見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

春の田で―ヘラサギ

 ギフチョウも出現し春本番も間近だと思い、我が町でもやっと桜が開花し始めたが、4月に入った今朝はかなり厳しい冷え込みで春も足踏みである。
 鳥友さんに情報をいただき、先月18日に河北潟にヘラサギ探しに出かけた。ヘラサギはサギという名前がついているがサギ科ではなくクロツラヘラサギより一回り大きい、トキ科の鳥である。クロツラヘラサギは以前見たことがあるがヘラサギは見たことがなかった。

    クロツラヘラサギ

 河北潟の用水路の土手の藪をかき分けて登り、用水路を覗いた途端、白い大きな鳥が飛んだ。


   足元から飛び去った鳥

 続いて近くに居た別の3羽の鳥も飛んだ。3羽は直ぐ近くの用水路に再び下り、飛び方からしてもダイサギかコサギであると思われた。
 最初に飛んだ鳥の嘴の先は黄色味を帯びており、ヘラサギに違いないと興奮し、見逃してはいけないと、飛んだ先をずっと目で追い500m位離れた田に降りるのを確認して、直ぐにそちらに向かった。
 遠くからは灰色っぽい鳥の群れの傍に一つだけ白い点のような鳥が見えた。
ゆっくり近づくと、白い点はだんだん大きくなり、ヘラサギだと確認できた。





  アオサギの群れの端にいたヘラサギ

 はやる心を抑え、少しずつ近づき何枚かの写真を撮った。








  アオサギの傍で休むヘラサギ

 ヘラサギは片足立っており直ぐには飛びそうになかったので、さらに近づき、ゆっくり撮影できた。




   田の中で休むヘラサギ

 飛ぶところも撮りたいと思ったが、折角寛いでいるのを驚かしてはいけないと思い我慢してその場を去った。



   寛いだ様子のヘラサギ

 冬の終わりに素晴らしいものを見ることができた。鳥友さんに感謝あるのみ。

コメント一覧

bbdupstream494
桐花さん
 コメントありがとうございます。また、いつも素敵な詩をありがとうございます。楽しませていただいています。
ヘラサギは、サギという名がついていますが、実は、トキの仲間です。一旦ついた名を変えるのは容易ではないみたいですね。
sukekaku5th
こんばんは。
ヘラサギ…
そんなサギがいるんですね!
ほんとうにヘラのようなくちばし^^@
愛嬌があってカワイイ♪
__桐花
bbdupstream494、チョウキチ
越後美人さん
 温かいコメントありがとうございます。ヘラサギを見つけた時には、少年の時、胸踊らせてチョウを追いかけたような気持でした。初めてで興奮しました。今日、これからクロガモをアップしますので、又ご覧いただければ幸いです。
越後美人
ヘラサギは初めて見ましたし、初めて知りました。
嘴がヘラのようになっているのでヘラサギなんですね。
ずいぶん大きな嘴でびっくりしました。
サギ科でなくてトキ科だということも驚きでした。
珍しい鳥に出会えて良かったですね。
鳥友さんに感謝ですね。
私も見せて頂けて感謝です(^_-)-☆
bbdupstream494、チョウキチ
Shinkeさん
 お元気のようで何よりです。自然の大切さは子供さんにも教えてあげてください。
Shinke
ヘラサギ。嘴の先端は黒色ではないのが、意外でした。
和歌山でも、桜は満開です。
渓流釣りにいきはじめましたが、河原で昆虫の羽化など、春を感じています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る