小さな毎日

1日1日の小さな毎日の積み重ねが、日々生きること

ギンギラ博覧会

2006年11月26日 12時52分41秒 | Weblog
昨日の公演、涙あり、笑いあり、の90分間だった。
福岡の歴史で、まだまだ知らないことがたくさんあることを実感。

90分の上演時間は、観るほうとしてはちょうどよい。
これより長くなると、腰やお尻との根くらべになる。
今回の席は、下手側最前列。
舞台と最前列客席の間は、人が歩ける幅の通路があるのみで、舞台の高さは階段3段分。
役者さんたちの顔が見えすぎるくらいよく見えた。
目の前で、脚をひろげてのけぞって演技される(スーツ姿男性)と、目のやり場に困った(^^;
しかも、役者さんの衣装の○○が××していて…。
でも、それに気づいたのは、役者さんの真ん前に座っていたわたしたち数人だけだろうから、ま、いいか。

一人何役もこなしている(かぶりものをかぶって出てくるので、役者は同じでも役が違うのは、観客にはすぐわかる)ので、舞台から袖にひっこむと、着替え・かぶりもののかぶりかえなどで、大変なのだそうだ(たまに、かぶりものを忘れる役者もいる)。

にしても、福岡に住んでいる人にしかわからないネタでやるこの身内感が、劇団の魅力のひとつだな。

最新の画像もっと見る