Rail photo album

鉄道と飛行機の写真を

明治時代の駅舎~南海電鉄浜寺公園駅

2011-10-23 17:15:40 | 関西私鉄
                           1907(明治40)年に建てられた洋風駅舎。
                            なかなか風格があります。
                            国の登録有形文化財に登録されています。

12/20に京阪1900系ラストラン

2008-12-07 22:37:14 | 関西私鉄
10/18に定期運用を外れた京阪1900系ですが、12/20に臨時特急として最後の運転を行うとのことです。
京阪電車発表;PDFです)

この夏、最後に残った2つの編成が活躍しているところを写真に納めることが
できました。

まずは普通列車に使用されていた特急色
    

通勤色の普通三条行き

 京阪本線 藤森駅

阪急電車

2008-09-02 23:54:02 | 関西私鉄
阪急電車の印象は「シック(chic)」
全ての車両が同一カラーで、ピカピカに磨き上げられています。
内装も素晴らしく、乗っていて楽しい車両です。

 阪急宝塚線 蛍池

阪急名物は、何と言っても梅田駅の同一時刻に3本の発車シーン。
そして間髪入れず次々出入りする車両の数々。
関東には、こんな駅はありません。





 阪急 梅田駅

さすが、日本一のターミナル。
電車が並ぶと壮観です。
     

地下鉄が路面電車に変身

2008-09-01 19:05:26 | 関西私鉄
京阪京津線の800系
地下鉄車両が路面電車に変身します。

 京阪京津線 浜大津

それだけではなく、路面電車に変身する前には山岳電車にもなります。
地下鉄から地上に出ると最大66/1000の急勾配と急カーブが連続する山岳路線を走ります。
そして大津の町に入ると併用軌道になり、自動車と並行して走ります。
これほどのマルチユースな電車は、他にはないと思います。

 京阪京津線 上栄町-浜大津

さらに浜大津駅で接続する、石山坂本線にも路面の区間があります(600系)。

 京阪石山坂本線 浜大津-三井寺

ナロー密集地帯を行く

2007-09-08 23:43:42 | 関西私鉄
三重県の桑名、四日市地区には、貴重なナローゲージが残っています。

まずは桑名駅前の西桑名から出る三岐鉄道北勢線
もとは1914年に北勢鉄道として開通し、三重交通を経て1965年に近鉄に併合される。2002年近鉄経営改善のためバス転換予定だったものが、地元の反対で三岐鉄道に譲渡され、現在に至っている。
この線路の幅の狭さが写真からわかっていただけたでしょうか。

 三岐鉄道北勢線西桑名駅

桑名のすぐ近くにもう一つのナローがあります。
近鉄名古屋線四日市駅の改札を出て、階段を上り下りして約5分。名古屋線のガードの下にひっそりと八王子線&内部線の駅があります。
そこからナローの電車が走っています。
こちらも前身は1922年に開業した三重軌道(後の三重鉄道)、三重交通を経て1965年に近鉄に吸収された。

四日市を出て2つ目の日永駅で八王子線と内部線が別れます。どちらも昼間は直通運転のようです。
写真は八王子線の列車が四日市に向かって発車するところ。この駅の曲線は半径100mの急カーブ。

 八王子線日永駅

内部線の終点内部駅には車庫があります。

 内部線内部車庫

内部駅構内にも側線があり、車両が停まっています。
四日市に向けて発車を待つ列車。

 内部線内部駅

八王子線&内部線なら全線乗車しても、小一時間でナロー体験ができます。

近鉄特急のいろいろ

2007-08-14 22:52:04 | 関西私鉄
近鉄週末フリーパス」を使ってあちこちに行って来ました。
近鉄全線が3日間乗り放題で、なかなかお得なきっぷです。
近鉄といえば、なんといっても「近鉄特急」。
いろいろな種類の車両に出会いました。

まずは伊勢志摩ライナー

鳥羽線 宇治山田-五十鈴川
αSweet Digital+AF 75-300mm F4.5-5.6

伝統の2階建て車両ビスタカー

京都線 西大寺駅 DiMAGE Z5

狭軌の吉野行き特急さくらライナー

南大阪線 橿原神宮前駅 DiMAGE Z5

名阪特急アーバンライナーPlus

名古屋線 名古屋駅 DiMAGE Z5

22000系ACE 他系との連結も可能

鳥羽線 五十鈴川-朝熊
αSweet Digital+AF 75-300mm F4.5-5.6