goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

春の本格化-アトリ

2022-03-25 08:36:18 | 日記
 桜の便りを聞くようになった。北陸でも暖かさが本格し、桜の開花ももう少しである。手取川でも水温み、水辺ではセグロセキレイが遊んでいた。





   水辺のセグロセキレイ

 海岸の砂浜では、夏羽に変わりつつあるシロチドリが忙しく餌を探し、ブッシュにはカシラダカが未だ滞在している。





  夏羽に変りつつあるシロチドリ




   未だ滞在するカシラダカ

 少し前になるが、邑知潟でカワラヒワを見ていた時、一群の鳥が飛んだ。



      カワラヒワ

 何だろうと思って近づこうとしたが、なかなか素早い。やっとのことで写してみると、アトリの一群であった。




    群れを成すアトリ

 もうすぐ北へ帰るのであろう、群れで飛ぶ練習をしていたのかもしれない。夏羽に変ったものもいた。

 田周辺にはまだツグミも多く、タゲリも活発に活動している。



     農耕地のツグミ



       田のタゲリ

 七塚の海岸でクロガモを見つけた。

      クロガモ

 詳細は後日アップします。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (spring-flower_2006)
2022-03-25 15:41:26
渡りが始まるのですね
でも後少し楽しませて欲しいです
返信する
Unknown (bbdupstream494、チョウキチ)
2022-03-25 19:45:21
コハクチョウやマガンなど大きな鳥の渡りはもう終わっています。小さな鳥達はこれからです。シマアジなどの旅鳥もぼつぼつ来始めました。変化が楽しめます。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2022-03-26 12:13:37
タゲリもこれから ユーラシア大陸、モンゴルなどに渡って行くのでしょうか? 今年は近くで撮れなかったので心残りです
返信する
Unknown (bbdupstream494、チョウキチ)
2022-03-26 17:31:54
小桜さん
 コメントありがとうございます。自分で確かめた阿古とはありませんが、タゲリは、モンゴル、中央アジア、ユーラシアなどに帰るようです。なお、福井県、石川県はタゲリが比較的多いそうです。
返信する
Unknown (bbdupstream494、チョウキチ)
2022-03-27 16:53:58
小桜さん
 変換ミスお詫びして訂正します。

確かめた阿古とは➡確かめたことは
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。