかで柴田さんが崎陽軒のシュウマイ弁当買って食べたって言ってたのどのタイミングだったっけ?
某駅で見かけて気にはなったけど心の余裕がなかった…。゚(゚´ω`゚)゚。



歌の一曲目。

飯島マネがくじ引きの箱持ってきてくれたので、いいじまゆうや!と。

わーい飯島さん!やっぱりいけてるおにいさん!北山氏が呼んだから拍手もできたよ!


北「一昨日うちのリーダーが観に来て2曲追加していったらしいんですよ」

それ引かなかったらおもろいんですけども。そしたら村上氏本人が何を入れたか明かすのだろうか…w

北「…って言ってると、引いちゃうんだね」

まじか。
ねえやっぱり北山氏ってそういうのなんというか能力者的なやつ…?
何曲か被るとかもだし、うたば(黙れ)

前の方の人に紙を見せると悲鳴が。(やっぱりこの位置も微妙に見えないw)

そこには
Five Keys
と書いてあった(手書きだったらしい、本当は全部大文字ねw)

主旋がわからないぞということで、自分のパートを歌うことにw
でも客席に主旋律を振るわけではなかった。


♪FIVE KEYS
こんな感じなんだw
前に自分のパート検証なんかもしたよね…あれはたぶん思いがけず時間ができちゃったからで、もうやらないんだろうと思うけど…
前に村上氏(作者の1人)が自分のパートだけは楽できるんだと後で気付いたみたいなこと言ってた気がするけどほんと忙しいね???
だって「みぎーてーえーえーえーえー」ってそれ全部言うの?!ってなった…1人ずつだと思ってたんだもん…

で、客席はヘイっヘイっと手だけ…
いや言ってくれれば跳びますしヘイヘイ叫びますしなんなら「おーおーおーおお…」の部分も歌いますけど(場を弁えろ)。


歌い終わって沸く会場。

北「柴田敏孝ー!( \ひゅ〜/ )
ありがとうございましたー!北山陽一でしたー!

…もう帰りたいの(´;ω;`)?

こんなところを歌っているとは思わなかったでしょ的なことを言う。
いや筆者としてはまさかの『1人ゴスペラーズ』(北山氏ver.)になるとはって感じ…


北「本来はゴスの曲から2曲と、邦楽と洋楽のカヴァー1曲ずつをくじ引きで決めてたんですけど」

ん?なんか違うの?

北「ゲストが…」

と言われた瞬間筆者は思った。
まじか、ゲスト嬉しいっちゃ嬉しいけど正直複雑ではある、ソロは1人の声を集中して聴ける貴重な機会だと思うので申し訳ないけど勿体ないかなと…
というか筆者はサプライズゲストとか言われるとそっちに引っ張られちゃうのよね、苗場でユーミン様と邂逅したときめちゃくちゃ嬉しかったけど、次の日余韻で「ユーミンすごい」「ユーミン偉大」しか口から出てこなかったからw

北「勿体付けずに言っちゃう。
Little Glee Monster、かれん!

か れ ん ち ゃ ん !!!!!!

ギャーまじでー?!?!!?!
前言撤回!!!!!(調子のいいやつ)
笑っていっとこで『私だけに』聴けたのちょっとだけ自慢なんだぜ(もっとやってくれたっていいんだぜ)。
筆者はまだ今のメンバーになってからのライブ…行って…ないけど…_| ̄|○

デビュー前から知ってるから〜みたいなこと言ってたかな。
ほ〜んとにね!!!!!WAVOCね!!!!!そのときその場に筆者もいたのよ!!!!!(酒が入っていたのでこのあたり筆者の圧がやばかったかもしれん)(酒のせいにする酷い大人の見本)
当時中学生だったかれんちゃんも、もう25歳…ほんと当時からすごいしまだ25…(北山氏の半分じゃん)まだまだこれからじゃん!!!

北山氏から言われていたけどお衣裳もかわいくて、天使の羽根みたいになってる…(と思ったけど後から本人が上げてたやつ見たらパフスリーブみたいなやつがシースルーになっててそれが羽根っぽく見えていたというわけ)
えんじぇるかれんちゃんきゃわゆいきゃわゆい🥹(筆者はキモい)

歌番組でちょっとだけ同じところ歌うみたいなのはあるけどがっつりデュエットっていうのは初めてだよね〜みたいなことを。
わーいわーいわーい!!!!!

まずゴスの曲を一緒に。

かれんちゃんのリクエストは


か「さ い れ ん と ぶ る ー」


なななななんとーーーーー?!?!!?!
ほんっとうにゴスが好きじゃないと出てこない選曲だよ!!!!!

か「北山さんといえば低音も良いですけど綺麗な高音もお持ちなので、それを聴きたくて」

ほーんとそのとおり🥰
かれんちゃんのゴス語り、聞きたいんだが…

北「んじゃ2番はかれんが歌うか?って訊いたら『いやいいです』って…
歌いに来たんだよね???」

か、かれんちゃんが「む〜ごん〜の〜まーまで(以下自粛)」って歌うの…?
いやでもこれ純粋に音だけで選んでくれてる…のよね…?

か「キタマニなんで(*´▽`*)
ここにいるみなさんと一緒です(*´▽`*)」

かれんちゃんは本当に純粋だなあ…
まあグループが好きって人ではあると思うけど、ここに来ているからといってみんながみんなきたやまにあとは限らないぜ…!!!筆者も「わたしはキタマニです」とは思わんし。そういう名前背負いたくない。身軽でいたい。いや5人とも好きなのでね()
かれんちゃんがあまりにもとっても純粋だから、うんうんそうだね仲間だね!!!ってかんじの反応したつもりだけど。
というかかれんちゃんと仲間になりたいけど。

あっ歌の感想まだだった()

♪Silent Blue
これはもうしっかりとリハーサルやったんだなって思った…
(ってかリハーサルちゃんとやったよって話になってたんだっけか、そうそう「おもちちゃんとおかきちゃんを撫でて」って話しててわしゃわしゃジェスチャーしてたからいいいいいいいいいいいなああああああああああああああ!!!!!!!!!!って発狂しかけたんだった)
あらやだ!よく考えてみたら1番でさえも破廉恥!!!かれんちゃんがこんな破廉恥な歌詩を!!!(もう近所のオバチャン気分、いや最初からか…)
いやしかしもう25歳なんだし…
でも2番の歌詩はかれんちゃんに歌わせてはいけない(断言)

北山氏、村上氏のファルセットパートも歌う。HiCってやつなの?C4てやつ?まで出てた。
さっきFIVE KEYSで低いとこ出してたのに…


歌い終わって

北「『Silent Blue 〜北山そこまで歌うんかいバージョン〜』でしたー」

いや誰も『お前が歌うんかい!!!』なんて思ってないからね???


邦楽カヴァーも一緒に、これもかれんちゃんのリクエスト。


♪白い恋人達
いやめっちゃ合う!!!!!
これ、これっ!!!
FNS歌謡祭でやってほしい!!!!!!!!!!!!!!!
ハモりも絶妙すぎてもう言うことないです…素晴らしかった…
いや言うことある…この曲また聴きたい…
(あとあんまり大きい声で言うとしばかれそうだけど2人でハモってると空いてるところに入りたくなる発作を起こしてしまうのでこのときも以下自粛)


歌い終わったあとかなあ?
北「自分では選ばない曲」
みたいなこと言ってて「うんうんそうだよね」って思ってしまった…
…ってお前(筆者)に…!よぉいちの…!なにが!わかるってんだよぉ!!!(だっけ?←G10のやつね、あの人の澄んだ目を見てとかは言わないけどw)
でもほんと自分で思うけど筆者は北山氏の何を知ってるんだよ()

北「カラオケで歌おうかな」
いいね、お金払うので集いの企画にしよう(支離滅裂)
いやまじで先日のオオカミ少年に村黒が出てて「そろそろ集いでメンバーのカラオケ企画的なことしてもいいんじゃないか…?むかしテレビでやってたしさ!(ふたりのビッグショーだっけ?りみちゃんの『はーどっこい』もあの番組)」って思った、今度のは禁断の企画とか言ってたけども…


洋楽カヴァーは北山氏がこれを一緒にやりたいと。

え!!!
もっとちゃんと聴いておくんだった!!!!!

高松でもやった、この曲!!!!!

♪I'll Be Fine Somehow
良い…!!!
かれんちゃんが入ることで良さみが爆増してた。
2人とも英語の発音うまいからほんと映えるよね…
これ!!!まじで!!!FNS歌謡祭のスタッフとかが観てたりしてくれないかなーーーーー?!?!!?!
Mフェアでもいいけどこの2人のデュエットもっと聴きたいんですけど?!?!!?!


去っていくかれんちゃん。
かわいい〜〜〜!!!ありがとね〜〜〜!!!ヾ(●´∇`●)ノ
かれんちゃんにもこういうところでソロライブ的なことやってみてもらいたいな〜って思ったけど受け取り方によっては失礼になっちゃうかなと思ってSNSにコメントするのやめたけど後からしっかり「いつか1人でBillboardに立ちたい!という夢も出来ました」って書いてたーw
かれんちゃんなら絶対合う!!!
しかしそれはスーパープラチナプレミアチケットになること請け合い!!!!!!
でもやる時は北山氏のとこ呼んでね!1曲でいいからコラボしてね!たぶんリトグリちゃんほど忙しくはない…と思う…5人の現場があったら無理だけどw
じゃなかったら、将来かれんちゃんソロデビューとかすることがあるなら、ゲストヴォーカルで北山氏のとこ呼んでくれちゃったりとかしてくれないかな…(5人でもいいけど、どっちみちギャラ5等分だからw)


あれ…そこからどうやって曲に行ったか忘れた。
これまでが第二部で、第三部は『北山陽一と柴田敏孝が贈る安岡優の世界』ってこの日も言ってたっけ?


♪エンドロール
…高松の時もだけどなんで筆者はこの曲の記憶がないんだろう…
んでなぜかほんの一瞬紅の豚の(あっ観てない人にはネタバレになるからやめよう)


あ、これエンドロールに限ったことじゃないけどここに書いちゃお。
なんか説明力ないので読み飛ばしてくれていいけど(このブログは全体的に読み飛ばしても大丈夫なやつだけど)。
筆者の親って昔から歌詞にちょっとでも突っ込みどころとかがあると「そんなこと思ってないくせに」「今●●なのに××なわけない」だのなんだのってぐちぐち文句つける非常に失礼な人なので、歌番組とか見ててもほんとそんな感じ、或いはまあまあ気が散る音量で歌う(なので一緒にコンサートとか行く気になれないw友人のお母様は連れて行ったことあるけどw)…横で見てる筆者もそれを聞いていたので見事に移っちゃって、口には出さないけどちょっとそういうとこあるのねw
そんな無礼者なのでね、ほんとに不届き者なんですよ。
仕方ないじゃないですか、歌を生業にする以上、んで100%自分の作詞で歌う人とかでもない限り、自分の本当の気持ちとして全ての歌をうたうことができる人なんていないんじゃないのかな、というかそこまで考えて歌ってる人が「じぇーぽっぷ」ってやつで音源リリースする人達の中にどれくらいいるのだろうかってかんじじゃん。
でも。
いつだか忘れたけどTwitter(どうしてもXとか言いたくない)で北山氏がアフタースランバーみたいなことを言ってたので、ああこの人はなんというか歌詞(歌詩)を「自分の本音」にしたいんだ、というかなんというか…
このへんうまいこと言えない…
5人ともだけど、そういうところをちゃんと大切にしてうたおうとしてくれるからこんな不届き者の心にも声が届くんじゃなかろうかと…思う…


そしてこの曲へ。


♪ReMEMBER
1番、やはりCDよりも繊細な歌いかたというかなんというか。
1番のサビが終わると柴田さんの演奏…北山氏はステージドリンク飲みだす、ってことはここ…柴田さんの長めピアノソロにしたのか…!!!
高松ではとしのピアノソロ入れるの忘れたんだよね、なんて言っていたけど。

いやこれ言葉なんてないのにめっちゃ胸に迫ってきて泣きそうになった。

あれってまたどこかで聴けたりしないのかー…ないかー…
と思ったら柴田さんの完全アドリブだったんだと本人が明かしていて。
すげーな…あれがアドリブなんだ…

からの2番、なんというか
『やっぱりとしのピアノ最高だな、こんな最高な演奏に乗せて歌えるの本当に幸せ』
みたいな気持ちが上乗せ?なんていうの?されているような気がして。
頼もしい仲間がいてよかった、って気持ちと共に歌っているような気がした。

あと思ったこと。
そりゃこの人より上手く歌いこなせる人ならいっぱいいるのかもしれない。
まあ少なくとも、同じグループになんでも歌える人達がいるからな…
でも。
それでもわたしは北山氏が歌うのを聴きたい。
北山氏の声を、歌を聴きたい。
北山氏が歌い手で本当によかった。
あのときもそう思ったし、この歌を聴いて改めてそう思った。
今日また、そう思うことができて本当によかった。


次は月光。
田邉さんと2人の哀しみをただ書いた曲だったけど、5人で歌うにあたって安岡氏がそれだけじゃない歌詩にしてくれた、みたいなこと…
(この公演って複数回来てる人多い想定なのかなあ、いやなんとなく…)


♪月光
このひとは一体どれだけの「言いたいけど言えない哀しみ」だとか「言いたくないけど1人じゃ抱えきれない痛み」みたいなものを抱えているんだろう、って思った

2番の『何も怖くないよ』
怖かったんだな…(いまそれ)
というか『怖い』ってことを一旦受け入れてからの言葉なんだな、と思った。

月になりたい。
月の光のようになりたい。
太陽系でいちばん、は北山氏なのだから。
たとえ気付かれなくても、ああつらいな、さみしいな、くるしいな、けれど何も寄りかかれるものがないのかな、そんなときに、そっと寄り添う月の光のように。
「あ、いたんだ」
って思われる程度でいいから。
歌を聴きながら、なぜかそんなことを思った。


歌い終わって。

北「今からみなさんの記憶を捏造します、いま曲が終わって一回捌けてまた拍手に迎えられてアンコールで出てきたってことにします」


どこで喋ってたんだっけなー…?
一昨日観に来てくれた大学の後輩、家に来たこともあるし一緒に東北行って雑魚寝もしたことがある子が、「脳がバグりました」って言ってて。
彼も距離感がおかしい人で…とかなんとか。

(SFCってむかし北山氏が恩師と対談してた時の話を読む限り自由度が高いイメージだったから、そういう感じの校風、というよりキャンパス風?なのかな?それともそういう人が集まってくるんだろうか…
というかそんなこと言ったら筆者はある意味ずっとバグりまくってる…
ゴスペラーズってグループを初めて認識したとき
「早稲田大学のかっこいいお兄さん」注・見た目のことじゃなくて歌のこと、もっと言うと声そのもののこと
だと思ってそのまま今に至るので…
生まれたときに初めて目に入ったものを親と思い込むアヒルみたいにそのイメージがずっと脳に刷り込まれちゃってるからな…熱帯夜のとき「?!?!!?!」ってなったけどw
彼等がステージにいるとめちゃくちゃ生意気な態度を取るけどCairnsやらハイタッチ会やら同じ駅のホームやらでいざ同じ地面に立ってしまったら「こんなに途轍もなくばかでかい存在の人達と同じところに立ってる?!?!!?!」ってなってめちゃくちゃ混乱してしまった…)

ソロの時の自分は家にいる時の自分に近いとか。
パジャマじゃないだけ。
変わらないんだよね〜とか言ってて。
自分でもどこからゴスペラーズの北山になるかわからないとか言っていたような…
ね、と柴田さんに振る。

柴「すごかった、回るんだ〜?!って」
と言われてぎこちなく一回転して見せる北山氏…

とおるすさんが言っていた話(あれ?これは有料コンテンツだったような…)もあるけどな…

なんというかオンとオフというよりなんか別なところにスイッチがあるような気がする、このかた。

北「このツアーで成長できた、ここで得られたことをグループに持って帰ることが楽しみ(みたいなニュアンス)」

(やっぱりそういう考え方だったんだね、グループに還元するため、全てはグループのため…なんだよな、このひと)

んでここかな?もう終わっちゃうみたいな話になっちゃったみたいなこと言ってたの。

柴田さんも成長したみたいなこと話してた気がするんだけど気のせい?
うええん筆者の記憶が曖昧すぎるよー。゚(゚´ω`゚)゚。

ここだっけ?なんか咽せてたの。
そういえばコのつくあいつ、後遺症とかなかったのかなって心配になっちゃった。
咳ならたぶん大丈夫っぽい?けど、味覚戻らないとかは…
あの…弱味を握りたいとかじゃなくて、つらいの言ってくれて良いんだよまじで…そこまでの信頼度はないから言わないんだと思うんだけどw

そして最後の曲。


♪今日が終わる前に
なんか主に上の階を見ながらうたってた気がする
自由だな…
どこだっけなピアニシモで歌ってたとこ…
敢えてファルセットを使わなかったのは今の自分のできるところを晒け出すってことなのかな。
それができるあなたはほんとすごいよ…
無理矢理自分を良く見せようとはしない。
そのうえで、ここまで歌った曲に込められた想いは自分の本当の気持ちなんだとうたう。
それで美しいってどうなってるんだ。
メンバー全員がそうなんだけど、この人がゴスペラーズにいてくれて本当によかったって思う。
やっぱりあのグループは奇跡のグループなんだと思うんだよね。
ってこの話は長くなりそうなので一旦やめときますかね。
まず北山氏自身が、奇跡でできていると思うから。


歌い終わって、やはり柴田さんとハグする北山氏。

で、終演。



そこから交通機関をいろいろ乗り継いで帰路へ。

筆者のりめんばーかっこかり、そして二度にわたる旅行のようなもの(?)もこれにて一旦おしまい。
次の日からなぜかしばらく筋肉痛が取れなかったwwwww
それでも高松と横浜、それぞれ行ってよかった。
あとはしばらく引きこもって暮らします(ほんとかよ)

だって、今年に入ってから書きたいレポ、全然書けてなかったんだもん…


ヒアナウWOWOWのオンデマンド視聴期間もあるのに、そこに無料配信とかアンコール配信とかあるっぽいけどまじで目が足りない!!!!!
嬉しい悲鳴ですけども!!!!!

なんか忘れてる気もするので思い出したら追記するって事で(と言いながらいつもあんまりないけど)、とりあえず以上ですよ。





追記したいことあったよ…

ほんっとにあのー…
横浜の地理に詳しい方が見たら噴飯ものだと思うんですけど。

>そしてそのあと行ったよ!クイーンの塔とジャックの塔!(キングだけ行かなかった奴)

って書いたんですけどもね。

ね…

いやあのキングの塔ってすぐ側にあったのねどころか目の前通ってんじゃん!!!()_| ̄|○
ジャックの塔見れたらそれでいいや〜って気持ちでいたから何も考えずにフラフラ歩いてあっクイーンの塔あるじゃんってなってそっちばっか見てた…
あと赤レンガ倉庫方面に歩いて行ったので「あーこれが例の赤レンガ」って思ってた。

だから後で白い恋人達を歌ったときに『あの赤レンガの〜』ってくだりでさっきの風景がちらっと浮かんだっちゃ浮かんだけどそれ以上に
まさかかれんちゃんが来てくれただなんて💕💕💕
って思ってたから…
いやなんかいつだか忘れたけどビルボードにはゲストがごにょごにょみたいなことを言っていたようないないような(?)
ただ来るとしたらだいたい東京だろーなと思っててなんとなく東京公演のネタバレ見ないまま横浜行こうってなってたけどそんなことなかったので驚いたというか。
かれんちゃんの都合がついたのがこっちだったからって話なんだけどね。

あとライブ中のことだけど柴田さんいつの間にかいたみたいな書き方してたけどちゃんとお迎えしたから…書き方に問題があっただけだから…

んでその柴田さん、村上氏から「あんなグルーヴの鬼を捕まえておいてしっとりとした曲しかやらないなんて」って言われて2曲追加したっていう話だった。はず。
それにしてもサラッサラのロングヘアもお顔もなーんにもしてないって言っててうらやましかったなあw
特に髪は「どんなシャンプー使ってたらあんなサラサラを保てるんだろ」って思ってたから「Luxとかパンテーンとかだよ」みたいなこと言ってて…いや筆者どっちも使ったことあるけどそんなサラサラにならないよ。゚(゚´ω`゚)゚。ってなった…
でも地方に行った時とかにホテル泊まったとして、備え付けのシャンプーは使わないらしく、ドラッグストアとかにあるお試し用みたいなシャンプーとコンディショナーが1個ずつくっついてるみたいなやつ使うって。
それはわかる…なんなら前の日ホテルに泊まったのでやっぱりそういうの買っといて使ったわ…備え付けのやつもPOLAとかお高めっぽいのだったら使ってみよーかなーって思うこともあるけど。

てなところかな。
あとはもう思い出せない、たぶんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山陽一ソロツアー "ReMEMBER(仮)"(高松オリーブホール・2nd)

2024-02-03 22:41:15 | REPORT(G)
憶えていたいよ。あの場所で過ごしたすべてのことを。





突然の余談だけど今の若い子からは「。」で終わるLINEの文ってコワイって思われるの?
LINEだけだよね??
気持ちはちょっとだけわかる、文字だけだと表情がわかんないんだよね…
だからこうやってインターネット老人は語尾に「…」とか「()」とか使ってんの!でも悲しいかなこれはこれで老人度高いとか言われるの!
どーしたらいいのかわかんないんですけど(´;ω;`)



さて

なぜ筆者は高松に行ってしまったのでしょうか………(知らんがな)
いやまあちょっとした理由はあるんですけどここには書きません。
今でもこの数日間は半分夢だったんじゃないかと思ってる。自分の脚で歩いたのに。

とりあえずなんか、東日本はBillboardの東京か横浜しか予定がなくて、FC先行で取れなかったや〜ってなった時に思い出したんですよね。
10月の国フォのとき「旅行がてら来てもらってもいいですし」と言っていたのを。
じゃあそうさせていただきますわ
と思って、軽い気持ちでTV先行で取ってしまった………

いやそれなら5人の時に来れたよね?????ついこないだだったよね?????
っていうツッコミはおよしになって!!!
自分でも自分の行動の意味がわからない…

でもですね。
ずっと思ってたんですよ。
2012年(…あれ…?干支一回りした…((((;゚Д゚)))))))早いって時の流れ)の“春休み”のときに『また行きたい』って。
きたごやまっくないともあったけど、あれはあれで楽しかったけどソロライヴとは違うし。
(その間にあったんだっけ…?忘れたぞ…wwwおいw)
その後の“復学”は…まあ…エントリーを忘れ、気付いた時には2ndしか残ってなくて、それだと帰れなくて(確か日曜だったよね?)当時の仕事内容だと3月って業務量的に休めなかったのよね。
いや無理すれば行けたのか…?っていま気付いても後の祭り。

まあそんなわけで行っちゃったんすよね…

しかし軽い気持ちで取ったとはいえビルボード全席種と、あとオリーブホールも1stと2ndどっちもエントリーしたんですよ。
…結果取れたのが、ここの2ndだけだったという…

…ってここまで書いてみたが、筆者もしかしてきたやまにあだと思われてる?!?!!?!
違うよ?!?!!?!
前にソロライブ行ったときなったかなと思ったけど本物のきたやまにあの皆さん見てたらあっ筆者は違いますわwwwってなったもん!!!
筆者がきたやまにあだったらライヴ終盤の挨拶で
「キャー!!!よぉちゃ〜!!!」
って言うと思うけど言わないもん!!!陽ちゃんだなんて!!!いやあのセルゲイの誕生日だった回のときはたぶんそれで揃えたほうがいいんだろうと思ったから「ハッピーバースデーディア陽ちゃん」って言っちゃったけども!!!そこだけ!!!!!
いやそこがバロメーターだとは断言しないけど、北山氏のとこ“陽ちゃん”って呼ぼうと思えないんだよなあ…
でも“てっちゃん”なら呼べる。謎。


で、ですね。
当日日中は晴れていたものの、少しずつ曇っていって17時くらいには雨が降りはじめて。
筆者はその頃にはアーケード内にいたので…というか高松旅行記的なやつ別に書こうかな。

時間前後するけど事前にグッズ買ってて。
だけど意外(でもないのかな)にもパーカーが一番売れていたのか、開演前にスタッフさんが「パーカー売り切れで〜す」って言っててびっくりした…
筆者は荷物が増えちゃうからなと思ってパーカーだけは買わなかったのに…

というか物販を会場の建物の1階でやってたんだけど近くですごいでかい音立てて工事かなんかやってて…
これ大丈夫か?会場の中にこの音入ってきちゃわないか?
って不安だったけど5時くらいで終わってて一安心。
なんだけど今度は雨が降ってきてさむーい。
上着あったかいのにしといてよかった。



-----ここからネタバレがはじまります-----
これ上げた時点ではもう全公演終了してるけどまあとりあえず。



なんかどっかで「書いていいよ。(それこそ『。』付いてた気がする、これは)」って言ってたんだけど何に対してだったのか完全に忘れた………
でも「これは書くなよ」とは言われてないから覚えている限り全部書いていいよねたぶん。(超拡大解釈)
だめだったら言ってください(?)
コメントならすぐには反映されないし…



さて。ステージを見る限り、グランドピアノ一台と歌う用のマイク、その前に置いてある譜面台くらいかな。
グランドピアノだけでやるんだ…!!!すげーな!!!

んでやったー!
柴田さんの手元が見える位置だ!
ステージからそこまで近くないけど、せっかくなら見たいんだもーん。

ていうか当たり前だけど、この街にもゴスペラーズが好きな人がいるんだよなあ…なんだか不思議な感じ。いやここに他所から来た奴もいるんだけどね…


時間がきて場内が暗くなり、まだその明かりが戻る前に入ってきた、その人。

白地に黒の文字?なんていうの?ロゴなのかなあれ…その辺曖昧だけどTシャツなんだと思うけどインナーにしていて、その上に黒のシャツをアウター的に着てるっていうの?
パーソナルカラーではパステルっぽいのが合うと言われてはいたけどこれはこれで良いよな。

で、その人、もとい北山氏、出てきてすぐピアノに向かう

ってえ?!?!!?!

拍手に応えるお辞儀はしたものの、一言も発さないまま手を鍵盤に伸ばす。
え、え、弾いてるとこ聴けちゃうの…?!

〜♪

一音聴いて、あれかな…と。
これどっちだ…?
あっやっぱりそうだ。

♪前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2《鐘》
ラフマニノフのね!
フィギュアスケート好きな人なら浅田真央さんの演技に使われた曲だからピンとくるかなと。
「どっちだ」って思ったもう一方ってショパンのバラード第1番。これは羽生結弦さんの演技で使ったやつね。
で、これはAの音で始まるのでどっちだも何もなかったっていう…最近キーがあやふやになっちゃっててちゃんと覚えられてないのかなしみ…

ここでクラシック(聴くだけ、まじで聴くだけ、知識とかさっぱりない)好きな筆者は
「周りのみんな動かないで…こういうの一音も聴き漏らしたくないの…!」
と心で叫んでいた。
しかしミスタッチ。
大丈夫…いけるいける…
と思ったけれど、その後も何度かつっかえてちょっと前からやり直したりなんかしちゃったりして…
もう固唾を飲んで見守るしかなくて。
ってかなぜにこれ?????
展覧会のゴスペラーズのときみたいに何か意味というか意図というかがあるんだろうか…
と思いながら…
途轍もない演奏家っちゅーのはもう最初の一音で違いがわかるくらいのレベルなのですが(一度フジ子・ヘミング女史の生演奏聴いたことあったけどまじで一音目で全然違う!!!ってなった、最近アリス=紗良・オットさんのコンサートに行けたけど彼女も素晴らしかったね、あとヴァイオリニストのHIMARIさんね、彼女の生演奏はまだ聴いたことないけどYouTubeに上がってんの耳にしてびびった、とりあえずのびのび楽しくやっていってほしいな)、北山氏の一音目も良かったと思うよ…ってこれ上から目線っぽいけどそんなつもりじゃないんだよ…

場内あたたかい拍手。
で、喋り始める。
ピアノの柴田さんを呼び込んだのここでだったかな。
髪サラサラ〜✨
全身黒の…あれはなんと表現したらいいのかな。
12年ぶり(いやまじだよびっくりしたよ)だけど柴田さん全然変わんないな!!!

柴「(客席に向かって)皆さん優しいですね〜!!!」

…結論から言うと、北山氏、なんとこの曲を【弾けないのに】弾くことを選んだんだそうで…

そうだったのwwwこれまたある意味すごいことしてんね?!
だって後から考えたけどこれも会報に載るでしょ?なんて書けばいいのよ記事書いてる人はさ??『ソロライブの始まりの“鐘”を告げるかのように、渾身の“鐘”を披露した北山くん。』とか書かれちゃうの???
でもそしたら何も知らない人は「よぉちゃんってそんな難しいのも弾けるんだぁ〜!!!」ってなりかねないよwww
ていうか他の音楽系記事にもなる可能性がなきにしもあらず…どうするんでしょうか…w


北「これをやることに決めて楽譜取り寄せたけど3小節分の譜読みに1日かかって『もう無理じゃんこれ』って思ったのをはじめ、一曲に『無理じゃん』って25回くらい(だっけ?)思った」

だもんで、柴田さんから何回も
「なんでこの曲にしたの?!」
って言われてたんだけど
「突然この曲が聴こえてきた(脳内再生ってことかな)からこれにした」
みたいなことしか言わなかったんだよね…そんな理由で決めたのwww
(いや本当は展覧会のゴスペラーズみたいに言いたくない理由があったんじゃないかとも思っちゃうけど言いたくない理由なら言わないままでもいいやっていうとあったみたいだけどここは筆者の猛々しい妄想ですのでないかもしれないし)

北「発表会みたいなものに出たことなかったから、これがそういう場の3回目」

?!?!!?!
そうなの?!?!!?!

柴「お客さんが保護者みたいな目線で見守ってたよ」

北「練習曲ならやった、バイエルとかブルグミュラー(確か)とか…」
柴「じゃあここでバイエルやればいいじゃない」
ブルグミュラーの練習曲とかショパンの練習曲ならまだしも、バイエルをピアノの発表会で弾く人は聞いたことないけどなw
いや探したらどっかにはいるのかもしれないけど…

小5で辞めてるから!
って言ってたけど。
筆者も実はピアノ習ってて、でも近所に住んでて仲良くしてた兄ちゃんが習ってたの見ててやりたくなった程度のうっすーい動機しかないから練習とか全然しなくて…それこそバイエルなんて全然つまんない!と思って後半途中で放置して(めちゃくちゃ基礎固めるのに大事だなって今では思うけれど、正直に言っちゃえばメロディーに物語性がなくて好きじゃなくて、好きでもない曲を弾くのってなんかやだったんですよね子供心にwww)小6で辞めたけど、たぶん練習量が違うと思う…
んで筆者は年一で発表会に出てたというか出させられたよ。本当に練習しないから簡単なやつなのに失敗してたけどもwww何も考えずに生きてきたので上手くなりたいとも思ってなかったからwww
筆者の話が長くなりすぎた。

筆者と違って北山氏は真面目なので初日なんかは手が震えちゃってたんだとか。
で、確率?勘かなんかで鳴らすっていう…大博打じゃないのwww

全部完璧に弾いてドヤ顔できるのが100だとすると『(涙声で)もうひけませんごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。』(ここまじで『。゚(゚´ω`゚)゚。』の顔文字が似合う感じの言い方だった…)っていうのが0で…の前後なんて言ってたか忘れた。
(でも「できた」ってなるのはどれくらいなのかな、「鐘弾けるよ」って言えるのは100じゃなきゃなのかな、まあピアノはそうなっちゃうのかな…)

とりあえず「みなさんは今ショック状態なんです」とか言ってたwww
いやでも実は、筆者個人的にこういうの(ゴス関係なくて)前にもあったんだ。
だから(あーあの時のことを思い出すなぁ)って思いながら聴いてたんだよね。
具体的なエピソードはここに書きたくないので筆者と会えたら会えた特典で教えますね(は???)
とりあえずそんな感じなのでそこまでショックとかにはなってないはずw
(んで後から知ったんだけどあの大泉洋氏もリサイタルでピアノ弾いてたんだって?何の曲かわからんけどそりゃ話題になるだろうよもはやあの人は大河俳優だものね…もうサイコロ振ったりはかた号に乗ったりしないだろうからね…頼朝とかやったりするんだもんね…)

の前に、ツアーもあったし苗場もあったし、ピアノ練習する時間なんて取れなかったんじゃないの?!?!!?!って。
そもそもツアーじゃ打ち上げられないとか言ってたしさ。
しかも年末年始は腰やっつけちゃって寝てるしかなかったわけで、ピアノの前に座ることすらできなかったんだろうから…
でもそれは言い訳にしてなかったというか言及すらしなかった。
他の会場で言ったかどうかはわかんないけど。

あと2018年の集いで(聡元さん司会でファイブオーシャンズに絡めたミニゲームみたいなのやってた時)確か安岡氏が「ライヴって成功したものを見せなきゃいけないのに失敗する姿を見せるなんて…」とか言ってた記録が…
これをユタカが見たらどう思うんだろう…って思ったw

そういえば客席でグッズのオレンジパーカーを着てる人がかなりいて、初日から比べてだんだん増えていってるみたいなこと言ってた…


喋っていると上手からどなたかが来て、なにやら箱を置いてサッと去って行く。
後から言われたけど飯島マネだったらしい…くううすぐ去って行っちゃったからお顔が見えなかった!
だってその箱にReMEMBERのジャケ写が貼ってあるんだもん!!!!!
おもち姫とおかき姫がいるんだもん!!!!!
そっちに目が行っちゃうじゃん!!!!!(北山氏もいますよ←)
会場からも「かわいい〜」と声が飛ぶ。

北「そお?
…今のは箱の気持ち(になって言ってみた)」

なるほど箱の気持ちね。
『かわいい』を素直に受け入れた…?!ハモ騒動の時はキレてたのに?!ってちょっとだけ驚いたのでw


歌いたい曲が沢山ありすぎたらしく、迷った結果、なんとくじ引きで決めてワンフレーズずつ歌う方式にしたんだって。

まずはゴスのカヴァーを2曲。


1曲目は…青い鳥!

柴「これ、リハーサルでやってないね?」

なんか昨日だったかいきなり足されたと飯島さんから教えられて柴田さんが困惑したみたいな話をしていたはずw

北山氏が曲にまつわるエピソードを話してくれる。
これは妹尾ちゃん(そういえば妹尾ちゃんはずっと「妹尾ちゃん」呼びだわ筆者wなんとなくメンバーの呼びかたに合わせてしまう…いや人によるか)と安岡氏とで作っていたとき(合宿って言ってたっけ?)シャワー浴びてたら8割がた思いついてしまって(すげえよ)当時32歳、若気の至りだったらしい北山氏は
『僕(単独)の作曲で良いと思います。』
って言ってしまったんだそうで…
本当は妹尾ちゃんも入ってるのに。
んで歌うときには必ずそのことを思い出してる的なこと言ってたはず…

たぶんこれでだったと思うんだけど
「この曲についてはいつまでも語れるんだよ」
って言ってた。

最初みんなで歌おっか、ということで。
わーいわーい!!!

♪青い鳥
というわけで冒頭、北山氏の指揮でララララ〜と歌う。
なんか会場の規模的に合唱団の一員になったみたいで嬉しいな〜
…でも喜んだのに発声練習もなんもしてないからうまく声が出なくて無念。

しかし一部微妙に違うメロディーになってた。

北「♪なにげない〜(本来のメロディー) だったな」

ゆるいw
なんかこの場がびっくり箱というか、実験室のような気がしてきたw
きたやまラボ。
いいよ助手になるよ(何もできないのでダメ)


続いて引いたのは…あたらしい世界。
でも前と被ったから、ということでもう一度引いてみて(第1部では広島の時と3曲被ったとか言ってたような…どういうことなのwww)、お客さんの反応が良い方にしようと再度引いてみたら前方のお客さん(特に下手前方の人たちにはよく見えていた模様)が沸く。

なんとHiding Place だった。これを候補に入れてたのは意外。
でも筆者はまじでどっちでもいいんだけど…いやどうでもいいとかいう意味じゃなくて!!!なに歌ってくれても嬉しいよって意味!!!!!

で、拍手させる。

北「あたらしい世界」

3人くらいしか拍手してない…

北「Hiding Place」

圧倒的に沸くみなさま。

北「Hiding Place歌えばいいんでしょ!(自棄)」

あたらしい世界のほうの紙を怒りに任せてペチっと床に叩きつける北山氏www
(いや冗談でね、念の為…)
えっとどっちもって選択肢はない…ですか…ないですよね…

(しかしながら筆者はここで「あれ…メロディーど忘れした…えっと…あれ…?」っとなっていたのであった…)

柴「これもリハーサルでやってないね?」

www

「ちょっと音源聴いていい?」とスマホで聴く柴田さん。
うおおおお黒沢氏の番組だけどこないだのSpicy Sessions みたいだ…!!!
そっかコードさえわかれば弾けちゃうってことか。すっげえ…!!!

柴「みんなで聴こうか?」

た、助かった〜…と思ったのも束の間

北「それだと俺がどういう顔して聴いたらいいかわかんない」

え、そういうもんなんだ…(ききたかった)

北「ハラミちゃんみたいなことしてる」

それに対して柴田さんがやってやるよ的なこと言ってて(正確に覚えてない…なんでやねん…)かっこよかったのでヒューヒュー言っちゃったもんね。思えば柴田さんにしか言ってなかったw

ちなみにこの前半の企画、マネージャーさんが歌うぶんの歌詞をコピペ(って言ってたはず)してノートかなんかに貼ってくれたんだけど、他のやつは1番の歌詞(歌詩)なのに、この曲だけ2番の歌詩なんだって。

北「この歌詩もねえ…
『先に指を絡めてたのは(君の方さ)』…」

…ノーコメントで!!!(*ノωノ)

これもみんなに歌ってもらわないと〜みたいなことを言っていたけど。

筆者の脳内『♪もうはなさーないしゃ〜r…
やっべえ!これShall we dance?だ!!!(絶叫)』

会場にお越しのきたやまにあの皆様からタコ殴りにされそうな発言である(口に出してないはずだけど)
しかしながらなぜか頭の中がShall we dance?に占拠されてしまってもうだめ…
なぜ…今はちゃんと歌えるのに…

♪Hiding Place
そんなこんなでちゃんと歌えなかった…_| ̄|○
候補に入れた張本人も一部あやふや…?
やっぱりみんなで音源聴けばよかったんだよ()
ここだかどうか忘れたけど「練習しとけよって話だよな」的なこと言ってたw


続いて邦楽のカヴァーもやるよと。(まじか!!!)

また飯島さん(たぶん)が別な箱を持ってきてくれる。

早速引くと、下手側の人達が沸く。
???ってなる上手側。
(ここのくじ引きのとこ、ちょいちょい上手と下手で時差があって個人的にはちょっとだけやきもきしたw別に次の日発覚するとかでもなくてすぐわかるんだけどさw)

その曲は…

海を見ていた午後!!!!!
エコー遺産の!!!
(エコー遺産って番組名じゃないんだけどエコー遺産って真っ先に出てきてしまうwww)

北「『ゴスペラーズの響歌』の横浜編で歌った曲で。
横浜に3つの塔があって…キング、クイーン…あとジャックかな」

そうそう、実は今度ついでに行こうかなと思ってたんだよね…(?)と思った次の瞬間、下手のほうから割と大きめの声で「そう!」だか「はい!」だかって聞こえてきて。

北「その反応するってことは横浜から来たのかな。
遠いところをよく来てくれたね(的なこと)」

…しかしながら、実はここにもうちょっと遠いところから来た奴がいるのであったw
って言ったらたぶん周りの人達からドン引きされるから言わないけどwww

んでそのクイーンの塔で歌ったやつで、アレンジした時に良い曲だなと思ったから「自分がリードやりたいです」って村上氏に言いたくて、ここ(喉ってか顎くらいの位置)まで出かかったけど…結局リードは酒井氏になって、由実さんの曲には酒井氏の声が一番合うからグループとしては正解だったんだよ、でもどうしても歌いたかった、いわば『亡霊』になってた
ですってよ。
(それだと筆者はSMILEの亡霊で未来も実はデモしか聴いてないから亡霊で、あとなんだ…?生で聴いてないやつぜーんぶの亡霊!w)

で、これキーどうする?
原キーでいける?
由実さんの曲はキー低いよね
でも荒井由実時代の曲って高くない?
歌えなかったら二つくらい下げる
やり直しできるようにワンフレーズしか歌わないんだし

とか喋ってる。

まじでゆるい…ほんとなんか、客席を信頼しきっているってことなのかwww逆にこういう場に居ちゃっていいんですかとも思うwww
筆者は公開リハーサルとか見るのも好きだからいいけど!!!!!


♪海を見ていた午後
とりあえず原キーで。
良い…せつない。゚(゚´ω`゚)゚。
あとさっき貨物船じゃないけどフェリー見てたからなんか感慨じゃないけどなんていうかそんな感じ(語彙力皆無)
だけどやっぱりサビは高くてきつそうだね…

っというわけでやり直し!
なんか得した気分w

1音下げる。

…これは!酒井氏がリード取ってたのと同じキー!
うん、あのー…個人的な意見ですけど、こっちのキーのほうが合う感じする!!!
原キーもよかったけど!!!
そして2回聴いたのにどっちも泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。
なんなら正直この日いちばん泣けたかもしれない。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
なんでだ、切ない曲調に北山氏の声で哀しみが増幅されたから…?
これは酒井氏のリードと北山氏のリード、いずれも甲乙付け難い。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。


……
………

村上ィィィ!!!!!
ハモ騒動2やろーぜー!!!!!(磯野野球しようぜのノリ)(でも声のボリュームはアーケード内に響き渡るくらいで)

まじでこの曲を5人ででもフルでカヴァーしてもらいたい…
んで1番と2番でリード分ければよくない?!?!!?!めっっっっっちゃ聴きたい!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
だって全国のキタヤマニアの皆さんに聴いてもらいたいから!!!!!そのくらい良かったから!!!!!下手したらあと歌わない可能性があるとか勿体無さすぎるから!!!!!
(と思ったけどその後も何度か歌ったらしいね、よかよか)
どっちがどっちを歌うかは…流石に村上氏が決めたほうがいいな。

というか同じ曲を2回歌って、気持ち切れちゃわないんだね…
例えがひどいけどカラオケ行って「あっこれ歌いたかったんだ」って入れて歌って、もう1回同じ曲やったらたぶんそんなに出来は良くないというか、1回目に歌えたことで満足しちゃって同じ力が出ないみたいな。
とか思ったけど筆者は舐めてんのか、ツアーで64本とかやったことあるじゃんか…そのへん気持ちが切れるとかの領域にいないから…

北「(この曲を)引けてよかった」
ってこれで言ってたんだっけ?海を見ていた午後でだったっけ?
聴けてよかった。



次は洋楽カヴァーもやる。


タイトルは"I'll Be Fine Somehow"
なんか聞いたことある…気がする…タイトルだけ。
訳すと「とりあえず元気だよ(ほんとは元気じゃないけど)」ってところかな。

北「この曲知ってる人いる?」

いや…なんかタイトル聞いたことあるかも程度だから“知ってる”部類には入らなかったな…
結局誰もおらず。


♪I'll Be Fine Somehow
たぶんこっち側には「?」って空気流れてるんだろうな…w
誰だ…誰の曲だこれ…

北山氏、歌い終わって満足そう。

客席が知らないのも仕方なくて、北欧のオーディション番組で歌ってる人がいて良い曲だと思って選曲したそうな。

北「ヨーロッパにはすげーのいるんだ!」

って熱弁してた。



あと、タイミング忘れたけどどこかで言ってたシリーズ。


「皆さん優しいからネタバレしないでいてくれるけど
いつか解禁…いつかじゃないかw
12日か…」


「丸裸に…(って言って両手でどこぞを隠す仕草)」
やめいやめい想像しちゃうから(*ノωノ)


「『もういい加減やめて』って思ってる人もいると思うけど」
???なに?なにが?どゆこと???
ここ何に対してなのか全くわからなかった…
えっ筆者は大歓迎なんだけど…筆者が変なのかな…


「ゴスペラーズのヒット曲といったら『永遠に』『ひとり』…
(いや星屑は?って思ってたけど)
僕ほとんど歌ってないから。
ボンボンバルンでここまできたわけ!
自分のパートだけ歌ってやろうか?!?!!?!
(っていったら思いの外ノリノリで聴きたがる他のお客さん…なぜなのか…)
いやユタカさんみたいなこと(ソロライブでやってる、ひたすら己のパートだけを歌い切る『1人ゴスペラーズ』ねw)しないよ!」
(的なニュアンス)
いやーほんと、安岡氏と同じことしても、なんというか「同じ」にはならないんだろうな…やりたいならやってもいいけど!
というか…肝心なことを忘れていた…
あなたは知らないでしょう、あなたなしの『ひとり』を………そう、橋ツアー久慈のときです。星屑は妹尾ちゃんのピアノがあったけど、ひとりは本当に4人で歌ってて………あれを思い出したら筆者の具合が…貧弱な筆者w



北「次も安岡優さんの…
安岡優さんの作品ばっかりですね〜。
『北山陽一と柴田敏孝が贈る安岡優の世界』みたいになってきたw」

盛大ユタカ案件💙…ってこと???


次はエンドロール、って先に言ったんだっけ?

北「この時のツアーで…(って言うから、えっ号泣?!号泣だよね?!?!!なんだろ聴きたい!!!と思ったが)…話すと長くなるからやめよう、それよりは歌に想いを込めたほうがいいから」

と始まったのが

♪エンドロール
(あれ…?記憶が…がんばれよ筆者の海馬)


続きまして。

北「去年の苗場で安岡優さんからハッパをかけられまして、
愛のある恫喝…
恫喝?!?!!?!
いま自分で言ってびっくりしたwww」

これも先にタイトル言ってた。
でも『うおお遂に…集中して聴かなくては』と思った瞬間

北「リラックスして聴いてください」

って言われてびっくりした。
え、リラックスでいいの…?


♪ReMEMBER
…大サビのとき、なんというか不思議な気持ちになって。
その場ではうまく言語化できなかったんだけど、後から思ったのが…坂道で大きな岩みたいなのを押すのを手伝うみたいな(は?)(意味わかんなかったらスルーでいいです筆者も自分で言ってて意味わかんないんで)


そしてもう最後の曲だそうで…


次の曲も安岡優さん絡み、と言って笑わせながらも、確かこんなことを言っていた。

同期に田邉香菜子さんという方がいて。
そんなに仲良くなかったけど、ある時お母様を亡くされて。
それと同時期に、彼女の友人が人を助けようとして電車に撥ねられて亡くなって
(ってその言葉そのものが強すぎて、なんというかよくそのエピソード話そうと思ったな…というかそれって…結構大きいニュースになったやつ…?と思ったけど時系列からして違うっぽい)
そのころ僕も何人か悲しい形で人が去っていったことがあって『僕んち来なよ』と…
今思うととんでもないこと言ってるな?
そういう相談を受けやすかった
(「君は悪くないよ」とかな)
最初は『ひかり(表記不明)』っていう曲だったんだけど5人で歌うにあたって安岡さんに直してもらった

だったかな。


♪月光
(ああこれも記憶が…というか筆者はその前に話していたことを引きずってしまったんだな…)


さっき最後と言ったけど、捌けずにまた話しだす。

北「ここで一旦引っ込んでオレンジのパーカー着てまた出てくるっていうのもよかったんだけど、流れとしてそうじゃない方がいいかなと」


で、マイクをスタンドにセットしたけど、そのマイクを右にずらしてしまう。
あれ?なんでだろ。
とりあえずとしさんの演奏聴いとくか…

と思っていたら


おなじ ほしが

♪今日が終わる前に

えっちょっまっ?!?!!?!

(もうお察ししてしまうかもしれないがこれは言葉で説明したくないのでご了承のほど何卒)

ラスサビ、としさんの奏でる和音がえぐいえぐい。
思わずにやけてしまった……
もうほんと筆者はこの場にいらっしゃる(+来たかった)きたやまにあの皆様からタコ殴りにされて然るべきです。はい。


曲が終わって、柴田さんとハグする北山氏。
なんかもう、むぎゅー!って音がするくらいの勢いで抱きついてた。

そして終演。




で。


月光のときに言ってたんだったかな…細かいニュアンスが違ってるとちょっと言いたいこととずれちゃう気もしないでもないけど…

「なんでわたしがおれがこんな目に遭わなくちゃいけないんだ、ってことが起こりがちだし、何が正しいのかわからなくなるけど、(このあたり曖昧)1%でも1‰でも(前を向けるように…だっけ…?)」

この辺をちゃんと覚えていないのは、聞きながら「いや、そうじゃない」ってまたしても思ってしまっていたから。

あの。
そう言うと「なんて奴だ」って思われる気もしないでもないけど。
そうなんです、この筆者はろくでもない奴なんです。
自覚があるなら直せるはずなのにちっとも直りゃしないんだから、ってその話はここではいらないな。

そうじゃないっていうかそうじゃなくて。


北山陽一って人はもう本当に『利他』の人だと思うのです。

他の人のためならもうめっちゃ動く。というか他の人のためじゃなきゃ動きたくない的な…
そもそもゴスペラーズに加入したのも、自分のためじゃなくて、ここで断ったら先輩達が悲しむよなみたいなこと思ったからでしょ?
せっかく入った大学院を休学してまでソロ活動やろうってなったのは安岡氏が強めにハッパをかけたからで(安岡氏はその辺わかってそうではある、早くリリースしてほしいけど、この人こうでも言わないと動かないからなって…そこんとこほ〜んとユ・タ・カ💙)

そのソロやってるのも「俺を見ろよ」っていうんじゃなくて、結果としてグループの為になるからっていうのが大きいんだろうなって。
じゃなかったらあんなに沢山の人達を自分の作品に呼ばないと思う。
「一緒にやりたいからお願い」「どうしても頼みたいんだ」みたいなオファーのしかた…あ、いや、他の作品ってどんな感じなのかわかってないけど。たぶんギャラもみんな均等割りなんだろうな…いやわかんないけどw

筆者はそのあたりを全くわかっていないので、ハモリ倶楽部(2008のほう)で『北→クールなオレにみんなキャーキャー言ってるな。予定通り!
安→みんなの声援が気持ちいい~!僕は自分がだーいすき!!!
※あくまでイメージであり、本人の本音とは異なる場合があります。』
とか
12年前の春休みのときに
『でもなんか「ゴスペラーズの時の北山とは一味違うんだぜ」っていうところを見せたいんだろうなって思った』
とかほざいちゃってたわけで…
いや一味違うってのは確かにちょっと違うんだけど、そりゃ1人で歌ってたらね…ほんと何も考えてないです筆者は。
だってあんなに客席のことめっちゃ見てくる人が、あんなにすごいハーモニーを生み出せる人が、自分に自信ない人だなんて思わなかったから………
それだけ北山氏が途轍もなく思慮深いってことか。


えーっと筆者は思慮なんて言葉が全く似合わないくらい、●●からしてぱっぱらぱーなので(●●はご想像にお任せします)…何かを説明したいのに何が言いたいか途中からわからなくなるという奴なので…
話を戻しますと。


北山陽一って人は本当に利他の人で。

だからたぶん「Aの人は笑ってるけどBの人はどうだったかな」的なこと?を考えてて。

自分が満たされていても、周りに傷付いた人がいたらその事実に心を痛めちゃう的な(と言ってこれも違ってたらどうしようだけど)

そういう人がさ、この歌を聴いて少しでも…なんというか前を向ける要素になれたら、みたいなことを言ってくれるの、他のことは歌に想いを込めるって言ってたけどそこだけはちゃんと言葉で言ってくれて、もうそれだけで、なんてお礼の言葉を述べたらいいかわからないくらいだよ。

『無償の愛』って、あなたからはちゃめちゃにでっかいやつを貰ってるんだよこっちは。って筆者は思う。

ってそれをね、例えば「陽ちゃんありがとー!本当にうれしい!明日から前向きに生きていける!」みたいにただ素直に受け止めとけばいいんだろうとも思うんだけど、筆者は生粋のキタヤマニアではないのも手伝って…いやあんまり関係ないか…?
ともかく「いや、そういうあなたこそ、誰よりも幸せでいてください」って思ってしまうのよ。
(ここまで長すぎた…もっと簡潔に説明できる能力がほしい…)

ライヴで「幸せな時間でした」って言うときあるけど、それ以上に。
いやまてよ、幸せってそもそもどういう状態なん…(また無駄に言葉の意味で悩みだすやつ始まったので以下自粛)





『幸せ』の定義が微妙に定まってないけど、敢えてわたしは北山氏にこうお願いする。


わたしのために長生きしてください。わたしのために歌い続けてください。わたしのために、ずっと幸せでいてください。


そう言ったら、応えてくれますか。



…とかいう筆者の世迷言が筋違いであり、ちゃんと自分のためだけに生きたいと思ってくれますように…もっと欲張ったっていいんだからね…



敢えての「つづく」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブビューイング苗場2024

2024-01-27 23:58:41 | REPORT(G)
昨日の自分を噛み締めて、明日への道を歩いてく



去年やっと復活した苗場公演。
今回のテーマは『20世紀のゴスペラーズ 』
つまり2000年までにリリースされたもの縛りってこと!!!!!
もう始まる前にテーマが発表されてから「これ2公演しかやらないなんて勿体無いのでは」と思っていた…


今回も映画館は映画館だけど、諸事情によりどこで観たか内緒🤫
(そして時間経ってアンコール配信も観たのでもうほとんどそこから引っ張ってきております…)


とりあえず映画館着。
そして無事キーホルダーげっと。
(結構余裕で買えたけど全体で見るとすぐ品切れになったらしい…通販もなかった…よね?みるハコの人達は買えなかっただろーなと思うとなあ…となると受注、と思っちゃうけどそれのために業者さんに材料確保させとくのも難しいのだろーね…)



というわけで(?)はじめます…
(これ1月にやったはずなのにもう4月…なぜなのか…)





オルゴールの音色が聴こえてくる…Promiseだ。

『これは彼等の冒険記』
から始まるAIっぽいアナウンス…モヤさまみたいなwなぜw
『ぶりざでぃうむ、あーゆーれでぃ?』(ここひらがなにきこえたw)


からの



♪告白
ひさびさかも〜!!!
…なんで酒井氏の衣裳だけ日曜日のお父さん風なの?
なんか日曜日のお父さんみあるよ…なんでだろ、ニットだから?
とはいえ筆者のような凡人には手の出せないお値段のやつなのだろうけれどもな…
「この夜が〜」のくだりで5人が縦に並んでるのいいなと思いつつも、これ順番に歌うんかなぁとか頭をよぎってしまって…リトグリちゃんじゃないんだからwww


♪Slow Luv
そういえばこういうメロウ系っていうの?みたいな曲って最近あんまりやってなかったかも…
インディスくらいか?
わーい並んで踊る2スペ!!!
いやもうちょっと見せて…()
誰が一番腰低いか選手権でも開催してるのか北山氏
Aメロ前の\デシッ/て音(伝わるのかこれ)…ばんちゃんさすが!!!
きたやまにあの人達は
あっそこ陽ちゃん映せよ!!!!!
と心の中で叫んだかもしれない…
(ターン直前で切り替わってしまったため)
酒井氏の「はかない〜」の「い」良(ピンポイントすぎる)
「ひざまづいたって〜」のとこで跪く村上氏珍しくない???
あ、「すろうらーぶ」なかった…ってあれはシークレットの「このまま〜」みたいに途中から始めたんだろうからな…って最初はいつだったんだろ…筆者がそれ初めて聴いたのは確か五つの鍵の伝説で開幕した苗場のときのはず…酒井氏がとんでもなくフルスロットルだった、もとい、一筋おひろめした時の。あのときのセットリストはやばかったわ…懐かしいね〜



自己紹介とバンメン紹介。
みんなだいたい名前だけなんだけど酒井氏だけ名前言ったあと「ジャカジャンっ」て言ってた…なぜ…


配信の話。
今回も映画館に呼びかけるんだけど、北山氏と黒沢氏はカメラの前で正座してたらしいw
順番的には北山氏→黒沢氏→酒井氏→村上氏(なんかペース早かったよw)→安岡氏。
村上氏は他のメンバーがやってる時後ろでなんかちょこちょこ動いていた…
あと酒井氏が横浜のみんな〜って呼びかけたら北山氏が前の方に出てきて横から割り込み的に乱入していた…横浜だけに横から???んで黒酒から「どいて!」「ちょい!ちょい!」って嗜められていた…
次はみるハコで観てる人に呼びかけ。
そして今回はライブシップ?海外限定の配信サービスがあるらしくて。
村「Hi, This is The Gospellers...」
って大好きな英会話始まっちゃったよwww
村「Hey guys are you ready!」
と煽っておきながら
村「たぶんほとんど海外に住んでる日本人…」
www
そう言いつつも
村「All right, here we go」
好きだねえwww
安「今回も観ていただく方法が増えるという…進化してますね(みたいなニュアンス)」
村「この進化の時代に我々のテーマは
後ろを振り返る
という…」
その名も
黒「20世紀のゴスペラーズ!」
(って喋ってるときに北山氏、衣裳がボウタイありのブラウスだったんだけどボウタイが解けてしまったみたいで…ソウルネの酒井氏みたいなかんじ?結び直そうとしたのかなあ…みよーんと伸ばしてて…リラックスしてるねw)
酒「さかのぼって〜(と話しながら手でてくてくジェスチャーしてた…器用ねえ)
アルバムFIVE KEYSから…」


♪LOSER
これは……もしかしてーーーーー!!!!!
いやこれコード的に?これしかないじゃんってなった…
(こういうところで新鮮にびっくり&わーいってなりたいからネタバレは見たくない派なんだよな〜、つってもツアーとかで同じ内容また観てもそれはそれで楽しいんだけどさ)
てか夏の曲だからやらないと思ってた!!!!!
しかもアレンジが変わってるとは思わなんだ…
「二人の肌が〜」のとこってにすぺなんだっけ…???(いまごろ?)
あーほんとこの曲好き〜。゚(゚´ω`゚)゚。
長い長い〜のとこのカレー部のハモりもいいよなあ〜!!!!!
てかアウトロ?のとこちゃんとやるのね、黒沢氏が高いよ高いよ言うわけだよ…


♪CENTURY
うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(by筆者)
ひょわ〜みたいな(?)反応になってる現地の人達。
村「好きな曲きたらどうぞ声をお上げください」
※ステージ暗転中w
このイントロのとこのハモりよ。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
ずっと聴きたかったんだよーーーーー!!!!!
まぁ現地で聴けたら最高だっただろうけど、ライビュでも充分嬉しい。゚(゚´ω`゚)゚。
てかサビって北山氏(※作曲者)歌わないのね?
約束の季節みたいなことしてんのな…


ここでちょっと喋る。
基本的に当時のアレンジを活かしているけど2曲だけ新アレンジにした
そのうちの一つがLOSER
アレンジしたのは本間さん!!!
年末年始頑張ってくれたらしく、1/2のメールに気付かなかった…と反省する村上氏。
LOSERは合宿で作った曲の一つ。
妹尾ちゃん・黒沢氏・北山氏で作ったのが熱帯夜
村上氏・酒井氏・安岡氏で作ったのがLOSERだった
村「だから燃えてるチームと、
sentimentalチームとぉ…」
(突然www)
黒「(こっちは)チームburning!」
村「チームセンチだからね俺たち」
酒「今日はなんだか英語が多いなあ」www
で、新しいアレンジ
安「この後もやれそうだよね」
え!!!!!それはぜひやろーよ?!?!!?!
CENTURYは今のバンドでやると21世紀の息吹がとか言ってた
で、やっぱりパートが少なかった北山氏
北「自分で(コーラスアレンジだっけ?)決めると遠慮してあんまり歌わない
この曲3箇所くらいしか…」
黒「歌わなさすぎでしょw」
北「ずっとニコニコ聴いてた」
ところでここで衣装コンセプト。
当時はカジュアルでみんなバラバラだった
そのイメージのままで今の年代になっていたら+ホームパーティー感?
安「短パン穿かされる覚悟はあったんですけどね!!!
黒「苗場寒いから…」
北?安?「ステージの上はあったかいよ?」
安「ゴーグル🥽かける覚悟も!!!」
(ゴーグルの絵文字あるのね、ゴーグルとか懐かしすぎる…!!!)

で、ここで写真系も振り返るということで。
まず2000年のアー写
Soul Serenadeのやつ。
マスタリングをNYでやったから写真も撮ろうってことで。
北「不機嫌だよね」
黒「ムッとしてるよね」
なんということをwwwww
NYで告白のジャケ写も撮った、このとき告白とひとりはリリースが決まっていたんだって
で、この翌日にリーダー飛行機乗り遅れ事件が起きたと…www
村「NYに親戚がいたから(ビザとかだっけ?)いろいろ手配してくれて…サトウさんありがとうございました(ぺこり)」
99年の5人にいってみよー。
熱帯夜あたりね。
北「安岡の髪すごいけどそれ以上に網がすごい」
安「俺の体がソーセージ」
北「安岡ソーセージ優」
酒井氏の髪の毛もすごいとか言ったんだっけ?
酒「逆毛を立てようっていうイメージだった」
逆毛だったのあれ???

で、ここからはメンバー一人一人の髪型に注目して振り返ろうってことに。

酒井氏。
96年、97年はサラサラストレート
98年は今に近い
99年
なんかシャウトしてる
酒「クリリンのことかァーッ!!!」
(爆笑※本来の意味で)
写真で一言じゃないのよwwwww
確かにその台詞が似合う感じではあるけどもwww
(これまとめてるのだいぶ経ってからですけど…まさかそのあと鳥山明先生まで鬼籍に入られてしまうなんて…最近あの人もこの人もって思っちゃうのはそれだけ知ってる人が増えたってことなのかなあ…なんかよくわかんないからこの話はこの辺で)
そういえば初めて出たうたばんが熱帯夜のときでがらっと服装変えてきたからそれこそ筆者は『悟飯ちゃんじゃないやゴスペラーズが不良になっちまっただ〜。゚(゚´ω`゚)゚。』って思ってたんだよな…(タカさんには「無理してるでしょ!」って言われてたけどwww)しかも熱帯夜とか当時の筆者には衝撃映像すぎて「こんな破廉恥な映像を深夜でもないのにテレビで流していいの?!?!!?!」って1人でアワアワしてたから…懐かしいなあ…
2000年?
ドレッドっぽい髪型に会場から「あ〜」の声。
酒「え、なに、そういう感じ?」
ひとりくらいからこの髪型だからかなぁ…
村「このあと編み込むんだよ」

安岡氏。
96年
ヤング〜!!!
(でもゴーグルなかった)
安「甥っ子にそっっっくりなの!
いまこの顔で生きてる!!!」
うおおお気になる…甥っ子さん見てみたい…声も似てるのかな…
97年
短(ってメモしかなかった…短髪ってことかな?)
98年
スーツ着慣れてない
99年
金髪
実はあたらしい世界から金髪だったけど短かったからそこまで金髪イメージなかった、熱帯夜に向けて伸ばしていたらしい
2000年
前髪ぱっつんで襟足跳ねさせてる…
安「これはエスパー魔美時代ね」
?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!
安「当時はFCツアーに握手会があった
1人2秒とかなのに…」
再現。
安岡氏:発言者
北山氏:当時の安岡氏
に見立てて
北山氏の手を握りながら
『エスパー魔美に似てますね!(颯爽と去っていく)』
えええええええwww
ものすごい勇気ある行動wwwww
安「オレ一生覚えててやろうと思って!!!」
ふと思ったんだけどユタカがエスパー魔美のとこ知っててよかったね…知らなかったら「え?いまなんて??」ってなってたかもだから…


村上氏
なんか進行だからかさっさと進めてっちゃって。
村「ハイ96年」
安「目の印象が強いね〜」
村「ハイ97年」
安「きれーな目してるわ〜〜」
村「ハイ98年」
からほぼ間を置かずに…ってか髪型の話は?!
村「ハイ99年」
サングラスかけだした。
安「濁ったね」
そのあとのやつかな
?「もはや日本人かどうか…」
安「ライオネルリッチーが写ってるみたい!」wwwww
(あとメモに「R&Bに寄せていってる」って書いてある)

村「じゃあハードなタッチにいく前の最後のアルバムVol.4からキラキラした曲を」


♪傘をあげる
歌声が…当時の声に寄せてる感じがする…!!!
んでこれ実はライビュの前に聴いてて。この曲だけじゃなくてVol.4をね…んでこれ思いっきりビートルズテイストあるよなぁって改めて思って、ハモれメロスをいつまでも引きずりたい芸人(?)の筆者としてはそのときやってたPlease Please Meや60年代の空気をたっぷり含んだ曲たちを経て彼等の歌が…
って考えたかったのになんでいきなりハート作るんですか?!?!!?!
にすぺが隣同士で座ってて突然互いに膝を近付けた…?!と思ったらハート作ってんだもん?!?!!?!にすぺが?!?!!?!どうなってんの?!?!!?!ってなった………
にすぺが…はーとを………(呆然)
反対側では村黒もハート作ってた。村上氏はノリノリでやってそうだよな…


♪NO MORE TEARS
(失念…アンコール配信だと権利の問題でうまーくカットされてしまったのであり…)
「あたたかい場所見つけた〜」のとこのハモりがすきなんだよ筆者は。


♪予感
これこそわかんなかった!!!
これも新アレンジか〜!!!
え…これふっつーに最近のライヴのセトリに入れられる感じじゃない?!
なんでずっとやってないのこの曲?!?!!?!
ってくらい良い…
てかなにげに2番入るとこむずくない?????よくできるな、って何でも歌える村上氏だもんな…
「いまどこにいるの〜」からの本間さんのサックスソロ良すぎる…
うおおおお…これ全国ツアーのセトリに入れよ?????
最後の「あーるーきー」のあたりのハモりめっちゃ良い!!!!!


