goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

春爛漫ー桜に止まるギフチョウ

2025-04-16 09:16:57 | 日記
 先週、出てきたギフチョウをやっとアップした。その後は寒暖が繰り返し、昨日から今朝にかけては霰混じりの強風雨となったが、11日土曜日は絶好の行楽日和となった。人が多いのはあまり好きではないが、天候の選り好みはできないので、布橋十二ヶ滝近くのミズバショウの咲く園地の古樹のサクラの花に止まるギフチョウを見に行った。

              布橋十二ケ滝

              ミズバショウ

 木は半分近く枯れているようにも見えたが勢いの良い美しい花を咲かせ、ギフチョウが忙しく舞っていた。ただ、ギフチョウの動きが激しく、ピントや構図にあまり贅沢が言えるような状況ではなく、やっと数枚だけ撮影することができた。





            満開の桜とギフチョウ

 わが家近くの森ではコツバメが断続的に出ており、翅の内側の美しい青を見ることができた。



                コツバメ

 ヒオドシチョウやミヤマセセリも出始め、ウグイスの行動も大胆になってきた。



          越冬から覚めたヒオドシチョウ

         高い枝に止まり見やすくなったウグイス

 散歩道では、落花により道が桜絨毯となっている所や枝垂れ桜とソメイヨシノ、ナノハナのコントラストが素晴らしい場所もある。

             落花による桜絨毯


                枝垂れ桜

 田では麦の穂も伸び、イワツバメ、ツバメも渡来し、ホオジロもつがいとなっているようであり、河北潟では、冬の間1羽だったヘラサギがいつの間にか2羽になっていた。

             伸び始めた麦の穂


                イワツバメ


                ツバメ

              ホオジロのつがい

            2羽となったヘラサギ

 春爛漫である。未だ寒暖の差は激しいが、森ではワラビやコシアブラの若葉も伸び始め、もうすぐ初夏の季節となる。
 私事ですが、goo blog サービス終了の知らせが届きました。老後の楽しみ、元気の支えとして取り組んできた私にはショックな知らせでありましたがやむを得ません。アップする素材も少なくなっているので、これを機会に辞めてしまおうかとも思いましたが、facebookも怠け、怠けながら書いてきたことを考え、個人情報が漏れるのは嫌ではあるが、皆様にはgoo blogで真摯に大変お世話になったので、そのような心配も無用で、徐々に重点を移していくfacebookを見ていただければありがたいと考えるようになりました。いつまで続けられるか分かりませんが、
「facebook 川上雄資」で検索していただければ、すぐに見つかると思いますので、もしよろしければご一読いただければ有り難く存じます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryokuhoo(緑の風))
2025-04-17 09:25:29
まさに春爛漫ですね。
当地でもギフチョウに出会えないか探そうと思います。
facebook拝見! 驚きした! これからもよろしくおねがいします。
返信する
Unknown (bbdupstream494)
2025-04-17 15:12:06
ryokuhoo(緑の風) さん
コメントありがとうございます。ギフチョウはショウジョウバカマ、カタクリ、ミツマタなどが咲く頃が最盛期で、5月半ば頃迄には産卵し、一生を終わります。春の女神の所以です。
Facebookは、少しプライバシーが漏れるので警戒をしているのですが、信頼がおける方々に見ていただければ有難く存じます。また、長さも短く、単純化できるので、負担は少なくなるかと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。