Always Autumn

Letter from Perth

キュビズムの世界 ~近現代美術展 その3~

2012-07-03 15:47:03 | 見るだけArt


人気ブログランキングへ


少々間が空きました。

今日も例の美術展の話の続きです。

この展示会では、もちろんあのキュビスムの世界も紹介されていました。


キュビスム(Cubism:立体派/立方体派?)

『キュビスムは、20世紀の初めにパブロ・ピカソと、ジュルジュ・ブラックによって創始され
多くの追随者を生んだ現代美術の大きな動向である。

それまでの具象絵画が一つの視点に基づいて描かれていたのに対し
いろいろな角度から見た物の形を一つの画面に収めルネサンス以来の一点透視図法
を否定した。』(Wikiより)

美術の世界は詳しくありませんが、つまりキュビスムは
それまで遠近法を使って描かれた世界を
ぺったんこにして表現した世界とでもいうのでしょうか。

形態の革命であると言われることもあるそうです。
フェルナン・レジェFernand Léger 1881-1955 フランス出身)の作品

左:The Mirror」 1925 

右:The Baluster」 1925

レジェは、風景を描くよりも人間や機械文明を描くことに興味があったらしい。
同じくレジェの作品
左手前:Propellers 1918」

真ん中:(メモ忘れ)

右奥:Woman with a Book」 1923  

ピエット・モンドリアン (PIET MONDRIAN 1872~1944 オランダ出身)の作品

「Trafalgar Square (トラファルガー・スクエア)」 1929-1943

広場に集まる人たちの熱気を表現したのだそうです。

この方の技法は建築界にも大きな影響を与えたとか。

そういえば、こんな感じの色合いの建物がパースにありますね。
 

トラファルガー・広場って、阪神タイガー〇が優勝した時に
“虎”ファルガーということで、ファンが集まってお祝いしたとかなんとか。
すごいなー日本人


ちょっと長くなりますが、もう一人ご紹介。


ジョルジュ・デ・キリコ(Giorgio de Chirico 1888-1978 ギリシャ生まれ)

形而上絵画Metaphisical Artという様式を始めた画家です。

形而上絵画といわれても全然わからないんですけど
時間や空間という形を持っていない物を、表現する・・・ことかな。

光や影を操作して不思議な空間を描くこの画家の絵からは
切なさとか、静けさ、郷愁、謎といったものを感じました。

「The Enigma of a Day」   early 1914


「The Nostalgia of the Infinite」 1912-13?




さて、トラファルガーを描いたモンドリアンのことを調べていたら
お馴染みのあのウサギキャラ(ミッフィー)の絵本作家:ディック・ブルーナにたどり着きました

ブルーナのスタイルはピカソやアンリ・マティス、今回記事のフェルナン・レジェや
このピエット・モンドリアンの影響を受けたのだそうです。
(どこで調べたか忘れてしまうので、リンクを張っておきました

有名芸術家の影には有名芸術家がいて、そのまた影にまたまた有名芸術家。

キュビスムが出現した当時、世間はかなり批判的だったようですが
何事も新しいものを発表するのは大変なんですね。

キュビスムを続けることを止めて、他の分野を開発した画家もいます。
ピカソもそこにずっと留まらず、次々と別の作風で作品を繰り出していきました。

でもこの画法が後世どんなところに影響を与えたか、ピカソたちに
いつの日かあの世で会えたら、伝えてみたいです。

 あ、スペイン語勉強しとかないと・・・ グラシアス…




次の画家さんはまた違う分野になるので、今日はここまでにします。

もうちょーっとだけ、お付き合いくださいませ




ランキングに参加しています。
お帰り際にクリックおひとついただけるとうれしいです

人気ブログランキングへ



おまけ:コメントお返事遅れておりましてすみません。
何するにも遅いんですよー私
がんばりまっす

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報