弁護士の仕事×銀行関係問題
の、グチでございます。
先日、破産管財人口座を無料で作らせてくださる銀行が、
どんどんなくなっている
という記事を書きました
ほげ?
時代に合わせてネット銀行でOKじゃない?
それなら、
手数料かからないでしょ?
ネット銀行か・・・(遠い目)。
その前に、そもそも、
破産管財人口座 や 相続財産管理人口座 は、
厳格な管理を求められることから、
キャッシュカードすら作ってはいけないんです
ATMつかえないの!?!?
はい・・・。
破産管財人口座は、
あまり出し入れしませんが・・・。
相続財産管理人は、
適宜、
官報公告費用であったり、
登記手続費用であったり、
管理費であったり、
印紙や切手代金であったり、
費消するお金があるんですよ・・・。
これを、
こまごまとキャッシュカードなしで、
都度、通帳引き出し=窓口利用
で下ろすのが・・・本当に、本当に大変なんです
裁判所・・・IT化を進めてくださるのであれば、
せめてキャッシュカードを作らせてください・・・。
そして、
可能であればネット銀行も作らせてください・・・。
あおい先生はへっぽこな弁護士だから、
裁判所に意見なんて言えないだろうけど・・・。
切実なんだってことは・・・よくわかったよ・・・。
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら