明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

参ったぁ~編集ソフトがストライキ?

2012-04-05 | 趣の部屋
昨日はご城下で、カワセミ画像をた~くさん仕入れて来たのに、

何時も使ってる、ベルさんのカワセミ劇場製作の強い助っ人、

Photoshop Elements 7 の調子が悪くて、文字入れが出来ませんでした(涙)

夜中一時過ぎまで、長女に指導を受けましたが、時間切れで諦めました(ー_ー;)


今日は、修復作業をして見ます、それでダメなら新しいバージョン購入?

あーダメダメ、先日新しい機材を買ったばかり、暫くはお茶漬け三昧のベル家です(笑)

話しのついでに・・・新しい機材も紹介しましょう(^_^;)

購入はもう少し前だったのですが、周辺機器が揃わず、やっと揃ったので、

昨日試し撮りをして来ました(*^^*)

その結果もご報告しましょう、良いのか悪いのか分からんけど(^m^ )プッ



CXフォーマット対応 ミラーレス一眼カメラ  Nikon 1 V1

これが今度、ベルさんのカメラコレクションに仲間入りした機材です。


こんな感じで使います、軽くて良いわ(^_-)-☆

今まではD300で肩が痛い、腕が痛いと言いながら撮ってました(^_^;)


親子ほど大きさが違います、電池も小さいし(予備買わなくちゃ)




昨日撮ったカワセミさん沢山有るんだけど、今日は試し撮りの成果だけね(笑)

編集が出来るようになったら、カワセミ劇場作りますね(^_-)-☆

Nikon 1 V1で撮ったカワセミです。いずれもノートリミングです。



D300で撮ったカワセミです。


同じ位置から撮ってこの大きさの違い、分かりますか?

Nikon 1 V1は、サブ機で購入しましたが、良い働きをしてくれます。

もう少し使い慣れたら、メイン機を上回るかも(^_^;)


お約束の桜カワセミ、これはD300で撮ってます。

ご城下の若さま


ご城下のマドンナ

セリフがなくてちょっと淋しいけど、今日はこれまで・・・

あすは編集ソフトのダウンロード、頑張りますp(´∇`)q ファイトォ~♪


m(_ _)m

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
この小さな写真をクリックするだけで、ベルさんの満足度とランキングがUPします(^^)v


写真の投稿はこちら、どなたも自由に参加して下さいね。



さすが春、お花や蝶が投稿され始めましたよ。

お仲間のお写真も見て下さいね♪

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーソフトで遊ぶ

2009-11-11 | 趣の部屋
パソコンを始めた頃、まだ編集ソフトなんて存在も知らず

ホームページにUPされた、他人様の画像を見て

「どうしたら、あんな風に出来るのだろう?」

なんて、いつも頭を悩ましていたものです(^-^;

そして、いちばんやってみたかったのがコレ↓画像の周囲をぼかす事



いつもはフォトショップで編集しますが、今日の編集は昔を振り返り

フリーソフトのJTrimでやって見ました。





もう殆ど忘れかけていました、メモと言う物を取らないので、頭の片隅の

記憶を呼び覚ましながらやって見ました(笑)



昔は額縁を作った事がなかったけれど、これもこのJTrimで作って見ました。

この額縁はJTrimで作成して、保存して置けば画像を差し替えて使えます。


↑これは額縁作成中に飽きて、中途半端に終わった物です





が、気にしないでUPしちゃいました(*^^*)

頑張って、頭を振ったら良いデザインが浮かんでくるかも

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り秘密兵器

2009-09-22 | 趣の部屋
鳥(カワセミ)に嵌って1年余り、カワセミ撮りの師匠に

あんた等、しっかりカワセミに嵌ったなぁ~

先日こんな風に言われました(笑)

カワセミに嵌ったとは言え、プリントする訳でもなく撮って楽しむだけ・・・

コンクールに出すようなカワセミを撮る機材も無し、ブログの彩り程度に撮るだけ

それでもより良い画像を撮る為に、僅かばかりの投資はしなくては

いい物は撮れませんよね(腕は棚に上げ)

そこで今回、雲台をチェンジする事にしました、スムーズに追えるようにね(^_^)


この雲台に対して三脚がちと軽いらしい、出来るだけ軽量にと揃えた物だから
仕方ないが、今回修理したのよね。
去年のクリスマスに、車に巻き込まれ破損した三脚を、修理費1万円ほどで(^^ゞ

マンフロット雲台、イタリア製だそうです。



お店の人
取り付け方の説明書、一応渡して置きます。

イタリア語とフランス語と英語で、取り付けに若干苦労しました(笑)

ベル
あら、そうなんですか(^_^)

でも大丈夫、私すべてペラペラですから、任せておいて(^_-)-☆


ハイ、よく存じております(^_^)

言葉にご精通なので、何の心配もないと思っておりました(爆笑)


ハハハッ、日本語もろくに話せないのに(^m^ )プッ

口だけは達者なんだよね(爆笑)


そしてこの雲台を更に生かす為、こんな物も・・・



あぁ、これでへそくりがすっかり無くなっちまったよ(^^ゞ

また食費削って、チマチマ貯めなきゃ(^m^ )プッ


。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

今日のカワセミさん



チャリに跨ったまま撮ったので、突っ張った足が攣りそうでした(笑)



今年この川(家の近所の二級河川)の主になりそうなカワセミさんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高く売れる亀?

2009-09-18 | 趣の部屋
毎日懲りもせず、夕方の鳥見に行ってます(*^^*)

私のカワセミフィールドにも、彼岸花が咲いていました。一輪だけでしたが(笑)

これにカワセミが止まると、ヤラセ写真のようになるでしょうね(^-^;


昨日の夕方、カワセミ待ちの時に、珍しい生物発見!



何とスッポンさんです、生き血を飲んだら元気モリモリ、試してみます?(笑)

汚い二級河川の川なので、スッポン鍋にする勇気は有りません┐(´д`)┌

スッポンに噛み付かれたら恐いので、捕獲はムリ!デカかった(◎ゝ◎)

。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

さて今日のカワセミさんです(*^^*)



この画像は今朝撮って来たものです。

生まれた巣に近い場所に、ひっそりと寛いでいました。



先週の金曜日に5羽で、テリトリー争いをしていた賑やかさは全く無く、

広いフィールドにこのカワセミさん一羽で、見つけるのにも一苦労(^-^;

来年の春までココは、そっとして置く方が良いかな(*^^*)

カワセミさんの画像を数枚撮った所で、化粧をして来るのを忘れた事に気付き

慌てて家に帰りました、だって日焼けが恐いんだもの(爆笑)

去年は化粧をせずに撮影に行ったので、まっくろくろすけのベルさんだったのよ。

今年は頑張って日焼け止めを使っています・・・でも、真っ黒┐(´д`)┌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集ソフト色々

2009-09-03 | 趣の部屋
年を取り、余暇にパソコンを始めました。

文字を打つのが慣れて、HPを持ち、日記を書くようになりました。

文字だけじゃ寂しい日記に、写真を貼ってみたくなりました。

小さなデジタルカメラを買いました。(この頃はとても高価なカメラでした)

掲示板で、楽しく集うのが毎日の日課になりました。

月日は流れ、ブログの流行でHPは閉じました。


今はブログやプロフの時代、インターネットも常時接続なんて夢の夢でした。

そしてブログの更新に、一日の大半を費やしてる今日この頃、

写真にも力が入り、カメラの充実&カメラ周辺機器の充実、ココまで来ると

撮った写真の編集等にも力が入ります。

最初はフリーソフトで充分でしたが、今は偉そうにこんなの使ってます。



今までも、色々なアドビシリーズを使ってましたが、

今回は、RAW画像の取り込みも出来る、フォトショップ・エレメンツ7に

バージョンアップしてみました(*^^*)

まだ使い方の理解が、いまひとつでちょっと悔しいですが(^m^ )プッ

軽く作品を造って見ました(^^ゞ



可愛く



ちょっと渋めに・・・



爽やかに?・・・



もうそろそろ飽きた?(笑)



せっかく作ったんでもう一枚、もうこれで終わりだからね(笑)

編集ソフトって楽しいね、時間を忘れちゃう(*^^*)

毎日少しずつ頑張ってみようと思ってますが、外に居る方が多くて(^^ゞ

愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする