goo blog サービス終了のお知らせ 

BAR SAUDADE weblog

ブラジル音楽の流れるBAR

“カヴァラン ディスティラリーセレクト”

2018-08-23 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

世界的に評価の高い台湾のウィスキー、“カヴァラン”。まだまだ知る人ぞ知る、といった感じですが、じつは数年前から日本にも入ってきています。素晴らしいウィスキーなんですが、値段の方もそれなりで、普通に買える値段ではないので、一般的に知られるまでに至ってないというのが現状です。

しかし、今回複数種の原酒をバランスよくバッティングし、柔らかくかつコクのある、クリーミーな味わいの一本を、カジュアルに楽しめる値段で発売することになりました。

値段はリーズナブルですが、一口飲めば“まごうことなきカヴァラン”。ワン&オンリーの味わいです。ハイボールでもいけます。ぜひ一度お試しください。


“クラガンモア12年”

2018-08-15 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

豊かな風味とデリケートさが絶妙のバランスでハーモニーを奏で、その味わいは、モーツァルトのシンフォニーにたとえられるという、スペイサイドモルト。

確かに、フルーティーな香り、ナッツを思わせる香りなどバランスよく同居していて、口当たりはソフト。ウィスキーが苦手な人にもぜひ試していただきたいモルトです。

本来ならば、最初にラインナップに加えなければならないモルトなのに、いまさらながらというかんじです。でもこれは本当におすすめです。モルト入門者ならば、グレンフィディックとならんで、最初に味わいべきモルトです。いろいろなモルトを飲まれた方でも、まだの人はぜひ一度飲んでみてください。


“KWV クラックスランド ドライジン”

2018-07-25 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

南アフリカ産の、単式2回蒸留で造られたプレミアムドライジンです。

100%ブドウスピリッツを8種類のボタニカル(香草)とともに再蒸留し、カラハリトリュフを浸します。

ジュニパー(西洋ネズ)とレモンのフレッシュな香りが、コリアンダー、スパイス、カラハリトリュフの土っぽい香りで引き立ちます。ボタニカルがほのかに香り、大胆で芳醇なフレーバー。バランスのとれた複雑な味わいが上質な口当たりと長く続く後味を楽しませます。


“ザ・ダブリン・リバティーズ コッパー・アレー”

2018-07-19 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

アイリッシュモルト。バーボンカスクにて10年熟成したあと、30年オロロソシェリーに使用した樽にて後塾しています。ノンチルフィルタードで、日本での限定販売数384本。

濃厚な琥珀色。際だってフルボディーのアロマ。特徴的で大麦を感じさせるフルーティーで甘いシェリーのフレーバーが広がります。

豊かで滑らか、舌のうえで長く余韻が続きます。


“ポールジョン”

2018-06-19 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

インドのゴア(旧ポルトガル領)にて2009年から生産をスタート。

随所にこだわりの詰まったウィスキーです。まず第1がスコッチやジャパニーズで一般的な2条大麦でなく、インド産の6条大麦を使っていること。2条に比べて6条はでんぷんの含有量が少なく、アルコール収量が劣ってしまうが、反対にタンパク質の含有量が多いことで、リッチでうまみ成分が擬縮されたようなウィスキーになります。

さらに、ピート麦芽をスコットランドから輸入するのではなく、ピートのみをスコットランドから輸入し、それを製麦所に依頼して焚いてもらっています。しかも、そのピートもアイラ島産、東ハイランド産と2種類あって、別々に焚いて麦芽をつくり分けています。

ここまで、原料の大麦とピートにこだわる蒸留所はスコットランドにもなかなかありません。

ゴアは北緯15度の熱帯なので、エンジェルシェアは平均で年間8%だといいます。スコッチに比べてそのスピードは3~4倍。樽材成分の溶出量も多く、熟成は早くダイナミックに進行。

世界でも最も権威のあるウィスキー評論家の一人として知られる、ジム・マーレの著書「ウィスキー・バイブル」にて94点の高得点を獲得するなど数々の賞を受賞。

蜂蜜のような滑らかさと、クリスピーな味わいが特徴です。

ぜひ一度お試しを。


“ブラックニッカ リッチブレンド エクストラシェリー”

2018-06-05 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

ブラックニッカ 「リッチブレンド」初の限定品。

リッチブレンドの特徴であるシェリー樽原酒由来の甘く芳醇なコクを際立たせたウィスキーです。キーモルトにドライフルーツのような甘さと芳醇なコクが特徴の宮城峡シェリー樽原酒を使用し、さらに熟成を重ねた宮城峡モルトを使用することで、深く濃厚な味わいに仕上げてあります。フルーティーで華やかな香りと、蜂蜜のような味わいが楽しめます。

 とても飲みやすいので、女性にもおすすめです。


“Jバリー アンブレ”

2018-05-23 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

Jバリーはマルティニーク島において、純粋なサトウキビジュースからラムを生産(アグリコール製法)を始めた、最初の蒸留所のひとつ。

このアンブレは26000リットルの大樽で18~24か月熟成した商品。香りにはほどよい強さがあり、バニラやイチジク、ナツメヤシ、サトウキビ、そしてタバコの葉のニュアンスが感じられます。大好きなラムのひとつです。ストレートがおすすめ!


“ボーモア ダーケスト15年”

2018-05-17 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

バーボン樽で12年熟成の後、オロロソシェリー樽にて、さらに3年熟成。

ダークチョコレートやレーズンを思わせる香り、シェリー樽由来の、ウッディ―で甘美な甘みのあとに、ほどよいスモーキーな味わい。

口当たりもやわらかく、アルコールをあまり感じさせないので、とても飲みやすいです。なので、女性にもおすすめです。

ぜひ、ストレートでお試しください。


“八重泉バレル”

2018-05-09 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

石垣島、八重泉酒造の長期熟成泡盛。

原酒をオーク樽で長期熟成したもので、色合いはウィスキーのような濃い色をしています。

香りだけでほろ酔い気分になりそうな、重厚感のある香り。味わいはほんのり甘さのある濃厚な味で、ほとんどウィスキーです。しかも、かなりうまいです。

飲み方は、ウィスキーと同じように。ストレート、ロック、水割り、どれもOKです。

でも、まずはストレートがおすすめです。ぜひ一度お試しを!くせになるかも。


“トマーティン18年”

2018-03-12 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

バーボン樽で18年の熟成ののち、ボトリング直前の8か月間、オロロソシェリー樽で仕上げの熟成。輝きのある琥珀色、力強いボリューム感、リンゴ、シナモン、メイプル・シロップを思わせる複雑かつ優美な味わいが調和。

この18年はトマーティンの中でも特に評価が高く、まさにシングルモルトの傑作です。

こちらは現在も発売されていますが、今回紹介したのは現在では入手困難な、オールドボトルです。

 


“ブルイックラディー16年”

2018-02-16 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

バーボン樽にて16年熟成後、シャトー・ラフィット・ロートシルト(ボルドーの5台シャトーのひとつ)の空樽にて約6か月熟成。

赤みを帯びた暖かい黄金色。シルクを思わせる滑らかな口当たり。クランベリー、ピーチ、ストロベリーを思わせるのが第一印象で、その後ヴァニラ、蜂蜜、ナッツを思わせる味わいも感じられます。優美さと洗練された複雑さが見事に調和されています。

ところで、こちらはブルイックラディーがレミーコアントロー社に買収されるまえの商品で、すくなくとも5,6年前に終売になっており、当然現在入手するのは困難です。

ですから当店にあるのもこの1本だけです。この機会を逃すとまず飲めないと思います。

ぜひお早目に。


“デュワーズ12年”

2017-12-26 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

以前から、ハイボールといえば、デュワーズといわれるほど、バーテンダーのあいだでは評価のたかいデュワーズ(ホワイトラベル)。

こんかい、いまさらながら12年を仕入れてみました。スパイシーでありながら、マイルドな味わいも持ち合わせたバランスのよさが魅力。ほどよいピート香も心地よく、このへんが、ハイボール向きの要因のひとつかもしれません。もちろんロックでもストレートでもOK。しかし、ついつい飲み好きてしまいそうな危険さもあり、その辺は要注意です。


“東北魂”

2017-12-20 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

NBA(日本バーテンダー協会)東北本部が輸入販売会社「スコッチモルト販売(株)」とタイアップし、モルトを樽ごと購入。それをボトリングして、東北のNBA会員のみに販売。宮城からはじまって今回は秋田。したがってなまはげラベルです。中身は“アイレイ シングルモルト”としか書いていませんが、ラフロイグだそうです。熟成年数も書いていませんが、7~8年だそうです。アルコール度数は51%。通常皆さんがお飲みになっているラフロイグは10年で、アルコール度数は43%で、ただでさえ香りが強烈なのに、しかも熟成年数も少ない、となればとても飲みにくそうに思われるかもしれません。しかし、じっさいに飲んでみると、むしろ香りも口当たりもまろやかで、とても飲みやすくなっています。飲んだ方はみなさんびっくりです。どうぞ、10年と飲み比べてみてください。

面白いですよ。


“トマーティン ペドロヒメネスフィニッシュ”

2017-12-10 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

2001年11月30日蒸留ののち、10年1カ月間リフィルバーボン樽でじっくりと熟成。柑橘系のフレッシュな香りとバニラやココナッツの甘みを充分に備えたまま、2012年1月9日にペドロヒメネス樽に移され、5年間にわたるフィニッシュが施された逸品。深みのあるドライフルーツ系のしっとりとした芳香とカスタードやバターソースの重厚な味わいを感じさせます。

生産本数は656本のみ、とても貴重なモルトです。もちろん香り、味わいとも最高です。

おすすめ中のおすすめです。ぜひ、お早目に!


“トマーティン ク・ボカン ヴァージン・オーク”

2017-11-26 | WHYSKY/SPIRITS/OTHERS

トマーティンのピーテッド・シングルモルト「ク・ボカン」の限定品です。

15ppmのピーテッド大麦麦芽を使用したトマーティン原酒を、ヴァージン・オークの新樽のみで熟成。熟成年数は8年以上。すっきりとした口当たりの後には、かすかな燻煙とほんのりスパイシーな香辛料がまじりあった風味が感じられます。

瑞々しい柑橘系の香り、オーク材に培われたバニラ、ココナッツの芳香。クリーンでありながら温かみを感じさせる逸品です。