goo blog サービス終了のお知らせ 

ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

キリヤマ隊長

2006年12月01日 | TVネタ
ウルトラセブンの第1話を見た。少年時代に見ている筈だが記憶にない。非常に新鮮だった。 物語の冒頭、ウルトラ警備隊のキリヤマ隊長が颯爽と歩いている。そしてナレーション。 「キリヤマ隊長、年齢38歳。隊歴16年、東京都出身。」 えっ 38才 いつの間にかワシはキリヤマ隊長より年上になってしまったのか.... 何だかショック . . . 本文を読む

第2回長渕剛ファン王決定戦!

2006年10月22日 | TVネタ
くりぃむしちゅーがMCを務める深夜番組『くりぃむナントカ』が面白い。先日の『第2回長渕剛ファン王決定戦!』は特に面白かった。 番組HPより↓ くりぃむナントカ史上、 いやバラエティー史上前代未聞の事態が発生! ナントナント、 「第2回長渕剛ファン王決定戦」のロケに長渕剛本人が乱入!! スタッフも含め、 ロケ現場は大パニック☆ そんな出演者・スタッフを尻目に、 長渕剛が大熱唱! そして2週目は大エ . . . 本文を読む

クワガタ

2006年07月25日 | TVネタ
先日観た奄美大島関連のテレビ番組について少々....。お笑い芸人が中心になって奄美に行き、希少種アマミマルバネクワガタを採集するという内容である。 新聞のテレビ欄に“奄美大島”の文字を発見したから留守録しておいただけで、特に虫に興味がある訳でも、ナインティナインが好きな訳でもなかったのだが、それにしても内容がくだらなくてガッカリ。 滅多に見つからないというアマミマルバネクワガタを求めて出演者た . . . 本文を読む

奄美への移住

2006年06月14日 | TVネタ
横浜から奄美は瀬戸内町に移住した人を取り上げた番組をやっていたので録画して後でじっくり観た。 舞台は古仁屋の隣町・清水(せいすい)集落だ。 清水の海辺で奈良氏とイカ釣りをした時の事を思い出す。 番組の冒頭で唄遊びの場面が出ていた。シマのオバァが唄っていたシマ唄は「長朝花」に聞こえたが違ったかな。 公民館で行われている八月踊りの練習に出かけるシーンもあった。 TVでは上っ面しか取材しない . . . 本文を読む

トーク番組

2006年05月17日 | TVネタ
元ちとせが深夜の音楽番組に出ていたので録画して観た。お笑い芸人のキングコング、そして青木さやかとのトークである。数日前に見たガレッジセール・ゴリとの対談でも同じ事を思ったが、元ちとせはあまりトークに向かないんじゃないかな。 話がイマイチ盛り上がらないのだ。 歌に専念して良い歌をたくさん世に送り出して欲しいものだ。 . . . 本文を読む

プロ根性を見た

2006年05月07日 | TVネタ
何かと話題のボクサー亀田興毅と弟・大毅選手の試合をTV観戦した。2時間番組であったが、同じ事を繰り返して引っ張る事は目に見えていたのでリアルタイムでは見ずに録画をしておいた。 案の定、試合自体はどちらもKO劇で数分という早さだったので、見たい場面だけ見て他は早送りしたらわずか30分で済んだ。 大毅の歌はちょっと頂けなかったがファンサービスと考えればそれも良しだ。古くはビューティーペアもクラッシ . . . 本文を読む

僕らの音楽

2006年05月06日 | TVネタ
昨夜、新聞のテレビ欄を見ていたら『元ちとせ』という名が目に飛び込んできたので録画予約した。 30分間の歌番組で元ちとせがガレッジセールのゴリと対談をするという内容。 2曲目にあがた森魚をデュエットした曲は面白かった。 それにしても久々にテレビで見た彼女はかなり垢抜けた感じ。特にファンという訳ではないけれどシマ唄出身の歌手としてこれからも頑張ってもらいたいものだ。 ところで、この番組は“生演奏 . . . 本文を読む

ゴミ屋敷

2006年05月05日 | TVネタ
先日テレビでゴミだらけの家を取り上げていた。家主である一人暮らしの老婆を区議会議員が説得して掃除を手伝ってあげるという内容だ。一度は家の内も外もキレイに片づけたのだが、よそからゴミを拾ってきたりしてまたすぐに元に戻ってしまうらしい。 どうもその家の周りの風景に見覚えがあると思ったら、大田区だというではないか。 さっそく翌日の早朝ウォーキングで心当たりの場所を歩いてみると....いとも簡単に見つ . . . 本文を読む

総理大臣

2006年04月17日 | TVネタ
『太田光の私が総理大臣になったら...秘書田中』....この番組はホントに面白い。政治家とも互角以上に渡り合う姿を見て太田光のアタマの良さを感じさせられた。 十年以上前、『GAHAHAキング爆笑王決定戦』で10週勝ち抜いてチャンピオンになった頃から爆笑問題は注目していた。ただのバカ騒ぎをするお笑いとはひと味違っていたからだ。 勉強が出来るとか良い学校を出ているかどうかは知らないが、これだけ人を . . . 本文を読む

メモリーグラス

2006年01月31日 | TVネタ
数年前までは「ホリエ」と言えば「ジュン」と連想したものだったが、今では別のホリエさんの方が有名になってしまった。 一昨年クルマを買い換える際、古いクルマを買い取ってもらった会社がいつの間にかライヴドアに買収されていたのには驚いた。 ところでこの元社長、子供の頃から誰もが認める秀才だったようだが、食事シーンをテレビで見た時にとても嫌な感じがした。本人には申し訳ないが“意地汚い感じ”が画面から伝わ . . . 本文を読む