明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

7月に入って直ぐ、胸ワクワクする事が起きた

2011-07-31 | 日記部屋
それは一本の電話から始った・・・

「ねぇ、巣を見つけたよ」

今季初めて見つけた巣は3日目に放棄したので、ガックリ来てる所に、

嬉しい知らせ\(^o^)/

知らせてくれた鳥友と二人、巣を刺激しないように観察が始った。

7月初旬、台風6号が上陸とかニュースで流れた時は、ハラハラドキドキ(^_^;)

台風の翌々日そっと覗きに行ったら抱卵してた(*^^*)

計算上では17~18日頃に雛が孵る筈・・・

雛は無事に孵ったようですが、何とも高い木の上で、給餌の様子が見えません。

今週末か、来週初めには巣立ちと思っていましたが、土曜日見事に巣立ちました。

私達、この一枚を撮る為に、ひと月近く山に通ったんです。



巣立ちには立ち会えませんでしたが、私達が何時ものポイントに立った時

私達二人を挟むように、前方から♀の鳴き声が、後方から♂の鳴き声が・・・

月日星ホイホイホイ!と聞えて来ました。

巣立ったばかりの、最後のお別れだったのでしょうか・・・

その後、その場所で鳴き声がする事は有りませんでした。

見守り続けたので、沢山の画像は有りませんでしたが、撮り溜めた物を

スライドショーにして見ました、雛誕生の喜びを分かち合えたらと思います。



これでお山行きは一応卒業、暫くゆっくり主婦してから

時々夏鳥の様子を見に行く程度になります(*^^*)


巣にお別れをして、もうひとつのポイントへ向かう時、三光鳥の番に会いました。

下に止まっているのが♀です、上は♂だけどソッポ向いてるの(涙)


此方は♂は鳴いていて良い感じなのに、♀の顔が見えない(ーー:)

この番は、尾羽の長い綺麗な♂でした。

雛を孵した番は、♂も♀も短い尾羽の固体でした。

最後に綺麗な写真を撮って、三光鳥を追う夏は終わりました(笑)


まだ三光鳥の写真は残ってますので、UPはします(^m^ )プッ


写真の投稿はこちら
gooブログの楽しみ方レクチャーも此方から


何方でもご自由に投稿下さいね
 
人気ブログランキングへ
ポチッ♪


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ポチッ♪


クリックひとつで、大きな幸せを感じるベルさんです(^m^ )プッ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで凄く不愉快だった事・・・

2011-07-30 | 翡翠部屋
先日テレビで言ってたけど、スーパーのお惣菜が良く売れてるらしいね。

脂物で家を汚したり、部屋の温度を上げないようにと、節電仕様のメニュー?

ウチでもお惣菜は買う事が有るけど、、最近は店内の調理場で

パックされた物を買う様にしてる。

先日、夕方のお買い物に出かけた時の事、お惣菜のコーナーでカートを押した、

70歳そこそこのおばあさんの様子を見てました。

から揚げの前で陣取っていたので、場所が空くのを待ってたんです。

その時、おばあさんの右手が、パックしてない唐揚げに・・・


「あっ、触っちゃダメ!」私は、声に出ましたよ(◎ゝ◎)


手の甲で、熱いか冷たいかを確認してたようです。

「ねぇ、おばあちゃんそれ止めましょうよ、不衛生でしょう」

「触ったりした物は、みんな買う気が無くしちゃうでしょう」


「揚げだちかどうか、見ただけだから・・・」

そんな問題じゃないでしょう(-_-#)


こんな事が最近、2度続けて有ったんです。

皆さんなら、そんな時どうしますか?

①見て見ぬフリ

②そのばあちゃんに注意をする。

③惣菜部の責任者に言う

さてどれでしょう、私はもちろん②番ですね(笑)


。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・


今日はカワセミ劇場ですよ~(*^^*)











今日は写真少な目です、まだまだカワセミの写真は多く撮れません。

夕方の勝負はダメね、全部ボケボケ(ーー:)


写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 
人気ブログランキングへ
ポチッ♪


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ポチッ♪


クリックひとつで、大きな幸せを感じるベルさんです(^m^ )プッ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちもアオゲラの鳴き声が・・・

2011-07-29 | 野鳥部屋
お山に行くようになって、4回目の夏を迎えましたが、

何時も鳴き声だけのアオゲラさん、昨日は姿を現しましたね(^-^*)

頭の赤いオスですね、近いと良い物が撮れたと思いますが・・・

めちゃんこ遠かった、それにすごく暗かったし(ーー:)



見辛いですね、コレでも編集してるんですけどね(^_^;)



ちょっと荒療治で編集して見ました、赤い冠が見えないので仕方なく(汗)

若干、下の画像の方が見易いですかね(^_^)


