goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

残り雪と野鳥-エナガ

2025-02-26 08:57:35 | 日記
 2月は、初旬の雪以来、時々晴れ間もあるが雪模様の日が続いた。庭のバラの中にはこの雪の中でも花をつけているものもある。

            雪に耐えて咲くバラ

 24日朝には予報では"今冬最後”の淡雪の積雪があった。

             24日朝の降雪

 昨日は朝から晴れ上がって暖かさが戻って来、春の到来を確信した。今日早朝には強い雨が降ったが、道端にはまだ雪が残っている。雪原の林にはアオジ、カシラダカに加え、オスの写真は撮れなかったが、ペアのキジも現れ春を思わせた。



     雪原のアオジ(上)、カシラダカ(中)、キジ・メス(下)

 エナガは群れを成し、木々の枝を忙しく飛び回って移動しながら餌を探していた。



           木々を飛び回るエナガ

 エナガの群れにはメジロやヤマガラも混ざっていた。



                メジロ


                ヤマガラ

 コゲラもいるなと思っていたら少し高い木の幹でキツツキが木を叩く音が聞こえた。

               コゲラ

 耳を澄ませながら木々を注意深く探すとアカゲラがいた。


                アカゲラ

 キョッキョという鳴き声とともに木を叩くのはアオゲラである。


 アオゲラは木を登りながら幹を叩き虫を探している。時には木の又で休みながら、また探す。


             一時休憩のアオゲラ

 時には飛んで移動し、枝先にも止まる。

             小枝に止まるアオゲラ

 鉄塔では、1月13日に報告して以来、頻繁にオオタカが見られる日が続いている。



              鉄塔のオオタカ

 近くに営巣しているのかもしれない。本格的な春も近いものと思われる。

 予報によっても雪はもう終りだそうである。

              
          24日朝の雪 庭(上)近くの森(下)

 今回の雪はすぐに融けるだろう。近くの森の淡雪も美しく印象に残った。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryokuhoo(緑の風))
2025-02-26 09:46:01
ずいぶん沢山の鳥たちが登場しましたね。
ウグイスの初鳴きやキジの母衣打ちが待ち遠しいです。
エナガは早々に営巣を始めるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (チョウキチ)
2025-02-26 10:34:22
ryokuhoo(緑の風) さん
コメントありがとうございます。実はこれ数日分を纏めたものです。アオジ、カシラダカを除き、冬鳥達は少なく、留鳥を中心に見られています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。