見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

里山、里海の春-ギフチョウ

 25日は好天に恵まれ気温も上がった。もうそろそろギフチョウが出てくるころだと思い、一向一揆の山城址である虚空蔵山(137.7m)に登ってみた。ショウジョウバカマが咲き始めるこの頃、山頂付近では越冬から覚めたヒオドシチョウが縄張りを主張して、他のヒオドシチョウや羽化したばかりのギフチョウと争っているのがよく見られる。

   ショウジョウバカマ

     ヒオドシチョウ

       他の
 ヒオドシチョウと争うヒオドシチョウ

 今回も思惑通りに真新しいギフチョウを見ることができた。里山の春の始まりである。





  羽化したばかりのギフチョウ

 前日の24日には七塚の海岸に行ってみた。春になって活動を活発化させた、数百羽はいると思われるハマシギの群れが波打ち際の上を飛んでいた。


   飛翔するハマシギの群れ

 方向を変える時に見せる白い腹は感動的であり好きな光景の一つである。


    ハマシギの方向転換

 浜に下りた群れは、波打ち際で餌を探す一部を除いて休憩しているようであった。



    浜に下りたハマシギ

 よく見ると、かなりの数のミユビシギが混ざっていることに気が付いた。

      ミユビシギ

 そのうちに群れは再び飛んで少し離れた波打ち際に下りた。群れの中で仲良く餌を探しているが、ハマシギの多いところ、ミユビシギの多い所に分かれているようである。仲良くしているようでも身内と親戚の違いを感じているようなものである。

  群れの中でハマシギの多い部分

 群れの中でミユビシギの多い部分

 25日の午後には健民海浜公園へ春に渡来するカモの仲間を見に行った。かなり遠かったがテトラポッドの傍に旅鳥春のシマアジを見つけた。


      シマアジ

 久しぶりであり、このあたりで見たのは初めてであった。繁殖羽のオスもメスも居てつがいだと思われた。


    シマアジ、オス

     シマアジ、メス

 傍にはヒドリガモに加えてアメリカヒドリ(?、光線の具合、あるいは交雑)と思しき鳥もいたが確認できなかった。


 アメリカヒドリ(?、光線の具合)

 いずれにしても、里山、里海の春が始まった。

コメント一覧

bbdupstream494、チョウキチ
kotsunagiさん
 コメントありがとうございます。今回のは羽化したばかりでしたので特に新鮮な色をしていました。飼育したものもいいですが、自然の中で見つけるチョウは格別です。
 ただ心配なのは、撮影した翌日は立木も折れる嵐のような強風が吹き荒れ、ギフチョウもどこかに飛ばされたのか見当たらなくなったことです。今朝は寒いですが、天候、気温の回復とともにまた新しいものが出て来ると期待しています。
こつなぎ
おはようござます。
画像を拡大しては、ギフチョウの美しい姿に感動しています。
こちらでは、全くと言ってよいほど野外でギフチョウを見ることができません。当地には県立ぐんま昆虫の森がありますので、そこでのチョウ飼育施設を近いうちに訪れてみたくなりました。
bbdupstream494、チョウキチ
越後美人さん
 温かいコメントありがとうございます。ギフチョウは例年通り3月末頃出て来ました。羽化したばかりの翅は非常に綺麗です。蛹は焦げ茶色で見にくい感じがしますが、その対比も素晴らしいです。
 ハマシギやミユビシギは、こちらでも越冬していると思います。いつも忙しく飛び回り、走り回り、疲れたら砂浜で居眠りしているようです。
越後美人
羽化したてのピカピカのギフチョウですね。
とても綺麗です♪
ヒオドシチョウもきれいですね。
どちらも当地で見たことはないと思います。

ハマシギの方向転換は見事ですね。
こんな風に集団で飛ぶのは、渡りのための練習なのでしょうか。
半端ない数ですごいですね(^_-)-☆
bbdupstream494、チョウキチ
カルスさん
 コメントありがとうございます。カンアオイの管理は大変でしょう。自然保護活動に敬意を払います。人間の手を借りなくても自然が保たれるといいですね。ギフチョウは谷汲などでも少なくなったのでしょうか。
bbdupstream494、チョウキチ
小桜さん
 ギフチョウをお誉めのコメントありがとうございます。羽化したばかりですので非常に新鮮です。こちらでは、これから半月ほど見られます。桜に集まるのも見事です。
pandado4(小桜)
ギフチョウの羽に見られる赤、橙、青が綺麗!!
我が県でも見られるようなので 是非、みて見たいです
シマアジもペアーになって繁殖地へと旅立ちですね
amtransuga1999
こんばんはカルスです。
ギフチョウは懐かしいです。モリコロパークでも10数年前はよく見かけました。ギフチョウの餌としてコバノミツバツツジを植樹し、ギフチョウの卵を産むカンアオイ(幼虫の時の餌になる)も育てています。年々少なくなって今は見つけるのが大変です。
そちらでは自然が残っているようでいいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る