コレならちょっとアオゲラってのが分かりますね(*^^*)





お見苦しいアオゲラでしたね(*^-^*)

でもせっかく撮れたんだから、UPしてやら無いとね(^^)v

。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

お口直しの三光鳥ですよ(*^-^*)

もうこの時期サンコウチョウばかりですわ(^m^ )プッ






かくれんぼ中の三光鳥さんです。
写真がボケてるって、長女からクレームが入ったので

写真を替えました(笑)

三光鳥さんは期間限定の鳥ですので、もうそう長くは追いませんので

今しばらくお付き合い下さいね(*^-^*)


掲示板に、テンプレート編集についてちょっと更新しましたよ(*^^*)

写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 
人気ブログランキングへ
ポチッ♪


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ポチッ♪


クリックひとつで、大きな幸せを感じるベルさんです(^m^ )プッ
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い観察を終えて・・・何だか(ーー:)

2011-07-28 | 日記部屋
5月末頃より観察を続けていたカイツブリが、7月中旬に

巣立ったと確認が出来ましたので、撮り溜めた物をまとめて見ました。

最初は、ある方からの情報で行きましたが、何時もご一緒する鳥友のお知り合いが、

その池のご近所に住んで居られて、時々情報を頂いてましたので、

お山のフィールドへ行く時に、短時間だけ観察してました。

ある日は雨が降ってたり、写真を撮らずに見るだけで済ませる日も・・・

毎日の変化やアクシデントを、スライドショーにして見ました。

全部の画像に簡単な説明を入れてますので、ゆっくり目で画像送りをして下さい。

説明文の右横のマークをクリックすると、1~5の数字が出ますので3以上でね♪
説明欄の一番右のボタンを押すと、フルスクリーンで見られます。



7月中旬、再度池へ行って見ましたが、池の周りの草が刈られ、焼かれていました。

カイツブリは多分、池を離れたのだと思います。

。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

昨日はお天気が悪くて、家でのんびりしてましたが、そうも

のんびりしてられないのがベルさんです(笑)

自分のカメラは雨が降ったら、片付けが大変なので、例のサイバーショットで

マイフィールドを散策して見ました、雨がポチポチ・・・(ーー:)

それでも何か撮らなきゃの使命感で、撮った物がチョウトンボ(^^)v



慣れないカメラに、慣れない液晶画面に四苦八苦しながら撮りました。



やっぱり上手く撮れません(涙)



口コミサイトで見た時は、皆さんもっと奇麗に撮れてたけどなぁ(^_^;)

凄く目が疲れて、12時過ぎには帰って来ました。

ちょっと花もとってみたのよ(^_^;)


マクロは今ひとつかな(^_^;)  腕が悪いのは棚に上げ(^m^ )プッ


コレ見ると一目瞭然、さっぱりでんな(笑)

今度はマクロレンズの付いた、一眼のサブカメラ持参で行こうo(^-^)o

写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 
人気ブログランキングへ
ポチッ♪


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ポチッ♪


クリックひとつで、大きな幸せを感じるベルさんです(^m^ )プッ
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国の鳥を撮りに行くなら・・・必須アイテム?

2011-07-27 | 野鳥部屋
娘二人がタイを訪れた時、お土産に買って来てくれた、野鳥の図鑑

タイ語や英語で書かれてるので、絵本として見るしか無かった。

それで、タイの野鳥で検索したら、有るサイトが見つかった。

yossy様のブログです\(^o^)/

タイ王国シーラチャの鳥 + Nok Sriracha Muang Thai +


見てびっくり、ブログの中に見た事の無い鳥や、日本にも渡って来る鳥が、

次から次に見られるのです、もうシビレましたね(*^^*)

そしてこの撮った鳥達の、ハンドブックを作られたので、

厚かましいベルさんは、yossy様にお願いして、タイから送って頂いたのです。


頂いたハンドブックに、プルメリアを添えて撮って見ました(*^^*)



コレは持ってるタイの野鳥図鑑です。
同じ鳥さんが載っているでしょう(笑)

コレで少しは持ってる図鑑の鳥の名前が、日本語で分かると思います。


楽しみに待っていたので、届いた時のインクの匂いが嬉しかった(笑)

今日は興奮して眠れないかも、だって異国から届いたんですよ(笑)


そしてコレが、今撮っているサンコウチョウだと思うんだけど・・・


やっぱりチンプンカンプンです、この図鑑はシギチが多いので、大半は

識別出来ないでしょうね(^_^)










タイにも居るんだね、三光鳥・・・翼が有るって良いね。

飛べるって良いね、海を越えて飛べるんだもんね


写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 
人気ブログランキングへ
ポチッ♪


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ポチッ♪


クリックひとつで、大きな幸せを感じるベルさんです(^m^ )プッ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする