BEELUCK(ビーラック)店主の拙いけれど真実を語る健康小話

BEELUCK(ビーラック)の店主が自身の経験と知り得た情報を元に「真の健康」について、コツコツとお話しするブログ。

微量ミネラルの重要性(3)

2007-09-06 18:53:02 | Weblog
普通世間一般の生活においては、食塩は化学的に製造されたNaClを食べている人がまだまだ多いと想像しますが、最近では化学的合成物のNaClが健康によくないといったことなどの情報がテレビの健康に関する番組などを通していろいろと伝えられています。

もちろん、地方によっては昔からずっと天然の塩を食していると言われる人もたくさんおられることではありますが。

子供の頃に毎日のように見ていた食塩の容器に日本専売公社、NaCl100%(?)と書かれていたことを今でもよく覚えています。

当時は何の疑問もなく、父親がとにかくよく何にでも多量の食塩、醤油をかけて食事をしていた記憶が今もはっきりとあります。
関連性がどれだけあるかは定かではありませんが、その父親は67歳で脳梗塞で亡くなりました。

その一方で、私自身が中学3年の時に急性腎臓炎にかかり、薬包紙に包まれた塩(NaCl)を1日に2gだけ与えられ、3食の食事といってもご飯だけですが、3回に分けてふりかけて食べたことを父のこと以上によく覚えています。

あれこれ言うまでもなく、塩分が身体に必要なものであることはよく分かっていても摂り過ぎると悪影響があり、化学的に製造されたNaClではなく苦汁(ニガリ)を含む天然の塩を食するのが良いことは現代の常識と言ってもよいくらいだと思います。

苦汁の成分の主体はマグネシウムであり、このマグネシウムの不足は筋肉のけいれんをおこしますが、それが心筋であればご存知の心臓麻痺です。

皆さん、食塩は天然塩を食しましょう。

微量ミネラルのまとめとして言えることは現代における一般的な農作物には昔のものほどミネラルが含まれていませんから、適宜、栄養補給食品でミネラルを補うことが必要になってきてしまっているということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする