
管財人等勉強会というしっかりとした、管財人関係の勉強会が催されています

私も、弁護士1年目の時に伺わせていただいたことがあるのですが、
開催されている場所が浦和で、本庁(管轄がさいたま地方裁判所になる地域)の先生方が多かったので、
次第に足が遠のいてしまいました

そして1度フェードアウトしてしまうと、
極めて次に伺うハードルが高くなってしまうのですよね・・・

昨年末ころ、
熊谷支部でもきちんとこの勉強会に参加させていただきましょう

という呼びかけがあり、
チャンスだ



この管財人等勉強会では、
手を挙げると、勉強会の講師役を回していただけます

中央大学法科大学院の先日の授業で、
教授が、「学習の一番の方法は、講義を聞くことではなくティーチだ」と教えてくださいました

そうは言いましても、かなりしっかりとした勉強会です。
「はい





・・・というノリではよろしくないだろうと、
どうするべきか、
約10年講師役をされている先生にアドバイスをいただきました。
その先生はきちんと教えてくださったのですが、
私のゆるい解釈で、
とても勉強になるし、お友達ができる


と、受け取り、ふるふると手を挙げてしまいました

私を入れてくださった班には、同期も女性もいないので、少し不安ですが、
(入れてくださる先生方のほうがご不安かもしれません。すみません)
頑張ります。
こばと法律事務所








女性の弁護士ということで、夫婦の問題や、男女の問題についての相談が集まり、
その分野の問題を多く取り扱っています(その他、借金の問題等も取り扱っております)。
ホスピタリティのある法律相談ができるように、カウンセラーの資格も取得しました。
ある日、普通の方が、ふとぶつかってしまうような法律の問題を、
分かりやすい言葉で、丁寧に説明することが得意で、
法律事務所・弁護士に相談することのハードルを下げるために、情報を発信しています。
法律相談・講演依頼等、お仕事のご依頼は、こばと法律事務所にご連絡

埼玉県熊谷市筑波2丁目56番3 渡辺総合ビル3階