曲が終わって喋る。
傘をあげる、昔は客席に降りてパラソルチョコ配ってたって話。
安「やらされる覚悟はあったよ?!」
酒「いろんな覚悟してたのね〜」
NO MORE TEARSのイントロ流れたときなんて大ヒットシングルみたいな反応…
予感のアレンジも本間さん!
写真、残りのメンバーを。


黒沢氏
96年
つるっつる。
黒「シワがない」
酒「よそ見してんな。」
97年
酒「こっち見た!」
黒「白飛びしてる」
98年
ぶらしの手法なんだそう。
99年
(肌色が増えた)
安「あらら!!!
これやる覚悟あって来てるんだよね?!?!!?!」
黒「3ヶ月くれない???」
(メモが不鮮明だけど確か一緒に村上氏が写ってて首からタオルをかけている)
黒「風呂上がりみたい!」
村「でも…あーいう自分は好きだよ…」
アイラブミーっていってましたもんね。
筆者にはない感覚ですけども。
村「あれがほんとだもん…偽ってるなぁって思うもん」
その後ろに北(顔は隠れてるけど衣裳がそうらしく)
「出てきちゃったスタッフさんみたいw」
「同じグループとは思えない」
とかも言われててw
で、村上氏があの時の格好で出るなら北安でキラキラのオイル塗ってあげるとか言ったら
村「持ってたぁ…w」
とか言ってwwwなんかラジオでそんな話してたことがあるような…


北山氏
96年
メガネさんって呼ばれてた
理系メガネだったけどやめろと言われ、コンタクトは怖いからとテイトウワ氏のと同じ形のメガネを。
97年
メガネが浮いてる
90%メガネ
98年
メガネ…
(やべ、メガネって文字がだんだんゲシュタルト崩壊してきた)
北「メガネの印象ばっかりだから、メガネが変わらないとなにも変わらない…(だっけ?)」
安?「北山さんがターンするとメガネが吹っ飛んでいく」
北「メガネが本体だからメガネがないと残りカスでライブをやるしかない」
黒「カスとか言わないの!」
(↑ここを言ったのは酒井氏だったと思ったけど聞き間違いでしたね、こういうこと言ってくれるのっていつも黒沢氏よね)
でもほんとそう、北山氏がカスだったら筆者はどうなっちゃうんだよ…塵とか?いやもう電顕でしか見えないなんかの有害物質とか?ワライタケの成分かなんか???(意味不明)
とにかくめちゃくちゃ尊敬してるんだからカスなんて言わないの!!!!!
99年のころ
何の曲だろう、右手で斜め前を指差してめっちゃシャウトみたいにしている…
と思ったら茶々入れられて。
北「必死でツッコミ入れてる人みたい(自分なのに…)」
酒「(だいぶ高めの声で)待て待て待てーい!!」
ちょっとwwwwwwwww
北「ひな壇芸人みたいだよね(これも確か自分で言ってたような)」
あと
北「歌の出てる方向とマイクの向きが違う(だっけ?)」
村「マイクに乗せてねーもんな!」
とか、あとなんでこの写真にしたんだろうとか言われてたw

このあとメガネがちょっと変わったとか言ってて
北「キャイーンの天野さんと同じタイプの」
黒?酒?「やっぱりお笑いに…」
そう、このあたりまでは北山氏のこと、なんというか弄られキャラじゃないけどそんな感じの人だと思っていたんだよ…ウルフのPV(当時の言い方)みたいな。ちょっとあのPVではむしろ気の毒な感じになってるけども(実生活ではどうだったのか知りませんが)。
んでもメガネ外した時にどう思ったか全く覚えてない…ってことはやっぱり筆者ってゴスに限ってはビジュアルとか二の次なのかもな…いやその前に熱帯夜のとき衝撃受けたからもうそんなに驚かないというか…
それかフィールンを流してたからなのか…いやこれとても勿体無い話なんだけど最初のうちはそうるみゅーじっくとかよくわかんなかったからききながしてたんすよ…そのうちわかるかなーって…おかげさまでほんのちょっとだけ耳を拵えることができ…た…のかな…


村「ではアルバム『二枚目』から、このナムバーを」
酒「ナムバー」

ナムバー…?!


『虹のテイク2〜』
これは!!!!!
123for5じゃないよ!!!!!
♪虹
わーいわーいわーい!!!!!
と思いつつ、実は筆者のこの曲の印象ってアカペラ港の時のが強いのであった…
黒沢氏が「いやーいいやつだとおもうよ、まじで」とか言ってたやつね。
んでG10では当時のメガネ掛けてやってたから今回もやるのかなと思ったけど掛けなかった…
それにしてもめちゃくちゃカメラ見るなあ…
それにしてもリリース当時のキャラと今のキャラでは違うからそのへん(?)だいぶ変わってくるんじゃないのかね…当時はまだライヴ行ってなかったから現場でどんな感じだったのかわかんなかったけど。
んで大丈夫〜のくだり、それぞれのセリフが変わってた。
村「携帯忘れないでね」
集いで忘れ物云々の話をしていたからか!
でもなんか時々ついっ…ゲフンゲフン
あ、そういえば北山氏はここで歩き回りつつ「♪大丈夫〜」って歌いながらメンバーひとりひとりの肩ポンしてた気がする…
黒「予約も大事だよ(的なニュアンス)」
昔は「店まで予約しちゃってさ〜」だったのに、大人になったね…まあ店側からしたら予約してくれた方がいいだろうからね…そして予約したらちゃんと行くのよ!何かの理由で行けなくなったらちゃんとごめんなさいするのよ!そして可能な限り埋め合わせするのよ!悪戯でドタキャンはダメ絶対!!!(何の話感あるけどむかしちょっとだけ飲食店にいたこともあるのでね…食べ物の在庫ってほんとね大変なのよねって何の話だよ)
安「おねぇさんを困らせないの!!!」
これはCD音源と一緒で(言い方も当時のままにしてた)、ユ・タ・カ💙ってなった(?)
あと「月刊☆ガール.net」とも言ってて沸いた。
酒「いかん!全ての関節が痛い!!!」
wwwwwwwwwwwwwww
とりあえず整形外科へ行こうか(そうじゃない)(そういえばこの時くらいまで北山氏の腰が爆発してたことすっかり忘れてて、あれ、だけどさっきSlow Luvであの人めっちゃ腰低くしてたよな…腰は…脳内麻薬みたいなの出ちゃうのかな、みたいなこと考えてた)
長男なんだから、のあと
安「ソロデビューおめでとうございます(ぺこり)」
会場にも起きる拍手。
村上氏が「北山"虹をかける男"陽一」とか「北山"ReMEMBER"陽一」とか言ってた。

そういえば去年のライビュの記事、ReMEMBERのくだりで筆者はこんなことを書きました。
『歌詩の表記も細かく知りたいのでリリースお願いしまーす、ついでにキャンドルフラワーも待ってますんで北山氏がソロデビューしないってんなら安岡氏が併せて引き取ってくださいね!!!!!』
今となっては軽々しい発言でしたが(タイトルの表記も勘違いしてたな、でも『REMEMBER』みたいに全部大文字とか全部小文字とかではなかったよなーってだけ覚えてた、いや憶えてた)とうとう世に放たれちゃったわけですね…
個人的には去年のアーカイブで繰り返し聴いていた曲が世の中的には「新曲」みたいな扱いになるの、なんだか不思議な気持ち。
(あと、ソロツアー行ってきて終わってからまたこれのアーカイブ観るのも不思議な気持ち)
あ。「以上ですよ」じゃなくて「お後がよろしいようで」だった。


♪Promise
当時の写真も出しつつ。
アルバムバージョンだ…!
ゴスバンド良すぎ…うわーん泣いてしまうよ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
。゚(゚´ω`゚)゚。
終盤、本間さんと雄大さんの掛け合いめっちゃ最高で良すぎた…



ここで休憩…中が暗いのとPromiseの余韻?でちょっと眠い…()

後半スタート。


♪One more day
筆者的にはG10のときのイメージが強いから、雪がちらちら降ると「One more dayだ〜」って思っちゃうのよね(ざんざか降ると違ってくるけどw)
「はじめーてきーみとー」のあたりからのハモり好きなの。
「まにあーうかーらー」あたりもまた高いw
このエンディング好き。
CDだとフェードアウトだからね…

音を取って…

♪讃歌
!!!!!
「一世一代の〜」始まりなんだ?!?!!?!
酒井氏のストーリーテラー感が増してる気がする…(???)

村「イントロがないバージョンでお送りしました、聴きたかった方、ご了承ください(みたいなこと)」www



ここであの人を呼ぼうってんで登場したのは妹尾ちゃん!!!

やはり素敵な声✨
去年は2回に抑えていたピアノコンサートも3回に復活!!!
で、折角なので妹尾ちゃんとゴスの20世紀な写真を…とのことで。
1枚目
当時行ってた合宿。
終わって帰るときに撮ったからみんな疲れてるけど妹尾ちゃんだけ元気。
竹内マネ(当時…筆者はお目にかかったことがない…)も写ってる。
村上氏、妹尾ちゃんとは英語で喋ってるとか言い出して
村「I know」
妹「You know」
村「We don't know」
(わからんのかい)
2枚目
永遠にがブレイクした後?
黒沢氏と乾杯してる
黒「感じ悪いな俺たち」
妹「西麻布あたり」
村「オレ大好きあの街!!!」


そして来てもらったからには…

せのおたーいむ!!!

♪おぼろ月夜
妹尾ちゃんのピアノはなんというかこう…
まるくてきらきらしててあったかいなっていつも思うんだよね〜


か ら の


♪月光
1番の北山氏。
儚い歌い方選手権ディフェンディングチャンピオンですかあなたは。
(いつ防衛したのかは知らない)
(↑とか思ってたけどソロツアー行ってから聴くとなんかそういうことだったのか感が…こっちの心持ちの問題というか、解像度?)
途中で客席に背中向けちゃう。それもそれでおもろいから良…って筆者は思っちゃうけどそうじゃない人もいるかもな…w
2番の安岡氏はなんとなく当時の歌い方を意識している気がした。
しかしながらソロツアーであんな話されると思わないじゃん…
そこからユタカを見たらそれはもう安岡大先生って呼ぶよな!!!!!
「誰より遠くに〜」のとこで小指…肌色桃色夜の糸を思い出すぜ…


♪あたらしい世界
これはちょっと個人的にいろいろと思い入れが…
2番の「どんな小さな〜」あたりのとこ好きなんだよ…
村黒の「2人が決して〜」あたりのくだりとかほんと頼もしいよなあ…


ちょっと喋る。
北山氏、29年目にしてソロデビューの話。
グッズ売り場にCDあるよって話で
北「一回持ってみてください」
持つだけ…?www
安「指紋つけて帰ってください!」
北「去年の苗場で安岡さんにハッパをかけていただいて…」
安「(マイクに乗る小声で)お金の話したの!!!(手でお金ジェスチャーする)」
そんなこと言っちゃって〜ユタカったら💙
北「2023年内にレコーディングできました!」
安「よし!」
犬?www

同じ日、初めての著者に…って話(このへんメモが残ってない…)
7都市8公演のソロツアーも。
からの集い…
…なんでまた初日広島なんすか??????????
北山氏が誕生日にむさし食べたいからとか?????
そのあとにbillboard classics!
ビルクラ!!!!!
酒「指紋つけてください」
…なにに?wwwww
その前にFCツアー
村「禁断の企画」
???(※これ観た当時)
燃えてるとか変な方向に行くかもとか…
なに?エリカアゲインとか?????(とこの時は思っていた筆者だったが…)


そんなモヤモヤを吹っ飛ばす
灼熱の後半戦!!!!!

煽りつつカミカミの村上氏…口上っていつもアドリブなの???


♪Tonight
まさかの!!!
てかだからどこで音取ったの?!?!!?!
平歌のステップとかサビの指さすやつとか当時もやったやつなのかな〜…
2番の「らーらーらららーらららー」(※ハモり)のとこおおおおお
大サビ前とかもなんかハモりむずそう…!!!


♪それでも恋はやってくる
イントロのハモりえぐいんだよなw
「STOP!」
絶対ここStop In The Name Of Loveのとこ意識してるでしょって思いながら聴いてた
あのポーズなんかほんとそう。
ポーズといえば「右足上げて〜」のとこまじでその姿勢でよく歌えるな?!?!!?!
それにしてもまじでこの曲どんだけハモるねんってくらいハモリまくってるんですけど…一曲の中にそんなに入れるかよ…イントロとアウトロ特にえぐいハモりで怖い…この人たち怖い…なんでこんなことになってるのか当時のインタビューとかで語ってないのか…いや言っててもそんな記事見つけられないか…てかこれをもっとすげー感じでハモってる今のこの人たちめちゃくちゃ怖い(褒め言葉???)…誰も真似できないじゃん…!!!!!
んでとりあえず久々に音源聴いたけど…
こんな声だっけ?!?!!?!
いやめちゃくちゃ聴いてたのに…確かに最近あんまり聴いてなかったけど…
そりゃヤングとか呼ばれるわけだよ。齢30を目前にして既に呼ばれたくなさそうだったけど(号泣郡山参照…いやまて…あれから20年経つ…の…?)
ユタカってずっと変わらないなって思ってたけど、だんだん大人の声になっていってたってことか…熟成してるってことか、ワインみたいに(うまいこと言ったつもり)
にしても二枚目(アルバムね)ってとんでもないハモりの曲多くない…?これセカンドアルバムなのよ…最初のアルバムは今のメンバーになって間もなくだからちゃんと準備して曲作って出来てきたのがこれよ…!!!!!
ってあたりをもっとだね、なんていうかあのーもう少し光が当たってほしいなあなんて場末のブログで言ってもなって感じではあるんですけども…
なにせ侍ゴスペラーズの冒頭の「だー」の部分のハモりからしてえぐくない???(いま気づいたの?)いやほんと脅威の、じゃなかった驚異のヴォーカルパフォーマンスだって…(筆者にとっては脅威だけど)
あれ?それ恋のこと喋ってたつもりなのに話逸れた…最近こういうの多いな…学生のころ授業で先生が脱線すると(あー脱線した〜また授業遅れるじゃんとか思ってたけど…こういうことなんだなたぶん…www)
てかとりあえず🫶作る村酒?!?!!?!村上氏と酒井氏が…筆者には衝撃映像…(???)
黒北も🫶作ってる…こっちはノリノリっぽさあるけど。
そして両端から🫶を貰って最後に自分で🫶作ってたユタカ💙
バンドの演奏締める(なんていうのこれ)ユタカがユタカでとってもユ・タ・カ💙
あとなんかふと思ったけどそういえば「こんなに会いたくて〜」のとこだけ全然違う曲みたいだよなあって…どうやって思いつくんだこういうの…


♪スプーン
ってギャーーーーーーーーーーーーーーー?!?!!?!
ス!!!プー!!!ン!!!!!
村上氏CDとちょっとだけ歌い回し変えてたけどそれが良かった、てっちゃんまじかっこいいってなった…
なんでこれずっと封印…ってわけじゃないと思うけど歌ってなかったんだよってくらい良いーーーーー!!!!!
てか2の方がよかったのでは…無印だったから転調してまたしても黒沢氏の喉がきつそうw
アウトロのゴスバンドかっけ〜!!!!!


♪靴は履いたまま
毎度おなじみ〜
って靴はは『おなじみ』なんだなあ…(?)
2番の「声を嗄らして〜」のとこ
村「ワタシナエバスキデス」
カタコトwww
お手振りくろぽん。
ギターソロTakさん〜!!!


か ら の
村「おーーーーーきなこえで…」
からの早口口上www
ってことで!!!

♪FIVE KEYS
村「ジャンプは禁止で」
ブリザーディウムの真下、確かロビーだからね…
最初どういう構造になってんのかわかってなかったけど。
映画館もジャンプ禁止…
でも北山氏めちゃくちゃ跳んでませんか()
てかなんか特に覚悟とかしてなさそうなのに肌色ガン見せしてるんですけど?????
筆者も跳びたいぞこんちきしょー!!!!!
バンドメンバーソロあり。
坂東さん→ペプさん(あれ?!ペプさんハーフパンツだけど?!それならユタカもやれたじゃん…w)→Takさん→雄大さん→本間さん
おーおーおーおお、のやつ一緒にやりて〜。゚(゚´ω`゚)゚。

からの

♪永遠に
そりゃな!2000年リリースだもんな!!!!!
しかしながらFIVE KEYSからのこれ?!?!!?!
と思いつつ…
ああ、この人達はたとえこの歌詩/歌詞がフィクションでも、その世界の中に生まれた想いは本物なのだと思ってうたっ?ているんだな
って気付くのおそ………
てかTonightからアルバム一枚につき一曲選ぶ後半戦だったのね…


♪U'll Be Mine
MVと一緒に流すのずるいよ〜(ほめてる)。゚(゚´ω`゚)゚。
黒沢氏の歌い方、当時に寄せてる…
しかし村黒の「朝へ〜」のとこのハモりがバチバチですげえ…(語彙力)
「遠ざかる〜」のとこのハモり泣ける…。゚(゚´ω`゚)゚。


曲が終わり、宇佐美さんからはじまってバンドメンバー紹介。
村「バンドメンバーはほとんど知らない曲ばかりだったから大変だったと思うけど20代の気持ちを思い出して演奏してとリクエストした(ニュアンス)」
ちなみにメンバーそれぞれ6曲ずつ選んだものをもとにセトリ組んだ、同じコンセプトで2回(別なバージョンってことかな)できるくらいとも言ってた。


メンバーから一言ずつ


北山氏
(ソロデビュー男とか言われてた)
今回はわかりやすく20世紀のゴスペラーズ
振り返る
時が経ってる曲を
ずっと今までも
(このへん残ってたメモそのまま書いたけど意味わからんな…)
いつ出会ったかどうやって過ごしたか
曲を通してみんなそれぞれ「私こうやって生きてきたよ」を持ち寄って鍋みたいに煮込んでそうやって自分の過ごしてきた時間をみんなで抱きしめてきたんだろうな
すごく幸せなことに気付けた
これからのいつものライブも味わいが深くなる気がする

安岡氏
「ヤングライオン安岡優です!!!」
自分の中のテーマがあって『あの頃の声で歌おう』だった
あの頃はヤングとか、もっと前だとヤスくんとか呼ばれてた
あの頃の若さや汗やかわいさ(ちょっとポーズつける)も引き連れて旅をしていく覚悟をしております!!!!!
いろんなユタカがいたんだなって💙
(ユタカって言った〜?!?!!?!😳ってなったけどそりゃユタカって名前だからなって思った←???)

黒沢氏
(安岡氏のポーズをちょっと真似して)
料理長です…
そんな風に名乗ってた時もありましたね〜
もがいてる時期思い出した
今はマツモトキヨシになってしまった西八王子駅前の新星堂に挨拶に行ったな〜とか
デビューしたらキャーとか言われると思ったのに…
このときこんな大人っぽい歌詞/歌詩で当時はピンとこなかったかも〜とか
歌い続けて過去をたまにちらっと見ながら更に先へ行きたい


村上氏
(…が喋りだす直前に客席の男の人から
てっちゃんサイコーだった!!!!!
って声がかかってニヤニヤする村上氏www)
あなたの「だった」も最高だよ、なかなかあんな「だった」は言えない(みたいなことw)
「あの時のあれは嫌だった」みたいなのは、現場つらかったみたいなのはあるけど、曲を作って歌うことに関しては「あれはもう…」っていうのはなかった
周りに恵まれてたから
このままずっと突っ走っていきたい

酒井氏
直毛で思い出した
SARUKANIのSO-SOくん
彼はキャラをバキバキに立てている、いまどきなかんじ
あのころセルフプロデュースという概念は今ほどじゃなかった
どういう声で歌ってどういう曲を作ってどういう自分達にするんだというもの込みの6年間だった
"昔の自分に言いたいことは"トークみたいになってるけど
『ゴスペラーズが良い』と言ってもらえてこんなライヴができているのが正解だったという結論に辿り着いております
(珍しく真面目な話に終始したな…)


で。

ここまでは20世紀に生まれた曲をお届けしてきましたが、最後に21世紀最初にリリースされた曲を〜
的な話から

てことは、あれしかないね

村「♪2001年…3月14日リリース…7だったかもしれない…
この歌を〜」
♪ひとり
すき!!!!!
(しかメモに書いてなかった…)



曲が終わって客出しBGMがBeginningだった。
いやーそれも聴きたかっ…
酒井氏歌ってない?!?!!?!
なに…なになにどうした…?????
「ことしも」だけマイクに乗せる北山氏、カメラに向かってかねのおーとーがーって口ぱくぱくさせる村上氏。

そんな感じで5人は去っていった。




あーやっと書くの終わった…(いま4月頭)(なぜこんなに遅いのか)



もう何もおぼえてましぇん。以上ですよ!!!!!たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERE & NOW 多治見エア参加(?)音声生配信で千穐楽

2024-01-14 21:15:05 | REPORT(G)
そう、意図せずして千穐楽になった多治見公演が音声だけだけど聴けるっていうんで聴いちゃった。


アーカイブないけど配信ライヴ!ってことで途中まで書いていたけど…
気付いたら…3月…
早く手をつけなきゃいけなかったのは重々承知の上だったんですけどね…
途中からまじで記憶がなくて聴きながら殴り書きしたメモに頼っておりますがその殴り書きもなんでそんなこと書いたんだっけってなってるので参考になりゃしないこと多々ですので悪しからず。


では早速。



開場というか入ってから30分ジャムカンの曲が流れてた


17:00
お、拍手がきこえる
からの手拍子きたわぁ〜


♪Mi Amorcito
もっと良いイヤホン買っとけばよかった(遅い)
右耳からギター、左耳からベースの音がよくきこえる。
5人いますね(そりゃそうだ)
「知らない傷〜」のとこ良い
問題の間奏部分()
音しかわかんないから大丈夫かな…w
ららららーみーもーのとこさいご(ってしか書いてない)


間髪入れずに


♪ポーカーフェイス
わたしはポーカーフェイスとは程遠い…というか顔に出すぎている…
黒沢薫無双だな〜ってかんじ
誘い込むのとこ、雄大さんかな?ピアノ入ってくんのかっこいい
んで本間さんのサックスソロな!!!
ラスサビ前のハモりー!!!!!
家だけどぶち上がりすぎて泣きそう
んでここよ!!!5人のハモりが聴こえるところ〜!!!!!


♪ミモザ
ふはははは家なので自由に立っていられるし体揺らせるのだ()
余は満足じゃ()
いぇっへっへの前ってそう処理するのねなるほど



最初の挨拶


たいへん長らくお待たせいたしました〜(ゴスペラーズでーすって5人で言うやつのはず)
延期からのツアーファイナル
ご心配をお掛けすることがいくつか…(ここで言及するまでもなくあれとかそれとかこれとか)
万難を排して(来てくれた人ありがとう的なこと言ってた?)
来られなかった人のことも忘れずに

メンバー紹介
村北酒安黒の順。
そしてバンメン
ペプさん→まおきさん!→本間さん→雄大さん→タクさん

ゴスペラーズ坂ツアー2023〜ちょびっと2024、って言ってた

ステージ初め
今年は明けましておめでとうと言える気持ちになれない…
能登にお見舞い(の気持ちを…みたいなこと言ってたような)
輪島にはツアーで2回行った
みんなで朝市行ったな〜とか…
すぐはできないと思うけどまた歌いに行きたい

で、配信の話
安「(会場の)みなさんの拍手も(配信を聴いている人に)聴こえてると思いますよ!」
(うん、かなりはっきり聴こえる)

行けなかった人も別の場所で聴いてくださってるかも
ここで生み出した熱を世界中に送りましょー、とのこと

NOWの話

アカペラ侍
酒「去年イチの話題に」
早速曲へ。

♪山寺の和尚さん
とおりゃんせか?!
と思ったけどそういえば入りが似てるんだったな…
千穐楽にこれなのちょっとおもろい

曲の配信してるよーと。

浪漫飛行のトリビュートアルバム、その名も『浪漫飛行トリビュートアルバム』
そのままですね。

♪浪漫飛行(1番だけ)
流石
ちょっと、最後さあ…
村「(最後の一音溜めて)…ぅ〜〜〜…」
安「余韻長めで!」

EPの話
最初のMi AmorcitoはUNIONEのYUUKI SANOくん作。
(共作ではあるけどお母様が昔からのファンとかゴスといったら熱帯夜だとか言われちゃうとねw)

EPの中から続けて2曲


♪アフタースランバー
イントロがもう泣ける
痛み、消えてよ。
安定のユタカ(TT)


♪Summer Breeze
前にも後ろにも人がいないから立ち上がっちゃるもんねー!!!!!
落ちサビ前の酒井氏めっちゃノリノリじゃん
大サビ、ベースめっちゃよい!!!


晴いちばんくんとPenthouseの紹介。

最新曲から時を少しずつ巻き戻して
Back in timeメドレー

5年前


♪In This Room
家でフィンガータット…
ってできるかーい!!!(復習してないのが悪い)


…(突然の無音)

……

………あーーーーー!!!!!

によいのうごんたー!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
※太陽の5人はカヴァー曲(Working My Way Back To You
https://music.apple.com/jp/album/working-my-way-back-to-you/40454295?i=40454299
The Four Seasonsの曲だね)
なので権利関係の問題で配信できないみたい。
って仙台で告知したときそれ言っといてくれれば…いやなんとなくそうかなって思ってましたけども!
こっちは振り覚えてるから脳内補完しといたわ…ずれてたけどw

そんなわけで
(♪太陽の5人)
ここだけ会場のおたのしみ。


♪Sky High
仙台で、酒井氏の手の動きとシンクロ(というか真似って感じか…)させるのが良いのかなーと思ってやってたの思い出した
「メロディー奏でたら〜」あたりのベース良い
「はーねー!!!」のとこの黒沢氏、音量やばそう


村「20年前のゴスペラーズは、こんなラブソングを歌っていました…」

という一言から


♪Full of Love
Sky Highからこれに繋げるってどうやったら思いつくの…
「すべて〜」から大サビいくの泣いちゃう
あーめっちゃいい曲、でも筆者がこれを初めて生で聴いたのいつだっけ…?
号泣郡山じゃセトリが一部変わったとかで聴けなかったんだよなー
「気付くだろう」のとこのロングトーンがすごすぎてやべーってなるけど曲調的には叫ぶとうるさくなりそうだから我慢してたことを思い出した


♪永遠に
いや黒沢薫無双すぎん???
フルオブからこれって!!!!!
Aメロの鍵盤よいなあ…
やっぱり不朽の名曲なんだってば。゚(゚´ω`゚)゚。
あしたしごといきたくねーーーーー!!!!!


♪東京スヰート
朝、こないで。
ロングトーンな〜
ていうかこれを前半にやるとかどうなってるんだゴスペラーズ?!?!!?!?!?!!?!
ってなった


村「甘ーいのから熱ーいのまでなんでもござれゴスペラーズバンド!」

とバンメンを送り出す。


♪ひとり
「言わなく」あたりのハモりがえぐやばひえええ
すばら。゚(゚´ω`゚)゚。



15分休憩〜


時刻は18:24になっていたかな。
会場の音が戻ってきて、なんか手拍子が聴こえる…もうみんな「わかってる」感ある…


♪XvoiceZ
ヘドバンしたい
あそうだ
仙台で「Top for you all」で☝️ってやったの思い出した
ロングトーンな〜


♪VOXers
いやまじどこで音取ってんの???????!?!!?!
…サビ、だんだん(個人的なことが書いてあったので自粛)
「「「星の」」」よしよし


あ、ここ座らせてるな〜的な間があり


♪Asterism
2番の平歌の安岡氏リードのとこ、黒沢氏はそんなとこ動いてんの?!
って初めて気付いた…
え、そこ ドゥル って言ってたの?
みたいなのがあるのでライヴCDを何かの拍子に出してみてほしいなー…なんて…MC込みで。



アカペラで3曲お送りしました


あれ人間の声ですよ
GBB世界一に!
すごいはずだよって話


Asterism、アカペラ公募からのくだり
この曲はどうしてもできるだけ早く聴かせたいと思っていたので届けられてよかった

NOWといえば(?)

リアルタイムで沢山聴いてるって
?「先言っちゃだめよ」
ネタバレをリアルタイム解禁
(ツイッター見てるってことか………)

マツコの知らない世界
続き
酒「明日!」
?「明後日じゃない?」
酒「ハイてーせーしまーす、こういうのはすぐに訂正しますよ〜
パンです!」
わかりやすい

黒沢氏の
スパイシー
(あれ?なんて言ってたか書いてない
初回面白かったのでこれも記事上げたいんだけど…)

北山氏
1/24ソロデビュー
同じ日に共著、音源も
北「続きはWebでって感じ」

WOWOW
2月だそうで…

HEREの話
岐阜県は9回目
村「多治見は11年ぶり2回目。
って言うと甲子園っぽいな」
(筆者が高崎に行くたびやってるやつじやんとか思ってしまった)

G25では中断しちゃって来れなかったとか言ってたかな…まだまだいくよの時に来たとか?
村「でも“ここ“に来ないとねっていう」

で、どっか行った人?

昨日1、今日1(カレー)

えらいねー
あまりの寒さに帰ったもんね!

実は土岐公演の際は土岐で使うつもりのホテルがコロナ患者の療養施設になってて使えなかったから泊まったのは多治見だったって話は誰がしてたんだっけなー?


臨時休業
(しか書いてない、なんだっけ…)


てんころうどん???
「あったかくないつゆに…」
会場の反応もいまひとつだったっぽい…せつねえ…
最終的に
「喫茶店でプリンパフェとコーヒー頼みました!」
で締めてた…
んで気になったんで調べたじゃん

日本一暑い街、多治見周辺の冷たい「ころうどん」おすすめ4選!|旅のコラム|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

ころうどん、なんだって。
なんだよ!!!はじめに出てきたやつからして美味そうじゃん!!!食べてみたいじゃん!!!
んで2番目に出てきたやつ、天ぷら乗ってるから天ころうどんなんだわ!
この天ぷらうまそうじゃん!!!
その次もとろろご飯と一緒だったり別な麺と一緒だったり、自由でいいね!
なんで微妙な反応だったんだろ…



(『おばんざい これとこれとこれ 初フキ』しか書いてない…_| ̄|○)


イオンモール土岐で遊んでた
全国のイオンに行くのが好き
イオンモーラー(なんだそれwwwww)だから
(んじゃこっちのイオンにも…?!?!!?!と色めきたつ筆者、しかしなあ…ごにょごにょ)
鰻も食ってきたよだって。


うながっぱくん
やなせたかし先生
(しかメモに残ってない)


安「ではここから椅子に座って落ち着いた雰囲気で…」



♪Love Vertigo
イオンモーラーがツボに入った筆者としては落ち着いた雰囲気でって言われた直後にこの曲こられちゃって
情緒がめちゃくちゃなんだが?!?!!?!
声だけってやばい…


♪Silent Blue
声だけってやばい(大事なことだから二度目)(なんか違う)
これ年少曲だと思って聴いてたけど村上氏めっちゃ働いてんのな…(いまきづいたの)
って言うとカレー部が何もしてないみたいだけどそんなことないからね?!?!!?!


♪Vol.
なにかをおもいだしてしまってやばいのでかつあい()
酒井氏のびがよい(ってメモがあった)


♪MOVIE☆STAR
まおきさんかっけーってなってた
ブギーのとこってセルフディレイってやつやってたんだね(いまそれ?)

間奏のバンメンソロ。
Takさん→雄大さん→本間さん→ペプさん→まおきさん
だったかな。
やべーとかぱねーとか言ってた家で。


♪愛の歌
きょうはとぶなよ。(?)
いや筆者の家で飛んだらちょいと近所迷惑なのでね…無念…
大サビじゃなくてもハモる筆者。
そういうところ自由にやれるので配信は配信でたのしいんだよ筆者は。
まあ実質誰ともハモってはいないわけだが()

2番、上手席に手を振る黒沢氏
…の後ろでこっそりと手を振っている北山氏wちょっとwww
っていうのを仙台でやってたなっていうのを思い出したって話。

黒沢氏の「とどーけーてーーーーーーーーーー」のロングトーンよ…

村「みなさんも歌いたくなったんじゃないですか?」
もう歌ってた()
あれ、こっちはパートレクチャーやってくれるんだ………()

村「30分くらいこれやってもいい」
みたいなこと言ってたってメモがwwwなんでだっけwww
からの自分のパート酒井氏
酒「30分かけて覚えてくださーい」
www
もうできてる…?
対するユタカ
安「30分間この歌しか歌えなくなります💙」
って言ったら誰かがキャーって言ったぞwww(ユタカユタカ言ってる癖に笑うんかい筆者)

んでなりきり中のロングトーンにも反応したいけどできないw
あっコルレス…仙台…やんなかったよね…筆者の所為です…ごめんなさいわざとじゃないの自覚すらなかったの_| ̄|○(?)


酒「もっと上へ、月まで!」


♪Fly me to the disco ball
メモより
「仙台んときあれだわ歌詞に忠実にっておもってた」
…自分で書いたのにもう意味が全くわからない…
そしてこのタイミングで電話かかってくるっていうね()
後にしてもらったけど()

で、掴んだ星をまた投げろって言われた。
なんか音声聴いてる人も投げてって言ってた気がしたので数百km離れたここから多治見あたりに向かって投げた(つもり)。

酒「鬼の気持ち」


客席に声が…のくだり

村「客の…客のとか言っちゃった」w

(以下メモより)

村「『いまわたしたちは思いっきり楽しんでいるぞ』
(はいそうです。゚(゚´ω`゚)゚。)

このツアーを通して感じました
制約のある中で
声にならない声はきこえていました
僕たちを呼ぶ声がきこえてくる限り
みなさんに歌を届けるという約束を叶える、叶え続けていくための旅はまだまだ続きます

(あれ?これで全部だっけ?)


♪約束の季節
いちばんなきそう
あの2021年の高崎の時ほどではないけど…あれ意味わからんまま泣いてしまったのよなあ…

もっと素直になりたい。
大切なことを忘れないでいたい。
この5人に、ずっと歌っていてもらいたいことを。


♪コーリング
こんなハモりだったんだっけ…?()
だから聴き比べたいというかなんというか、とりあえずライヴCDをだな!!!!!
一人一人の動きがはっきりしてる
また〜のくだりほんと胸キュン(死語なの?こういうのなんて言うの今?)
アウトロ泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。



ゴスバンド紹介。
きょうはばんちゃんいないけどばんちゃんと、本間さんの代役を務めてくださった西村さん、ギター代役の原ゆうまくんにも拍手を〜ってところがやっぱりいい。
雄大さん、高崎出身って言われてた。
Takさんとペプさんは振り付けもありがとうね〜ってのとか、宇佐美さんも〜とか、あれ?メモしてないけどまおきさんと本間さんもどっかで呼ばれてたはず…呼ばれないわけないw

村「笑いの絶えない素晴らしいバンド」って言われてたw

女の子が真ん中ではしゃいじゃうくらい(みっつよっつくらいか…?筆者もそのくらいの時に叔母の結婚式の最中にそこらへんを従兄弟とかけずり回ってた記憶がうっすら残ってる…はずかしい…)


バンメン送り出して、5人の挨拶。



御礼申し上げます
ころうどんのとこだけ シーーーン と…
無観客かと…(www)
名古屋で味噌煮込みとか広島でお好み焼きとか言っても喜ばれないみたいなものだったんだな
次はパンで!!!


(よぉちゃ〜んの声に)
はいはいよーちゃんですよ…
世界中で聴いてんだぞこれ…
49ちゃいのようちゃんです!!!(クロちゃんみたいな言い方だった)
この時間にかける(メモが途中)
あの人にあれをお願いして
あの人にあのことで謝って
帰りにあれを買って…
舞台にぶつかって…ぶつからないか…(小声)
想い、考えたことある?
出して煮込んで持っていくんですよ(秘伝のタレみたいだな←っていうのは筆者の感想メモだった気がする)
想いを馳せる、持っていく
歌っている時間は幸せ
(なんだこのメモとても途中)


(黒沢氏にかけられる呼びかけが様々だったようで)
きょうもバラバラだなあ!!!
それでいいんだよ!!!
北山の話うなぎのタレみたい
継ぎ足し継ぎ足し(それ!)
親知らず抜いた
ツアー中に痛んだらやばい
今日は大丈夫


予想以上に長く険しい道になりました
HERE & NOWという坂
安心してる…次の坂道
ぼくが髪の毛を切ることができる
あたらしいユタカに✨✨
また会いましょう💙安岡でした
(やっとユタカの話を記録することができた。゚(゚´ω`゚)゚。←は?)


(なんか煽った…?)
ここまで辿り着けて
悔しいことも
次いいステージにして届け続けていく
30周年…(ぐだぐだ)
言っちゃいけないこと言いそうになったwww
(のあたりで2スペが交互に「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」って2回くらい言ってた)
今までも皆さんのおかげですありがとうございます


からの。


♪星屑の街
北山氏、ここでクリティカルヒットみたいな声出たじゃん(リードの話)
わたしからゴスを取り上げたら何も残らない…ってわけじゃないけど何が残るだろう…直接じゃなくても間接的に何かのきっかけというかさ(メモが途中で終わっている)
って考えてたら最後のやつすっかり頭から抜けてたw


村「ゴスペラーズ坂ツアー2023〜ちょびっと2024
これにて千穐楽!!!!!」


で、XvoiceZで客出し。
あっ途中で切れた…これにて。



セットリスト

Mi Amorcito
ポーカーフェイス
ミモザ
アフタースランバー
Summer Breeze
In This Room
太陽の5人
Sky High
Full of Love
永遠に
東京スヰート
ひとり
XvoiceZ
VOXers
Asterism
Love Vertigo
Silent Blue
Vol.
MOVIE☆STAR
愛の歌
Fly me to the disco ball
約束の季節
コーリング
星屑の街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする