goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニオン鉄工所@Leerzeichen

超のんびりまったりお気楽にプラモデル

2025年3月14日 厚木基地 R/W01→19 “海兵隊のC-40他”

2025-03-15 07:27:00 | 撮影記 NAF厚木(RJTA)
こんばんは🌙
昨日は久々に厚木基地へ行って来ました♪
朝早めに出て久しぶりに1日日光浴となりました(^○^)

到着時からお昼まで北風運用の01で12:00過ぎに南風運用の19側にて撮影をしてきました。

到着して10分くらいで地上管制とのやり取りで聞きなれないコールサインが飛び込んで来ました。

どうやら遠くへ飛ぶ機体の様子…
誘導路をタキシングして来たのは…



C-40A/170042
VMR-1“Roadrunners”
“Runner-03”
海兵隊のC-40Aクリッパーでした(≧∀≦)

離陸後ハワイへ向かい16:30位にホノルルに到着した様です。

海兵隊のC-40はお初でした。


C-130R/9052
海上自衛隊 第61航空隊
“Caravan-52”
しばらくタッチ・アンド・ゴーをやっていました。

P-3C-UD III/5083
海上自衛隊 第2航空群 第2航空隊
“Odin-83”
八戸から2空のP-3Cが飛来しました。

P-1/5516
海上自衛隊 第4航空群 第3航空隊
“Sea Eagle-16”




幾度かローパスを実施。
毎回機首のFLIR(レドーム下の丸っこい出っ張り)を展開した状態で、最後の2〜3回は基地内上空に達してからウェポンベイを開けてローパスをしていました。

P-1のFLIRやウェポンベイ開状態は初めて見ました♪

P-1/5515
海上自衛隊 第4航空群 第3航空隊
“Sea Eagle-15”
シーイーグルの15番が着陸。


C-130R/9054
海上自衛隊 航空集団 第61航空隊
“Japan-Navy-Schedule-62”
こちらは定期輸送ミッションから戻ってきたC-130の54番です。

再びキャラバンの52番が午後の訓練でタッチアンドゴーを始めました。
UP-3C/9151
海上自衛隊 航空集団 第51航空隊 第511航空隊
“Frontier-51”
どこかへ行っていたのか、朝早くに上がっていたのかフロンティアが飛来しました(^o^)



タッチアンドゴー訓練中のC-130を正面から撮ってみたり…

主翼の長さを表現してみようと頑張ってみたりしてました(^o^)



訓練を終えてフルストップでの着陸ですが、ノーフラップでフルストップでした。

これにて撮影も終了…
朝一の海兵隊のC-40以外は際立つものも無かったのですが、P-1のローパスがあったりC-130も2機撮れたりで楽しい厚木展開でした(*^^*)