goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

季節の変わり目―ミヤマセセリ

2025-04-23 07:11:50 | 日記
 今日は雨の朝です。この時季は一般に新しい出発の時季ですが、私にとってはお別れの日です。私事ですが、goo blog サービス終了の知らせを受け、自分がそれなりに歳もとり、アップする素材も少なくなってきたこと考え、今後の更新を中止することにしました。今後は、気儘にfacebookを利用しようと考えています。いつまで続けられるか分かりませんが、「facebook 川上雄資」で検索していただければ、すぐに見つかると思いますので、もしよろしければご一読いただければ有り難く存じます。また、他にも新しい趣味を見つけたいとも思っています。
 さて、ギフチョウが出てくる時季は越冬したヒオドシチョウやルリタテハが目覚める時期でもある。

             早春のギフチョウ


          越冬から目覚めたヒオドシチョウ


             目覚めたルリタテハ

 石川では、多くの場合ヒオドシチョウの翅の痛みが激しく、より厳しい環境で越冬しているものと思われる。いずれにしても、越冬したチョウや新たに羽化したチョウ達は互いに縄張り争いをするのが普通である。ギフチョウと同じ時季に出てくるアセビやガマズミなどを食草とするコツバメは小さいのであまり争いに加わらないが、ミズナラ、コナラなどを食草とし、やや遅れて出てくるミヤマセセリは勇敢に争いに参加する。



   仲間同士で争ったり、ヒオドシチョウなどと争うミヤマセセリ

 ミヤマセセリは仲間のオスとも争う。他を分別する能力はあまり高くないのかもしれない。
 オスの表には霞んだような白いロウ状の紋があるがメスのそれはくっきりとしている。














             ミヤマセセリ
 
 ミヤマセセリはギフチョウのような華やかさはないが、春の一時(いっとき)出現する儚いチョウという点では共通している。皆様とのお別れにふさわしいチョウかもしれない。
 当地には、未だジョウビタキやアオジ、ツグミも少し残り、山の方に行けばカワアイサが見られることもある。

               ジョウビタキ

                 アオジ

                 ツグミ

                カワアイサ

 ホオジロ、カワラヒワ、エナガ、ハクセキレイ、コゲラなどの活動が活発化し、季節は変わり、夏に向かっている。

                ホオジロ

               カワラヒワ

                エナガ

               ハクセキレイ

                コゲラ

 自然豊かな石川に住み、皆様と共通の趣味で交流させていただいたことを有難く思っています。蝶吉であった私、チョウキチがこのブログを通じて鳥吉にもなることができました。皆様大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。有難うございました。末筆ながら、皆様の末永いご健勝、さらなるご活躍をお祈りいたします。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryokuhoo(緑の風))
2025-04-23 10:52:55
私の知らない分野ーチョウ・トンボにつき沢山お教えいただきありがとうございました。これからは、facebookを訪問させていただきます。
返信する
Unknown (tanpoponezumi1019)
2025-04-23 20:20:41
こんばんは。
11月まではブログは続けられるのでしょうか?
それとも この記事が最後になるのでしょうか?
返信する
Unknown (bbdupstream494)
2025-04-24 08:24:16
tanpoponezumi1019 さん
 お問い合わせ有難うございました。tanpopomezumiさんには多くの励ましをいただき感謝しています。私は、一旦方向を決めれば、何時までもしがみつかず、さっと身をかわし、新しいことに集中する性分ですので、今回で終わりにします。長い間有難うございました。
返信する
Unknown (tanpoponezumi1019)
2025-04-24 08:40:37
そうですか…残念です。
いままでありがとうございました。
Facebookは未知の分野ですので
ご訪問できるかまだ分かりませんが…
どうぞお元気で(^_^)/
返信する
Unknown (shou1192_2010)
2025-04-25 10:28:08
チョウキチさん おはようございます。

「今後の更新を中止する」とのお知らせに接し、寂しい限りです。

季節ごとの鳥や蝶たちの生態にカメラで迫り、その画像の鮮明さと鳥と蝶の繊細な表情の撮影に接し、並々ならぬ技量と、感性に感動をして参りました。

厳冬の山岳地帯や、海辺への撮影にはかなりの御苦労をされたことは想像に難くはありません。そして、ご家族のご理解・・・。
出来得れば無理をせずに季節毎に一枚でも載せて頂ければ嬉しいですが…。

また、チョウキチさんには私達の「水曜サロン」へ貴重なアドバイスや歌評も頂き、その視点の独自性にも学ばせて頂きました。また、コメントも掲載させて頂き、歌友にとっても多くの学びになったことと思っています。

ただ、チョウキチさんの決断は大切でありますので、残念ですが、受け止めさせて頂きます。
今、私達もblogの移動を検討していますが決まりましたらfacebook等へお知らせいたしますので、コメント等頂ければ嬉しいです。

長い事、大変お世話になりました。これからも「水曜サロン」も含めて見守って頂ければ幸いです。
返信する
Unknown (hokusobird)
2025-04-30 08:24:01
チョウキチさん、
こんにちは。こちらこそ長い間、大変有り難うございました。記事や作品を楽しませて頂きましたが、今後はフェースブックの更新を楽しみに時々訪問させてください。
返信する
Unknown (bbdupstream494)
2025-05-01 06:38:23
hokusobird さん
長い間幅広い情報を拝見し、大いに参考にさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (Shinke)
2025-05-23 18:35:22
コゲラは、風景にとけこんでいそうで、
見つけにくそうですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。