goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

準絶滅危惧?

2008-04-08 | 花の部屋
娘との花見の後、何時もの河原へ寄った時、何時もは見ない花が咲いていたので、何の気なしに撮ったんだけど準絶滅危惧って言うのよ(◎ゝ◎)

でね、よくよく調べたらよく似ているけど外来種で、繁殖力が強い品種って事が分かりました。

私が撮って来た オオカワヂシャ


オオイヌノフグリと似ているでしょ、同じ科なんですって(^_^)
準絶滅危惧に指定されているのは、『カワヂシャ』で花の色がもっと淡く、紫の線が薄いらしいです。



このピンクの花の名前調べたけど分からず、ヒメキンギョソウにも似てるけどちょっと花びらの形が違うんだなぁ(ーー:)

どんどん外来種が増えて来て、日本古来の植物が減って来てるらしい、生物でもそうですよね、日本タニシが居なくなって、今は西洋タニシ(リンゴ貝)が異常に繁殖してますし、亀もミシシッピミミアカ亀等が川を占領してます。

生態系が狂ってますね今の日本は、何か相撲界と似通ってると感じてなりませぬ(笑)
愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」